別居中の妻が離婚して母子家庭の補助を求めています

このQ&Aのポイント
  • 妻が離婚し、母子家庭の補助を求める理由は優遇制度や待遇の向上にあると言っています。
  • 妻の年収から考えると母子福祉年金は限られた額で、病気の治療費の援助も大きいと言われています。
  • 再婚時に養子縁組した連れ子が出産し、置き去りにした子供にどのような援助があるのか、金銭的問題の解決になるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

別居中の妻が離婚して母子家庭の補助を求めています。

夫婦とも20年前に再婚組みとして関係を持ちました、妻には連れ子がいました。 4年前に、妻とその連れ子(子供を出産していた)が結託して、更に私の実子2人を勝手に連れ出し別居状態となりました。 その後、連れ子と妻は喧嘩別れして連れ子は、自分の子供を置き去りにして出て行きました。 私の実子2人が経済的に苦労しないよう、別居を続け、私は生活費として給与手取額の60%(15万円)と子供2人の小遣い(月3000円)を毎月、妻に渡しております、妻自身も働いており(月収17~18万円程度)ますが、妻の体調が酷く悪化し、医療費や住居費、借金返済で金銭苦に陥った為、妻から「もう婚姻関係も破綻しているのだから離婚して」という電話がありました。 なぜ?と聞くと、母子家庭になると各優遇が受けられるし、公営の住宅に入居できる、今の生活費より、待遇が上がる等、甘い考えを発してきました。 既に、連れ子が置き去りにして行った子供を実子として籍に入れて、市から補助金を貰っているとのこと。 そんなに、母子家庭って優遇されるものなのでしょうか? 母子福祉年金は、妻の年収から考えると第一子38000円程度、他は5000円程度と聞いたことがありますし、又、病気でかなりの薬や通院を繰り返しているのも母子家庭になると更に医療費の援助が大きいとかも発していました。 何か妻の言っていることがチンプンカンに感じて仕方がありません。 とにかく、妻は働いていて、アパートへ入居、子供3人の計4人で居ます。 複雑なのは、再婚時、養子縁組した連れ子が出産し置き去りにした子供には、どのような援助があるのか、こんな離婚が金銭的問題の解決になるのか、どうかご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157685
noname#157685
回答No.4

なるほど・・  そうでしたね。毎月33万円なら、一般的な男性の収入と変わらないかも?  ですが、離婚するってことは、質問者様の給料の手取り60パーセントは通常として養育費と名目を変えたとしても額が大きい気がします。     母子家庭の支援として、役所に申請をする際には恐らく総所得を聞かれるはずです。  それを隠してすれば支援は受けられますが、所得額によっては助成をうけられないはずになっておりますので、それは奥様の所得額申告する際の額次第じゃないかなと思うのですが・・   自治体によっても違うでしょうし、離婚した際の養育費としてお渡しする額をどうされるか、、それに左右されるのではないかなと思います。  ところで、これからも生活費と同じ額をお渡しするのでしょうか?    離婚したのなら、生活費として渡すのは違うと思います。養育費としてお渡しするなら分かりますが。。それは奥さんの所得であるけれど、実はお子さんのためのお金だから奥さんが使うのはいかがなものかという考え方です(私の場合)  実際、私も養育費はいただいていますが、自分のお金として使ったことはありません。  子供のお金ですから子供のこと以外に手を付けてはいけないものだと思っています。    

Gusdrums
質問者

お礼

harunisaku様 再度の御回答、誠に有難うございます。 <<離婚するってことは、質問者様の給料の手取り60パーセントは通常として養育費と名目を変えたとしても額が大きい気がします。 harunisaku様の仰るとおりです、私も精一杯の額で、子供2人が経済的に困らないように、又、別居で婚姻関係を続けているのは子供達への為で、こんな夫婦の犠牲になった償いの念もあり、妻側の要求でもあり、面接交渉権の調停では、生活費をいくらとの額面を条項には記載しなかったのです。 成立した面接交渉権の約束を守れない妻なので、裁判所から履行勧告も出してもらいました。 それでも守らない妻の姿勢は厄介です。 調停には強制力がないと裁判所も言ってましたから。 特に下の子供が、連れ子(姉)に対して、別居当時から憎しみを抱いていました、「お父さんを捨てた!」と harunisaku様の仰るとおり 別居から離婚になった場合は、単なる養育費として金額を下げる意思です。 私の生活もありますからね。 しかし、甘やかすつもりではなく、子供が必要なら小遣いとして妻には内緒で最低限お金の援助は、する考えです。 harunisaku様の仰るとおりです、養育費は子供の為のお金です。 子供は兄と妹で特に兄は、中2から引きこもりで、通信制の高校に行きかけましたが、与えられた宿題が出来ず、2年送れて、妹は中学時代から、たまに行ったり、行かなかったりの半不登校で、今は2人とも定時制高校に何とか入学しました。しかし今も朝、起きれません。 でも、引きこもりだけが解消しただけでも良しとしています。 入学費用や学費も全て私が支払っています。 ですから、60%プラスαということなのです。 妻はたかが、3000円が無い、病院代が要る!と急に電話してきて取りに来ることもしばしばで、金銭感覚や離婚した後のリスクヘッジというものを全く考えておりません。 妻の職場では、母子家庭の方が多く、背景や状況も異なるのに、その方々から言われることを全て鵜呑みにしている感じがします。 だから、理解しにくいことを突発的に発するのではないかと受け止めてしまいます。 子供とは、合っていますが、別居当初は、言いたいこと発しており、妻の考え方が手に取るように解かりましたが、最近は口止めされている様子です。 上記の履行勧告は、子供達は自由に両親の家への行き来ができることになっていますが、内に来た時は友達の家と言っていたので、妻が忌避していることもわかりました。 <<離婚したのなら、生活費として渡すのは違うと思います。養育費としてお渡しするなら分かりますが。。それは奥さんの所得であるけれど、実はお子さんのためのお金だから奥さんが使うのはいかがなものかという考え方です(私の場合) 正論ですよ、私も同意します。 妻がこんな稚拙で甘い考え方だから、子供達が巻き添えになることが心配なのです。 恐らく、養育費や妻の収入とかで母子家庭への援助金は、減額されることと思います。

その他の回答 (5)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.6

優遇されますが、生活が楽になるほどではありません。 医療費の負担は18歳までですし、それ以降の大学等の学費は国からの援助はないと思いますし・・・ あなたの援助で足りない、どうせ別居中なら離婚しても同じという安易な考えだと思います。 夫を何様だと思っているのでしょうか?とても勝手な妻とその子供、これからまた同居の可能性はありますか? 離婚された方が良いような気がします。 これからの養育費は弁護士さんなどプロに相談して妥当な金額を出してもらってください。(母子家庭になるのであればまた変わってくると思います。) 離婚すれば、あなたの生活もあるので負担も少しは減ると思います。 今、離婚しないと、これからも何かと援助を求めると思います。 夫婦であれば遺産問題など、お金絡みの事が絶えない気がします。 離婚して、誓約書も書けば後からやっぱり…とか言ってこれないし、相手にしなくていいでしょう。 自分のお子さんも事もありますが、自分のお子さんが成人まで援助という事にケジメも大切だと思います。 このような妻とこれからも家族でいる事が苦痛じゃないでしょうか? プロに早めの相談を…

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 <<どうせ別居中なら離婚しても同じという安易な考えだと思います。 仰るとおりです。 <<夫を何様だと思っているのでしょうか?とても勝手な妻とその子供、 別居した時に録音した妻との会話内容を弁護士相談時に聞かせたところ、回答者様と同様の身勝手極まらない!けしからん!と仰ってました。とても勝手な妻とその子供、 <<これからまた同居の可能性はありますか? 99.9%有り得ません。 ただ、実子だけは、何とかしてやりたいという考えばかりが先行しています。 親権も今の日本の法律からするとほぼ100%無理でしょう。 連れ子も実子の引きこもりと仕事のストレスが日々、爆発していて、暴力振るっていたので、実子を向かいに行くことも考えましたが、不法侵入になる!?と言われ、児童相談所に依頼しましたが、こちらも又、強制権が無いと言われて、それまででした。 幸い、その後に、この連れ子が妻と喧嘩別れで去って行き、妻の金づるが途絶え、マンションから小さな古いアパートへ移ることとなりました。 妻は、それから実親に無理を求めて車だけ新車を購入しています。 金銭感覚もどうかと思いましたし、ローンが組めないみたいなことも義理母から聞きました。 そういえば、別居当初にクレジットや信販会社から、よく私の家に電話があり、奥様は?と聞かれ「別居中です」がいえず、ほとんど毎日電話が来たので、電話番号も変えました。 義理母でさえ、私に愚痴るほど、異様な状態に、ただ実子の生活を心配しておりました。 以上は決して誇張したことではなく、全て事実なのです。 妻に対しては、当初の怒りは薄れて、哀れみさえ感じていた時、妻が大病を患い、手術時間13時間大動脈瘤で1ケ月半も入院しました。これは因果応報だ!と勝手に自分も考えてしまいましたし、愛情なんて微塵もありません、妻の性分には、呆れていました、回答者様の仰るとおり苦痛でしたよ、 ただ、子供の為に我慢していたのが本音です。 余談ですが、顧客も無いのに、自営して儲ける為に自宅を1000万円かけて店舗へ改築すると、言い出し、当時そんな金無いと大反対しましたよ、今、妻はグッズとかの訪問販売(雇われ)していますが、全然売れませんし、店舗経営の店主に数千円の物を買ってもらったら、内のも買ってよ、て言われ、10000円で購入するといった損益計算も出来ないのに、何が自営だ!と衝突してました。 経費も鑑みないし、家計簿なんて付けたこともありませんでした。 こんな者と、まともに付き合いしていたら、首吊ってましたよ。 片付けも出来ない妻で、お金が無くなった!!と、私にあらぬ疑いも掛けられたり、実子だけが宝でした。 ですから、回答者様の仰る <<自分のお子さんも事もありますが、自分のお子さんが成人まで援助という事にケジメも大切だと思います。 そこなんですよ、せめて実子が独立できれば、それで良いのですが、上が現在18歳、下がこの11月で16歳という年齢なので、せめて下が成人するまでの後4年というケジメを想定して行くことがポイントですね、改めて感じさせていただき重ねて感謝致します。

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.5

質問者さまは、よくこんな大変な状態で4年も…手取りの60%ですか… 配偶者さまは目先のことだけを考えているように思います。 母子家庭には国の制度で『児童扶養手当』がありますが、扶養親族が3人であれば、収入もあり、それだけ渡されていれば、受給は難しいのではないでしょうか… 地方自治体にも『児童育成手当』がありますが、これも所得制限があるようです。 医療費は助成制度があるようですね…詳しくはわかりませんでしたが… 母子家庭になったら、配偶者を扶養する義務はなく、おっしゃっる通り、甘い考えと思います。 相手には家庭裁判所も効き目がないようですね… それでも第三者を交えて話すしかないのでしょうか…

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 fuku15154様の仰るとおり、妻は目先のことしか考えてないです。 的を得てます。 ですから、連れ子と結託して家を出た時は、連れ子に愛人がいたり、そんな都会ではないのですが、そこそこの人口の市のキャバレーでトップを張っていました(上戸 綾に似ていると自慢げに発していたり、高校時代は男を何人と泣かした超ど級の馬鹿者です)それで月収100万を超えていたことを義理母から聞きました。 つまり、妻は、この連れ子の収入面への依存があり、別居当初は凄まじい強気でしたが、先述の通り、妻の借金や生活態度、浪費や連れ子もキャバレーでも自分は美人というおごりに何でこんな親父に抱擁されるのかとストレスが溜まりまくり、実子に八つ当たりして暴力を振るうようになり、喧嘩別れした訳です。 実子の一人が頭に絆創膏していたので聞くと、姉に、「いつまでも、引きこもってんじゃねーよ!て言われ、殴られた」とも言ってました。 依存していた連れ子が出産した子供を置いて去っていてから、妻は弱気になり、金策をしてきました。 実子2人が妻の手中にあるので、私は、人質取られたみたいな感覚で無理してでも、生活費を入れる別居を続けることで妻も同意していたのです。 こんな甘い考えの妻ですから、連れ子にも逃げられるのですよ。 いずれにせよ、調子の良すぎる妻に呆れてしまっています。 実子さえ独立できれば良いのですが。

noname#157685
noname#157685
回答No.3

  遊んで暮らしたいから貰うのではないです。  子供と普通の生活が出来るために、ありがたく援助いただくという感覚です。  その辺を勘違いしないでください。    たとえば、母子家庭で助成されているのに元旦那と生活しているならば、不正です。  今ではだいぶ男女平等に近づいたのかもしれませんが、それでも一般的に女性は男性よりも手取り収入は少ないです。  確かに父子家庭にも預かり保育などの優遇なり助成なり、頑張っている人への対処もしてあげてほしいなって思います。    子供を育てるのは簡単じゃないです。  離婚して別れて、身一つで身軽なのとはわけが違います。  不正ならダメですが、正規の手続きを踏んでいても、必要最低限の生活補助を受けてはいけないのでしょうか。  だからと言って、なんでもかんでも好き勝手には出来ません。  やっぱり皆さんの税金から出ているって気持ちは常にあります。  もちろん、自分たちの所得からも税金を払っているのですけど。        

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 私の説明が不足しておりましたが、実子2人は、公立の高校生です。 連れ子が置き去りにした子供が幼児です。 回答者様の仰るとおり、母子家庭で大変な方がほとんどかと思います。 しかし、内の妻の場合は、 他の回答者様も仰るように、今でも33万円+αを妻が得ており、これでも母子家庭だから受給できるものは、あるのでしょうか? 生活保護の不正受給が問題になっておりますが、母子家庭は顕在化したもので不正受給の調査なんかないのでしょうかね。 以前に妻は子供のお年玉にも手を付けたことを聞いて、かなり、せっかんしてやりましたが、ちょっと借りただけだ!で電話を切られ、今半年経っても返却されてないことを今日子供から聞きました。 今晩は、激論になりそうです。 ですから、こんなのが、まかり通っているのが、解かりませんし、節約に努力していない状況も明白です。 仕事をせず暮らしたいのか?という疑念もあり、考えにくいですが男の影も浮上したり、何を置いても子供が可哀想で仕方がありません。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.2

50才、既婚男性です。 まず、奥様の考えを良く聞いた方が良いですよ。 離婚する事によって、君の支払っているお金がいらないと言ってるんじゃないと思います。 あくまで、奥様の収入ベースでの母子家庭援助をもらおうと考えていて、君のお金も継続するのが前提だと思いますよ。 素直に考えてみてください。 今奥様は、自分の収入と君のお金の合計33万円を手に入れてるんです。 いくら母子家庭援助があっても、月に手取りで33万円が手に入るはずがないでしょう? そんな収入の家庭に公的援助をする必要は無いんですよ。 つまり、奥様は公的援助で家賃節約と補助金をもらえば、今より6~7万円生活が楽になると考えてるんです。 でも、それは月40万円を手に入れる事になります。 もし、君のお金がいらないと奥様が言うなら、他の男性と再婚したいという事でしょう。 素直に離婚されても良いと思いますよ。

Gusdrums
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 回答者様の仰るとおり、私の生活費と合わせると33万円の手取を得ることになりますね。 <<そんな収入の家庭に公的援助をする必要は無いんですよ。 私も同意します。 同居時代からも私には知らないところで妻は借金がありました。 額面は、わかりません。 これの返済に充てているのかとも考えておりました。 ただ私は実子(面接交渉権成立)に小遣いも与えていないと聞き、子供達が可哀想で仕方がなかったのです。 靴も服もボロホロになっていて穴が開いていたので、すぐ買ってやったり、食事は、スーパーの売れ残りの半額惣菜を食べていると聞いてました、又妻の母親からも10万円を貰っていることも知りました。米なんか私の実家からタダで支給しています。 妻は営業やっているのに損益の計算も出来ず、個人店主から、貴方の販売したもの購入しているのだから、内のもたまには買ってよ、と言われれば数万円するものも平気で購入します。 <<奥様は公的援助で家賃節約と補助金をもらえば、今より6~7万円生活が楽になると考えてるんです。 これは、その通り(金額は言ってません)発していました。 子供達の養育費だけは、欲しいとも言ってました。 ですので男の影は、考えにくいと思いますし、別居の最初は、子供の引きこもりの環境改善の為から話し合いが始まりましたが、口実半分でした。 でも、男の影は疑う予知ありですね。 今のアパートが狭いとか文句も言ってましたから。 死活に関わる訳もないのに生活向上に公的資金を充てるという考え方が、納得を欠きますね。 単に母子家庭ということで、簡単に支給されるものなのでしょうか。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

そんなに、母子家庭って優遇されるものなのでしょうか? 「優遇されます」

Gusdrums
質問者

お礼

早速の御回答、有難うございます。 母子家庭が優遇される制度は、少しばかり理解できますが、これにより、安月給のサラリーマンとの愛情が冷めたら、子供の為に踏ん張るか、優遇される母子家庭制度を取るかになりますが。 父子家庭というものもありますよね、こちらは、何の優遇措置も無いことと思いますが。 差別ですよね。 現在の日本の父親って、損な立場が多い気もします。

関連するQ&A

  • 母子家庭 住民税などについて教えて下さい

    宜しくお願いします。 夫の借金から、別居を経て先月母子家庭(小学生 子供二人)になったものです。 同じ職場で働いている方も母子家庭なのですが、住民税の金額が全く違います。 私は2万5千円、友人は8千円程度です。 給与も同程度ですが、なぜこのような違いがあるのでしょうか。 私は子供二人を扶養し、友人は子供一人と母親を扶養しています。 税金の優遇などについて、自分でなんらかの手続きが必要なのでしょうか。 友人は、母子家庭だと税金関係が少し優遇されるよ、と言っていたので・・・ 所得が低い場合は自治体によって所得税や住民税が免除になることは何となく知っていますが、 私にも該当するのでしょうか。 去年の年収は590万程度でした。 児童扶養手当や医療費援助のようなものは助成の対象にはなりませんでした。 役所に問い合わせるのか、職場に問い合わせるのかすらわからなく、 申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 離婚理由のため、養育費はもらえません。可能であれば税金を安くしたい・・・と 考えています。

  • 妻の調停攻め

    約2週間前に「離婚調停」が妻側(申し立て側)の取り下げで、終わりました。 単純に妻側から冷めて、4年前に無視とかモラルハラスメントに遭っておりましたが、子供の為に我慢していたら、何も告げずに子供連れて姿を消し、別居状態を続けています。 つまり離婚の場合は「有責配偶者」「悪意の遺棄」なのですね。 子供の携帯は出るなと言われ、無理やり絶縁され、淋しい虚無感を抱きながら過ごしていました。 経緯としては、 私たちは再婚組で妻には連れ子がいました。 連れ子が独立するまで、自分の子供として遜色なく育てました、連れ子は成人になり遊び男の間でできた子供がいます。(未婚の母です) 私の家に住む家がないからと転がり込んできました。 その後に妻と連れ子が結託して実子2人も無理やり連れて出ていきました、後に実子の証言から解りました、別居当初は連れ子が就職していたのでお金には苦労してなく、妻は超強気の姿勢を貫いていましたが、連れ子が実子2人に暴力を振るったりで喧嘩別れしてから、金策に実親や私に頼り、私は子供が経済的に苦しまないよう、離婚を留め、婚姻関係を続け遅滞なく、生活費を手取りの60%を入れてきました。 金額としては毎月15万円強を遅滞なくです。 妻の収入が少なくとも14~16万円でかので手取りで多い時は妻は31万円を手中します。 それでも、妻の浪費グセは治らず、借金がもう出来ない状態まで陥り、更に妻は大動脈乖離の大手術でその後の医療費がかかることで母子家庭(一人家庭)になることに味をしめ、公営住宅へ住める、それも実家の近く!ということや、母子家庭の優遇措置を搾取しようと、先日の調停で全てバレました。 それで今日ポスト見たら、調停のご案内と手紙が入ってました。 なんだ、これは!って感じでした。 取り下げはリセットで何度も調停が可能ですが、会社を休まなければなりませんし、こんなのの繰り返しは嫌がらせの何者でも無いとしか感じ得ません。 子供が今、高校に通っているので、独立してからなら理解できますし、法律的に取り下げた場合は何度でも調停は行えるということを妻は知っています。 私は、離婚しない!と先日、調停員の前で宣言しており、全て申し立てた妻の要求が認められず、最後は妻がキレて取り下げになったばかりでこんな状態です。 私は離婚原因をつくるようなことは一切しておりませんので別居当初からの経緯や真実を調停員の前で述べただけです。 こんな理不尽に付き合いするのもバカバカしいのですが、妻は母子家庭の大変さを知らない、つまり考えが甘すぎます! 子供のお年玉にも手を付けることも聞きました。 別居中の面接交渉権の条項の不履行で履行勧告も出されています。 実子2人も離婚して欲しくないと言っております。 こんな理不尽なことで感情的になっても仕方がないのですが、こんなのが繰り返すのに疲れてしまいました、かといって子供の気持ちは大切にしたいです。 調停を今回限りと捉え、初回は出て、不調に持ち込み、その後は出席拒否してやろうかと不条理には正当性より不条理に対抗してやろうかと感情的にならざるを得ません。 いい加減にしやがれ!と言いたいところですが、私の考えは間違いだらけでしょうか。 又、何か良い方法はないものでしょうか。

  • 別居中だと母子家庭とは見なされないのですか…?

    別居を始めて1年4ヶ月経とうとしています。 子供は中1、小4、小2です。 調停で離婚はしたくないと言われ婚姻費用分担費用を振り込んでもらい 、それだけでは足りないので仕事を始めました。 なんとかやっていっているものの、学校行事などいろいろお金が掛かることが多くて大変です。 一番下の子のことを考えるとフルタイムで働くにはもう少し時間が必要です。 母子家庭ならば、学校行事や学用品に掛かるお金を援助してもらえるのですが… 援助は母子家庭じゃないと受けられないものなのでしょうか…? 同じような経験のある方、いろいろ教えてください!! お願い致しますm(__)m

  • 離婚して母子家庭になったときの補助金について

    カテ違いだったらすみません。 知人(女性)が現在離婚を考えています。 彼女には子どもが一人(5歳)いるのですが、 母子家庭になった場合、国や市(神奈川県綾瀬市)などからの補助は 月にだいたいいくらぐらいもらえるものでしょうか? 彼女自身は正社員で働いており、年収は300万程度とのことです。 事情があって、その補助金がいくらぐらいかによってできるだけ 別居~離婚を早めたいと考えているようです。 お詳しい方、ぜひご指南のほどよろしくお願いします。

  • 離婚して母子家庭をするにあたり・・・

    離婚して子供二人(小学校4年・1年)を養って行こうと悩んでおります。 主人の収入では養育費もほとんどもらえそうにないのですが、静岡県静岡市に住んでいる場合、具体的にどれくらい役所から援助があるのでしょうか? また、いろいろな場面事に不安や聞きたい事があるのですが、離婚に向けての相談や母子家庭についての相談場所など教えていただきたくお願い致します。

  • 母子家庭の方にお尋ねします

    母子家庭の方にお尋ねします。 あなたは32歳で今年、小学校に入学した男の子の お母さんです。約3年前に離婚し母子家庭です。 パート収入もあり、元夫からも養育費をもらい、 実家近くに住み、楽ではありませんが、 苦しくもない生活環境です。 この先の生活・再婚を考えるならどっちをとる? (1)A氏(31歳) 過去付き合って、一番よかったと思う人に 印象が似ている。しかしお付き合いしていないので まだ、よく知らない部分も多い。 収入的には、そこそこ安定。 長男で将来、家を継ぐらしい。 現在、離婚調停中原因は妻から受けたのDVが原因。 現在裁判所からの命令で妻とは別居中だが、妻に連れ子アリ。 養育費、慰謝料等はまだ決定していない。精神的にも参っている。 妻の連れ子とは、うまくいっていたと聞いているが 離婚後は、子供を引き取らない方向で考え中。 妻は外国人で、10歳もサバをよまれ、 若干、だまされたようにして結婚。年齢は、結婚後に発覚。 あなたとは、職場で1~2ヶ月一緒に仕事した程度。 社内でもA氏が妻からDVを受けていた事は、噂になっており 可哀想に感じていた。 A氏とは、1週間ほど前に連絡先を交換、 最近、「将来あなたを守って行きたい」と いった感じのメールをもらい付き合って欲しいと言われる。 結婚になった場合、ききわけが良い子供なので どうにでも、納得させられる。 A氏と付き合った時点で、元夫から養育費は打ち切り、 今後の金銭的援助ナシ。 子供と元夫の面会も一切ナシ。 A氏と結婚して離婚しようが、お付き合いの時点で 別れようが再度の金銭的援助ナシ、子供との面会ナシ。 この条件は、話し合いであなたも納得の上で 以前から決まっていた事。(あなたも元夫に条件を出している) 失敗は絶対できないし結婚できないと最悪。 (2)元夫(28歳) 離婚して約3年。A氏と同じく長男だが 家は継がなくてもよいらしい。 離婚原因はお互いにあり。納得の上離婚。 最近、離婚原因であるお互いの悪かった事を お互い許しつつある。 子供とは月に1回あなたも含め3人でお出かけ。 養育費も決めた金額を毎月ちゃんと渡している。 2年ほど前からまた3人で暮らしたい(復縁したい) と思っていた。 2人目も欲しいと思っていた。 この事を言い出したのはあなたから。 子供との関係は元夫になついている訳ではないが良好 復縁の話が出てからは、お互い新しいパートナーを 探すのはやめましょうと2人で納得の上決めていた。 このルールをあなたは1回違反(体の関係アリの浮気?)。 元夫とはSEXも月に1回程度ある。 連絡はマメに取っていた。元夫も、生活、子供の事 など、あなたの精神的なケアに勤め、相談にものっていた。 元夫は現在、失業中(会社都合によるリストラ)。 まじめに就職活動中 しかし、このご時世なのでなかなか就職できない。 しかし養育費はきちんと払っており、 あなたへの経済的影響はナシ。 これが同時進行で元夫にまだA氏のことを 話してない状況なら、子供を抱えたお母さんなら 今後、再婚を考えるならどっちを選びます? または、どう対処するのが、子供、A氏、元夫、に 対して、誠実と思いますか?

  • 離婚したときの国からの援助はいくらもらえますか?

    妻との離婚を考えています 離婚した後に妻と子供が生活が出来るのかと いうところまでは責任を持ちたいと思っています 子供は2人で16歳と14歳です 僕が支払う養育費以外には 国や市からは母子家庭ということでお金の援助はどれくらいありますか? また医療費も申請の仕方では支援してもらえると聞きましたし 他の面でも優遇されるものがあれば教えて下さい 宜しくお願いします

  • 離婚、母子家庭について

    旦那が離婚をしたがっています。3歳発達系の障害持ちの子供が一人います。 春から障害児用の施設に通うのですが月~金の1日4時間通園です。 子供は私が引き取るのですが月~金の1日4時間しか働く時間がないので生活できる気がしないのですが母子家庭には市などからはどれだけの援助があるのでしょうか。それと旦那からは養育費以外の引っ越し費用、家具家電を買うお金などを請求したいのですが請求は可能ですか?それぞれいくらが妥当ですか 離婚や母子家庭のことで無料で相談にのってくれる場所もあれば教えてください

  • 離婚条件が折り合わない妻と、現在は家庭内別居中なのですが、週末になると

    離婚条件が折り合わない妻と、現在は家庭内別居中なのですが、週末になると妻が子供を連れて居なくなります。 妻は一体何がしたいのでしょうか?

  • 母子家庭を隠す?こと

    友人は母子家庭です。ですが子供の父親は存在しています。不倫関係です。 子供の父親は殆ど友人と一緒に過ごしています。 しかし生活費の援助はあまり多くは受け取っていないそうで、現在は母子手当てが大きな支えだそうです。 世間的に見て「誰もが普通の三人家族」だと思える状況です。 幼稚園には母子家庭だと話してありますが、子供の父親が世間に堂々と「父親だと名乗りたい」と言っています。 子供が4月から小学生になるのですが入学にあたって家族構成などを詳しく書く書類とか配られますか? そこに戸籍上は他人(認知していません)なのに、父親と書く事は問題がありますか? 母子家庭であること・不倫関係であること等を隠し通して生きていけるものでしょうか? ちなみに今現在受け取っている母子手当ても、今年度一杯で打ち切る覚悟だそうです。 他にも医療費やなんやらの申請があるので金銭的にはかなりきつくなるようですが、それでも良いそうです。 やはり少しでも援助する人が居ると母子手当ては受け取れませんか? 書類上、母子家庭でも、友人らは三人家族として生きて行きたいそうです。 私は小学校をだますみたいだし、ばれたら??と心配です。 小学校に隠し通せますか? こちらに書き込んで良かったのか解らないのですが、アドバイスをお願いいたします。