• ベストアンサー

京都銀行の決算の財務諸表分析

これは京都銀行の24/3/31の決算ですが、不良債権になりそうな負債はどこでみわければよいのですか? http://www.fukuibank.co.jp/ir/financial/financial_data/pdf/final_accounts/201203_tanshin.pdf お手数ですが、教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 不良債権になりそうな負債はどこでみわければよいのですか? 負債ではなく資産だと思いますが、個別の、ということであれば分かりません。 不良債権になるかもしれない総額は、貸倒引当金を見るのが一般的です。 また、不良債権について法律で開示すべきとされている項目については、p33に記載があります。

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございます。財務諸表の読み方の本を買って勉強しているのですが、基本がまだまだです。 2回も助けていただいてありがとうございます。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

どこを見ても解りません。

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございすま。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年次別財務諸表のダウンロード

    現在財務諸表の勉強をしています。 長期投資のための企業分析ができればと思っています。 ドコモや、アサヒビールのようにPDFで財務データを集められないでしょうか? http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/highlight/index.html 財務データ(BS,PL,CF) (PDF形式:69.8KB) 3ページ http://www.asahigroup-holdings.com/ir/financial_data/ 財務諸表時系列データ 日産、ホンダ、サイバーエージェント、auのIRサイトにいったのですが、 有価証券報告書やアニュアルレポートしかなくて あってもWEBページで大変みずらいです、、。 よろしくお願いします。

  • ファンケルの決算書をみて・・・・・

    ファンケルの株式を所有していますが非常に不思議なことがあります。 この会社は株主優待で自社製品である、化粧液や健康食品をくれますが 決算書に記載されている文字が間違っているようです。 http://www.fancl.jp/company/ir/pdf/1303.tanshin.pdf 「りえき」のえきという字はさんずいに「夜」と書いて「液」と書くのが正しいと思うのですが なぜ、「利益」と表示されているのでしょうか。 「利益」ですと、自社製品である化粧液や乳液は「化粧益」や「乳益」となってしまって 非常におかしいと思います。

  • 決算報告より銀行の自己資本比率の計算

    これは京都銀行の24/3/31の決算ですが、参考書を見て自己資本率を計算しましたが~ http://www.kyotobank.co.jp/investor/zaimu/pdf_kessan/kg2012kk03_1.pdf 銀行の自己資本率の計算がよくわからないのですが、 単純に純資産÷総資産×100=自己資本比率% でよろしいのでしょうか? そのまんまあてはめた場合は、 PDFファイルp22~より貸借対照表より~ 24/3/31の決算の自己資本比率は 417,517(資産の合計) ÷7,347,093(純資産の部の合計) ×100= 約5.7% お手数をかけますが、銀行の自己資本比率の計算方法を教えてください。 これで正しいのかどうかが分かりません。よろしくお願いします。

  • ヤフーは繰延税金資産でいくら税金が安くなるのか?

    ヤフーは買収したソフトバンクIDCの繰延税金資産の効果でいくら税金が安くなるのでしょうか? 補足資料(12P)を読むと、繰延税金資産220億とあるのですが、 決算短針のBSには見当たりません。 決算短針 http://i.yimg.jp/images/docs/ir/archives/tanshin/2009/jp0428tanshin.pdf 補足資料 http://i.yimg.jp/images/docs/ir/archives/present/2009/jp0428present-all.pdf

  • 銀行

    銀行は高額の手数料を取ったり、窓口を3時で閉めたりしていますが、なぜあんなにサービスが悪いのでしょうか?もう、預けるのをやめたくなってきます。確かに不良債権などが多いのは分かりますが、それは銀行が審査したて貸したのだから銀行が責任をとるべきだと思います。

  • 銀行の不良債権について

    株価が非常に低水準で最近の株価対策の動きに反応して多少持ち越していますが、企業の今期の決算に与える影響は大きいと考えらているそうです。その中で、銀行が9月期にも多くの不良債権を処理したものの3月期決算でも多額の追加の不良債権処理を行わなければならないとされているそうですが、そもそも株価が悪くなるとなぜ銀行の不良債権額が増えるのですか。また、不良債権を処理してバランスシートが悪くなると自己資本比率が悪くなると言いますが、お役所の言う4%だか8%の水準を維持しないとほんとに銀行は危ないのですか。

  • 銀行のあり方・・・・

    自分たちが子供の自分に習った銀行と言うものは、 客から金を預かり、その金を人に貸して利ざやで利益を上げるとならったが、今の銀行は不良債権を抱えるのが怖くて貸し渋りをしているように思える。 その前に国債という不良債権を抱えているので、いた仕方無いことだと思いますが。また利ざやが出ないためATMまたCDの手数料を取ってそれで利益を上げているように思えてならないのですが、皆さんどう思いますか?いま銀行とは何か?

  • 決算書に関して

    こんにちは、現在大学に所属する学生です。 最近、会計の勉強を始めました。 先日、実際の決算書類を読んでみようとして、とある企業の決算書類を見てみたのですが、少し理解できない部分がありました。 私が理解できなかったのは、計算書類の資本,負債,資産等の各合計と内訳として記載されている科目の合計の数字が一致していない点です。 最初は計算の間違いだと思い10回程見直したのですが、全ての数字は合っており、なおさら混乱してしまいました。 決算等の計算書類を読むときは、何か特別な規則があるのでしょうか? よろしければ、どなたかお教えください。 よろしくお願い致します。 参考までに、私が参照したのは下記の計算書類KDDI会社の当連結会計年度末(平成17年3月31日現在)です。 ↓ http://www.kddi.com/corporate/ir/library/jigyo_hokoku/pdf/050624_renketsu_taishaku.pdf

  • 銀行とは何か

    中間決算で銀行が最高益とのニュースを見て以下の疑問があります。公的資金が投入された銀行の財務は貸倒引当損失の部分だったそうだが実際には損失ではなく返済された。それが回復の原因と書いてある。 金利製品ではない投資製品が活況とのこと。 ・過去に税金を入れたのはなぜか?中小企業の貸し出しをやっていないのに。ペイオフのせい?もしかして政治家にお金がわたっている? ・低金利がずっと続いているのはなぜか?利息を払わない代わりに企業に貸し出す分を増やすはずなのにそうと思えない。 ・不良債権処理費用に対する税金だとしても、不良債権化する多くの投資判断ミスをした銀行の責任追及は過去にされたのか?

  • 決算書や財務諸表などが読めるようになりたいです

    株式投資に強くなるため 決算書や財務諸表などが読めるようになりたいです。 なにか、よい講座などがあれば教えてください。 ちなみに決算書と財務諸表のちがいってなんですか??