• 締切済み

ヤフーは繰延税金資産でいくら税金が安くなるのか?

ヤフーは買収したソフトバンクIDCの繰延税金資産の効果でいくら税金が安くなるのでしょうか? 補足資料(12P)を読むと、繰延税金資産220億とあるのですが、 決算短針のBSには見当たりません。 決算短針 http://i.yimg.jp/images/docs/ir/archives/tanshin/2009/jp0428tanshin.pdf 補足資料 http://i.yimg.jp/images/docs/ir/archives/present/2009/jp0428present-all.pdf

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

繰延税金資産は、納税額を減少させる効果を有していません。 また、「補足資料」の説明では「潜在的繰延税金資産」とありますから、繰延税金資産そのものではないと思われます。

nap200812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かによく見ると、潜在的繰延税金資産とありますね。 会計士に計上を許されなかったのでしょう。

関連するQ&A

  • 繰延税金資産の回収とは?

    繰延税金資産の回収とは具体的にどういうことなのかよくわかりません。税金の前払いというところはわかるのですが、回収という意味がよくわかりません。 会社の資料に減価償却を定額から定率(逆かもしれません)にすることにより費用が増え、繰延税金資産の回収効果が出ると書いてあったのですが、なぜなのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 繰延税金資産について

    繰延税金資産について教えてください。 当方(小規模製造業)は今期も赤字決算、昨年も繰延税金資産を計上しています。繰越欠損もあります。 繰延税金資産を算出する為にはどうしたらいいでしょう? 繰越欠損に実効税率をかけると思っているのですが、違うのでしょうか? 繰越欠損は税務上の計算が終わらないと(別表四の欠損金額とか)出せないのではないかと思うのですが...そのためには (P/L上でいえば)  税引き前当期損失  法人税等  法人税等調整額  当期損失 この順に算出された当期損失がないと出せませんよね? でも、法人税等調整額が出せてないのに、当期損失って出るのでしょうか? それとも、税引き前当期損失に税率をかけて出してしまっていいのでしょうか? なんだかどうどう巡りになってしまいました。 前期までのものをみてもよくわかりませんでした... 根本的な考えが違っているのだと思いますが。 どうやったら数字が出せるのか、教えてください。 今年初めて処理をすることになり、困ってしまいました。 また、繰延税金資産は最長5年と聞きましたが、5年を過ぎたら取り崩してよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 繰延税金資産の取り崩しの説明について

    決算報告にあたり会社の上層部にどのように説明すれば良いか悩んでいます。 今期は税引前利益までは黒字だったのですが、清算する子会社に積み立てていた繰延税金資産を取り崩したことにより 税引後の当期純利益は赤字となりました。 この部分を経理の素人である上層部へどのように説明すればわかってくれるでしょうか? 次のような説明を考えましたがしっくりきません。 「PLでは費用となっているが税金計算においては費用とは認められないものは、税金計算上 所得の加算となり、支払う税金は増えます。 ただしPLではその増えた税金は法人税調整額として法人税の額を減額すると同時に将来の税金の前払いとして資産計上(繰延税金資産)します。これを繰延税金資産の積み立てと言います。 通常、繰延税金資産は、当期に認められなかった費用が、実際に費用となった年度に過去に減額した税金を増やします。 これを繰延税金資産の取崩しと言います。 今回は会社が清算するにあたって、過去に積み立てた繰延税金資産を取崩さなければならないので、その分利益の減額となりました。」 最後の部分を素人にどうやって説明すればよいでしょうか。 回収可能性とかいう言葉を使ってもよくわからないと思うんですよね。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • 長期繰延税金負債

    いつもお世話になりありがとうございます。 決算書を見ていましたら、 長期繰延税金負債がありました。 短期・長期とも繰延資産なら想像がつくのですが、 長期繰延税金負債は、どのような項目があるのか、 全くわかりません。 具体的にお教え願えれば幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • 繰延税金資産の具体的事例について

    繰延税金資産を貸借対照表で計上している上場企業の具体的事例について、その背景にどんな意味があると推測するのが妥当なのかについて、教えて下さい。 超一流企業の三菱商事の連結決算書の貸借対照表を見たところ、繰延税金資産は0円となっていました。これは、三菱商事および連結子会社が、税務上の欠損金が、昨年度もその前の年度も全く発生しなかった、という理解でよいのでしょうか?同じ業態(総合商社)で同規模の三井物産の貸借対照表では、繰延税金資産は相当額の計上がありますが・・。 また、同じく超一流企業のトヨタ自動車の貸借対照表を見ると、繰越税金資産は結構な金額が計上されています。これは、赤字の子会社がそれなりにあるということを意味するのでしょうか?

  • 税効果会計の繰延税金資産について

    こちらは協同組合です。 この度、外部検査が入り、以下の3点について回答を求められております。 どのように回答をすれば良いか、お知恵を拝借したいと思います。 (1)当方の平成15年度の繰延税金資産について以下の理 由からその資産性を否認され見直しを求められていま す。    ア. 平成15年度決算期末の法人税法上の繰越欠損金   が多額であること。    イ. 今後将来、減算一時差異額を解消するような多額   の課税所得の発生するスケジューリングがないこ   と。 (2)繰延税金資産の回収可能性について、「期末に重要な 税務上の繰越欠損金のある会社等は、翌期に課税所得 の発生が確実に見込まれる場合には、その範囲内で翌 期の一時差異等のスケジューリングの結果に基づき、 繰延税金資産の回収可能性を判断する」こととされ、  平成16年度の決算では、当期の課税所得を適正に見 積り、繰延税金資産の回収可能性を判断するように求 められています。 (3)引当金の一部について、将来減算一時差異として計上 した一部の金額が「いつ解消して繰延税金資産を回収 することができるのか見込みがないまま計上してい  る」とされ、その解消可能性を慎重に判断することを 求められています。 以上の3点について回答をしなければならないのですが、どのように回答をすればよろしいでしょうか。 お知恵を借りたいと思います。   

  • 税効果会計の繰延税金資産について

    日商1級商業簿記の総合問題を解いています。 前T/Bに繰延税金資産4,800があり、 決算整理事項として、 「税効果会計上、当期末に13,200の将来減算一時差異が生じている」 と書いてあります。 (実効税率40%で、その他有価証券に関するものを除く) 13,200x40%=5,280と計算して、 繰延税金資産 5,280 / 法人税等調整額 5,280 と仕訳する思ったのですが解答では、5,280ではなく 5,280-4,800=480を仕訳しておりました。 この解答では、なぜ繰延税金資産を引いたのでしょうか? 5,280が将来減算されるが、前T/Bの4,800では480足りないので、 足りない分を繰延した、と考えるのでしょうか? 私の考えに間違いがあるようなのですが、それが分かりません。 以下の考えについて指摘頂けないでしょうか。 ------------ 繰延税金資産4,800が前T/Bにあるということを考えると、 前期以前で、損金不算入により将来減算一時差異が発生していた。 となると、将来、損金算入が認められればその期に4,800は法人税等調整額にプラスされる。 当期に算入されたと書いていないので、4,800はB/Sに載ったままで良い。 当期に発生した13,200の将来減算一時差異により、 当期の課税所得が増えるため税金が5,280多くなる。 そのため、当期の法人税等から5,280を控除するために法人税等調整額を5,280とする。 同時に、繰延税金資産を5,280計上する。 ------------- よろしくお願いいたします。

  • 繰延税金資産の意味がどうしても理解できない

    最近、決算書の読み方を独学で勉強し始めたのですが、繰延税金資産のところで行き詰っています。 10冊近い本を読んだりWeb(教えてgooを含めて)で調べたりしているのですが、どうにも意味が理解できません。 会計上の費用と税務上の損金の扱いに差異がある、と言うところまでは雰囲気は分かるのですが、その先、「税金の前払分を資産に計上する」とか「費用の先送り」とか、初心者には飛躍した(ように感じる)表現ばかりなので、「先送りしてなんになるのか?」「差異を資産に計上することにどういう意味があるの?」「そもそもなぜ資産に計上するの?」などなど、クエスチョンばかりです。 具体的な事例や資産に計上しなかったらどうなるのかなど、具体的な説明があればもう少し分かるような気がするのですが、ご教授いただけると幸いです。またはそのようなサイトがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 中間決算時の繰延税金資産&負債の表示について

    繰延税金資産&負債の表示について質問します。 翌期解消見込みの一時差異については流動資産又は負債としますが、中間決算時の翌期とは今中間期~翌中間期のことを指すのでしょうか? どなたか教えてください!

  • 法人税等調整額、繰延税金資産とは何か。噛み砕いて説明して欲しいです

    簿記3,2級程度の知識を持った経理初心者です。 会社の決算資料を見せてもらえるようになったのですが、 ???な処理がたくさんあって途方にくれています。 特に法人税調整額と繰延税金資産が分かりません。 ウィキペディアや文献を読んでも専門用語だらけで、 自分の中で消化し切れませんでした。 資料を見ていると、以下に40.49%をかけています。 ・事業税 ・貸倒引当金繰入超過額 ・退職給付引当金 ・ゴルフ会員権評価損 その合計を  (借方)繰延税金資産/(貸方)法人税調整額 としています。 P/Lで 税引前利益から法人税等と差し引き、さらに法人税調整額を差し引いて 利益を減らした税引後利益を算出しています。 別表4で費用を加算減算して損金を求めた上で法人税を計算しているのに、 さらに何故調整をしているのかよく分かりません。

専門家に質問してみよう