• ベストアンサー

厚さ5mm~8mmの鉄板の切断

グラインダーで厚さ5mm~8mmの鉄板の切断は可能でしょうか? 可能な場合、サクサク切断できるものなのか、時間がかかるのか、 サクサク切断できるものの刃の減り具合が現実的でないなど、 労力面のことも教えていただけると助かります。 目的は、1メートル立方の鉄の箱の解体です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.7

 3番です。 話が煮えてますね。 さて、塗装がしてあるとのこと。 そこで困るのが作業中の臭い、それと炎の出現です=これは濡れたウエスで対処できますが、 ・切断砥石による方法は目が詰まりやすくなって、作業効率が悪くなります。  直径150cm程度を使用するとなると手慣れた人でない限り危険です。 (10cmの物では品物が切れる前に根気が無くなるでしょう) ・ガス切断は火口が詰まって使えなくなる可能性がないとも言えません。  =大きめの番手を使えば防止できますが、熱量が大きくなって鉄板が焼けやすいです。  それよりもまず一式の設備と道具が必要です。 ・プラズマ切断は、工場にあるような大きな電気溶接機に似た程度の物が必要で、  家庭の電気では使えません。  塗装があると、火口も発火しにくいですから対応が要ります。  それらを未然に防ぐためのは、切断するところの塗装を事前に電気グラインダーなどで  剥がしておく必要があります。  それでもやりますか? (明らかにDIYの範囲を超えています。)

touboku
質問者

お礼

二度目のご回答ありがとうございます。 切断方法のまとめまでしていただいてすみません。 ガス切断、プラズマ切断はやはり敷居が高そうですね。 皆様のご回答を参考にどう処理するか検討いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

 グラインダー--ディスクグラインダーのことだと思いますが、熟練した人が、強力でかつ大きなディスクグラインダーを使って切れば、結構切れるものですが、大変な作業になるでしょう。  最も簡単な切断方法は、エアープラズマ切断 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%88%87%E6%96%AD )です。  その厚さなら、コンプレッサー内臓の100Vタイプでも可能です。  私の3.2mmまでの内蔵型エアープラズマ切断機でも5mmは切れました。 例] http://www.rental.co.jp/product/pdf/15/08.pdf  その厚さをガスで切断すると、周囲の鉄が高温になって大変です。そもそも時間がかかりすぎます。  レンタルで貸し出しているところもあると思います。使い方はしっかり習ってください。

touboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアープラズマとはなんともかっこいい響きですね。調べてみます。 レンタルとは考えが及びませんでした。ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

切断は可能ですし、サクサク切断はできますが、 確かにそれだけの大きさとなると時間もかかるし、 切断刃もかなりの枚数が必要になりますので、 (慣れていないと枚数もくいます) 一般的にはNO1の方の回答の通り、 ガス切断(酸素・アセ)が適していますし、手っ取り早いですね。 再利用とするとしたら、 金を払って鉄工所に頼んだりするくらいなら、 新たに鉄板を購入したほうが安上がりですね。 知り合いが実費でやってくれる、自分でできるとかなら別ですけど。 資材屋にいけば、お好みの厚さの鉄板を お好みのサイズにカットして販売してくれます。 カットも専用の切断機ですから切断面も綺麗ですしね。

touboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再利用はせず、廃棄致します。 刃の枚数がかかるのはある程度覚悟しております。 ガス切断は準備・使用方法などがよくわかっていないため、 調べてみます。

回答No.4

切断砥石だったら十分間に合いますよ。 先日もグレーチングを半分にカットするときに使いました。 その前はお好み焼屋さんの さすが鉄板はカットしませんでしたが、足組みのL形鋼も 燃えないごみの袋に収まるまで切り刻んで廃棄しました。 さすがに 流し台のステンレスをカットするときには 砥石も相当ダメージを受けたようで 7枚ほど使った記憶があります。 1m3だと最低限10回のカットが必要ですよね 長さにして10Mカットするには 切断砥石の少し値段の良いものが10-20枚くらい有ればいいのではないですか? はい サクサク切れます。 後は根気です。

touboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実例まで出していただき感謝感謝です。 グレーチングを真っ二つですか。 なんだかできそうな気がしてきました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

一般には、厚み5mm・8mmと言う鉄板はありません。 それはさておき、 もし再利用をお考えなら、現に塗装がしてあるかどうかということと、錆びの具合が 非常に重要なポイントになります。 その場合、もし、塗装がしてあったら、メッキらしいものが表面についていたら、 素人には手が出せません。(現実には費用・手間的にあきらめて下さい) 得たい品質と目的を話して、鉄工所で見積りをとっていただくことになるでしょう。

touboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鉄板は再利用せず、廃棄します。 塗装はしてありますが、メッキではないので大丈夫(?)そうです。 業者に頼むのは最後の手段と考えておりますので、今は自力で なんとかできないかと思索しております。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

解体して鉄板を何かに利用されるのでしょうか? 道具がないから質問されているのだと思いますが、解体後に捨てるのならそのまま解体業者で無料で引き取ってもらえると思います。 時間をかければ結構やれる気がします。刃はその都度ホームセンターに通えば良いです。

touboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鉄板は再利用せず、廃棄する予定です。 時間はかかるのはいいのですが、グラインダーを使用したことがないため、 刃の消費がどれほどのものか皆目見当がつかず、費用が不安です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんばんは。 現実的には不可能です。 グラインダーとは「ディスク・グラインダー」を指してるのだと思いますが、ディスク1枚で切断可能な長さは、精々10数センチ程度でしょうから、ディスクが何枚必要になるか分かりません。 何より、切断時の騒音と労力およびディスク破片による怪我などのリスクを考えると馬鹿げた方法としか言い様がありません。 常識的な「酸素・アセチレン」による切断をお勧めします。

touboku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 騒音は盲点でした。助かります。 ガス切断は敷居が高いイメージがあったのですが、 皆さんおすすめされているようですので、少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 厚めの鉄板の切断方法を教えてください。

    厚めの鉄板の切断方法を教えてください。 厚い鉄板、厚さ20mmぐらいまで、とりあえず素材は普通の鉄か、構造用?の安価な炭素鋼(MonotaROで切り売りしているような)です。切断は直線のみなのですが、厚さが20mmなので、これを個人で切断するのは、現在の手持ちの電動工具では難しいと予想しています(使えそうな手持ち工具:ハンドグラインダー、ジグソー、ドリル、簡易フライス(Proxxon16000、モーター部は90度回して横にすることも可能))。切断長は長くて400mm+αぐらいです。 これから、しばしば切断することがあるので、そのため切断のための電動工具を導入しないとと考えております。一般的に直線にできるだけ正確に切断する方法としてはどのような手段(工具)が個人レベルで、可能でしょうか。バンドソーで可能でしょうか? それともメタルソーなるもの(詳しくはまだ調べていませんが)が必要でしょうか。400mmですので手持ちのフライス盤で浅くなんども往復して切断するということもありかと思いますが、かなり大変そうです。ハンドグラインダーなのでの強引にというのもありかもしれませんが、切断した両方とも使用したいので、切断面、精度等できつそうです(精度的に最低でも0.5mm以下にはしたいです)。お詳しい方、普通どのような方法で切断するのかアドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願い致します。

  • 直径φ3mmの銅棒をフラットに切断する

    切断面をフラットに直径φ3mmの銅棒を長さ6mmずつ、きれいに切断する方法を教えてください。 グラインダー等で、削りきると切り粉や、熱を持つのでそれは具合が悪く、 より簡単に早く切断する方法があれば教えていただきたいです。 現在、ニッパーやコードストリッパーなどで切断してみた中で、コードストリッパーのような ハサミ式の刃が交差して切断するタイプが有力ですが、うまく切れず困っています。

  • 縞鉄板を切断するのに最適は工具は

    ベニヤ板サイズの厚さ2~3mmの縞鉄板(滑り止めの付いた鉄板)を10枚仕入れました、踏み台やスロープや色々作ろうと思うのですが直線で切断するのに適している電動工具かエアー工具を探しています、 感じとしては木材の合板に線を引いて丸のこで線に沿って綺麗に切断出来るような感じを求めています、グラインダーやチップソー・ジグソーなど色々ありますが何が一番綺麗に早く切れますか、(鉄工所にあるようなバンドソーや油圧で切断するような物ではなく普通に買える電動またはエアー工具の中で)

  • 電動ドライバーをグラインダーのように使いたい

    カーテンレールを切断したくて、電動ドライバーをグラインダーのように使いたいのですが、先日アーバンセットなるものを買ってきて鉄切断ようの歯をつけて切断したのですが軸が小さすぎて中心にうまく取り付かず一回きっただけで歯がぼろぼろに着けた刃の内径は15mmです。 15mmで電動ドライバーのチャックの方につける側がもっと細いものがあればよいのですが、探したものは12,7mm用でどうしても振れてしまいます12.7mmの刃を探せばよいのですが売ってるのは15mmばかりなのでできれば15mmの刃が付くようにしたいのです。何かいい方法はありませんか? グラインダーを買ったほうが早いかなと思ったのですが木材を切りたいこともあって(発火するとか燻るとかは考えないとして)安いグラインダーだと外形の制限が厳しく小さな刃しか着けれず使いたい刃は大体105mm以上のものがほとんどなので付きませんでした。

  • 鉄板の箱が水に浮くか??

    次の通りに鉄板で箱を作りました。この箱は、水の上に浮くか?? 1.鉄板の厚さは2mmです 2.箱の形は直方形で天井は孔が空いています。{5面が鉄板です} 3.大きさは縦が200mm、横が100mm、高さが37mmです。 できれば、理由もわかりましたら、教えてください。 あと、同じ条件でアルミで作った場合もわかりましたら、 教えてください。。

  • ディスクグラインダーで鉛の板を切断出来るますか

    ディスクグラインダーで鉛の板(約5mm)を切断したいのですか、鉛用の刃はあるのでしょうか? また、切断時に火花は出るのでしょうか? ご存じの方・経験された方ご回答をお願いします。

  • 電動丸鋸の刃で165mmと190mmの違いは?

    電動丸鋸を買おうと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、165mmの刃が付けられるタイプと、190mmの刃が付けられるタイプがありますが、どちらを選べばよいのでしょうか? 言い換えると、165と190では使用目的が違うのでしょうか? それとも、特別に意味はなく、単に切断能力の違いだけなんでしょうか? 値段的にはさほど大きな差もありませんし、190mmの刃が取り付けられるものでは165mmの刃も付けられるようなので、「大は小を兼ねる」ではありませんが190mmの刃が付けられるタイプのものにしようかと悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 磁石の切断方法

    フェライトマグネット(5.5×7.5×100L)を10mm程度切断したいのですが、うまくいきません。 切断砥石で四面に切り込み入れ、グラインダーで仕上げましたが、どうしても角が欠けてしまいます。何か良い方法はあるでしょうか?

  • ハイス鋼の切断方法について

    ハイス鋼の切断方法を教えて頂きたいのです。 SKH 51の厚みが3mm の板を切断したいのですが、どんな方法があるのでしょうか? 今考えているのは、鉄板の時と同じ方法でディスクグラインダーの切断砥石でやろうと考えています。 本職は木工業でして金属加工の専門的な機械は持っていません。 回答よろしくお願い致します。

  • 平らな鉄板上に置かれた精密な鉄の立方体は浮いてる?

    接触面の鉄原子は、どういう状態になってるんでしょうか。 立方体側の鉄原子と、鉄板側の鉄原子は、原子核同士が接触してますか。それとも? また、立方体の方が鉄以外の金属や元素の場合、接触面の状態は鉄同士の時とで何か変わるか、教えてください。

専門家に質問してみよう