• 締切済み

球台の体積の公式

錐台の体積S=(h/3){S+√(ST)+T}(ただし、S,Tは錐台の上面、下面の面積) は導くことが出来ました。 球台の体積S=(πh/6){3R^2+3r^2+h^2}(ただし、R,rは球台の上面、下面の円の半径、hは高さ) を導くことが出来ればどうか教えてください。 球台とは、球を平行な2平面で切断した立体です。

  • jlglg
  • お礼率34% (133/384)

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

球台の体積S=(πh/6){3R^2+3r^2+h^2}(ただし、R,rは球台の上面、下面の円の半径、hは高さ) >を導くことが出来ればどうか教えてください。 積分で求められます。 中心(0,0)半径1の円x^2+y^2=1 ……(1)の一部をy軸の周りに回転してできる立体として 求めます。 x軸よりも上の部分で半径Rの上面、x軸よりも下の部分で半径rの下面ができるとします。 半径Rのときの高さをh1,半径rのときの高さをh2とすると、h=h1+h2 ……(2) (半径をx、高さをyとして考えます。) (1)より、 半径Rのときの高さh1=√(1-R^2)より、h1^2=1-R^2 ……(3) 半径rのときの高さh2=√(1-r^2)より、h2^2=1-r^2 ……(4) 体積は、x軸より上側V1とx軸より下側V2を求め、V=V1+V2で求めます。 体積V1=∫[0~h1]π・x^2dy =∫[0~h1]π(1-y^2)dy =π[y-(1/3)y^3][0~h1] =π{h1-(1/3)h1^3} 体積V2=∫[0~h2]π(1-y^2)dy(y軸の上側に移動して求めても同じ結果です。) =π{h2-(1/3)h2^3} V=π{h1-(1/3)h1^3}+π{h2-(1/3)h2^3} =π{(h1+h2)-(1/3)(h1^3+h2^3)} =π{(h1+h2){1-(1/3)(h1^2-h1h2+h2^2)}  =(1/3)πh{3-(h1^2-h1h2+h2^2)} (2)より、 ここで、(h1+h2)^2=h1^2+2h1h2+h2^2 (2)~(4)より、 2h1h2=h^2-h1^2-h2^2 =h^2-(1-R^2)-(1-r^2) =h^2+R^2+r^2-2 よって、h1h2=(1/2)(h^2+R^2+r^2-2)だから、 3-(h1^2-h1h2+h2^2) =3-(1-R^2)-(1-r^2)+(1/2)(h^2+R^2+r^2-2) =(1/2)(h^2+3R^2+3r^2) よって、 V=(1/3)πh(1/2)(h^2+3R^2+3r^2) =(πh/6)(h^2+3R^2+3r^2) になりました。 座標平面に表すことができれば、分かると思います。

関連するQ&A

  • 楕円錐台の体積の求め方について

    円錐台の体積を求める公式はあるようですが、 楕円錐台の体積を求める公式というのはあるのでしょうか? また仮に、上面と下面の楕円の面積がわかっているとすれば、 その公式はどのようになりますでしょうか? (楕円の場合はその形によりけりで複雑でしょうか?) 雑貨を作りたく、設計の段階なのですが、 寸法合わせに苦心しております。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。 またもしソフトウェアなどで図形の面積を簡単に計算できるようなものがありましたら、 お教え頂けると有難いです。 ちなみに数学はど素人ですm(_ _)m

  • 相似な立体の体積比(数学IA) について教えてください。

    相似な立体の体積比(数学IA) について教えてください。 数学IAの問題で 添付図の立体は、底面の半径が4cmの円錐を底面から2cmのところで底面に平行な平面で切ってできたものである。この立体(太線)の体積を求めよ。 という問題です。解答によると元の円錐の体積をVとすると求める立体の体積Sは S={1-(3/4)^3}V となっています。{1-(3/4)^3}この部分が分かりません。何故このようになるのか教えて頂けると助かります。

  • 今困ってます!の微分積分(体積)

    半径Rの球と、距離dだけ離れた平行な二平面α、βが交わっている。また、二平面α、βに平行で、α、βから等距離にある平面をγとする。この球のγによる断面の面積をSとする。このとき、二平面α、βではさまれた球の部分の体積を求めよ。 ちなみに(答)・・・・Sd-πd^3/12 です。 至急解法を教えていただきたいです。がんばったんですが解けませんでした。

  • 球欠を球の中心を通る平面で分割した図形の体積

    次についてお教えいただけるかた、お手数ですがよろしくお願いします。 原点を中心にした球を元に球欠(球の一部分を平面で切り取った図形)を作ります。 (図の例では中心からの高さhの平面で切り取った上の図形) その図形を更に球の中心を通る平面で切り取ったときにできる図形の体積を求めることはできるでしょうか。 元の球の半径r、球欠底面と球の中心との距離h、球欠底面の半径a、最後に切り取ったときに球欠の底面にできる弦の長さcはわかっているものとします。

  • 立体の体積 極座標 (二重積分)

    次の立体の体積を求めよ。 (1)曲面z=4-(x^2)-(y^2)とxy平面で囲まれた立体 (2)球(x^2)+(y^2)+(z^2)=4が、円柱(x^2)+(y^2)=2xで切り取られる部分。 二重積分と極座標を用いるってのはわかりましたが、半径をr,角度をθとすると、それらの積分区間がわかりません。よろしくお願いします。

  • n次元球の体積について

    すでに過去にも同様の質問がされているようですが、 一点、教えていただければと思います。 n次元ガウス積分を2通りの解法でといて、 その解を利用して、n次元球の体積を求めます。 n次元ガウス積分が、π^(n/2)になることは分かります。 半径rのn次元球の体積をV_n、 表面積をS_nとしたときに、V_n = K * r^n とすると、 S_n = n * K * r^(n-1)になるかと思います。 ここで、n次元ガウス積分が、 ∫S_n e^(-r^2) dr とおけることが理解できません。 どうかよろしくお願いします。

  • 積分法による体積の求め方

    数学(3)の積分法による体積の求め方で分からない部分があります。 [問] 底面の半径がr、高さがhである円錐の体積Vを求めよ。 [解] 円錐の頂点を原点Oとし、頂点から底面に下ろした垂線をx軸にとる。0≦x≦hとして、x軸に垂直で、x軸との交点の座標がxである平面でこの立体を切ったときの断面積をS(x)で表すと “S(x):S(h)=x^2:h^2” となる。… とあるのですが、“”の部分がどのようにして導かれるのか分かりません。どこからx^2やらh^2が出てくるのでしょうか?どうか教えてください。

  • 通過領域の体積

    空間で、辺の長さが4の正方形の辺に沿って、半径1の球の中心が1周するとき、この球が通過する部分の体積Vを求めよ という問題があるのですが、模範解答では、球の切断面である円の半径をrとおいて、 球の中心を通る平面の面積S(r)を求めます S(r)=32r+(π-4)r^2 その後、正方形をxy平面上において、球が通過する部分を平面z=t (-1=<t=<1)とおき、 r=(1-t^2)^(1/2) S(r)に上記の式を代入し、tについて積分するのですが、 この問題ってrをtで表現するのはどういう意味があるのでしょうか? というのも、r (1→0)としてrについて積分し、二倍すればいいんじゃないかと思ったのですが、 実際やってみると結果が違います。なぜなんでしょうか。

  • 部分球をある平面で切断したときの表面積

    部分球をある平面で切断したときの表面積の求め方がわからなくて困っているので解き方だけでもおわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 球x^2+y^2+z^2=r^2をxy平面と平行な平面z=h(r,hは定数、-r<h<r)で切って、平面より上の部分球を取り出します。 それを更にy軸に平行な平面2ax+2cz=a^2+c^2(a,cは定数)で切ったときの部分球の球面部の表面積はそれぞれいくら(どちらか一方の面積とか割合でもよいのですが)になるでしょうか。

  • 微分で体積の最大値を求めなければなりません。

    微分の考えを用いて直円錐台に内接した円柱の体積が最大になる円柱の円の半径を求めなければならないのですが、どうしても解決への糸口が見つかりません。 何か解決への糸口となるアドバイスをいただけませんか? この問題の全文はこちらです↓ ・高さがh、上底の半径がa、下底の半径がbの直円錐台がある。ただし、a<bであり、直円錐台とは直円錐の頭部を底面に平行な平面で切り取ったものである。この中に、半径がrの直円柱を内接させよう。その際、円柱の軸は直円錐台の軸と一致し、下底は直円錐台の下底にあり、上底は直円錐台の側面に接するものとする。円柱の半径rがa≦r<bの範囲で変化するとき、円柱の体積Vが最大となるrを求めよ。 です。 一応この直円錐台の写真も添付しましたので、参考にしてください。