• ベストアンサー

スカイツリーってなぜあんなに高いのですか?

聞いた話では東北の方まで電波を届けるためだそうですが、 もっと低いものをいろんなところにたくさん立ててもよかったのではないですか? 高くしたことで積もった雪が落ちてくる被害や、日陰になる地域が増えたり、デメリットだってあるはずです。 高い建物だとお客さんがたくさん来て経済効果があるという理由以外で高くする必要性って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 電波を管理する立場の総務省が、スカイツリーと東京タワーの電波で どのエリアに放送の電波を送るかを示した図があります。 http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2212/p221217o.pdf これで見ると、わずかに広がる程度で、 エリア的にはあんまりメリットはなさそうです。 1つには、東京タワー周辺は超高層ビルが林立して、電波が届きにくいのだとか。 スカイツリーが比較的背の低い建物が多い、下町に建てられていますから、 これは一理あるかもしれませんね。 まだテレビの電波はスカイツリーから出ていないのをご存じでしたか? 東京タワーから移行するのは、来年1月ごろなんだそうです。 その時に、突然映りがよくなる地域があれば、スカイツリーの恩恵なんでしょう。 記憶している限りでは、スカイツリーの建設話が持ち上がったとき、 とにかくランドマーク的な、高い物を建てようという方向ではありました。 最終的な高さは、東京の旧国名「武蔵」の語呂あわせで634mですが、 これも、確か上海でスカイツリーが当時予定していた高さを上回る 新しいタワーの建設されることを知って、急きょ高くしたものでした。 まぁ、狙ったのは経済効果、下町の活性化、ランドマーク等々いろいろでしょう。 複雑な構造もそうですが、このタイミングで 日本の技術を世界に示すというのもあると思います。 スカイツリーを建設した東武鉄道は、東京ではややマイナーな鉄道会社なので、 巻き返しを狙ったというのもあるのでしょうね。 さらに、ツリーの建設中から、どこから見えるか-を競いあったり、 周辺の観光地では、スカイツリーに来た観光客を呼び込もうとしたりと、 いろんな動きがあります。これも広い意味でスカイツリー効果なのでしょう。 今後は、開業直後の人気が一巡しても、 リピーターを呼び込むことができるか-が課題となるでしょうね。

その他の回答 (7)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.8

私は電気は大変に苦手としているのですが、電波っつーのは基本的に上から下へいくもので、下から上にはなかなか行かないそうです。だから、高層ビルの上層階では携帯電話が繋がりづらいとかあるそうですよ。 だから基本的には高ければ高いほどいいということになりますが、あとは安全性とか建設コストとかの兼ね合いでどこで手を打つかということになるのでしょうね。

  • 168244
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.7

中国にもありますよ。

unapuka
質問者

補足

は?何言ってんの?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 単に 「二番じゃダメなんですか?」の発言にかかっていますね。  一番じゃなければならない理由がある。  低いところにたくさん立てるのと  一個良い物を作るのはどちらがコスト的に安いでしょうか・・・・?

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

>聞いた話では東北の方まで電波を届けるためだそうですが、 関東地方だけです。 デジタル波の高層ビルによる影響を減らすために建設されました。 http://www.tokyo-skytree.jp/archive/tower/ http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/tv/chijyo/sky.html

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

管理や費用の面、ゴースト障害の対策などを考えたとき、 一意の電波塔からの送信が有利と判断したのではないでしょうか。 (そんなわけで、憶測で答えています)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

低い位置から電波を発信しても、ビルの陰などには届きません。 東京タワーも、建設当時はあれで充分な高さでした。 しかし高層建築が増えたために、電波を受信できない場所も出てきました。 そのため、さらに高い塔が必要になったのです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

勿論主目的は送信している電波が届かないという電波障害が少なくすることなのですが、それと同時に多くの入場料収入が得られるという見込みがあるのです。現に予約は7月まで満杯のようですよ。開場してからの客足は経営者の目算が正しかったことを証明する入りのよさのようですよ。二次的には見物に来た人達が周りで買い物や食事をしてくれるので地域振興の役目も担いますから、日陰の問題などは消し飛んでしまうでしょう。影は常にあるのではなく、太陽の動きとともに動いてくれるという事情もあるでしょう。

関連するQ&A

  • スカイツリーが地方にあったら?

    多くの観光客が訪れ、経済効果がすごいスカイツリー。 もし全く同じ物が地方にあってもそれなりに経済効果は期待できるのでしょうか? それも大阪、名古屋など大都市圏ではなく、島根・鳥取や北陸の方などの小都市です。 ※電波塔としての役目は考えないとして、観光面でのみ考えた場合。

  • 日陰でも根を張る様な植物

    東北で冬は雪が積もる所なのですが、家の庭に高さ1m位の緩い法面があり、先に建物が建っているために、雨が降ると法面が崩れて建物の方に土が流れ込みます。 日陰になっている法面ですが、日陰でも根を張るような花や低木がないかと探しています。できれば、春から秋まで花が咲いてくれるような植物があれば良いのですが、何かございませんでしょうか。 宜しく、お願いいたします。

  •  地デジ放送の基地局について知りたいのですが

     地デジ放送の基地局について知りたいのですが 各地域に基地局が建っていますが、ビルなどの高い建物などに 反射した電波の影響で<ゴースト>と呼ばれる画像の乱れが減ると聞きました。  例えば 2ヶ所以上の基地局から出ている 放送波が、重なっている地域があると思うのですが その重なった地域も同じ様に<ゴースト>的な障害はないのでしょうか?  また、基地局を乱立したとすると 建設費以外のデメリットてありますか?

  • 雪が滅多に振らない地域で車に乗っている方へ質問です

    先日東京でも多少雪が積もるくらいの降雪がありましたが、 車に雪が積もったまま運転している方が多いように感じました。 東北等では運転前に雪下ろしをしてから乗るのですが、関東等の雪が滅多に振らない地域ではそういった文化というか慣習がないのでしょうか。 理由があれば知りたいです。

  • なぜアスベストを怖がらないの?

    東北の沿岸に積み上げられた瓦礫には、大量のアスベストが含まれているそうです。 昔の建物は色々なところにアスベストが使われていたそうで、建物と一緒に砕かれ 空気中に漂っているらしいのです。 このアスベストをしばらくの間すっていると、極めて高い確率で肺がんになるそうです。 一説では放射線よりはるかに恐ろしいものだと聞きます。 確かに避難地域の低量な放射線で病気になった人の話は聞きませんが、 アスベスト健康被害に対する保障の裁判はよく聞きます。 そうしたことを考えると、本当に危険なのは、原発ではなく瓦礫だと思うのですが なぜ瓦礫のアスベストは問題にされないのでしょうか?

  • 今回のガソリン不足で

    今回の震災は 建物の被害の小さい地域でも深刻なガソリン不足をもたらし、東北では多くのJRの路線も運行を休止しているようですね。 被災地域の人は会社に通勤するのはどうしているんだろうか? バスとか自転車で頑張って通っているんでしょうか? それとも会社に泊まりこんでいるんでしょうか?被災した地域が順調に復興できるか心配です。

  • 大地震の被害、日本と世界の違いについて

    こんばんわ。また東北で大きな地震がありましたね。 時々世界各国でも大きな地震の報道がありますが、 画像的にみていて気になるのが建物の被害の差です。 土作りのものはまぁしかたないとしても、なんだか 世界の地震のほうが被害が大きく感じるんですが・・・ 日本は火山列島で地震大国。長い経験から地震や台風に 強い建物が多いのはわかるのですが・・・・ 世界では、めったに自然災害の被害がないからその分建物が 弱く作られているのでしょうか? それとも経済的な問題? はたまた建築技術の問題ですか?

  • 現時点で、雪がある温泉を教えて下さい!

    こんにちは。来週に温泉に行きたいのですが、雪が降ってるところ・積もってる温泉は何温泉でしょうか? 旅行会社で調べたところ、信州の周辺と言われましたが、温泉に詳しくないのでよく分かりません・・・。 出発が名古屋なので、東北・北海道は除いてありますでしょうか?今年は暖冬だそうで、どこも雪があまりないと聞きました。出来れば、名古屋から近い方が嬉しいですが、東北・北海道以外の情報をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 一般市民がとるべき行動の本当のことは?

    地震がおきてから、東北地方以外での地域でも、お祭りやイベントを中止にしたりしています。  同じように個人でも、こんなときに遊んでいられない、少しは謹慎しないと。と飲みに行くのを控えたりしている人がいます。  その一方、ある飲食店の方のブログに、   「でも今必要なのは活気であり、そこから産まれるお金です。  できるならいつも以上に贅沢しましょう。いつも以上に外食しましょう。  被災地に本当に必要なものはお金」 と書かれていました。 被災地以外の地域でお金をどんどん使って、経済を活性化させ、東北地方にもお金(仕事)を回すということらしいです。 この経済効果本当でしょうか? 本当に遊んでお金を使えば、経済が活性化して東北地方や日本のためになるのでしょうか? また、中部地方での節電は無意味と聞きましたが、「ガソリン」や「灯油」は足りないと聞くので、節約した方がいいのでしょうか? 普段の生活で何をしたらよくて、何をしても無駄なのかがよく分からなくなりました。 節約とは別の意味で、飲みや遊びを「慎む」ということについても、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 何故 大阪が無理な節電するの?

    昨日のニュースで、道頓堀のグリコのネオンが点灯と言ってました。 通天閣のライトアップは未だ再開していないとも言ってました。 消していた理由として政府からの通達と言うことでしたので、自粛ではなく一部政府による強制だったと思われます。 名古屋・広島・福岡でも自粛ムードや政府の強制でネオン消したり、節電してるんでしょうか? さらに AC?のCMで節電と、震災復興へのメッセージがセットで行われているが、関東・東北以外の地域では違和感を感じていると思います。 エコの意味合いでの節電なら納得できるが、今回の電力不足の為の節電に、関係のない地域まで節電を強要する必要があるのでしょうか? 震災が起こってから3週間も過ぎたこの時点で、何故 大阪が自粛ムードで沈んでなければ行けないんでしょうか? そもそも、被害や電力不足等の影響の出ていない地域は、経済を活性化することで市場を安定させ、被災地の支援の足掛かりとするべきだし、復興時に市場参入できる受け皿の準備を整えておくべきじゃないんだろうか? イベントや観光の自粛ムードの長期化は何のメリットも無いし、そういった産業へも甚大な影響を及ぼすだけだと思う。 逆に東北の物産展とかで、東北で被害の少ない地域の商品を元気な地域に流通させることで、市場が潰れた東北の産業の復興・活性化の手助けにならないだろうか?