• ベストアンサー

部活動参加は自由にすべし

中学校は部活動参加は必須ですよね? 私はこれに大いに疑問を感じます。 放課後の時間をどう使おうが個人の自由ではないでしょうか? わたしも小学生のころは、算盤、書道、英会話、ピアノと習っていて、 毎日忙しい時間を過ごしていました。 ただ忙しいだけでなく、どれもとても楽しくて、充実していました。 しかし、中学入学と同時に放課後はクラブ活動があるからと辞めざるを得ませんでした。 そもそもなぜ中学は部活動強制なのでしょうか?? 私には理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ra5cea6b
  • ベストアンサー率19% (18/94)
回答No.11

それは確かにその学校によって違うでしょう。私は今から30年前に中学に入りましたが、部活はやれと言われていたけど結局3年間帰宅部でいました。あなたがそうしてどれくらいの軋轢を感じるかがわからないのですが、どうしてもと言うならお稽古事にも復帰されたらいい。あえてどこにも入らないでいるのも1つの手かと思います。

その他の回答 (10)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.10

郷に入っては郷に従え その場所にはその場所のルールが有ります ルールを守らせる意義を子供に教えるのも、大人の役割です しかし ルールには「例外」って物を作らせることが出来ます あなたが、「例外」を認めても良いと思わせるだけの実績を作れば 納得してくれるでしょう あなたが習い事で、周りの大人を納得させられるだけの実績を作ることが出来ましたか?

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.9

>中学校は部活動参加は必須ですよね? いや今はまだ、県ごと市ごと学校ごとでルールはマチマチです。運悪くあなたの学校が強制なだけです。 ただし、部活動を大切な教育の場として捉える傾向は強まっているので、今後は全国的に強制入部になる可能性はあります。 >そもそもなぜ中学は部活動強制なのでしょうか? それは「学習指導要領」という先生たちも逆らえない、偉いといわれている大人達がきめた普通の人間には理解し難い部分のたくさんある謎の本が存在するからです。 この本に、ひと度「毎週水曜日は小・中学校を休みにする」という文言が追加されると、全国の公立小中学校の水曜日が休みになるという、水戸黄門の印籠より効果があります。 で、現在の学習指導要領には「部活動は学校教育の一環として、教育課程との関連が図られるよう留意すること」という「やる方が望ましい」と捉えられる表現で明記されており、学校によっては強制参加になっとるわけです。 ただ、部活動を教育の一貫ってしちゃうと、学校への拘束時間があまりにも長くなるので、部活動の時間自体を短縮したり、帰宅時間の安全面を考慮したり、運動部の練習量の公平性を保つために、部活動の時間を短縮しようという傾向はあるみたいです。 部活動の入部が強制の学校でも、校則の一部っていう位置づけ位の拘束力でしょうから、親御さんから学校に申し合わせをしてもらって、部活動への参加日を減らして習い事を継続できるようにする事はある程度可能ではないかと思うので、一度親御さんと相談して担任の先生にお話してもらったらどうですか?

  • raki2533
  • ベストアンサー率28% (60/207)
回答No.8

生徒総会で議題として提案したら如何ですか。 ルールはみんなで決め、みんなで守る為のものです。 多くの保護者が、早く家に帰らすと悪い事(喫煙、不良異性交遊、ゲーセンなど)をすると心配しているのも事実ですね。 貴方のような模範的な人ばかりだといいのですが、、、。

  • gjaouta
  • ベストアンサー率15% (27/179)
回答No.7

部活動は強制なんて規則はないよ。 もし学校側から本当にそういう説明を受けているなら、地方の方針だろうね。 規則じゃないんだから、事情を話せば、部活に加入する必要もないはずだよ。 先生と両親に相談してみた?! 君が習い事に本気に取り組みたいという姿勢をみせれば、大人は応援するはずなんだけどなぁ。

  • barujian
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.6

わたしの中学時代は15年前なのですが… 当時は、部活動強制というのは、『協調性を養うため』といいつつ、 裏では、放課後生徒に遊ぶ時間をつくると『外で余計な悪さをする』という 意味があったように思います。 部活に入っていれば、大体土日も部活あったりしますし。 土日も学校の目が届くわけです。 でも…強制はいかがなものかと、わたしも思います。 部活をしたい子もいるでしょうが、地域のスポーツチームで頑張りたい子もいますし、 塾や、ピアノなどのお稽古ごとに力を入れたい子もいますし。 人それぞれです。 イヤイヤ入部しても、気合入ってる派と、どうでもいい派がはっきりしてきます。 『なんでちゃんとやんないの?!』⇔『うるいさい、ほっとけ』 なんてモチベーションの差からの不調和も生まれますし。 義務教育の授業が終わったら、放課後くらい放っておいてよ、て子も、 いますよね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

そう…ならば、それは「議題」として学校側に質問することだよね?。 それはちゃんとした学生の権利だもの。 子供は大人に逆らうものです。 大人はそれを待っています。 心ある大人は、自分の子供の頃を決して忘れていないものですから。

  • kamiichi
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

部活動参加は必須でしたが、私は塾など通っていましたからその日は休むなどしていました。 そのため夏休み、冬休みの部活は一回も参加したことがありませんでした。 辞める前にまず聞いてみたらよかったのではないですか? 今からでも担任や顧問に相談してみてはいかがでしょうか。 部活をしながらピアノを習っている人とか沢山いましたよ。 それと、中三の時には生徒会と話し合い、校長に直訴して帰宅部を作ったりもしました。

回答No.3

自分のところがそうであっても、世間一般そうであると決め付けてははいけません あと、ここは愚痴を言う場ではありません。 世間ではそうではないので 質問としても成立しません 子供は大人に逆らっても なんのメリットもありません。

回答No.2

私が通っていた中学では部活必須ではありませんでしたので、中学や地域で違うのかもしれませんね。 しかし、 >放課後の時間をどう使おうが個人の自由ではないでしょうか? 自由を主張するには、あなたはまだ責任が無さ過ぎます。 何に対しての責任かといいますと、「自分自身」に対してです。 義務教育でありかつ保護者の責任下である以上、ルールに従う義務があります。 世の中は自分がしたいように出来るほど便利ではありません。 何かしらを背負わなければいけないのは大人も子供も一緒です。 部活動が強制なのもしかり。 その中学に通う以上、あなたは従わなくてはいけません。 もちろんドロップアウトする道もありますが、そうなれば今後あなたが受け取れる「利益」も無くなります。 自由と責任、権利と義務は表裏一体でどちらか一方だけ享受することは出来ないのですよ。 でも部活動もこなしていくうちに楽しくなりますよ。 習い事にはない魅力がちゃんとありますから。 そうクサらずに、参加してみてはいかがでしょう。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

>中学校は部活動参加は必須ですよね? そうなんですか? まあ、そういう地域か、そういう学校だっただけでしょう。うちは私の頃は違いました。 でも、理解できなくとも、それが全体のルールなら、それに従うのが人間です。 ただ、それを話し合って改変していくのも人間です。 たとえば、あなたが新聞なんかに投書して、それで世論形成ができるなら、無意味なルールであるとすれば、消えて行くこともあるでしょう。 ただ、私学の場合は、そういうのがウリである場合もありますし、そもそもそれが嫌なら最初から選択しないという手もあるので、あなたの立場の方が危ういでしょう。

関連するQ&A

  • 部活動での強制について教えてください。

    中学1年生の息子がクラブ(野球部)から帰ってくるなり、 『髪の毛を切れと言われた』と話しました。 よく聞くと、コ-チの方が『3mmか4mmにしてこい』と話されたそうです。 息子に聞くと、もう実際にやっている子もいるらしいのですが、大半が まだやっていないそうです。 クラブの子は皆、mm単位ではないにしろ、長髪の子はいません。 息子は、野球は好きだが、髪の毛は切りたくないと言っています。 私自身の印象では最近は、高校野球などでも昔に比べると坊主頭の子が少なくなってきた印象を受けているのですが、 部活動に入る以上、決まりを守らないといけないのでしょうか。 以前、知り合いの話に中学の部活動では強制をすることは出来ないと聞いたことがあります。 息子には、大好きな野球を気持ちよくやらせてあげたいのですが、 決まりごとには従わないといけないのでしょうか。 クラブをやる以上は...という気持ちとそこまでしなくても... という気持ちが混在しています。 皆様の経験や、教育現場の事情など、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 部活動に全く顔を出さない教師

    娘の通う中学の先生について、ご意見を伺いたいのです。部活動は吹奏楽、今の顧問の先生が来てから部活動が荒廃してしまったようです。部員数10人以下。ほとんど先生は顔を出さず、先輩達は「楽そうだから」という理由で入ってきた生徒ばかりで、もちろん楽器は演奏出来ません。部活動の内容はピアノで「ねこふんっじゃった」を弾いたりお菓子を食べたり、プリクラアルバムを作ったりと、ほとんどお遊びクラブになっています。まじめに、吹奏楽をやりたいという理由で入った娘は、「先生、部活に来てください」といい続けて来ましたが、「先生だって遊んでる訳じゃないのよ!」とその度に、逆切れされる始末。担任にも相談しましたが、「三年生の担任だし、お子さんもいらっしゃるので大変なんでしょう。」と仲間をかばうような言葉。  中学の部活動の顧問の先生って、何にも指導しなくても誰にも何も言われないのでしょうか?

  • 高校での部活動について

    私は、吹奏楽部に所属しています。 中学でも吹奏楽部をやっていて、高校でも続ける形になっています。 しかし、中学の吹奏楽部はだらだらしていて ほぼおしゃべり部のような感じでした。 そして今、高校の吹奏楽部に入って 結構厳しい練習が、毎日あります。 夏休みなどの長期休みでもほとんど休みがありません。 正直精神的にきついですが、頑張っています。 高校では帰宅部か、美術部のような活動の少ない部活動に入って バンドをやったり友達と放課後遊んだりするのにも憧れていました。 でも、迷った挙句高校でも吹奏楽に入りました。 しかし最近になって自分の選択を少し後悔しています。 今がつらい時なので、違う選択をしてたらどうなっていたんだろうと考えてしまいます。 考え方は人それぞれだと思いますが、 一度きりの高校生活の中で部活動をするか、 部活動よりも遊びを優先するかどっちがいいんでしょうか。 考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 部活どうしよう

    高校で15日までに部活を決定しないといけなく、サッカーをやっていたので、サッカー部に入ろうと思ったのですが、同じ中学でやってた友達は1人もいなくてぼっちです。しかも、他の中学どうしや、クラブチームの中でグループがすでにできており、とてもぼっちで心細くてやりにくいです。自分は昔から、人見知りな部分があり、長い年月をかけてやっと友達に慣れるという感じです。なので、新しいグループに急に入って、話しかけるのは少し難しいです。😭部活どうすればいいと思いますか?また、どのように声をかければいいと思いますか?

  • 中学校の部活動について

    中学生の部活動は、強制入部を取っている学校と、 任意で入りたい部活がある生徒だけ入部する学校があると思いますが、 どっちが多いのでしょうか? また、強制入部をさせられる学校の場合、実際にやりたい部活がない生徒は、 入部するだけしておいて、幽霊部員になるといった事になってしまうパターンが多いですか? おわかりになる方教えてください。

  • 中学校にクラブを作って!署名活動どうしたら?

    小学生の子供をもつ保護者です。 娘は地域のスポーツクラブで卓球をがんばっています。再来年 入学する地元の中学校には卓球部がありません。(以前はあったのですが) 「どうせ がんばったって中学校に卓球部ないもん!」という子供達を何人も見てきて、スポーツクラブの保護者で『卓球部復活のお願い』の署名活動をしようということになりました。 中学校側にもいろいろと事情があるのだとは思いますが、中学にいっても卓球を続けたい子がいるということを解ってもらいたいのです。 そのような場合、集めた署名は何処に提出するべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • クラブ活動

    高校の写真部の顧問をしています。写真は趣味として始めましたが素人です。生徒の技術向上のためにクラブでどんな活動をしたらいいでしょうか? 放課後にカメラを持って、校舎の中や外をうろうろする、運動や文化クラブの活動を撮らせてもらう、そのほか、どんなことをしたらいいか、アドバイスお願いします。

  • 部活動に関することです。あなたならどうしますか?

    中学生のものです。部活動に悩んでいます。もし、あなたが僕の立場だったら何部に入りますか?(あなたの個人的な興味などはご遠慮ください) バスケ部...よい点・・・小学校のときにミニバスをしていた。       悪い点・・・先輩となじみにくい、朝練が毎日で勉強がおろそかに.....そこまでうまくない バドミントン部...よい点・・・塾でも同じの先輩や正常なコミュニケーションを取れる人が多い。雰囲気としては良い。   悪い点・・・部員数の多さが半端なくレギュラーになるには、縄跳びの二十とびの多さで決められる。 剣道部...よい点・・・精神的に成長でき、一番興味がある。       悪い点・・・男子部員が少ししかいなくて、ほとんどが女子部員。道具が臭くなるのは覚悟の上です。  このように特徴を挙げましたが、まだたりないようであれば補足に書きます。まぁ仮入部が始まり実際に入ってみないと分からないでしょうが、あなたが僕の立場ならこうするというかんじでお願いします。中学校生活が充実しますように。

  • 部活動の時間について

    こんにちは。 私は中学生の親ではないのですが、ちょっと気になったので。 私が中学校に通っていたのは、もう10年前以上のことになるのですが、 最近は昔よりも部活動の活動時間が長くなったような気がします。 そこでふと疑問に思ったのですが、部活動の時間は法律や学習指導要領などでは定められていないのでしょうか? 私の家の近所の中学校では、夕飯の後に再度集合して活動する部もあるようです。 私個人の意見としては、法律などによって時間規制される事も必要であると考えます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 学生の頃の「クラブ活動」について

    こんばんは。 学生の頃、「クラブ活動」ってありませんでしたか? 部活ではなく「クラブ活動」です。 私の学校では授業の一つとして、6時間目あたりに週1回ほど組み込まれて、全員何かしらのクラブに入っていたと思います。 運動系では、「サッカー」「野球」「バドミントン」「マラソン」なんてありましたし、文化系(?)では、「書道」とか「折り紙」とか有りました。 因みに私は、 小学校:「将棋」×2年⇒「紙粘土」 中学校:「ゴルフ」×3年 高校: 「天文」×3年 でした。 将棋クラブの時は回り将棋ばかりやってました(笑) …それが嫌になって別のクラブに移ったのでしょうね~小6の私^^; 中学の時はずっと「ゴルフクラブ」でした。田舎だったので、土地が余っていたので、おもいっきりサンドウェッジで(笑)かっ飛ばしていました。 雨の日は「映画鑑賞」に変わっていました(笑) 部活動ではなく、クラブ活動で面白いエピソードや、変わったクラブなど 有りましたらご回答お願いします。 勿論小学校、中学校、高校いつの時期の物でもいいですよ。 ※仕事の関係でお礼が遅くなってしまいましたらすいません。 気長にお待ちくださいね!