• ベストアンサー

星の王子様って結局どういう話しだったの?

星の王子様を何度か読んだのですが、結局、どういう話しだったのかよく分かりませんでした。 薔薇の花が、自分を風から守るために、王子様にガラスの囲いをしてもらいますが、結局、世界中で自分だけが美しい花と勘違いしていた薔薇の花が、実は世界中に咲いていた事 は覚えているのですが… 結局、どういう話しだったのでしょうか?

noname#5819
noname#5819

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 星の王子様の献辞をみてください。  レオン・ウェルトへ と書いてあります。  作者サン=テグジュペリは、子供向けの本を出版しましたが、じつは親友のレオン・ウェルトに向けてこの本を書いたのではないでしょうか。  祖国フランスからアメリカに亡命してきたサン=テグジュペリが心配していたのは、フランスに残してきた親友のこと。ユダヤ人ジャーナリストであるレオン・ウェルトは、フランスに残ってナチス・ドイツの暴圧を書き綴ることを選びました。 「こんなひどい状況だから、理想を思い浮かべよう」というサン=テグジュペリと、「このひどい状況を、どこまでも書いてやろう」というふたりには物を書く姿勢でのちがいはありましたが、互いをおもう気持ちは一緒でした。  しかし、当時のフランスに手紙を出してもレオン・ウェルトに届く可能性は低い、本を出しても、ナチスの検閲にひかかって自分の言いたいことは伝わらないだろう。  そこで、サン=テグジュペリは子供向けの本という体裁をとって、本を出したのです。  戦争について、妻とのこと、自分のこと、そんなことどもを、伝えるために書いた本だそうです。  参考 http://homepage2.nifty.com/atugi/kennji.htm http://www.lepetitprince.net/shohyou.html レオン・ウェルトに わたしは、この本を、あるおとなの人にささげたが、子どもたちには、すまないと思う。でも、それには、ちゃんとした言いわけがある。そのおとなの人は、わたしにとって、第一の親友だからである。もう一つ、言いわけがある。そのおとなの人は、子どもの本でも、なんでも、わかる人だからである。いや、もう一つ言いわけがある。そのおとなの人は、いまフランスに住んでいて、ひもじい思いや、寒い思いをしている人だからである。どうしてもなぐさめなければならない人だからである。こんな言いわけをしても、まだ、たりないなら、そのおとなの人は、むかし、いちどは子どもだったのだから、わたしは、その子どもに、この本をささげたいと思う。おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)そこで、わたしは、わたしの献辞を、こう書きあらためる。 子どもだったころのレオン・ウェルトに

関連するQ&A

  • 「星の王子さま」はどうして蛇に咬まれなければならなかったのか?

    サン・テクジュベリの「星の王子さま」のエンディングで、 王子さまは、毒蛇に咬まれて倒れます。 この儀式により、自分の星に帰ることができたようですが、 どうして毒蛇に咬まれなければいけなかったのでしょうか? イニシエーション(通過儀礼)の一つとして必要だったのでしょうか。 とすれば何の通過儀礼でしょう。 毒蛇は何の象徴でしょうか? 大人になるということでしょうか。 王子さまは地球にやってきたときと同じ方法で帰ることができなかったのでしょうか? ファンタジーっぽく、笑える話といい話が続いたあとの最後だけ恐ろしい場面が出てきて違和感をおぼえます。 浅学のため作者のエンディングに託した意図を汲み取ることができません。 文学に詳しい方、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 星の王子様について初歩的な質問です。

    星の王子様は漠然となにに分類にされるのでしょうか? というのは、小説か絵本かということです。 自分も趣味で物語を書いて放ったらかしにしているのですが、 ふと気になりました。 星の王子様は挿絵もあって、しかも太宰治の人間失格やSキングのように堅く世界観に引き込むような細かいディティールは文書には現れてませんし、 児童でも読めるということで、 自分の物語にも挿絵が4割あるので、 何に分類されるのだろうと気になりました。 お願いします。

  • 星の王子さまの時代

    最近、初めて『星の王子さま』を読みました。どこか不思議な物語に惹かれて、何度か読み返していたのですが、あの作品に流れている感情はサン=テグジュペリが生きた時代と深く関わっているのではないかと思い始めました(そりゃそうだよ…)。そこで、サン=テグジュペリが生きて、死んだ時代。第二次世界大戦前夜から第二次世界大戦の終結までを概観できるような書物で皆さんのお勧めをご紹介いただけないでしょうか。出来ればノンフィクションが嬉しいですが、その時代を感じられるのならフィクションでも構いません。欲張りな質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 王子と小鳥の話

    私が小2の頃に、毎朝テレビで「世界の童話傑作集」のようなものがあったのですが、その中のひとつで放送された、王子と小鳥の愛の話がずっと心に残っています。話は、ある国の王子が、ある国の姫に片思いをしていることを、庭にある白いバラの木にいつもとまっている小鳥に打ち明けることから始まります。ある日王子は、「彼女は赤いバラが好きだというが、ここには白いバラしか咲いていない」と嘆きます。それを聞いた小鳥は、その白いバラの木のとげに自分の心臓を突き刺して、その血で白いバラを真っ赤に染めたのです。次の日、いつものように小鳥に会いにきた王子は、白いバラの木に一輪の赤いバラが咲いてるのを見て驚きます。そして、そのバラの木の下に落ちている小鳥の姿に、初めて小鳥の愛を知り、嘆き悲しむという話です。長くなって申し訳ありませんが、この話のタイトルなど、詳しいことをご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • 星新一の作品を探しています。

    一度見たことはあるのですが、タイトルや文庫の名前がわからず探している本があります。 星新一の作品で、内容は、 いまより近未来の話で、いたるところに広告が出ている世界で 別荘を当てた人が、広告だらけの街から離れてのんびり暮らせる、 だけど実際は別荘だけでなく、野に咲く花にすら広告があった、、、 なんていう話だったと思います。 わかる人いますでしょうか?

  • 箱根旅行に行くのですが。

    箱根旅行に行くことになったのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 自分でもいろいろ調べたのですが、よく分かりませんでした・・・。 ご存知の方、よろしくお願いします。 1)箱根湯本駅ではなく、強羅駅からガラスの森美術館に行くためのバスは出ていますか? 2)ガラスの森美術館から星の王子様ミュージアムに行くためのバスは出ていますか? 3)星の王子様ミュージアムにタクシー乗り場はあるでしょうか?

  • アジア 小鳥の血で花が赤くなるお話。 タイトルわかる方教えて下さい。

    アジアのお話だったと思います。 若い王子様がいて、彼を慕っている白い小鳥がいます。 ある日、王子様は好きになったお姫さまに「赤い○の花をもってきてくれたら結婚するわ」といわれます。でも○の花に赤色はなく、落ち込んで病気になります。何日かたって、ふとみたら赤い○の花が目の前に落ちていて、さっそくお姫様の元へ届け結婚できました。ところが、その花が赤いのは、小鳥が自分で自分を傷つけた血がしたたりおちたからだったのです。 この話のタイトルがわかるかた、どうかおしえてください。

  • 星の瞬きで、色は変わるのでしょうか?

    先ほど、北東の低い位置にキラキラ光るきれいな星(星座早見板で観るとカペラらしい)が有るのですが、七色にきらめきながら光って見えます。 双眼鏡で観ても、肉眼で観ても瞬くたびに色が変わっているように見えます。 Web検索で調べてみたのですが、重星であり、104日周期で回っている事は解ったのですが、どうしてこの星だけそんなふうに見えるか解りませんでした。 その近くの星は瞬きはしますが、色は変わって見えませんでした。 タダの空気による光の屈折なんですかね? では、なぜ他の星は色が付かないの?と言う疑問が・・・ 誰か教えて下さい。

  • 巨人の星

    こんにちは。 テレビアニメ『巨人の星』は、飛雄馬が野球をやりたいと言った訳ではなく、父親の星一徹が自分の夢を子供に託すお話です。 ギプスをはめたり(虐待)ちゃぶ台をひっくり返したり(DV)今ならコンプライアンスに引っ掛かりそうなので、再放送される事は無いですか?

  • 星新一さんの「バッタとコオロギ」

     星新一さんの、「バッタとコオロギ」という、子供たちが虫取りをするお話のショートショートを読んだのですが、結局何を伝えたかったのか、あまり良く理解できませんでした。    子供のころの甘酸っぱい思い出ということなんでしょうか?でもそうなるとこの語り手は誰??と、考えれば考えるほどわからなくなってしまいました。    以前に読んだ事があったり、このお話をご存知の方、いらっしゃいましたらどうかアドバイスをください。