• ベストアンサー

親しい人が何故か・・・

osarusan515の回答

回答No.10

私は「去った側」です。 文面からするとあなたと接するのが重い・・と去っていった方だけでなく、他の方も去っていってしまってるんですよね? 今後の為にも「何故去っていったのか?」を考えた方がいいと思います。 その方には自分と接するのが重いとはどんな面でそう感じたのか?聞いてみなかったのですか? もしかしたら他の理由もあったのかもしれないし・・。 自分を知って改善していく方が大事なんじゃないかな?と思いました。 「寂しさ」を紛らわせるのは難しい事ですが・・。 何か好きな事を持つのが一番でしょうね。 本を読んだり映画を観たり。 料理に熱中してみるとか・・。 一人で出来るそういう時間を持つのはいい事だと思います。

Timonish
質問者

お礼

僕が一方的に頼ってしまったのがいけなかったと 思います。辛い時でも、相手も辛いんだと思って 少し自分で耐えていれば結果も変わっていたと 思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いじめる人

    よくいじめる人は自分も将来いじめられるようになる、誰も味方がいなくなる、とか言いますがあれって嘘だと思いませんか?私の周りではいじめる人にはみんな味方がいます。私はいじめられるけど、声をあげてもいじめっ子の味方につぶされるだけで私の味方は誰一人いません。実際はいじめられる人が愛されるんですよね?自分も誰かをいじめるか風俗嬢になりたいです。

  • 人の嫌なところが見えてきたとき

    こんにちは、僕は大学生(男)です。 僕はこの一年である団体に所属していて、辛い時も楽しい時もありましたがなんとか生活してきました。ただ一年たって最近違和感を覚えました。周りの人たちを見てなんだか自分と合わない人達、ひどい人たちなのではないかと思い始めました。みんなの悪いところが見えてきて(人に対してひどいことを言う等)、なんだか居心地が悪くなってきました。特にいい人だと思っていた人がわがままだったと気づいたりしてショックを受けました。 自分では今心の整理がついていません。時がたったらまた変わるかもしれません。 皆さんも似たような経験がありますか?

  • 信頼できる人かの判断

     来年から社会人になる者です。 みなさんは、人間関係を新しく築く上で、『この人は信頼できる』『この人は頼りになる』とか、そういう人かどうかをどうやって判断しますか?  私は以前、サークルで痛い目に合いました。みんなに知られたくない相談事を一人の先輩に話したら、みんなに広まってしまったり、心当たりが無いのに悪者にされて特定の人に避けられたり、または、恋の駆け引きに利用されたり・・、結局そのサークルはやめて、今は他のサークルで楽しくやっています。でも、そんな経験をしたからこそ、今度は慎重になりすぎてしまって、今のサークルで心を開けなくなってしまっています。もっと自分を出して、奥深い話をしたいのに・・。たぶん今のサークルなら、思いやりのある人が多いし、分別のある人ばかりなので、本音でもっと振舞っても大丈夫だと思います。でも怖くてできません。もしかしたら、『愛想のない人』『何を考えてるのかわからない人』『絡みづらい人』とか思っている人もいるかもしれません。  来年からは社会人です。サークルならすぐにやめられますが、会社はそうはいきません。もう嫌われたり、利用されたり、『どうでもいい人』として大切に扱われなかったり、・・そういう思いだけはしたくはありません。私はどのような努力をしていけばいいでしょうか?信頼できる人かどうかの判断の仕方、またはそういう人と知り合えるように自分自身も高められるようなアドバイスなどをお願いします。

  • マンガの中の人みたいになりたいです。

    マンガの中の人みたいになりたいです。 親には理解できない。と言われます。周りの人は冷たくて、誰一人味方がいません。毎日辛いです。今のままで、十分だと言われるのですが、私は十分だと思えないし、自分の体型改善する前の自分より、今の方が全然良いし、周りは冷たくても私は幸せなんです。どうしても、諦めたくないんです。でも、このままでは、家がバラバラになってしまう。と、父親は言っています。 それでも、この想いは諦められません。どうしたら良いでしょうか。 周りとも全然うまく行かなくて、元々友達も少ないんですけど、みんな私が変わったら引いて行っちゃうのかな。とか、不安です。でも、私は変わりたい。ダサい自分が嫌いだし、このまま田舎で生きたくないし、都会に行きたいです。でも、神経科に昔から通っていて都会には行けそうにありません。 昔から地味で暗くて目立たない事が好きだったのですが、その性格も今は大嫌いで、派手で明るく活発になりたいです。 見た目も昔とは大分変わりました。まだまだダイエットしたい。でも、周りはダイエットに反対しています。家は自営業なんですが、家族には、私は邪魔みたいな気がします。家族にたとえ冷たくされても、私は私の思うことをやりたいし、やるつもりですが、正直孤独すぎて辛いです。今まで否定ばかりされてきました。だから、一人でも良いから、暖かい言葉をかけてほしい。味方が欲しい。自信を持ちたいです。こんな馬鹿みたいなわたしに何かコメント下さい。

  • 人つきあい。

    私は昔は引っ込み思案な性格で、学生時代はよくいじめられたりしていました。人との会話を途中で乱したり、人の話についていけないことから、周りからは変わってるとか天然とか言われ、それから次第に誰とも口を聞かず、自分の殻に閉じこもるようになっていきました。 大学生になってからは、少しだけ人と話す努力はしてきたつもりですが、今までのように、自分がこれ以上人間関係で傷つきたくないという思いから、さらに対人恐怖になりあまり人と深く関わらずに過ごしてきたので、今ではその時の友達を一人も残せなかった事を少し後悔していますね。 やっとの思いで、社会人になって2年。その名のとおり社会の波に揉まれながら、次第に職場の人たちやいい仲間たちにも恵まれ、今でこそ普通に過ごしていますが、今でも人と会う時はちょっとあがってしまったりと少しだけ対人恐怖の名残はあります。 こんな私ですが、これまでの自分の人生を払拭するかのようにこれからは自分の殻を破り、いろんな人と出会い、末永くお付き合いしていきたいと思っています。 学生時代に出会った人と末永く付き合っていくように、社会人になって出会う人たちとも今後末永くお付き合いする事ができるのでしょうか? 皆さんの経験談を聞かせてください。お願いします!

  • どんどん人が嫌いになっていく

     もともと人付き合いが苦手で一人でいるのが気楽な方でしたが、 最近それがひどくなっているような気がします。人に本音を話した ことって、ここ何年もない気がします。仕事など、必要なこと以外で の人との接し方を忘れてしまったかもしれません。本当はいつも笑顔 で誰にでも優しく感じのいい人になりたいです。でも最近は人の声が するだけでイライラしたり、人とぶつかりそうになっただけで、すごく 嫌な気分になったり、偶然、加齢臭なども体臭を感じてしまっただけで しばらく気持ち悪くなったり...。とにかく、周りの人に対して、マイナスの感情しか持てなくなってきています。一人でいることが当たり前 になり寂しい、誰かと関わりたい、という思いも以前に比べてほとんど なくなってしまいました。数少ない友達とも連絡をとらなくなり、家族 ともしばらく連絡をとっていません。誰かからメールや電話がくると 嬉しい気持ちより、面倒くさい気持ちの方が大きいです。 このままじゃいけないですよね。周りの人に優しくなりたい、心から 信頼できる人にいろんなことを話したい、と心の底では思っています。 でも人と信頼関係を築く自信が持てません。今まであった嫌なことばかり思い出されて悔しくて眠れないこともあります。私にも楽しいことは あったはずなのに。 心療内科には何年も、通っていて、薬も飲んでいますが効きません。 もともと欝の強い性格のようで直すのは難しいようです。性格を 変えるって大変ですよね。 もう決して若くはなく、このまま生きていてもいいことがあるとは どうしても思えないんです。でも死のうとは思っていませんが。 せっかくの人生充実して楽しく過ごしたい、自分の行動しだいですよね 。でも情けないことにどうしたらいいのかわからないです。 何かアドバイスがある方、どんな一言でもいいのでお願いいたします。 

  • 開き直るひと

    今まで仕事の指導と言い、罵倒、暴言、悪口、無視などいじめてきた先輩が言い返したところ、周りにみんなで指導したのにあの言い方はないよねぇと言ってきました。 自分の問題なのにみんなの問題にすり替えて周りに言ったり、指導と言って開き直っていました。 うまく言って自分の味方を増やしたいようです。 まったく反省しないひとは変わらないですか?

  • 孤独がつらいです。誰も理解してくれる人がいません。

    私は、自分のことを本当に理解して味方になってくれる人が現れるのを待っています。 シンデレラ症候群の一種なのかなとも思うのですが、男でも女でも、そんな人が一人でもいいから欲しいです。 自分の心の中を晒しても、返して欲しいリアクションを返してくれる人が一人もいません。 みなさん、そうなんでしょうか。私が甘えてるんでしょうか。人の中にいても孤独が辛いです。 そういう本当に理解してくれる人が現れるまで、これからも探し続けるべきでしょうか。 それとも一人で強く生きていくべきででょうか。 みなさんはどうされていますか?私はどうするのがベストでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 人と関わりたくない冷めている私

    色々と嫌な出来事が続いたせいか、人と関わりたくありません。平日も仕事が終わったら帰るだけだし、休日もだれかと会いたいとか思えず、一人で過ごします。たぶん、人と関わって、また傷ついたり嫌な思いをするのが嫌なんだと思います。時々友人と会って食事に行ったりしますが、やっぱり楽しめず、早く帰りたくなります。また、友人と会って、陽気なふりをしていても、心は冷めています。会社でも、あまり人の会話の中に入っていきたいと思えないし、周りが盛り上がっていても、自分ひとり「何が楽しいの?」という気持ちで、冷めています。また、冷めている割に、人の何気ない一言や行動にとてもイライラし、時には思わず爆発してしまいそうになったりします。 実際爆発してしまった事もあり(プライベートで)、そういう時の自分は自分でも怖い位悪態をつき、つっかかります。冷めてる割に、いったんカッとなるとなかなか収まりません。恋愛面においても、「幸せな恋愛なんてあるわけない」とかやたら冷めてしまっています。昔は、思い切り恋愛に浸ったりしていましたが、色々あったためか、いつのまにかそういうふうにしか思えなくなりました。 今25歳ですが、このまま熱くなれずに冷めたまま年をとっていくのかな、と怖くなります。

  • 人付き合いが下手で悩んでいます。

    友達付き合いが下手で友達が少なく悩んでいます。 元々はフレンドリーな性格なので誰とでもわけ隔てなく付き合えます。しかし他人からはイジラれ易く、何でも言い易いみたいでよく相手の都合良く利用されて来ました。そのせいもあり人見知りが激しく、なかなか心を許せません。 ただ、初対面で仲良くなっても都合良く利用されていると思ってしまい、うわべだけの付き合いになってしまいます。 信頼している親友は幼馴染が1人いますが、転勤族なので社会人になってからは年に数回ぐらい遊びます。他にも友達はいますがどうも自分勝手に思い、あまり信頼はしていません。 親友からの紹介で年上の方と知り合えましたが友達が多い人はみんなフレンドリーな性格であまり細かい事を気にしていない様な印象を受けました。 人付き合いが上手い人の周りには信頼できる人が集まっていると思います。 自分の中で人付き合いにおいて大切にしている事は ・お金や物の貸し借りはしない。 ・ギブ&テイク ・親しき仲にも礼儀あり ぐらいです。 親友からは人に対して細かすぎる、類は友を呼ぶからお前がキチンとして行けば、信頼できる人が集まって来るんじゃないの?と言われました。 確かに相手対して細かく、求め過ぎているのは自分でも感じますが、そのスタンスを崩すと以前に戻ると思います。 どうすれば新しく知り合った人から信頼できる人を築いて行けるでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。