特別支援学級に通学している息子の行動について

このQ&Aのポイント
  • 特別支援学級に通学している息子は、「ADHD」と「アスペルガー」の混合型であり、精神小児科の先生から診断を受けています。学校では問題なく過ごしており、学校生活への影響はありませんが、家庭では幼稚な一面が見られます。現在の精神年齢は8〜9歳程度です。
  • 息子は私と母親に対して甘える傾向があり、夜は私の布団に潜り込んで寝ることもあります。私は彼が成長していく中で、適切な父親としての距離を取るべきかどうか迷っています。
  • 質問ですが、1. 私からの「父親離れを待つ」べきか、2. 少し私から距離を置くべきか、3. 甘えを許さない方向に進むべきか、4. ケースバイケースで対応するべきか、5. 他の方法があるべきかについて、意見をいただきたいです。また、関連する書籍やウェブサイトの情報もお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

特別支援学級に通学している息子の事です 3

http://okwave.jp/qa/q6636406.html 質問1 http://okwave.jp/qa/q6775127.html 質問2  以前、もう中1になった息子について再々度質問させて下さい。質問1 にも書き込みしましたが、息子は「ADHD」と「アスペルガー」の混合型で、精神小児科の先生にも診断を貰い、月一回その先生と面談しながら薬も処方し、最近は学校生活では問題という問題はありません。(細かい事は結構ありますが・・・)家での生活では性格の問題もあるのでしょうが、同じ年代の友達からみると「幼稚」さが大きいです。現在は12歳ですが、精神年齢はおよそ8~9歳という所でしょうか?? それだけにまだ子供っぽさがまだ抜けきれておらず、はっきり言って「甘えん坊」です。 幸い、というのか妻、つまり息子から見ると母親に甘えるのはもう恥ずかしいと言っているし、「マザコン」では無い様子です。 しかし私には甘えてきます。 もう背丈が私より少し肩一つ分くらいしか小さくなく、体だけ見たらガタイが大きめの若い兄ちゃんですが、それでも「ハグ」を求めてきます。たまに寝れない夜などは私の布団に潜りこんでくる事もあります。毎晩違う部屋で寝ているのにわざわざ私が寝ている部屋まで来る・・・・ もう12歳、大人になる第一歩になり始めているのだからもう少しシャキッとせんかい!!と思ってはいますが、何とも・・・・ そこで質問ですが、  1 このまま私から「父親離れを待つ」のが良いのか  2 少し私から距離を離すか  3 甘えをキッパリを許さない方向に行くのか  4 その時その時のケースバイケース  5 更に別の方法がある またはこんな書籍やHPがあるとか、色んな御意見をお願い致します。 (個人的には甘えてくると親としては嬉しいのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

TPOを教える時だと思います。 つまり、外ではむやみにハグしたりはしない、 ただし、家の中では適度なものは認める。 例えばおやすみの時とか、何かを頑張った時は ハグしてあげる。それから少しずつ別のものに 変えていく。例えば握手。これならどこでしても それほど恥ずかしくないですよね。 つまり「周りから見ても恥ずかしくない甘え方」に 変えていくというのはどうでしょうか。 そして、一人で寝られるように、工夫してあげる。 例えば寝る前に十分スキンシップをとり、お子さんの 部屋までいっしょに行き、おやすみなさいと言い、 もしその後にご夫婦の寝室に来ても(怒ったり、 叱ったりせずに)「自分の部屋で寝なさい」とだけ 言って、いっしょに部屋に行く。何回か繰り返せば 納得できるはずです。そしてどんな状況であっても 一人で寝られたら、必ず翌朝褒めてあげること。 ここからは余談になりますが、中学卒業後の進路は どのようにお考えでしょうか。支援学級にいた場合、 内申がつきませんよね。内申がなくても普通高校に 受験できる地域もあれば、そうでない地域もある ようです(私の地域は内申がないと普通高校の受験は 不可)3年後はあっという間にやってきますので、 今から先々のことを考え、逆算して「今なにを すべきか」を考えていってください。 最近は高等部だけの特別支援学校があります。 簡単に言うと、職業訓練校です。が、かなり 学校生活が厳しいようですし、倍率もそこそこ 高いようです。地域の情報を集めて、お子さんの 長所を活かせる場所が見つかる事をお祈りしています。

zun1123-zun
質問者

お礼

息子自身の中で、外で甘えるのは何か恥ずかしいのか甘えん坊になるのは家の中だけです。しかし休日等で私が長く一緒に居るときは「甘えスイッチ」が入るのか、「お父さん、お父さん」と、絡んできます。ネコじゃあるまいし、お子ちゃまかぁ??と感じる事も・・・ >つまり「周りから見ても恥ずかしくない甘え方」に・・・ これ、とても良いかもしれませんね。参考にさせて頂きます。コマメに褒める事も忘れないで行きます。中学卒業後のアドバイスまでしていただき、ありがとうございます。妻とよく話し、方向を決めていきます。 回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

無理な線引きはしない方が良いと思います >現在は12歳ですが、精神年齢はおよそ8~9歳という所でしょうか なら、8歳でいいじゃないですか??? 身体の成長だって、個人差は大きいです 心の成長だって同じ 親はそれを見守ってあげることが大事

zun1123-zun
質問者

お礼

同級生からみると体は大きめなのに「心は坊や」なので、息子の発想の幼さにガックリと来る事がたまにあるのです。親として見守るのはとても大切だと理屈では理解しておるのですが・・・ 回答をありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 4 ケースバイケース。 距離を置くにしても不安などから自分で解消出来るかどうかも関係します。どうしても苦しいときもありますから、その時は抱きしめてあげることも大切です。  安心出来るよりどころは必要ですから。  多くの経験とか知識が増えて、仲間などで助け合える状態が出来れば、結構強くなれる物です。  我が息子もアスペルガーですが小学生ですし、まだ甘えてきます。娘も精神的に落ち着かないのですが、父親の私にべったりです。中学生ですけどね。    実際には書籍などは参考書で実際とは異なる事もあるので、自分でどう考えるかが大切なのかな。回りの意見とかも参考にして常に考えて居ます。答えのないクイズですから。

zun1123-zun
質問者

お礼

やはりケースバイケースが良いですか・・・ >答えのないクイズですから。 この御解答、よ~~く意味が解ります。ホントにその子、そのタイプ、その場によってやり方が違いますもんね。 回答をあいがとうございました。

関連するQ&A

  • 特別支援学級に通学している息子の事です 4

    何度か息子の事で質問した者です。皆様、お世話になっております。 http://okwave.jp/qa/q7491548.html 質問3 http://okwave.jp/qa/q6775127.html 質問2 http://okwave.jp/qa/q6636406.html 質問1 夏休み直前、色々とありましたが特に大きな「問題」はなく、何とか中学生を過ごしております。 中学ともなると小学校よりも何が得意で何が不得手かをより考え、得意分野は更に延ばし、不得手は何がどう不得手なのかを考えて出来る限り不得手を少なくしていく、それが普通というか当然だと思います。 担任の先生と面談の時に妻は「国語分野の文章問題関係がとても苦手の様です。本を読むというのか、文章を読む事、読解力が最大の課題ですね。日常生活でもそこの部分が一番の課題だと思います。その課題に向けて頑張って行きましょう。」と言われたそうです。 その話を聞いて、とても納得しました。・・・・・・つまり息子からすると文章を読んでもアタマに入っていかないから何が書いてあるのかが解らなくなるのだと思います。 例として、AがコレがこうだからBがそうなって結果Cとなる、段取り・理解・読解という、「生きる」事につけての一番大事ともいえる所の成長を促す場面にきております。 しかしながら、「段取り」は場数を踏めば何とかなるとしても「理解力・読解力」とは勉強できるものなのか?ハッキリいって「センス」みたいな感じなので、本を読めば延びるとかいう単純かつ記憶で何とか出来るモノではないし、さてどうするかなぁ???と悩んでおります。 そこで質問ですが、その「理解力・読解力」を延ばす方法は何かあるものなのでしょうか?何卒宜しく御願いいたします。 こんな方法はどうかな?等のアドバイスや自分自身の経験から来る考えとか、色んな回答をお待ちしております。

  • 特別支援学級に通っている息子の事です 2

    以前、6年生の息子の事で質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6636406.html その後、特別支援学級(以後、特学と省略させていただきます。)に通いながら、幸いにも校長先生・教頭先生がとても理解がある方で助かっております。勿論、特学の先生にもお世話になっている毎日で、学校面では問題ない様子なのですが・・・ しかし、安心していたら足元をすくわれるというと語弊がありますが、息子の家での生活というのか、性格が問題化してきました。 息子は学校は楽しいと言っているし、息子も息子なりに色々と考えているのでしょうが、家では毎日何をしているのかというと、「ゲーム」です。特学で与えられた宿題も毎日しているし、ゲームをするな!とは言えずしばらくの間好きなようにさせていたら、「勝つ」か「負ける」かにこだわりが強くなってきました。(元々その素養はありましたが、さほど強くはなかった) ゲームなので勝敗ではなく楽しむ事が大事と教えてきたのですが「勝つ事が全て!」「負けるの大嫌い!」と両極端的な考えになり始めてきたのです。つまり、白か黒・右か左・上か下に考えが凝り固まり、中間があまり無い。というのか発想も無い。 本当に大事な事は「勝つ」か「負ける」かの結果論ではなく、「どうやって勝つか」「どうして負けたのか」の「結果につながる過程」が大切だと教えてきたつもりでしたが、ゲームに負け続けていたり等、息子にとって「とても嫌な事」が起こるとブチ切れてコントローラーを壁にぶつけたり等、暴れ屋さんに変身してしまうのです。その度に妻に怒られ今までは素直に謝っていたのですが、最近とても「嫌な負け方」をしたのか上手く割り切りが出来ず、妻と大喧嘩をしたらしいのです。本当に取っ組み合いをしたらしく、お互いに顔が腫れ上がっていました。私が帰宅して来たらお互い大泣きしていて、「何事??台風でも通り過ぎたのか???」とマジに思いました。後片付けをしてからとっくりとお互いの話を聞きだしてから理路整然と息子には諭させたのですが、また同じ事が起きたら大変だし、当然の事ですが妻は「女性」なので体が持たないでしょう・・・ そこで、 1 すぐ勝敗にこだわるが中間地点があってこその「勝ち」「負け」を認識させていきたい。 2  前文にも書きましたが「勝つ」か「負ける」かの単純結果論ではなく「何故勝った・負けた」の    「何故」の部分にあたる「結果につながる過程」が最も大事だと教えていきたい。 の2点を質問させていただきたいです。 「ゲーム禁止」にすれば話が最も簡単なのですが、それは本当に最後の手段です。 ヨロシクお願いいたします。

  • 特別支援学級に通っている息子の事です。

    こんにちは!私は40代のオヤジです。この度、特別支援学級(以後 特学 とします。)に通っている息子について質問を致します。 息子は6年生の11歳、ADHDとアスペルガーの混合型と専門家の小児神経科の先生から診断を貰っており、特学に通っております。同じ年代の子供からみるとやはりとゆうべきなのか、「幼稚さ」が前に出ています。そこが長所であり短所でもありますが・・・ それだけに人の好き嫌いが人一倍激しい方で、同じ特学にいる同級生(その子もADHDらしい)と喧嘩までは行かないのですがいつも衝突をしていると担任の先生から意見をもらいました。これから中学生にもなり、まだまだ数年は顔を合わさなくてはならないのに・・・(これは親としての感想です。) 例え何かしらの形で諭しても細かい所をスグ忘れるのがADHDの最大の短所なので、いつも衝突している始末です。 そこで質問したいのは人間関係は「普通の健常児」でも難しい問題なのに、コミュニケーションが無頓着な一面がある「KY君な我が息子」に効果的な方法があるのかを教えて欲しいです。何かサイトやホームページ等もあれば知りたいです。 何卒ヨロシクお願いいたします。

  • 特別支援学級の息子の質問です。少し長文です。

    皆様、いつも拝見しております。 タイトルの通りの質問をさせて下さい。 息子は11歳、6年生です。ADHDとアスペルガーの混合型で、1年生からずっと特別支援学級に在籍しています。 性格はノンビリ型でおおらか、その他は話が出来ないなど大きい問題は無いのですが基本的にマイペースというのか無頓着といえばよいのか、余り自分自身以外の事には関心が薄いのが玉にキズです。 最近になってやっと精神的に成長して落ち着きを持ってきたのか、よく些細な注意をしても聞き入れる様になってきました。 薬は服用しており、その薬がよく効いているのもあるのも「落ち着き」がある一因だとも考えています。精神障害児専門の先生にも最低月一回は面談し、学校の対応から普段の言動に息子自身の応対等をしています。 逆に家では色んな文献を読み漁り、現在は「その日の計画表」なるものを作成し、例えば(学校から帰宅する→宿題を仕上げる→明日の学校の用意をする→夕食まで自由)な感じのモノを壁に張り付けてあります。この順番を守り計画通りに済ませれば怒られないが、順番を違えると怒られるよ!の感じで教えてあります。 また学校でも似たようなモノを作り、その日が問題無ければ合格シールを連絡帳に張り付けて何回か続けば家の夕食のオカズが一品増える特典付きとか、やれる事はしているつもりであります。 現在になってようやく大問題が無く、精神障害児童の先生も「現状維持」を努めて下さい。といった状態になってきて、やっと胸をなでおろした毎日を過ごしているのですが・・・ 今まで何か問題をクリアした、するとまた別の問題が吹き出してきたといった事の連続で、このまま現状維持で良いのか?何か先手を打つべきではないのか?といった気持ちが私の中であるのです。 「杞憂」と言われたらそれまでですが・・ そこで質問ですが、今まで説明した事を踏まえて何かやっておいた方が良い、または「こんな方法」があるよ!等がある方、教えていただきたいです。特に専門の先生方や同じ様な子どもを持った保護者の方、お願いいたします。何だかよく解らない質問になってしまいましたが、ご了承下さい。

  • 家に遊びに行くという事

    http://okwave.jp/qa/q7335182.html で質問したものです。 「君は話しやすいから好き。今度うちに来ない?」 とメールで言われました。(いついくかは未定ですが) 彼のうちは実家ですがいくつか自分の部屋があるようです。 くっつきたいというようなメールをもらっているので、 どうも会うのが恥ずかしいというか気まずいというか。 そんな感じですが、もし明日にでも・・・と言われたら 行くべきかと悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 6

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6474469.html http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html たとえば次のようなケースの場合、 「Bid 83.75 Ask 83.77 の時に買って、レートが変化しないのでそのレートで売りました。投資家は0.02の損でした。では業者はいくらの利益を上げたのでしょうか?」との質問に対して、 「82.10 - 82.12 が直物レートであれば業者は、銀行から買って、あなたに82.12で売っています。」との回答もありますが、http://okwave.jp/qa/q6474469.html この場合、銀行からは何を買ってくるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 8歳の息子が甘えん坊です

    皆さんお世話になります。8歳の息子を持つ父親です。 タイトルの通りの質問をさせていただきます。 息子は結構・・・どころかかなり甘えん坊のタイプでして(特に私に甘えてくるらしい。よくハグを希望してくる)、別に親離れとまではいかなくてももう少しシャキッとしろ!思ってしまいます。子育て○ッピーアドバイスには10歳までは思う存分甘えさせるのが大事だとも載っていたのでそのままにしてきたのですが・・・ 今の話を見た上で、一般的に甘えて来ても問題無いかなぁと思えるのは何歳位までが妥当なのかをお聞きしたいです。その他のご意見もお待ちしております。

  • 働かない24歳の息子のこと

    私は息子が成人後離婚し、今は再婚しています。 離婚前に、息子は家を出ていました。 家を出た理由は、息子は元夫と折り合いが悪く再々喧嘩になり、息子自身もだらしなかったり問題はあったのですが、元夫は親という視点で見ることができず、感情的になると抑えがきかない人だったので暴力で言うことをきかそうとする所があり、大喧嘩の末息子が家をでました。 家を出てからはまともに働かず、家賃を滞納してマンションも追い出され、今は、どうしようもなくなって私の所に泣きついてきた状態です。 元夫は、息子が生まれて直ぐに浮気相手と車で移動中、交通事故をおこして、浮気中だったことでひき逃げをして服役したりで、私も精神的に参っていたので息子には愛情を充分与えられていなかったと思っています。息子がだらしないのも、そんな家庭に責任があると思っています。 息子のどんな所も許して、面倒をみる決心をしたつもりだったのですが、息子が約束を守らなかったり、仕事もすぐクビになったりの色々で、また、反省している態度もないことで結局は私も息子に腹立たしい思いになってしまいました。これでは元夫と何らかわりません。 自己嫌悪です。 今は感情的になって喧嘩をしたままになっています。 そのままにしていて、息子が自立できないのは明らかです。 今の夫とは、幸せに暮していますが、自分だけ幸せにはなれません。 息子も幸せにしてやりたいと思っています。 けれど、やれると思っていた自分がいかに傲慢だったか、思い知った今、自信をなくしています。 私が息子を精神的に自立させてやれな何か良い方法はないでしょうか? 精神的に自立できるように、お寺のような所で支援してくれるところをご存知の方、教えてください。

  • 精神異常者あつかい。

    どこのカテゴリーで質問しても、精神異常者扱いで、殆ど回答してもらえません。 私の行った、質問とその回答の、履歴をご覧になり、どのように異常に感じられるのか、具体的に教えてください。 おすすめは、重力の反作用の存在を証明した質問、 「光が重力中心に向け曲げられるって在り得るの?」 http://okwave.jp/qa/q6193758.html 「光が重力中心に向け曲げられるって在り得るの?2」 http://okwave.jp/qa/q6250381.html 数独問題を、簡単に作れる事を証明した質問、 「この独数を解けますか?3 ~5」 http://okwave.jp/qa/q6322421.html などが分かりやすいと思います。 確かに、精神疾患者であることは、間違いありませんが…。 (プロフィールを参照願います。)

  • 4歳の息子について質問したんですが

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7919752.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=e0772bf4f848c5dd4827bfc515d46cd987419fc6 この質問したんですが、 保健師さんにも言葉遅めと言われ、保育園の先生には 息子が挨拶のとき目を見ないと言われました。 たしかに挨拶のとき目をじっと見てないです。 今日保育園でなにしたの? と聞くと、赤鬼と青鬼がきたんだ~と教えてくれて 豆まきしたの?と聞いたら うん!パラパラーって豆まきした と言いました。ですが周りからの圧力で息子にたいして焦り神経質になってる自分がいます。優しく接してあげたいのに笑っていたいのに、質問に答えれないと、なんで答えれないの!!と大きな声でからだを押してしまったりします。 そうすると、ママ怒ってる…ごめんなさい。と謝ります。情けなくて苦しいです。目見なさい!と少しでもそらすと怒ってしまい、 同じ質問何回も聞いてしまいます…息子が嫌がって泣きながらもういやだ!と言ってくるまでやってしまい、自分がいやです。 どうしたら気楽に育児できるんでしょうか