• ベストアンサー

国債の先物のオプションについて

はじめまして。 早速ですが、国債の先物は個人では取引できないのでしょうか? それから、国債のオプション取引についても同様に、個人では 取引できないのでしょうか?海外ではどうでしょうか? お教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本国内の国債先物オプション取引については、 以下のリンクからお調べください。 http://www.tse.or.jp/rules/jgbfo/index.html 「オプション取引」に関して言えば、 相場はアメリカと決まっています。 日本のオプション取引は、 日経225しか個人投資家が自由に取引できる環境ではありません。 アメリカ市場なら、 国債先物に関わらず、 あらゆる金融商品に対して、 オプション取引を行うことが可能です。 参考URLのアメリカのネット証券会社なら、 唯一、日本の東京に支社があるので、 日本語対応可です。 デモ・トレードも可能です。 米国債先物に関する情報は以下の通りです。 ● 【ZB】 30年物米国債 30 Year U.S. Treasury Bond http://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/us-treasury/30-year-us-treasury-bond_contractSpecs_options.html ○ 先物取引高10万枚以上/1日 □ 先物オプション取引高1万枚以上/1日 【ZN】 10年物米国債 10 Year U.S. Treasury Bond http://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/us-treasury/10-year-us-treasury-note_contractSpecs_options.html ◎ 先物取引高100万枚以上/1日 ○ 先物オプション取引高10万枚以上/1日 【ZF】 5年物米国債 5 Year U.S. Treasury Bond http://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/us-treasury/5-year-us-treasury-note_contractSpecs_options.html ○ 先物取引高10万枚以上/1日 □ 先物オプション取引高1万枚以上/1日 【ZT】 2年物米国債 2 Year U.S. Treasury Bond http://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/us-treasury/2-year-us-treasury-note_contractSpecs_options.html ○ 先物取引高10万枚以上/1日 △ 先物オプション取引高1,000枚以上/1日 ● ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.interactivebrokers.co.jp/

関連するQ&A

  • 株とFXと先物とオプション

    最近先物取引はこの10年で結構取引高が増えましたが オプション取引は中々取引高が増えません  先物オプションの方がはるかに楽で資産の何十倍にもなりますがなぜ増えないんでしょうか?

  • 先物取引とオプション取引

    いまいちデリバティブの事がわかっていないんですが オプション取引は簡単に言うと権利の売買だと思うんですが 上がったら権利を行使して下がれば破棄すれば 損失はオプション料だけで済むと思うのですが、 先物取引は上がったら利益を得て下がったらそのまま損失になるので どう考えてもオプション取引の方が下がった時のリスクが低い気がするんですけど なんで先物取引を活用するのでしょうか? 先物取引よりオプション取引の方がいい気がします。

  • オプション取引きと先物について

    オプション取引きと先物について、少し理解しておきたいと思い、色々と調べてみたのですが、 概要は理解できたような気もするのですが、この2つの関係、また、この2つと現物との関係がよくわかりません。 ネットで調べてみましたが、用語解説として同じようなことが書かれていて、質問させて頂いたようなことはわかりませんでした。 今後、取引きするかは検討中ですが、現物取引き・先物・オプション取引きの関係が少しでも理解できれば、 相場観も変わってきて取引きの向上になるのではないかと思い質問させて頂きました。 質問が漠然としてしまいましたが、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • ひまわり証券の国債先物売買の仕組みが判りません。

    http://sec.himawari-group.co.jp/trade/jgb/basic.html​ サイトの下のほうに、取引所が定める取引最終日の2営業日前(弊社規定)を取引最終日として、その期間内において取引が行われます。 と書かれているのですが、意味が理解できません。 最終日までに、反対売買を成立しなかったらどうなるんでしょうか? 強制決済ということになってしまうんでしょうか? また、これは、東証の長期国債先物1限月を売買することとは、別の売買になるんですよね。 個人が東証の長期国債先物1限月を売買することはできないのでしょうか? また、国債の現物も個人では市場では売買できないのでしょうか?

  • 海外先物オプションをトレードできる国内証券会社

    海外の日本語対応の証券会社を利用する以外、海外の株価指数、商品先物のオプションをトレードする方法はないのでしょうか?? なお、私は個人投資家で、手数料の安いオンライントレードを希望しています。 ネットで色々と調べましたが、カブドットコムやドットコモディティなどが比較的海外の株価指数や商品先物を扱ってましたが、オプション取引までは扱っていないようでした。 ご存じの方がいらしたら、教えてください。 また国内にはないということでしたら、日本語に対応した海外のおススメ証券会社を教えて頂けたら幸いです。

  • CME日経225先物オプション

    日経225先物オプションを一年ほどやっております。 ところでこの先物オプションですが、シカゴでの取引はあるのでしょうか? 何でもありの昨今ですので、ひょっとしてと思い質問しました。

  • 日経225先物オプションについて、

    いつもお世話になっています。 これまで先物中心でやってきましたが、今後225のオプションにも主戦場を広げたいと考えています。色々なサイトや本で研究中で、それに加えて225オプのバーチャル取引ができる業者がないかと探しています。 オプのバーチャをやっている業者・サイトがあれば、教えて頂けないでしょうか。またオプション研究の参考になりうるサイトも教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オプション取引というものについて

    オプション取引というものについて  先物のカテゴリで質問させていただいたのですが、回答が得られませんでしたので、こちらで質問させてください。  デリバティブ取引のデの字もよくわからない初心者です。  中でもオプション取引についてお教えください。  オプション取引には下記3通りの決済方法があると聞きました。    (1)権利行使によるオプション取引の売買  (2)反対売買によるオプションの転売  (3)権利の放棄  とくに(2)反対売買がよく理解できていません。  これは、例えば、国債先物のコール・オプションを買い建てたとして、国債先物とコール・オプションの相場がいずれも上昇した場合、買手が、売手に対し、下記いずれか2通りから、利益の高い方を選択できるということでしょうか?   (1)権利を行使し、国債の相場上昇分の差額から前渡しのオプション料を控除した額を享受する。   (上昇した国債先物の相場価格-行使価格-前渡ししたオプション料=享受できる利益)   (2)反対売買、つまり売手に買い戻させ、オプションの時価と前渡しした金額の差額を享受する。   (上昇したコール・オプションの相場価格-前渡ししたオプション料=享受できる利益)  さらに知りたいのは、(2)で売手に対し、買戻しさせるということは、当然にできることなのでしょうか?それとも、オプション取引時、売手と別途契約か特約か何かが必要なのものでしょうか?  何卒、よろしくご教示願います。

  • 日本国債の先物取引はどこでできますか

     最近の報道や出版物で、日本の国債発行額が700兆円程度となっており、今後中長期的には日本国債相場の下落(金利の上昇)の可能性がとりざさされています。ついては、日本国債の先物取引はどこでおこなうことができるのか、教えていただきたいです。

  • 国債・株式の先物取引について

     先物取引は、ある商品を将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で売買することを契約する取引ですが、国債の先物取引は、「標準物」と呼ばれる利率と償還間期限を一定とする架空の債券を対象として取引されます。  一般的な話として、先物取引をヘッジ手段として用いるのは何となく理解できるのですが、国債の場合に、その対象が「架空の債券」というのが、経済的にどのような意味があるのか理解できません。(架空であれば、将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で実際に売買することはできないのではないかと思うのですが?)  同様に、株式の先物は指数で取引を行いますが、将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で「指数を構成する全銘柄」を実際に売買することはできないのではないかと思うのですが?  何か大きな勘違いをしているのでしょうか?うまく説明できる方、どうか教えて下さい。                       以上