• 締切済み

ひまわり証券の国債先物売買の仕組みが判りません。

http://sec.himawari-group.co.jp/trade/jgb/basic.html​ サイトの下のほうに、取引所が定める取引最終日の2営業日前(弊社規定)を取引最終日として、その期間内において取引が行われます。 と書かれているのですが、意味が理解できません。 最終日までに、反対売買を成立しなかったらどうなるんでしょうか? 強制決済ということになってしまうんでしょうか? また、これは、東証の長期国債先物1限月を売買することとは、別の売買になるんですよね。 個人が東証の長期国債先物1限月を売買することはできないのでしょうか? また、国債の現物も個人では市場では売買できないのでしょうか?

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.1

先物取引ですから、ひまわり証券さんの定められた、取引最終日に反対売買が行われます。 長期国債先物(東証)を売買することになります。別物ではありません。 国債の現物売買については、相対取引が大部分を占めているそうです。

oinieaga
質問者

補足

長期国債先物(東証)の売買に属することになるのですか。 先物を買って期日がくると、国債の現物の受け渡しがされるそうですが、ひまわり証券は、期日を向かえさせないうちに、強制決済をさせる仕組みにしていると考えてもいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国債は、どのようなルートで売買されるの?

    発行された国債が市場で売買されるのは、知っているのですが、いつ、どこで、だれが、どんな風に売買を成立させるのでしょうか? 銀行間同士の相対取引のようなものなのでしょうか? それとも株式のように、不特定多数の参加者が集まる取引場所のようなものがあるんでしょうか?。 同様に、長期国債先物1限月についても、疑問があります。 一般的な個人では、売買できない仕組みらしいですが、売買している人は、いったい、どんな仕組みで参加しているのでしょうか?

  • 国債先物取引の「将来の一定期日」といつのことですか

    「将来の一定の期日に、今の時点で取り決めた価格で取引する契約」 国債先物取引において。 この「将来の一定の期日」とはいつのことですか。 ネットで調べても「将来の一定の期日」という文言ばかりで 一向に不明です。 まさか償還期限ではないでしょうし。 取引最終日は受渡決済期日の7営業日前の日ともありました。 最終決済日というのもあって混乱しています。 (反対売買は取引最終日まで、受渡決済は受渡決済期日まで、とはわかりましたが) 限月(3・6・9・12月の各20日)というのもあります。 限月と上記の期日とはどう違うのか。 「新限月の取引開始日は、直近限月の取引最終日の翌営業日である」 という文言もありましたが、新限月とは? 最長9ヶ月、というようなものもネットで見た覚えが。。。 これらのいずれかでしょうが、 その前にそれぞれの期限とは国債先物取得時からいつのことなのでしょう。 それとも市場から取得した国債先物は、それぞれ個別に期限がすでに 設けられている、つまり売り出しからかなり時間が経過しているものと 想像していますが、それでは期限そのものはどれほどなのか。 長々とすみません。素人の質問ですが、どうかよろしくご教授ください

  • 長期国債債券(JGB先物)?

    ニュースとかで(例えば日経先物売・債券買または日経先物買・債券売)を聞いたことがあります。〔この場合の債券とは長期国債10年もの〈JGB先物〉だと思いますが?〕 過去1年分程度のJGB先物の日中足のチャートを探しています。 ぜひ教えてください。

  • 東証の日本国債先物(JGB)ミニの出来高について

    東証に上場している日本国債先物(JGB)ミニの出来高についてわかるサイトはないでしょうか? interactive brokers証券に口座を開設して取引を予定しているのですが、あまりにも閑散として機能していないとの話もあります。実際どうなのでしょうか?

  • 国債価格について

    日本国債(JGB)についてお尋ねします。 どなたか日本の長期国債先物価格の現在値を知る方法を知っている方がおられたら教えて頂きたく存じます。 以前ならば、ひまわり証券で取引できていたので知ることができたのですが、今は取引できず、その価格も知ることができませんので、ご存知の方おられましたらお願いします。

  • 国債の先物のオプションについて

    はじめまして。 早速ですが、国債の先物は個人では取引できないのでしょうか? それから、国債のオプション取引についても同様に、個人では 取引できないのでしょうか?海外ではどうでしょうか? お教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 国債・株式の先物取引について

     先物取引は、ある商品を将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で売買することを契約する取引ですが、国債の先物取引は、「標準物」と呼ばれる利率と償還間期限を一定とする架空の債券を対象として取引されます。  一般的な話として、先物取引をヘッジ手段として用いるのは何となく理解できるのですが、国債の場合に、その対象が「架空の債券」というのが、経済的にどのような意味があるのか理解できません。(架空であれば、将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で実際に売買することはできないのではないかと思うのですが?)  同様に、株式の先物は指数で取引を行いますが、将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で「指数を構成する全銘柄」を実際に売買することはできないのではないかと思うのですが?  何か大きな勘違いをしているのでしょうか?うまく説明できる方、どうか教えて下さい。                       以上  

  • 国債先物価格と金利の計算

    国債の先物取引とその価格の金利計算方法について教えてください。 さきほど時点の国債(JGB日本国債先物(10年物))の先物価格は「141.63円」でした。 これは長期国債標準物(http://www.finance-dictionay.com/2011/09/post_839.html)なので 額面100円、利率年6%、償還期限10年と考えてよいわけですよね? 債券価格=(100+表面利率×残存期間)×100/(100+利回り×残存期間) と計算できるので利回り(金利)で計算すると 利回り=1.29% となってしまいます。報道などでは国債金利は0.9%くらいまでに上昇したとされており、大きな差異が生じているわけですが、どこで間違えてしまったのでしょうか?

  • 日経225先物ミニの限月について

    日経225先物ミニの限月についてお尋ねします。初心者です。 日経225先物ミニの最終売買日は満期日の前日の、毎月第二木曜日のようですが、 今日の日経平均先物の値の変化が、急激に下落したり、その後急に値を戻したりと、 かなり揺さぶられました。 今回の様に、いままでも最終売買日はこのように値動きが激しくなるのでしょうか? 今日の場合、午後に急に日経平均や先物が急落したりその後上昇したり、先物の9月限の最終取引日と関係があるのでしょうか?

  • 追加で質問させてください。SQ値を推定できないよう撹乱するとは?

    たった今、アドバンテストの板について質問し、わかりやすい回答をいただいて納得して締め切ったのですが…… すみません、もう一つ教えてください。 SQ値が推定できないよう撹乱する目的で、ダミーの注文を大量に入れて、気配値を動かすという件ですが、誰が、なんのためにするのでしょうか? 6月限の先物もオプションも、「取引最終日の2営業日後に最終決済を行う」と説明されています。 水曜に取引が終わっていたら、SQ値が推定できても、もう売買はできないと思うのですが? 先物の基本的なしくみはわかっているつもりでしたが、誤解しているのかもしれません。 ついでに、もう一つ教えてください。 東証HPのpdfファイルで公表される「裁定取引に係る現物ポジション」ですが、6月8日と9日の売買分についての「当限」とは、9月限月物を指すのでしょうか?