• ベストアンサー

日本の中華料理は中国人の口には合わない?

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

一言で云えばその味がたまたま漢語(中国語?)の先生の出身地、または慣れ親しんだ味に程遠かったからだと思います。   私が過去にここで書いたものは廣東菜(広東料理)をベースにしていますが、この分野の一流店では東京も香港も大差ありません。 また西安風に限らず日本には水餃子はなく、大連風の通称:ギョ-ザは鍋貼児と云うもので餃子とはほど遠いものです。 横浜中華街は最近行っていませんが、圧倒的に廣東系が多く上海、北京、四川がそれに続き西安、大連のは少ないでしょう。 かといって最近各地に見られる『西安餃子 小桃の里』というのも、中国から来られて先生のイメージとも違う懸念もあります。 [西安餃子]が企業であり如何に現地から招聘した麺点師が手作りとは言え、日本人向きに調製する以上止むを得ない事でしょう。 http://www.greenhouse.co.jp/shop/sh_03.html *最後の小籠飽の件はどういう意味か分りませんが、上海料理である「小籠飽」で一押しは芝大門の「新亞飯店」です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=393475 ・・・#1の3)新亞飯店は肉まんも小籠飽同様お勧めです。

noname#5584
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 > 過去にここで書いたものは廣東菜(広東料理)をベースにしていますが、この分野の一流店では東京も香港も大差ありません。 参考になります。φ(._. > 日本には水餃子はなく ないこともないと思います。 実際、国内で食べたこともありますので。 少数派なのは間違いありませんが。 > 圧倒的に廣東系が多く上海、北京、四川がそれに続き西安、大連のは少ないでしょう。 なるほどそうですか。 > 如何に現地から招聘した麺点師が手作りとは言え、日本人向きに調製する以上止むを得ない事でしょう。 同感です。 理由は、No.4さんへのコメントで書いた (最後の4行) 通りです。 > 小籠包の件はどういう意味か分りません 彼女(とご主人)がそのとき食べたのが、包子、餃子、小籠包 (要するに「咸点心」ですね) だとのことでしたので、ターゲットをある程度絞って検索したのです。 # ガイドブック等を読まずにぶらりと出掛けられたそうなので、三流の店に入った可能性も否定できません。(^-^; ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 中国の本物の中華料理を日本で味わうには?

    先日、北京に行ってきました。屋台やお店の中華料理を食べたのですが、日本の中華料理と全く違います。香草の香りがプンプン、そして油はドロドロ・・・。それがとてつもなくおいしかったです。でも、あれが駄目という人にとっては受け付けない味なのかなとも思います。日本の中華料理は、日本人が好む味に加工された中華料理のような気がします。本場の中華料理が日本で食べたい。そういう思いで一杯です。本当の中華料理をだしてくれるお店をご存知でしたら教えてください。また、本当の現地の中華料理を出していただけるお店を探すには、ネット検索でどういうキーワードで検索したらいいのでしょうか?また、現地の中華料理を日本で味わうために、なにか良い方法があれば押してください。

  • タイの中華料理

    タイでタイ人に中華料理だと言われて食べる中華料理の味が私にはタイ風中華料理にしか思えてなりません。 中国は広いので中華料理の味も千差万別だと思いますがタイの中華は本場の味なのでしょうか。 中国に行ったことがないので本場の味がそもそも分かりませんが。 日本で食べる中華の方が正直美味しいと思いました。 デイタイフォンもバンコク店より台湾、日本で食べた味の方が好みです。 因みに飲茶は日本で食べるのと変わりなかったです。 タイ人の友人はタイには華僑が多いから中華料理も本格的だと言っていましたが納得できません。日本の中華を食べさせたくなりました。

  • 横浜・神戸中華街の中華料理は本場・中国の味?

    横浜・神戸中華街の中華料理は、本場・中国の味なのでしょうか?

  • 日本風にアレンジしてない中華料理店

    タイトル通りなんですが、本場の味を守ってる中華料理店を探しています。 東京でお薦めのお店があったらご紹介ください。 お店は汚くても大丈夫です。(それも味のうちですよね)

  • 日本で食べられる本当においしい中華料理

    先日仕事で初めて中国(上海)に行ってきました。 現地のスタッフに毎日おいしい店に連れて行ってもらい、「中華料理ってこんなにおいしいんだ!」と心底感動しました。 老舗レストランで食べた甘辛い上海料理も良かったですが、それよりもリーズナブルな食堂で食べた料理がかなりおいしかったです。 現地スタッフが注文してくれるままにモリモリ食べていたので料理の固有名やどこの地方の料理かは全くわからないのですが とにかく炒め物、蒸し物、和え物、麺類、スープ、鍋ものその他よく分からないもの、どれをとっても本当においしかったです。 正直それまで日本で食べた中華料理は胃にもたれるし、口が痺れるくらい強烈な化学調味料が不快であまり好きではありませんでしたが、 現地で食べたものはコテコテでもなぜかおなか一杯食べても胃にもたれなかったのが印象的でした。化学調味料の味もほとんど気になりませんでした。 要するに日本で食べるのと本場のとはかなり違うんだな、と実感しました。 ・・・前置きが長くなりましたが、帰国後早くも中華料理が恋しくなってきて、何とかしてあのおいしい味にありつきたいです。 東京23区内(主に山手線内or東部)に、中国人が太鼓判を押すくらいの本当においしい&化学調味料がきつすぎない中華料理のお店はありませんか? 横浜中華街でもOKです。 よろしくお願いします。

  • フランス料理

    中華料理は、日本と本場(中国)で味が全然違いますが、 フランス料理の場合味の相違はどの程度でしょうか? また本場と味の相違が殆どない、料理は何料理でしょうか?

  • 日本の中華料理と中国での料理の違いについて

    日本で一般的に食べてる中華料理、実際中国で食べて意ならどこへ行けば食べれますか?中華飯、天津飯、酢豚。回鍋肉.バンバンジーなど。餃子は点心としてどこでもあるみたいですが。 実際中国を歩いてると日本の中華料理店で食べてるのはもちろんテレビのグルメ番組で紹介してる現地の料理にもお目にかじゃれないのですが?中華飯や天津飯、回鍋肉は誰が作ったのですか? 横浜中華街の中華は殆ど現地化された日本の中華料理ですか?中国人が日本で中華料理店を開く場合日本人向けレシピはどうするのですか? 餃子。シュウマイ、肉まんの類は日本同様中国にも存在するようですが?中華料理以外にも洋食、フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、インド料理、トルコ料理その他も殆ど別の料理日本向けに現地化されたものですか?

  • 中国人は日本の中華料理をおいしいと感じてるのですか

    中国人は日本の中華料理をおいしいと感じているのでしょうか?

  • 中国人は中華スープの素を使ってますか?

    日本人は家で中華料理を作るとき中華スープの素をよく使いますが、 本場の中国人は使っているのでしょうか? 自分でスープを取っている人もいますか?

  • 日本の中華料理について

    ラーメン、餃子、チャーハン(焼飯)、天津飯、八宝菜、肉まん、焼売(しゅうまい)などは多くの日本人は中華料理だと思います。 中国人は日本のこのような料理(ラーメン、餃子、焼飯など)は中華料理だと思ってるのでしょうか?日本料理だと思ってるのでしょうか? 日本のこのような料理のことを中国語ではなんというのでしょうか?