• ベストアンサー

マルハンの採用基準

2006年にマルハンで短期間、アルバイトとして、勤務していましたが一旦、退職し、かれこれ6年が経ちますが一度、辞めた人物を採用してくれるものでしょうか? また、マルハンの採用・不採用の基準は、どのようになっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

参考URLの中に書いてある電話番号に電話すると親切に教えてくれるかもしれませんよ(笑

参考URL:
http://083934.jp/recruit.html#6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

マルハンの人事に聞けばよいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルハンでアルバイトとして採用されたのですが

    アルバイトとして採用されて、連絡を受けたのですが電波(?)が悪かったのか、向こうの声が大変聞き取りにくく、聞き返しても聞き取れませんでした。 採用にあたる手続きの為に持参するものを言っていたのですが、 履歴書の原本(面接時に会社の方で1度コピーを取っているので) 年金手帳 車検証 任意保険証(車の) 住民票記載事項証明書 免許証 までは聞き取れたのですが、あと1つがどうしても聞き取れませんでした。既に何度も何度も聞き返していたので気が引けて聞けませんでした。電話が終了したあとに、大事な事なんだからしっかり聞き返しておけば良かったと後悔しても時既に遅し・・・。 ですので、普通のアルバイト(社会保険強制加入される程度)の経験ある方もしくは、マルハンでアルバイトの経験ある方にお聞きしたいのですが、上記の物の他に何か必要な物がお判りの方は教えてください。

  • 接客業(カフェなど)の採用基準

    接客業のアルバイト採用基準ってどういうのがありますか? 特にカフェなどチョッとオシャレな接客業のアルバイト採用基準ってどういうのがありますか? もちろんシフトにいつ入れるかなどは大切ですがその他に、 お客さんとコミュニケーションがとれる、笑顔がいい、外見(顔がいい)、 オシャレな場所だとその人のセンス(面接のときの服とか、オーラとか)…など 接客業はそのお店のイメージにも繋がると思いますし そのぶん他のバイトよりも外見の部分って大切だと思います。 オシャレなお店の接客業のアルバイト採用基準ってどういうのがある、考えられるでしょうか?

  • マルハンでの転勤について。

    主人がマルハンに就職しました。 早ければ、3ヶ月~半年後に転勤があるかもしれないと言われたようなのですが、既婚者の場合でも、単身赴任になるのでしょうか? 転勤の期間は半年~1年だそうです。その後は違う店舗に転勤という形になります。 それと、単身赴任にならなかった場合、引越し費用などは会社が負担してくれるのでしょうか?

  • 甘い警察官の採用基準

    昨今、現職警察官の大きな事件が見受けられる。 大阪府警の殺人事件や埼玉県警の婦女暴行事件など 原因は色々あるだろうが、原因のひとつに警察官の採用基準の甘さがあると思う。 本来なら警察官に適さない人材を採用してるのではないか。 例えば縁故採用や体力だけが自慢で人格や適性が不向きな人物を採用みたいな。 そう考えると不祥事を起こした警察官の採用時の面接官も責任があると思う。警察官に不向きな人物を採用したのだから。 給料はひとつの仕事を真剣にこなした結果、高い給料がもらえるのである。しかし今の警察官はまず最初に警察官の高級ありきなのである。 つまり金で釣ってるのである。ただ単に金がいいから警察官になりませんか?と言ってるのである。 これでは警察官に適してない人まで採用してしまう。これでは駄目だと思う。 極端に言えば警察官に採用される人は給料安くても平均年収400万でもかまわない、一般国民の役にたちたい、体はりたいと思う人物でなければ駄目だと思う。こういう人物だけを採用して後でこっそり年収1000万くらいにしてあげれば良いと思う。 皆さんは今、警察官の不祥事が多発してる原因は何だと思いますか? どうすれば警察官の不祥事を減らせると思いますか? 警察官の不祥事は減ると思いますか?

  • 採用基準について

    うつ病歴8年になります。 現在は病状も安定し、アルバイトを探したりサポートステーションに通ったりしています。 特に企業の人材採用を担当している方にお答え頂きたいのですが、 やはり『うつ病』を患っているという事で採用を躊躇ったり、見送ったりしますか?

  • アルバイトの採用について

    先日、アルバイトを1人採用しました。 契約書を書きに来たのですが、本人からの提出書類が全部そろって から実際の勤務の話をしたいのですが、私が会社から電話をすると 必ず留守番電話になりますので『すぐ電話を下さい』とメッセージを 入れますが、返答はありません。ただ、現在勤務中のアルバイトがこの採用になった人間と友達で、このアルバイトからの電話には出ます。 この状況では、勤務を開始してからいろいろ扱いにくい面が 出てくると思います。 実際には勤務は一度もしていませんが、採用を取り消すことは できますか?

  • アルバイトの採用基準は?

    本日アルバイトの面接に行ってきました。 前からやってみたかった釣具屋さんで、なかなか募集がでずに、 たまたま見つけたので急いで電話しました。 面接の雰囲気は個人的に良かった感じで、礼儀正しく行ったつもりです。もともと釣りが好きなので、少し店長さんとも釣りの話などをして、前からこの釣具屋さんでバイトがしたかったという自分の希望を話したところ、前向きに検討します。などとも言っていたのですが、 実際バイトの採用基準というのはどのような人が望ましいのでしょうか? アルバイトの条件は特になく、店がオープンしている間の時間帯で曜日時間は応相談というだけで後は特にありません。 何人か応募が来ているから後日連絡するとこのことですが、 なんとしても受かりたい次第です。 バイトの採用基準について解答いただけたら幸いです。

  • いつまで待っても本採用されない

    夫のことで相談です。 今年6月中旬に転職し、3ヶ月の試用期間をとると言われていました。 最初の一ヶ月は本社勤務で研修を受け、 その後7月初旬から横浜の小売店(スーパー)に配属?になりました。 そして現在・・・まだ本採用されていません。 ちなみに転職前の職場もスーパー(アルバイトも含めると5年勤務)だったので同業種です。 直属の上司であるスーパーの店長には何度か言ったのですが「会議にかけている」と言われたみたいです。 毎日1時間半かけて頑張って通勤し、欠勤も遅刻もせず働いています。 働きぶりは見ていないのでわかりませんが、真面目な性格なので それなりには頑張っていると思うのですが・・・。 スーパーで働いている間に何度か本社の社長や部長が様子を見に来ることはあったようです。 (夫の仕事ぶりを見に来たのか、店の様子を見に来たのかはわかりません) 3ヶ月というのは文面に書いてあったので試用期間に間違いはないと思うのですが 本採用されないということなのでしょうか? 誰に言えば、解決する問題なのでしょうか・・・? 出来れば本採用されたいので、労働基準監督署などに行って 事を荒立てるようなことはしたくないのですが・・・そんなレベルではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 近年の採用基準

    近年の採用基準 最近は大卒しか採用しないという会社も増えてきているのは企業もニーズを上げ考えてきているからでしょうか? 先日、私の勤める会社のお店の30代男性店長と会ってお茶のみ話をしながら話したら 「うちの店はアルバイトも大卒しか採用しないことにした」と言ってました。 理由は言葉を知らない人は採りたくないとのことでした。 私もなるほどと共感しましたがみなさんはいかがでしょうか? ちなみにその店長は一流大卒です。 私も大卒で現在はオフィスと店舗を掛け持ちです。

  • キャバクラの採用基準

    キャバクラの体入や採用基準 こんにちは。大学2年19歳女子です。 キャバクラで働こうと思い、近くのキャバクラ2店舗に面接と体験入店をしに行きました。 1店舗目 面接後すぐ体験入店させていただき、終わった後、接客良かったよ~是非うちで働いて欲しい!と言ってもらえて、保証時給も高く提示してもらえました。 2店舗目 面接後、今日は女の子多いから体験入店させてあげられないごめんね、また連絡するね!と言われ、そのまま帰されました。 今、1店舗目のお店に本入店しようと思っているところです。 ですが、どうしても気になります。2店舗目は、不採用だったってことですよね? キャバクラによって、こんなにも採用不採用が変わってくるものですか? 設定を間違えたのでもう一度同じ質問をさせていただきました。 ごめんなさい。