高音でカーラジオを聴きヘッドホンを使用して車両運転の制限について

このQ&Aのポイント
  • 北海道在住の方が自転車とヘッドホンに関して質問しています。
  • 道路交通法施行細則の一部改正によると、高音でカーラジオを聴き、ヘッドホンを使用して音楽を聴くことは、安全な運転に必要な音が聞こえない状態で車両を運転しないこととされています。
  • ただし、大きな音でも安全に必要な音が聞こえる状況であれば、高音でカーラジオを聴くことやヘッドホンを使用することは禁止されていません。また、ヘッドホンには耳栓型や外音を聞くことができるタイプもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

高音でカーラジオを聴きヘッドホンを使用して車両運転

北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 高音でカーラジオを聴くことについて、 高音=大きな音でということですが、 大きくても安全に必要な音が聞こえる状況ならば抵触しないでしょう? 大きな音尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止と解釈します。 ヘッドホンについても同様に、 ヘッドホンをして尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止であり、 前半の具体例が後半の音が聞こえないという条件にかかっており、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば抵触しないのではないでしょうか? ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 車の知識を持つ皆様からのご回答お願いいたします。 <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.5

んー…この問題を解決するためには質問者さん自身で北海道警察本部へ問い合わせることをお薦めします。 だってさ、ここは意見交換の場ではないからです。 議論をすることはここではやってはいけないことなんですよ。 もしもそのようなことをしたいのであれば、他のコミュニティを探しましょう。 …てか、警察本部へ問い合わせれば解決する問題ですよね。 と、質問者さん自身で答えを見つける方法をアドバイスしてみました。 (自身でできることはやる。これ基本です)

その他の回答 (4)

noname#161969
noname#161969
回答No.4

あなたが問題ないと考えても、取り締まる側が「問題あり」と解釈すれば立派な交通違反切符の対象です。ご自分でヘッドホンを付け、ステレオのボリュームを上げて街中を走行すればわかること。 自己解釈は取り返しのつかない事態を招きます。 実際にラジオの音で救急車の音が聞こえず(気づかず)衝突事故が何件か起きていますよ。 厳密には携帯のイヤホンを耳に付けたまま走ってもいけないのです。 補聴器は聞こえの悪い方が、周りの音を「聞く」ためのものです。健常者が付けることはありませんよね? 車の知識のある方の回答は必要ないでしょう。 むしろ「法」の知識を必要としているのではないですか?

bordmn
質問者

お礼

考え方をご教授いただければ幸いです。 ステレオもヘッドホンもボリュームが小さければ問題ないと読み取れるのですが。 法についてのアドバイスありがとうございます。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

条文を勝手に変えるな!!! http://watch110.seesaa.net/article/268591312.html 「高音でカーラジオ等を聴き、 又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど(注、ここに句読点は付かない!) 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 です。 高音でカーラジオを聞く行為 イヤホンを付けて音楽を聴く行為 この二つが禁止事項です。 HPのどこを見てもそう言うように読み取れますが。 で、さらに読み進めば・・・ >ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホン又はヘッドホンを使用するときは、この限りでない。 と「除外事項」つまり ヘッドホンに類する物を使える人が規定されています。 公務ではないあなたは ヘッドフォンの使用禁止です。

bordmn
質問者

お礼

その「除外事項」の主題は、 補聴器を使用して耳にヘッドホンをすることによる、 「安全に必要な音が聞こえない状況」に対するものではないでしょうか? (あなたは自転車カテで結構です。)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.2

いちいち新商品出るたびに法改正するつもりですか

bordmn
質問者

お礼

車で大きな音でステレオを聴いている方も、 安全に必要な音が聞こえる範囲内のボリュームにしていることと思います。 それと自転車のヘッドホンについて列記されていたのでいかがなものかと思いました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

質問しなければいけませんか。 ちゃんと  「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 とありますよ? それとも、この文章の意味が不明と言うことでしょうか。

bordmn
質問者

お礼

解釈の問題です。 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえているならば問題ないということですね? 単純に飲酒運転禁止のように「ヘッドホン使用禁止」ではないので疑問が生じました。

関連するQ&A

  • 自転車でヘッドホンを使用して音楽を聴く

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 高音でカーラジオを聴くことについて、 高音=大きな音でということですが、 大きくても安全に必要な音が聞こえる状況ならば抵触しないでしょう? 大きな音尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止と解釈します。 ヘッドホンについても同様に、 ヘッドホンをして尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止であり、 前半の具体例が後半の音が聞こえないという条件にかかっており、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば抵触しないのではないでしょうか? ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html

  • 自転車とヘッドホンの法

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 高音でカーラジオを聴くことについて、 高音=大きな音でということですが、 大きくても安全に必要な音が聞こえる状況ならば抵触しないでしょう? 大きな音尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止と解釈します。 ヘッドホンについても同様に、 ヘッドホンをして尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止であり、 前半の具体例が後半の音が聞こえないという条件にかかっており、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば抵触しないのではないでしょうか? ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 法解釈の知識を持つ皆様からのご回答お願いいたします。 <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html <都道府県別ヘッドホン使用可否一覧> http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html <自転車に乗っているときのイヤホンって?> http://ameblo.jp/shellacmode/entry-11228791418.html

  • 自転車で使用可能なヘッドホン

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 自転車でヘッドホンをして音楽を聴いても問題ないと思われるヘッドホンや、 耳へのかけ方やアイデアなどなにかいい方法はあるでしょうか? <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html

  • 自転車でヘッドホンをずらして使用する

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 それではこのヘッドホンについて、 <スポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone #02 White / RSEP02W> http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF-RS-Earphone-White-RSEP02W/dp/B0009J52O6/ref=pd_cp_e_0 参考画像のように少しずらして耳穴を塞がないように使用した場合、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば法に抵触しないでしょうか? <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html

  • 自転車でへッドホンは使用可能

    会社へ自転車で通勤しています。 北海道在住ですがヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと。」 と定められていました。 ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 次の条件ならば自転車でヘッドホンは使用可能でしょうか? <条件> ・地域は北海道 ・外音を十分に聞くことが出来るヘッドホン ・ボリュームを上げすぎず安全に必要な環境音が聞こえる状態 <都道府県別ヘッドホン使用可否一覧> http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html

  • 自転車でヘッドホン使用可能

    北海道は、通常耳から入る交通関係の音声が聞こえるレベルでの音量でなら、イヤホン使用して運転しても大丈夫です。 ↓の方は「道の条例で禁止」と言ってますが、道の条例は 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと です。 コレ http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html 聞こえていれば違反ではありません。 長野もそんな理屈で、OKです。 http://www.fastpic.jp/images/782/4218676276.jpg http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385009898 このような条例なら、ボリュームを下げることにより自転車でヘッドホンを使用可能と確認しました。 現在、自転車とヘッドホンの状況はいかがなものでしょうか?

  • 自転車でのイヤホン

    自転車を、イヤホンを使い音楽を聴きながら運転するのは道交法違反ですか? それとも、各自治体の条例によるのでしょうか?例えば東京都道路交通規則の場合 第8条(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと とあります(各地にも同様な条例があります)が、「安全な運転に必要な交通に関する音」が聞こえる状況であればOKなのでしょうか? それとも、密閉型イヤホンやヘッドホンだけNGなんでしょうか? http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm 神奈川県の場合、片耳や両耳でも音が小さければOKのようです。 http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY201202100299.html 今年の年初の取り締まりでは片耳やイヤホンでも警告をしていたようですが... 条例なので自治体により運用が異なりますかね? 道交法ならば全国統一でなければおかしいはずですが? 実際に警察に問い合わせた方はいらっしゃいませんか? 「危ないからやめよう」というような意見は必要ありません。法解釈のみお願いします。

  • ジョギング用にヘッドフォンラジオを探しています。

    ジョギング用にヘッドフォンラジオを探しています。 ネットで検索しましたが、それらしきものがなく、存在しているものかどうかもわかりませんが… 私がほしいのは、ジョギング程度の揺れや反動にも耐えられ、かつそこそこ音が良いもので、コードがなく、ヘッドフォン自体のなかにラジオが埋め込まれているようなものです。 腰や胸元にラジオをしのばせる必要なく、ヘッドフォンからコードが垂れ下がってないものです。 また、ジョギングや通勤にも使いたいので、ごっついものではなく、あくまでさりげないものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 自転車のイヤホン使用は合法でありカーステと同格

    http://greentoptube.hatenablog.com/ でも書かれていますが 自転車イヤホン使用は、自動車におけるカーステレオ使用と法的に同格で、 法の整合性を考えれば、ただでさえ遮音性と他害性の強い車両である自動車におけるカーステレオの摘発優先が本来のはずですよね。 カーステレオ徹底摘発をせず自転車のイヤホン使用だけを摘発したり報道で攻撃するのは極めて不公正で、法の下の平等、法の整合性という観点からしても問題で『報道の暴走』『行政の暴走』であり、積極的に問い合わせや抗議を続け、正していまいりましょう。 (自転車の)イヤホンは禁止されていない 公益社団法人 自転車道路交通法研究会 代表理事 http://goo.gl/9plq11 ところで冒頭で紹介しました新聞マスコミによる記事、あたかもイヤホン使用が一律禁止されているがごとく書かれていますが・・・正直申しまして、このような報道姿勢はいかがなものかと疑問に感じます。 イヤホンで音楽を聞きながら自転車を運転する行為、その音が大音量であれば、危険な状況を生じる原因ともなり得ることでしょう。 当該記事は、安全確保の観点から、イヤホンしながらの自転車利用を牽制する狙いがあったのかもしれません。 しかし、目的は何であれ、法規定を意図的に曲げて伝えることは、マスコミのあるべき姿からは遠くかけ離れたものではないでしょうか。 本件のイヤホン自転車は禁止されていないこと以外でも、例えば横断歩道を自転車で通ることは禁止されていない[*2]とか、自転車に法定最高速度規制は存在しない[*3]などといった規定もそうなのですが、法律の規定は、その善し悪しに関わらず、正確に伝えられるべきものでしょう。特にマスコミによるものは。 県警察ホームページ http://goo.gl/aptdXB Q7 運転中に片耳のイヤホンで音楽やラジオを聞くのも違反ですか? A 片耳でのイヤホンの使用は、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」とはならないため、違反となりません。 Q8 両耳のイヤホンやヘッドホンでも、小さい音で聞くのはいいのですか? A 両耳のイヤホンやヘッドホンを小さい音量で使用する場合については、「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態であれば、違反となりません。 下記はツイッター利用者の人々の声です。 自転車イヤホン使用は、カーステレオと法的に同格 http://t.co/THInRJrcEj http://t.co/AJkPvY3DOb 法の整合性を考えれば、ただでさえ遮音性と他害性の強い車両である自動車におけるカーステレオ摘発優先が先なんですよね。 片耳でのイヤホンの使用は(中略) 違反ではありません。 http://t.co/AJkPvY3DOb  両耳 http://t.co/THInRJrcEj  法の整合性を考えれば、ただでさえ遮音性と他害力が極めて強い車両である自動車のカーステレオ摘発優先が正当。 遮音性の高い、1トンをゆうにこえる高速で動く鉄の箱という点で、自動車のほうが遥かに危険なんですよね。常に耳栓しているような状態なのですから。自転車イヤホンが過失割合に影響あるならば、カーステレオ使用は法の整合性からしてもっと重罪が正当です。 至極真っ当な主張だと思います。いかがでしょうか?

  • クラクション音が聞こえたと思ったらカーラジオのCMだった

    運転中にラジオからクラクション音が聞こえると、非常にまぎらわしいとか思いませんか?法規制など無いのでしょうか。禁止または自主規制して欲しいと思います。