• ベストアンサー

ラテン語で「結婚してくれますか?」を教えてください

ラテン語で男性が女性に「結婚してくれますか?」を教えてください。 自分で少し調べてみたところ以下の4通り見つけたのですが、それぞれ微妙に違っているので、果たして本当に正しいのか不安です・・・ 1. Vin mihi nubere? 2. Matrimonium mihi? 3. Mihi nube? 4. Nubesne mihi? 100%完璧な文法じゃなくても大丈夫ですが、簡潔に、またカジュアルに「Marry me?」という感じで意味が伝わるラテン語の言い方を希望しております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

>「Vin mihi nubere?」のvinは、visneという言葉と同じ意味・ニュアンスだそうですが、如何でしょうか? 辞書に載っていなかったのですが、今調べて納得しました。ということは Are you willing to marry me?「あなたは私に嫁ぐつもりか」となります。 「命令」と言っても何も高圧的であるとは限らないのでかまわないと思いますが、こちらの願望として「~してくれるといいんだが」と言うなら (tu) velim mihi nubas. tu は「あなたが」という主語。通常主語代名詞は省きますが、「他でもない君が」と強調するなら書きます。 「私は望む」は volo ですが、直接的で強く響く(有無を言わさない感じ)なので接続法(仮定法)の velim という形を用います。nubas も接続法で遠回しな感じになります。 nubis 直説法「君は嫁ぐ」 nubes 直説法未来「君は嫁ぐだろう」 nubas 接続法「君が嫁ぐように/ことを」

WizQuest777
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 追加で教えて頂いて大変参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

ラテン語のまじめな質問をする人がいて、ちゃんと答えられる人がいる。 いいですね。単なるコメントですから削除していただいてもいいです。

WizQuest777
質問者

お礼

そうですね、改めてネットやこのようなサイトの力・便利さを感じました(^-^)b また活用出来ることが楽しみです。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

ラテン語の「結婚する」には男女の区別があり ducere・・・原義は「導く」で、女性を目的語にとります。「娶る」 nubere・・・nubes「雲」と関係があるらしく「覆う」というところが昔の嫁入りの習慣と関係があるのではと言われています。男性を間接目的語にとり「~に嫁ぐ」 男性→女性ということは「私に嫁いでくれ」ということなので nube mihi. = Marry me. sis nube mihi. Marry me, please. どちらも命令形です。ちなみに 1. Vin mihi nubere? vin が不明ですが(vis = you will ?)、「私に嫁ぐか?」というような意味でしょう。 2. Matrimonium mihi? (give) marriage to me「私に結婚を」。こういう言い方があるかわかりません。 3. Mihi nube? 語順はこれでもいいのですが、命令文に?が付くのは変。 4. Nubesne mihi? 「あなたは私に嫁ぐでしょうか」。未来形の疑問文です。Will you marry me? を自動翻訳すると出てきそうです。

WizQuest777
質問者

補足

詳細のご回答ありがとうございます! 「Vin mihi nubere?」のvinは、visneという言葉と同じ意味・ニュアンスだそうですが、如何でしょうか? また、さすがに命令形だとまずいので、「nube mihi」を質問形にするにはどうすれば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ラテン語が正しいか教えてください

    以下の文章を、ラテン語に翻訳したのですが、自信がありません。 チェックしていただければと思います。 誤訳の箇所があれば、できれば簡単に解説いただければ幸いです。 よろしくお願いします! 原文: (あなたは)いつも私に喜びを与えてくれます。 (あなたは)いつも私に幸せを与えてくれます。 そして(あなたは)、私の悩み、苦しみ、悲しみを取り去ってくれます。 ※「あなた」は不特定の複数人を指します。 ラテン語訳: Gaudium semper datis mihi. Felicitates semper datis mihi. Et vos auferre mihi angustias, dolor, et tristitiam.

  • ラテン語について

    姉に頼まれたけど私じゃわからなかったので質問です 以下の言葉をラテン語で訳してもらえませんか? ・夢 ・希望 ・幸福 ・美貌 ・勇気 ・愛 ・輪、繋がり お願いします(・▽・)

  • ラテン語を分かる人へのお願い

    ラテン語を、格変化などの文法を含め、完全に使いこなせる人がいたら、ご助力ください。 結婚指輪の内側に文字を彫りこんでもらおうと、思っています。下記の意味をラテン語にして、発音も解説してください。文字数制限がありますので、同義語がある場合、短いほうの単語でお願いします。 (1)星へ (2)日と月へ (3)明るさへ 要は、晶と明の結婚です。上記とは別の案を思いつく場合、そちらも記してください。 2人の共通の趣味は、トルコ旅行で、東ローマ帝国時代に思い入れがあります。東ローマはギリシャ化が進んでいくという傾向があったのですが、ギリシャ文字を彫りこめるとは考えておりませんので、ラテン語でお願いしております。 一生ものなので、自分の低いラテン語力で、間違いをしてしまう事態は避けたいのです。よろしくお願いいたします。

  • ラテン語「jectus」の意味について

    今回、以下の二つの質問をさせてください。 1.ラテン語「jectus」の意味について 以前質問させていただいた時に英語の「ject」は、ラテン語の「jacere(投げる)」が語源であるということ、またその言葉のもつニュアンスも理解できました。今回それに関連した別の単語について質問させてください。 ある辞書に、「ラテン語rejectus (re-後ろへ+iactere投げる=投げ返す)」とありました。ここから読み取るとre + jectusで後ろへ投げる、すなわち、投げ返す、拒絶するということになり、「jectus」という言葉自体がラテン語として何らかの意味を持つように思えます。「jectus」自体にラテン語として、あるいはそこから派生した言葉として何か意味するものがあるのでしょうか。 また、「tus」が過去分詞語尾と別の辞書にありました。ですから、ject + tus = jectusは、「投げた」という過去形になるのでしょうか? さらにネットを調べてみると人名としても「Jectus」として存在するように思われるものがありました。 Jectの過去形、人名など、jectusのもつ意味についてどなたかラテン語に詳しい方ご教示いただけないでしょうか。 2.ラテン語の文法的なことに関して ラテン語にも自動詞、他動詞のような使い方があるのでしょうか。例えば、「jacere ~」で「~を投げる」などです。もしそうならば、「jacere」の単語はどちらでしょうか。 どなたかラテン語にお詳しい方、以上二点の質問のご回答をよろしくお願いいたします。

  • ラテン語:a continentia ad me plenum

    ラテン語を勉強していらっしゃる方のご意見をお伺いしたいです。 作品の中で使う予定があり、以下のようなラテン語作文を致しました。 「a continentia ad me plenum」  ※a+奪格=「~から」(from)  ※continentia=奪格・名詞(女)/continentia,ae,f. 「謙遜」  ※ad+対格=「~へ」(to)  ※me=対格・代名詞(仮に「私」は男だとします)  ※plenum=対格・形(me(男)を修飾)/plenus,a,um 「満ち足りた」 以上で、「謙遜から(出発し)、満ち足りた「私」へ(向かう)」 という意味を出したいと考えているのですが、 (英語でいえば「from A to B」くらいの意味です) 文法ミスや、そもそも「a~ ad~」の文は不適切だという指摘は ありますでしょうか? ※なお、本当は「この」節制から~としたいので、  「hac(「この」女性奪格)」を入れたい  のですが、字数制限上無理なのであきらめています。 私も昔はラテン語を勉強しておりましたが、勉強していたのが 昔であることと、ラテン語の「ニュアンス」がわかるほどに 勉強したわけではありませんでしたので、質問させていただきました。 よろしければご指導いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 詩編23のラテン語アクセント(Dominus regit me)

    詩編23番のラテン語歌詞のアクセントを調べています。 基本的なアクセントの法則を調べてみたところ、どうやら長母音短母音は辞書にあたるしかわからないようなのですが、ラテン語に疎く単語の格変化も全然わからず途方に暮れています。2音節のものはさすがに分かるので、それ以上の単語を教えていただけませんでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。 以下、本文をあげておきます。 Dominus regit me, et nihil mihi deerit: in loco pascuae ibi me collocavit. Super aquam refectionis educavit me: animam meam convertit. Deduxit me super semitas iustitiae, propter nomen suum. Nam et si ambulavero in medio umbrae mortis, non timebo mala, quoniam tu mecum es. Virga tua et baculus tuus, ipsa me consolata sunt: parasti in conspectu meo mensam adversus eos qui tribulant me. Impinguasti in oleo caput meum: et calix meus inebrians quam praeclarus est. Et misericordia tua subsequetur me, omnibus diebus vitae meae. Et ut inhabitem in domo Domini in longitudinem dierum

  • ラテン語翻訳をお願いいたします

    いつもお世話になっています。 今回も是非よろしくお願いいたします。 以下の2文をラテン語に直していただきたいのです。 できましたら読み方もカナでお願いします^^  ・「獅子はうさぎを狩るにも全力を尽くす」(獅子搏兎) 「向かってくる者は全力で叩きのめすまでさ」という ルビを振るつもりなのですが、ラテン語は上記「」内の文そのもの、 或いはラテン語での諺があったらそちらでも構いません。  ・「そのために権力を手にしたんだ」 セリフを言うのは男性です。王室の1人なので身分は高い設定です。 また、 rota fortunae semper volvit intel nos.(私達の間では永遠に運命の輪は回り続ける) の1文を使う予定なのですが、 その文の前にもう一言、短めの文を入れたいと思っています。 何か合うお言葉をご存知でしたらご教示いただきたいです^^ 自分的には   「たとえゼウスを敵に回そうとも」 とか、 意味合い的には「抗っても抗えない」鬱屈した思いが込められてほしいです。 上記文だと、      たとえゼウスを敵に回そうとも   それでも   私達の間では永遠に運命の輪は回り続ける こんな感じなのですが・・・・・ 是非ご指導の程、よろしくお願い致します!!

  • イタリア語でプロポーズ

    典型的なプロポーズの言葉で 日本なら、「僕と結婚してください!」(相手に結婚してくれ~ってお願いしてる感じ) 英語なら「May i marry me」でしたっけ? イタリア語だとどういうんでしょうか? もし「Vuoi sposare con me?」だと相手に俺と結婚したいの?結婚してやってもいいぜって言われてる感じがします。こんな言い方だと嬉しくない。。。勉強始めたばかりでわかりませんが、私の解釈違ってますか?実際はどんな事を言ってますか? 教えてください。

  • 外国語大学に出願しようと思うので、各言語の情報をお願いします!

    私は今受験生で、後期を外大に出願しようと思うのですが、 センターの得点が足らなくて希望の学科に出せません; 家との距離の関係で、通えるところで外大はその大学しかないので、違う学科で出そうかと思っています。 オススメの外国語はありますでしょうか? 因みに希望していたのは英語です。 ラテン語系が結構気になっているので、ラテン語系はどういった言語があるのか教えてくれると嬉しいです。 マイナー言語を狙おうと思っているのですが、ラテン語系でマイナー言語ってありますでしょうか…? あと、インドなどで使われているヒンデゥー語やウルドゥー語といった言語の情報もお願いします。 この言語は今需要がある、あの言語とこの言語は文法的に似てる、発音が似てる、などもありましたら、よろしくお願いします。 特に発音を重要視しています。単調なリズムや低音のものは、ちょっと性に合わないかも知れないので…。 長くなりましたが、どれか一つだけでも構いません。 よろしくお願いします!

  • ラテン語"SPQR"の正確な訳と文法について

    共和政ローマから帝政ローマ(ローマ帝国)における古代国家・ローマの正式国号"Senatus Populusque Romanus"ですが、和訳時に「元老院とローマ人民」、あるいは「ローマの元老院と人民」という二通りの揺れがあるようです。 英語においても"The Senate and People of Rome"や"The Senate and Roman People"といった表記のゆれがあり、ラテン語に定冠詞が無い事が混同の理由だと思うのですが、形容詞"Romanus"が修飾しているのは"Populus"のみなのか、あるいは"-que"によってつなげられた"Senatus Populus"の両方なのか、一体どちらなのでしょう? また、"SPQR"を"Senatus et Populus Romanus"と言い換えた場合は、"Romanus"によって修飾される名詞句部分は、"Populus"のみなのか、"Senatus et Populus"の両方なのかも疑問です。 ラテン語とその文法にお詳しい方、是非ご教示お願い致します。