• 締切済み

国保で103万円以内か? 社保で160万円以上か?

国保加入の夫と高校3年生の子供が1人おります。(夫とは別居中です。) 夫からは生活費を頂けておりません。(0円です。) 私のパート年収103万以内で水道光熱費・食費などの生活費を何とか工面しています。 来年から子供の大学費用もかかってくる為・・・ 転職(社保加入/正社員)しようかなと考え始めております。(子供も社保扶養に入れると聞いたことがあります。) (1)現在のまま(国保加入/パート)年収103万円以内で働く・・・【住民税△4,500円+所得税0円】 (2)転職して(社保加入/正社員)年収150万円以上で働く・・・                         一例;年収180万円とします。【住民税△51,000円+所得税△20,000円=△71,000円支払発生】 (3)現在のまま(国保加入/パート)年収103万円以上で働く・・・ 国保加入の夫にはどの程度△影響が出てしまうものなのか・・・ それぞれの年収の増減に対して税金などどの程度△影響が出てくるものなのか・・・ 国保と社保のメリットとデメリット・・・ 実際の手取額はいくら位になるのか・・・ 「一番馬鹿馬鹿しい稼ぎ方は年収140万円近辺」とも聞いたことがありますがそれは本当なのか・・・ などなど・・・ 是非とも教えて頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致しますm(_ _;)m    

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.5

ANo.2です。 お礼いただきありがとうございます。 >私が世帯主で子供と2人世帯になります。 であれば、国保は一世帯でひとくくりですから、yvf96692さんの所得増加はご主人(の世帯)の国保には何の影響も与えません。 >転職先には何て言ってお願いしたら良いのでしょうか? 「(お子さんを)健康保険の被扶養者にしたいので手続き方法について教えて下さい。」と「総務や庶務、あるいは担当者」に聞くだけです。 普通の社員は「被扶養者制度」など詳しく知らないのが一般的でしょうから、変に知ったかぶりすることなく素直に聞くのが良いのではないでしょうか? 申請書に必要事項を記入し必要な書類を揃えて提出すれば、あとは審査結果を待つだけです。 認定されれば「被扶養者用の保険証」が発行されます。(保険証が発行されたら国保の脱退の手続きをお忘れなく。詳しくはお住まいの市区町村へご確認下さい。) また、「認定取り消し」はやはり自己申告です。 定期的に確認もありますが、申告を怠っているとさかのぼって取り消しとなる可能性もあります。 ですから、認定されたら「取消し」の基準もよく確認しておいて下さい。 >嫌がられたりしませんでしょうか? 「健康保険」の運営はどこも苦しいのが実情です。 本音はどこも「被扶養者」を増やしたくはありません。 ですから「遠慮して申請しない」という選択をしても健康保険の運営元から何か言われることは基本的にありません。 ただし、その会社あるいは業界で運営している「組合健保」ならいざしらず、「協会けんぽ」などは会社とは別組織ですから、会社の担当者がいろいろ口出しすることは原則ありません。(人間いろいろ、会社もいろいろですからあくまで「原則」です。) 『協会けんぽとは 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/6,0,59.html 『協会けんぽの財政状況についてのお知らせ』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/10,85149,125.html 『健保組合、5年連続大幅赤字に』 http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-37036.html >万が一にも夫婦仲とか・・・要するに別居していることなど説明しなくてはなりませんか?出来れば私情系は言いたくないので何か回避策はありませんか? もともと健康保険の被扶養者認定基準に「夫婦仲」や「私情」というものがないので回避策もありません。 ただし、「協会けんぽ」では「被扶養者の申請は妥当かどうか数字の情報だけではなく『本当に扶養しているのか?(生活の面倒を見ているのか?)』を総合的に判断する」ということが謳われています。 『被扶養者とは?(協会けんぽの場合) 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html ≫生計維持の基準について ≫「主として被保険者に生計を維持されている」、「主として被保険者の収入により生計を維持されている」状態とは、以下の基準により判断をします。 ≫ただし、以下の基準により被扶養者の認定を行うことが実態と著しくかけ離れており、かつ、社会通念上妥当性を欠くこととなると認められる場合には、その具体的事情に照らし最も妥当と認められる認定を行うこととなります。 つまり、「それなりの収入があるなら保険証は使わせません」「ただし、やむを得ない事情があるなら画一的な判断で切って捨てることもありません」ということです。 >以前勤めていた会社でネホリハホリ聞かれた経験があって・・・陰口で広められたり・・・ それは主に申請受付の担当者(担当部署)、同僚、上司などを含めた社員間の人間関係(つまり会社自体)の問題のような気がします。 いろいろ妄想すればキリがないですが、「被扶養者の申請」はきっかけに過ぎないような気がします。 ですから、今回勤務なさるところでも同じような問題が起こらないとは言い切れませんし、人間関係の悩みがない職場自体がありえませんので、「万が一にも」という問いかけに対して安易に「大丈夫です」とは言えないというのが正直な回答です。 ただ、職場によっては向こうから「誰か家族で扶養にしたい人はいないの?」と聞いてくれるようなところも珍しくはありません。(健保の財政事情に興味がない、あるいは無関係な担当者なら純粋に親切心から積極的に勧めてきても別におかしくありません。) >どうしても収入を増やしたいのです。 ならば他人のそしりは撥ね付ける覚悟が必要なのではないでしょうか? >国保パート勤務 or 社保社員勤務・・・どちらが良いと思われますか? いわゆる「手取り額の多さ」なら悩む必要はありません。 税金の試算はご紹介したツールで簡単にできますし、社会保険料もほぼ概算が出せます。 「国保」だけは自治体の差が大きすぎるので直接役所に行って試算してもらう必要がありますが、その結果で有利なものを選択するだけです。 一方、「手取り」だけではない「将来の保障」「万一の保障」の違いで選ぶなら「厚生年金+健康保険」を選択すべきでしょう。 「扶養の申請をすることがためらわれる」というのは心の問題・人間関係の問題なので回答は難しいです。ご容赦下さい。 『所得税・住民税簡易計算機(給与所得用)』 http://tsundere-server.net/tax.php ※0円は「0」と入力されていないと正しい税額になりません。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※協会けんぽの場合 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『(国民年金)保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 ※不明な点がありましたら「補足」してください。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

「一番馬鹿馬鹿しい稼ぎ方は年収140万円近辺」は「夫が国民健康保険に加入してる者でない妻」には正しいです。 夫自体が国民健康保険に加入、国民年金保険料を払ってるというなら、その妻は年収130万円がどうのこうのと考える余地はありません。 稼げるだけ稼ぎましょう。 社保加入で稼ぎましょう。 このような質問に対して、多くの意見が述べられますが、ほとんどが「現在の負担額の増減からみての、有利不利論」です。 国民年金保険いわゆる基礎年金だけの方と、厚生年金保険への加入期間がある方では、実はまるっきりメリットが違います。 だれでもが厚生年金への加入が有利だといいます。 例えば障害年金です。障害者認定3級ですと、国民年金では支給がありませんが、厚生年金では障害年金が支給されます。 年金受取金額も、国民健康保険のみの方に比べて厚生年金を受け取る方の方が裕福だというのは、データを見るまでもなく現状ではあきらかです。 全てを考えると「厚生年金は多くもらえる」「障害年金の受給が3級からされる」という大きな違いがあります。 所得税がゼロだ住民税が7万円出るだという税負担論は「儲けた以上に税金はとられない」という一言で払拭。 転職して(社保加入/正社員)年収150万円以上で働くことができるなら、四の五の言っていてはいけません。 これに決まりです。 国保加入の夫に出る影響は、税金の申告で配偶者控除を受けられないだけです。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

国保は全額自分で負担。世帯人数が保険料に影響(均等割は人数分)。 国民年金は別途。 社保は半額会社負担。被扶養者の有無や人数にかかわらず保険料同じ。 厚生年金はセット。 これだけを考えても、社保のほうがいいでしょう。 お子さんがバイトでたくさん稼いでない限り、扶養に入れることもできるし。 生活費も入れてくれない旦那さんの控除は、あまり考えなくてよいのでは? 最悪でも、38万円×税率分だけ旦那さんの所得税が増えるだけです(税率は旦那さんの所得によるけど、おそらく5%~10%でしょう。きっと)。 ご自身の税金は、ご自身が稼いだ分だけかかるのですから、稼ぎを増やしたければ損得とか言うのも無益でしょう。 住民税はたしかにかからないほうが楽ですけど、それじゃあ100万円以内しか稼げないので。 旦那さんの社会保険の扶養に入っておられるわけでもないので、正直なところ、140万円云々は関係ないと思っていいです。 住民税を取られても、稼ぎを増やした方がいいですし、稼ぎを増やすなら労使折半の社保(お子さんを扶養に入れられる)じゃないと保険料も上がって大損でしょ。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >国保加入の夫と高校3年生の子供が1人おります。(夫とは別居中です。) ご主人の住民登録はどうなっていますでしょうか? ご主人が世帯主の3人世帯でしょうか?それとも以下のように世帯は別でしょうか? ご主人:「別世帯」の世帯主 yvf96692さん:「お子さんと2人世帯」の世帯主 「市町村【国保】」は世帯単位で加入しますので、保険料は同世帯の加入者の所得の合計【など】で算定されます。(保険料も世帯の保険料として世帯主宛に送付されます。) ※ただし、世帯の中に他の(会社の)健康保険の加入者がいる場合は、それが世帯主でも保険料の算定から除外されます。 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm ※市町村国保の保険料(税)は全国一律ではなく、自治体によって【大きく】違います。 >子供も社保扶養に入れると聞いたことがあります。 【会社で】加入する「健康保険」の「被扶養者制度」というものです。 「被扶養者制度」とは「家族(親族)が一定の条件を満たすと、月々の保険料負担なく健康保険(証)が使える」というものです。(※被保険者=yvf96692さんの保険料が上がることもありません。) 『健康保険 家族の被扶養者』 http://tt110.net/23taisyoku1/S-hifuyousya.htm 「一定の条件」は加入する健康保険によって違います。「協会けんぽ」という健康保険の基準に準じてはいますが、より厳しくしている健保も多いです。 また、「税制」とも【無関係】なので、税制上は非課税のことが多い交通費も収入に含める場合が多いなど、とにかく加入先の条件の確認が【必須】です。 『あなたの医療保険はどれですか?|横浜市』 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/iryouhoken.html 『被扶養者とは?(協会けんぽの場合) 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 『被扶養者認定(リクルート健康保険組合の場合)』 http://kempo.recruit.co.jp/life/20202.html 『被扶養者の認定基準(三菱電機健保組合の場合)』 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html >一例;年収180万円とします。【住民税△51,000円+所得税△20,000円=△71,000円支払発生】 税金の計算では各種の「控除」を差し引きますが、控除額は状況により変化します。 まず、収入が給与所得なら「給与所得控除」を差し引きますが、「給与収入180万円」の所得控除は「72万円」です。 また、年金や健康保険などの社会保険料は「社会保険料控除」で支払った分が「全額」控除されます。 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm さらにお子さんの年齢により「扶養控除」も変わります。 ・16歳以上19歳未満:所得税38万円、住民税33万円 ・19歳以上23歳未満:所得税63万円、住民税45万円 ※その年12月31日現在の年齢 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『平成24年度から適用される個人住民税の税制改正|柏市役所』 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/040400/p008427.html 『所得税・住民税簡易計算機(給与所得用)』 http://tsundere-server.net/tax.php ※0円は「0」と入力されていないと正しい税額になりません。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※協会けんぽの場合 >「一番馬鹿馬鹿しい稼ぎ方は年収140万円近辺」とも聞いたことがありますがそれは本当なのか・・・ それは主に「厚生年金と(会社の)健康保険に加入している夫(または妻)」に扶養されている妻(または夫)について言われていることです。 上記の通り、健康保険の「被扶養者」に認定されていれば健康保険料の負担がありません。 さらに「国民年金」も「3号被保険者」というものになると、保険料を「厚生年金制度」が負担してくれるので、夫も妻も負担する必要がありません。 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『年金の第3号被保険者とは?』 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/04/3.html つまり、会社の保険に加入する(「年金」と「健康保険」の被扶養(配偶)者でなくなる)と、これまで0円だった「年金」「健康保険」の保険料負担がいきなり発生するので「働き損」などと言われるのです ですから、今現在「1号被保険者」&「国保」加入で社会保険料の負担があるならもともとの条件が大きく違います。 また「厚生年金」や「(職場の)健康保険」には有利な点も多いので「馬鹿馬鹿しい」「損」と切り捨てるのは早計といえます。 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm 『社会保険|Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA (参考) 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『所得税と住民税の所得控除額の違い|すみだ税理士事務所』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。 『パートタイマー等と社会保険の適用』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm ※不明な点がありましたら「補足」にてご質問ください。

yvf96692
質問者

補足

ご回答、本当に有難うございます。 大変勉強になります。 補足させて頂きますのでどうか宜しくお願い致します。 >ご主人の住民登録はどうなっていますでしょうか? >ご主人が世帯主の3人世帯でしょうか?それとも以下のように世帯は別でしょうか? >ご主人:「別世帯」の世帯主 >yvf96692さん:「お子さんと2人世帯」の世帯主 私が世帯主で子供と2人世帯になります。=>yvf96692さん:「お子さんと2人世帯」の世帯主 >【会社で】加入する「健康保険」の「被扶養者制度」というものです。 被扶養者制度ですね、有難うございます。 転職先には何て言ってお願いしたら良いのでしょうか? 嫌がられたりしませんでしょうか? 万が一にも夫婦仲とか・・・ 要するに別居していることなど説明しなくてはなりませんか? 出来れば私情系は言いたくないので何か回避策はありませんか? 転職先に上手にお願いするには・・・どう言えば無難に・・・えっと・・・ ・・・変なことを言ってすみません☆ 実は以前勤めていた会社でネホリハホリ聞かれた経験があって・・・ 陰口で広められたり・・・みじめで本当に辛かったのです・・・ どうしても収入を増やしたいのです。 夫からは今後も期待出来そうにありませんし・・・ 子供も大学に無事合格したとしても大学の都合上、アルバイトは一切出来ません。 (※監視下の元、完全寮生活になります。) 率直にお伺いさせて下さい。 私の場合は・・・ 国保パート勤務 or 社保社員勤務・・・どちらが良いと思われますか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

何か矛盾を感じますね。 そもそも、国保や税金は稼いだ分の一部です。ですので、稼いで損をすることはないでしょう。 さらに、社会保険の扶養にな言っている奥様が第三号被保険者のことまで考えて扶養の範囲内で働くのはわかりますが、ご主人は国保なのでしょう あなたが転職し社会保険に加入すれば、ご主人の国民健康保険料が下がると思います。国民健康保険には扶養という考えがなく、世帯収入で保険料を計算し、世帯主あてに通知が来るだけですからね。ですので、国保加入でない世帯員の収入は保険料の計算では無視されますから、ご主人の保険料負担は減ることでしょう。 しかし、ご主人の所得税や住民税は上がることでしょう。所得税(給与天引きの源泉所得税)では、扶養の人数に応じて計算されます。税で言う扶養には配偶者は含まれませんが、配偶者を扶養すれば配偶者控除の対象となりますので、あなたが不要を超えて働くことで税負担は増えることでしょう。 でも考えてください。生活費を入れられないのであれば、生活費を稼ぐためにあなたが働くことを否定できないでしょう。そのために多少の税負担はしょうがないでしょうからね。およそ1年後から住民税の負担は変わりますので、住民税は気付かないかもしれませんね。 あなたが社会保険加入として転職すると、社会保険としての健康保険と厚生年金に加入されることになり、それぞれの保険料が負担させられます。しかし、勤務先で保険料を負担してくれますので、高額ではないと思います。いままでも国民年金に加入し保険料の納付義務があったので、一般のサラリーマンの妻と一緒ではないですからね。 社会保険の加入は、雇用の種別(正社員とかパートとか)は関係ありません。あくまでも勤務日数やその時間で判断して加入されるものです。社会保険の健康保険に加入した場合には、国民健康保険のような扶養のような形で一緒に加入する人の収入は原則影響しません。ですので、お子さんが社会保険の扶養の範囲でアルバイトをしても保険料は変わりません。 制度をしっかりと理解しないと損をした気持ちとなったり、必要のない規制をかけた働き方をしてしまったりします。ちなみに、ご主人と世帯分離(離婚や戸籍などとは別で住民票を分けること)をすれば、あなたがたとご主人の国保を分けることも可能ですからね。

関連するQ&A

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 社保?国保?

    今月結婚するのですが、保険の事がよく分からないので教えてください。 夫は今社保に加入していて、私は国保です。 私は自営業の事務をしているので、去年の年収は専従者控除分の50万円になります。 結婚後は月12万の給料なので、夫の社保に加入する事は出来ませんか?自分で国保に加入するという事になるのでしょうか? 税金の事など、いくらかでも少なく済ませたいので、 何かいい方法があれば教えてください・・・(^^;) 宜しくお願いいたします。

  • 国保と社保

    今実家で国保に加入しています。 もしこれから実家を離れて働くとしたら、社保に入る(数ヵ月後ですが)のと国保にそのまま加入しているのとはどういう部分で違いが出るでしょうか? 住民税やその他、どこが変わりますか?

  • 国保と社保・・・どちらがよいのでしょうか?

    先に申し上げます。 質問が、身勝手で非常に腹立たしい質問内容であることをご了承ください。 では質問です。 (長いです) 現在39歳独身男性です。 今までは、社保が完備されていない飲食店でしか働いたことがありませんでした。 半年前に飲食店を辞め、介護福祉系の会社に転職いたしました。 転職した会社は社保が完備されています。 私は今まで1度も国民健康保険料、住民税、年金など払ったことがありません。 飲食店は寮生活が長く、転勤が年に数回あるので住民票の移転はしょっちゅうです。 そのために督促が届かなかったのかもしれません。 さて。。。 私は転職先の会社の社長から、「国保の方が手取りが多いからしばらくは社保に入らず国保のままの方がいいよ」と言われ、半年間は国保のままにしてもらいました。 (過去の滞納分は最低額にしてもらい完済しました) そして転職後初の国保からの納付書を見て驚きました。 月額が約5万円なのです。 今まで最低額の月額4,800円しか払ったことが無かった私は、 社長に社保にしてほしいと持ちかけました。 ところが、社長は「年金を払っていないのであれば、25年間払い続けなくては損をしてしまう。25年払っても払った分すら戻ってこないかもしれない。であれば、年金型の生命保険に加入した方が得だ。君のためを思って勧めているんだ」と言われて社保に入れてくれません。 他の従業員(20名程度)は、全員社保に入っています。 社労士さんに相談すると、社保+年金にした方が控除額が増えるので確かに国保の方が得かもしれないが、損得の問題ではない。言われます。 私も損得ではなく社保に加入したいのですが、社長の善意(?)に背くと立場上厄介です。 社長の言うとおりに国保のままにしたらよいのか、 それでも強引に社保に加入させてもらうべきか。 その手に詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 旦那が国保、妻が社保の場合の市民税。

    旦那と結婚し国保になりました。子供が1人います。 来年から正社員働き、社会保険に加入したいと思っているのですが、私の所得が130万を超えると市民税が上がってしまうと聞きました。 パートで130万以内で働いた方が良いのでしょうか? また、地域によって変わるとは思いますが正社員で180万稼いだ場合市民税は、だいたいどれくらい上がるのでしょうか? 主人の年収は370万くらいです。 税金関係の事が全く分からず、どなたか宜しければ教えて下さい(;_;)

  • 社保加入後国保請求

    昨年、10月に私(世帯主)が国保から社保加入 12月に娘が国保から社保加入 息子は、仕事してる為、私の社保には加入できなく国保のままです。 昨年の息子の収入は10~12月の3が月で50万程なのですが今年の国保税が143800円きたした。 昨年まで3人分で国保で払っていた金額とほとんど変わりません。 私は二ヶ所で仕事しているのですが、社保に加入している会社では勤務先がもう1つある、マイナンバー制度ができた為という理由で昨年末から年末調整は会社ではしないので、確定申告して下さいと、なりました。 なので、もう1つの勤務先で二ヶ所分合わせた申告をしてもらいました。 息子1人の国保税がこんなに来るものなのでしょうか? 国民健康保険税決定の明細の用紙には加入人数が3人分になってます。 国保から社保に加入した事は市役所に行ったので二重加入にはなっておりません。 国保税は昨年の所得計算なので、昨年の社保に入るまで分が計算され請求が来るものなのですか? 質問に必要な情報がこれで足りているのかもわかりませんが、お答えお願いします。

  • 妻の年収103万以内にするか130万円以内にするか

    妻の私は夫の扶養に入っており、小学生の子供が2人います。 会社勤めの夫の年収は600万円前後です。 2013年1月からパートを始めました。 年収103万円以内にするか130万円以内にするか悩んでいます。 103万円以上130万円未満だど、妻の私の分の住民税を支払わないといけなくなりますよね。 他にも税金を支払わなければいけないものが発生しますでしょうか? 夫の会社からの家族扶養手当は問題無く私の分も支払われることは確認済みですが、他に何か不具合が発生するものでしょうか? ちなみに、2013年の年収130万円位だった場合、どのくらい住民税を支払うものですか? 全く検討がつかないので教えてください。 パートで働く皆さんは、だいたい103万円以内で働いているようなので、やはり103万円以内にしておいたほうがメリットがあるのかと思い相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師国保の扶養で働くには?

    こんにちは。神奈川県の主婦です。 四月から、パートで働こうと思っていますが、年収130万前後になりそうです。いまは、無職で夫は薬剤師国保に加入しています。 1、わたしの年収が130万を超えると、扶養控除がなくなり手取りでは損になるのでしょうか? 2、手取りで損をしないには、年収をいくらに抑えたらよいのでしょうか? 3、年収103万から130万の間には住民税を払うようですが、神奈川県の場合住民税と所得税の扱いがよく分かりません。年間いくら払うことになるのでしょうか。 いろいろ調べたのですが、一般的には年収130万で健康保険上の扶養から外れるようですが、薬剤師国保は特殊なようでよく分かりません。 小さい子供がいるので、働くからには税金で損したくありません。回答お願いします。

  • 国保・社保について

    はじめまして。 以下の質問について教えてくださると助かります。 今まで国保に入っていたのですが、社保加入の会社へ転職しました。ですがすぐに退職してしまったので、また国保に戻ることになります。 この場合、今まで使っていた健康保険証は使用出来るのでしょうか?少しでも社保へ加入してしまった場合は再手続等が必要なのでしょうか? 調べてみたのですが、よく分からなかった為、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 国保と社保 どちらがいいの?

    私は現在主人の扶養に入っています。国民健康保険で主人と私と子供の3人で月々3万弱支払っています。年金は国民年金です。(主人は自営業です)  パートで働き始めて1年以上たちますが、パート先の会社が近々、社会保険に加入予定らしいのです。現在会社からの給料での天引きは雇用保険と所得税のみ引き落としされてます。パートとしての年収は約140万です。  そこで無知な私に教えていただきたいんですが、 1.もし会社が社会保険に加入したら、私も絶対に国保から社会保険に変わらないといけないのですか? 2.私の年収からすると、どちらが得ですか?(支払い金額の問題です)   私が社会保険に変わることにより、少しでも高くなってしまうなら社会保険に入りたくありません。  どなたか回答お願いします。

専門家に質問してみよう