• 締切済み

Adobe Reader 6.0.1は壊れている?

saganexの回答

  • saganex
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

Adobe Rederを起動させるときにShiftを押しっぱなしで 起動させるとどうでしょう? #余計なapiがかんでんじゃないかと・・・

tokyoboy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指示通りやってみたのですが、「ファイルを開くアプリケーションの選択」という画面が出てきて、その後、どうしたらいいか分からなかったので…apiというのもよく分からず… でも、ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • Adobe Readerが開きません(同意が得られない?)

    パソコン環境は Windows XP SP2です。 Adobe Reader8.1.2をインストールしたのですが使用すると「このプログラムではこのWebページを表示できません」と表示され、右上の×をクリックすると「使用許諾契約書に同意が得られませんでした。アプリケーションは終了します。」と表示されます。 以前インストールした後、他のソフト使用時に急に許諾の同意画面が出て何かと思い「同意しない」を押したかもしれません。 (adobeはインストール時にダウンロードクリックで同意のはず!) その後、アンインストールとインストールを繰り返しても同じ表示が出て使用出来ません。 インターネットマニュアル等が利用出来なくて困っています。 どなたか解決方法を教えてください。

  • adobe reader のインストール

    adobe readerのインストールができません。 使用しているOSはWin XP Pro です。 ダウンロードはきちんとでき、起動すると、使用許諾に同意するかどうか画面が出てきて、同意ボタンをクリックしても反応しません。 使用許諾の文言が英語で、日本語に変えようとしても変わりません。 adobe readerの問題ではないかもしれませんが、このような現象になっている人いませんでしょうか?

  • アドビリーダーがダウンロード出来ない

    [今すぐインストール] ボタンをクリックすると、Adobe ソフトウェア使用許諾契約に同意したことを確認します。 と、画面上には出てきたんですが肝心の今すぐインストールボタンが画面上に出てこないのです。 セキュリティの問題もありますし、早く最新版をダウンロードしたいです。 ではお願いします。

  • Adobe Readerの許諾を間違えて「同意しません」にしてしまいました。

    Adobe Reader8.1.2をインストールしてしばらくしてから「使用許諾契約書」の同意画面が出て、間違えて同意しないをクリックしてしまい その後、アンインストールを何回もしてインストールをしましたが 使おうとすると「同意が得られませんでした」と表示され使用出来ません。現在は7.0.9を使用していますがアップデートするとやはり同じ状況です。「同意しません」は取消せないのでしょうか?

  • Adobe Reader

    Windows XPを使っています。Adobe Reader8をダウンロードしました。インターネットで検索された項目でPDFと記載されたところをクリックしましたが、画面表示されません。昨日まではAdobe Reader7を使ってましたが、やはりうまくいかないので、それをアンインストールし、Adobe Reader8をダウンロードしたわけですが、やはりうまくいきません。パソコン側の問題なんでしょうか。どうしたらうまくいくか教えて下さい。

  • Adobe Readerについて

    バージョンが古かったのでAdobe reader7.0をダウンロードして、インストールしました。そこまではよかったのですが、最後の[使用許可誓約書]に「同意する」ところで、「同意しない」をクリックしてしまいました。これは後どうなるのでしょうか? 不都合なら、インストールしたものを、一度削除してもう一度インストールしなおせばいいでしょうか?

  • Adobe Reader8について

    Windows XPを使用しています。Adobe Reader8をダウンロードしました。インターネットで検索した項目にPDFとありますので、右クリックして「新しいウインドウで開く」を選択すると開きません。左クリックですと表示されます。Adobe Reader7のときは右クリックでも表示できました。右クリックで表示できるようにするには何をしたらいいか教えて下さい。

  • Adobe Reader 7.0について

    こんばんは。 Adobe Reader 7.0が、私のプログラムにダウンロードされているのに、ファイルがどうしても開かずに困っています。 ずっと放ってあったからでしょうか? そこで、わかりもしないのにコントロールパネルからサポートをクリックして、最終的に下記のダウンロードに達しました。 でも、これでよかったのか??? 一抹の不安だけが。。。 Adobe Reader 7.0無償ダウンロードしたかったんですが。。。 あってますか? http://get.adobe.com/jp/reader/completion/aih/?exitcode=0&type=install&appid=331 もし、間違っていたら、どのような対策をしたら良いでしょうか? Windows XP Windows Vista CaOOOO←消えてる というシールがはってありますが、結局何なんでしょう? 何から何までわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。 NEC LL550/Gという結構古いノートパソコンです。 助けてください。

  • アドビリーダーがインストールできなくて、困っています。

    Windows終了時に、Adobe Reader7.0.8のアプリケーションエラーが表示されることが続いたため、いったん「プログラムの追加と削除」からアンインストールをしました。 その後、あらたにAdobe Reader7.0.8をインストールしようとすると、「すでにそのソフトはパソコン上にある」とのメッセージが表れ、インストール作業が中断してしまいます。 削除したはずのソフトがパソコン上にあるというのが、どうも理解できません。もしかすると、レジストリに何か問題があるのでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。OSはXPです。

  • Adobe reader7.0が7.01/7.02にアップデートできない

    Adobe readerのアップデートについて、以下のような質問を致します。 Adobe reader 7.03が最新バージョンかと思いますが、私の場合、7.0をダウンロード・インストールでききるのですが、それ以上できません。アドバイス・ご助言をお願い致します。 具体的には、 Adobe reader7.0を起動して、「ヘルプ」から」アップデートの有無を今すぐチェック」をクリックします。そうすると「現在新しいアップデートはありません」という表示がでます。これ以上、ナンもできません。 一方、Adobeのホープページから7.01をダウンロード・インストールすると、パソコンでは「正常インストール完了」というような表示がでます。 しかしAdobe reader のバージョン表示は7.0のままで7.01になりません。この場合も、、「ヘルプ」から」アップデートの有無を今すぐチェック」をクリックします。そうすると「現在新しいアップデートはありません」という表示がでます。したがって、Adobe reader 7.01は正常にインストールできていないように思います。 一方、同じパソコン(XO/SP2)にAdobe Acrobat 6.0 Professionalをインストールしています。このソフトを起動して、「ヘルプ」から「更新」をクリックした場合も「現在、新しい更新はありません」という表示が出て、アップデートできません。 Adobe readerのアップデートができるようご助言をお願い致します。 現在、セキュリティソフトとして、Norton Internet Securityをインストールしています。