• 締切済み

賃貸借契約申込書で申込み後の賃料値上げについてです

物件紹介のホームページから気に入った物件を見つけました。 電話で仲介業者に確認すると仮押さえが出来ると聞き、「賃貸借契約申込書」を送ってもらい記入して返送しました。 その際物件の名称や賃料の記載はありませんでした。 返送後すぐに業者から「リフォームをしたためネットに記載していた賃料より1000円値上げすると大家が言っています。大家さんと交渉しましたが難しいとの返事でした」と連絡がきました。 ネットの詳細欄には、内装・外装リフォーム済みとなっていました。 翌日ホームページを再確認すると、駐車場代が1000円増しとなっているのに加え、敷金無料だったのが○万円と値上がりされていて、驚きました。 まだ仮押さえの段階の私は、新しく値上がりした賃料で応じなければならないでしょうか?

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

もうあっさりあきらめましょう。そうしたら相手も変わるかも・・・

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。  あまり“質”の良い大家ではなさそうですが、契約の前ですから、交渉も条件の提示も自由です。よく借主さんも申込みの後に家賃交渉をしてきます。これを断るのも、受け入れるのも大家の自由ですから、大家からの条件を受け入れるのも、断るのも自由です。  賃貸物件の契約には『法』で様々な“手順?”が決められ、それら全て終えて初めて『契約の完了』となっています。そして、この『契約の完了』前なら、『ノーペナルティーでキャンセル可能』とも法で決められているのです。  ちなみに、これら全ての“煩雑”な取り決めは、『借主』(=弱者??)保護のためのものです。決して大家側を保護するものではありません。

関連するQ&A

  • 賃貸:申込み後の賃料値上げはアリですか?

    教えてください。 賃貸物件を探しており、 大手仲介業者に紹介してもらった部屋で ひとつ気に入ったものがあったので申込みをしました。 ※ 契約はしていません。 リフォーム前に内見をし、ほぼ心は決まったのですが、 念のため、リフォーム後に再度内見をしてから契約を結びたいとお願いしました。 そして、リフォームが終わるのを待っている段階で 仲介業者から、家主が賃料を上げたいと言っているとの連絡がありました。 申込み時の賃料は、相場よりも安く、 賃料アップ(5000円)で、相場か、少し安いくらいです。 賃料交渉の余地はなく、賃料アップを受け入れるか 受け入れられない場合は、申込みを破棄するか どちらか選択してほしいと仲介業者に言われました。 一度広告に出た物件の値段が 申込み者がいる段階で上がることに少し戸惑っています。 ・賃貸物件、申込み後(契約はしていない)の賃料値上げはあることなのでしょうか? ・賃料交渉の糸口はないでしょうか? 不動産の知識がなく、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸借契約における更新料及び賃料値上げについて

    競売物件中の賃貸マンションに居住していたのですが、競売が成立し賃貸人が変わりました。賃借人は会社です。私は社宅として借用しています。が、今回の際契約の窓口として新賃貸人と交渉しなければならなくなりました。まだ契約書は手元にあります。そこで相談したいのですが、 1:前賃貸契約における更新料は支払義務がありませんでした、新賃貸人は更新料支払義務を契約書内に記述してきました。この更新料支払いの義務は発生するのでしょうか?これを無効にする方法があったら教えてください。 2:賃料値上がりについてなのですが、競売で落札後、新賃貸人がその旨自宅に報告にきました、そのときに家賃の値上がりについて質問したところ管理費分が値上がりになる位で収まるだろうとのことでしたが実際には下記の通りの掲示でした。 (月額) 今までの契約 家賃(駐車場込み)50000円 新家賃 家賃       53000円 管理費       3000円 駐車場1台    5000円 合計       61000円 かなりの値上がりです。月額で10000円以上の値上がりとなると年間120000円以上です。経済的にかなりの負担が考えられます。なんとかならないでしょうか? 会社側の負担も増えるし、社宅使用者の負担も増えてしまうので両方にたっている分なんとかしたいのですが、方法を教えてください。お願いします。 追伸:再賃貸契約の期日中です、早めに再契約をと先方に言われています。急いでいます。

  • 仮押さえと申し込み

    近々賃貸の物件を借りるつもりですが、今は、いろいろと予備知識を仕入れている段階です。 契約までの流れに関してです。 仮押さえとはなんでしょうか。仮押さえと申し込みは違うのでしょうか。 内見などして物件を検討した後、物件を申し込む(申し込み書を書いて、申し込み金を預ける。)ことによって、物件を押さえ、大家さんの審査を受ける と思っていたのですが、 まず仮押さえをし、後日改めて申し込みをする、 という流れは、普通のことでしょうか。 その場合、仮押さえの際は、仮押さえのためのお金(仮押さえ金?)を預けるものでしょうか。 それとも、仮押さえとは、単に「この物件に興味があります。」程度の意味しかないのでしょうか。 複数の物件を仮押さえしたり、仮押さえしたものを(借りる側の都合で)キャンセルするのは、道義的に考えても別に問題ないことでしょうか。 仲介業者(不動産屋さん)が、他の人に物件を紹介しない、と期待できるのはどの段階でしょうか。

  • 建物賃貸借契約書と重要事項説明書の内容が違う

    賃貸借契約書には 賃料月額35000円 管理費3000円 重要事項説明書には 賃料月額38000円 管理費月額3000円 となっていて不動産屋に問い合わせたら 記載間違いで重要事項説明書の方が正しく 賃貸借契約書を郵送して欲しい と言われました。 契約した時バタバタしていて違いに 気づきませんでしたがどちらが正しいでしょうか また、賃貸借契約書を郵送しないといけないのでしょうか。 保険会社から毎月3000円足りていないと連絡があり どうするべきか迷っています。

  • 賃貸借契約書 敷金 契約の成立

    ある個人との契約ごとなのですが テナント用物件として定期建物賃貸借契約書を締結しました。 先方が契約締結後に内装工事のトラブルから準備ができない とのことで、敷金・賃料をまったく入金してきません。 工事中の立ち入りは管理会社に鍵の管理を任せていたのですが 工事途中でありながら、鍵の引渡しを行わないと引渡しに関する 訴訟を起こすといわれています。 このようなたちの悪い契約者を見抜けなかったの致し方ないのですが 敷金が入ってない以上契約書が不成立ということで契約の破棄を することは可能でしょうか。 また、以前は口頭で賃料の発生時期をお互いに確認していたのですが 賃料の発生日が契約書に発生日として明記されていないため まだ賃料は発生しないといってきています。 もういいかげん縁を切りたいのですがかのうでしょうか。 教えてくださいますようよろしくお願いいたします。

  • 内装を綺麗にしたからという理由の賃料値上げ

    今住んでいる物件の件でお伺いします。 今の物件をネットで検索し、 実際に不動産を訪れたところ ネットで掲載していた賃料より 月に3000円ほど値上げされているんです といわれました。 その不動産は仲介なので管理会社が言うには 前に住んでいた方が出た後に 内装を綺麗にしたので 賃料がアップしたというのです。 それは前の方の敷金?からお金を引いた額で 手入れをするのが普通なのではないかと思うのですが 新しく入った私が負担する金額なのでしょうか。 実際にあたらしくなったところと言えば 畳4畳分が新しくなり、 ふすま一枚半に安っぽい紙を上から 貼り付けている程度です。 今は住んで一年になりますが これからも長く住むので(10年ほど) 正直3000円アップは痛いと思いますし、 内装を綺麗にした以上の金額を 私達がこれから払うような気がして納得できません。 他の住んでいる方より 家賃が高くても仕方ないのでしょうか。

  • 事務所の賃料は、交渉によって値下げできるのですか?

    先日、事務所の賃貸借契約書を見ていたら、「賃料改定条項」という項目があり、「協議の上、賃料改定できる」とありました。これは協議によって事務所の賃料を下げてもらうことができるということでしょうか。こういった賃貸不動産の賃料が下がるとは知らなかったのですが、ご存じの方がおられたら教えてください。 ちなみに「協議の上」とありますが、どういったことをすれば宜しいのでしょうか。単にビルオーナーに「賃料を下げてほしい」と言えばいいだけなのでしょうか。細かく教えて頂けると嬉しいです。 物件の契約は5年前で、現在約100坪、約120万円(共益費込)の賃料を支払っています。

  • リフォーム後すぐの賃貸契約での契約で注意することはありますか?

    結婚を期に彼と賃貸マンションに住むことを決めました。共働きです。 都内で2LDKで家賃16万の物件です。家賃が高いので最後まで迷いましたが仮押さえのほうをしてもらっています。 最後まで家賃が気になっていて迷っているといったら、不動産屋さんのほうはなんとか下げるよう頑張ってみるとのことでしたが結局家賃交渉は大家さんと上手く行かなかったらしく値下げは不可のようです。 値下げといっても数千円だと思ったので値下げが不能であることは納得しています。 また前に住んでいた方の部屋の使い方が荒かったのか、フローリングのめくれや、洗面所の流しの部分の洗面台の部分がひびが入っているなどがありました。築年数は新しい建物なので全体的にはキレイです。 そのあたりをきちんとリフォームするので家賃の値下げは勘弁してくださいとのことです。 私としてはきちんとリフォームされたあとの部屋を見て納得するまでは契約したくないのですが、そういったことは可能でしょうか? 不動産屋さんも仮押さえということでその間はどなたにも物件案内はされていないとのことでした。 きちんとリフォームされていなくて、やっぱりそこに住むのは辞めたい場合、何か違反金など発生したりしますか? 今のところ手付金なども払っていない状態です。 リフォーム終了後一週間以内に契約のようなことを言われています。 この物件を紹介してもらうまでに住む駅のそばにある不動産屋さんに行き、住もうとしているマンションは別の不動産屋さんが管理している物件なので家賃交渉にしても直接管理している不動産屋さんと話ができていない状況です。 感じとしては向こうが契約をあせっているような感じをすこし受けました。 だまされたりこちらの不利になるような契約はしたくないので、契約に当たって注意したほうがよいことなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 土地建物賃貸借契約書作成について

    不動産管理業です。 平成23年に土地建物賃貸借契約をしている不動産があります。 契約書の管理がずさんだったため、もともとの契約書が双方にない状態です。「覚書」の契約はありますのでこれを基にこの度契約書を作り直すことになりました。 以下司法書士さんが契約書の案を作られました。 以下①~②についてご教示いただければと存じます。 ①賃貸借の期間について 1)期間 令和○年○月○日から 満○年間  いつまでとは決まっていない場合は記載なしでよいのでしょうか。 ②建物登記情報はセンター建物(10番1)と新センター建物(10番2)となっています。 建物全体を貸せています。賃料の内訳表として建物毎に賃料は分けた方がいいでしょうか。但し駐車場は当時の担当者の話し合いで賃料に含まれた金額になっています。 または全体を貸せているので賃貸借物件の表示として坪数を記載しておけばよいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 賃貸借契約書の水道代

    賃貸借契約書の水道代について 宜しくお願い致します。 現在、1階が店舗、2階が住居の建物の1階部分を借りています。 この建物の大家は不動産屋で、元々両方ともその不動産屋が使っていた ようで、電気のメーターは別々にあるのですが、ガスと水道のメーターが 1つしかありません。 契約を結ぶ時に、この事を言われたのですが、ガスを使う予定はなかった ので、水道代だけ一部を負担することになり、水道代は毎月1500円となり ました。 先日、郵便受けに2階の住人の郵便物が間違って入っていたのですが、 その郵便物は水道局からの領収書でした。 そこで初めてこの建物の水道の契約者が2階の住人であることを知り ました。自分はてっきり不動産屋が契約者と思っていました。 そして数日前、2階の住人が引越をすると挨拶に来られました。 そこで気になるのが、水道代の事です。 不動産屋(大家)からは今のところ、何も言ってきてはいませんが、もし こちらに水道の契約をしろと言ってきた場合、賃貸借契約書の水道代 1500円の記載を元に拒否しようと思っています。契約すると全く使わなく ても月1500円ではすまなくなりますので。 ここで、皆様のご意見をお聞きしたいのですが、 私はこの先も水道代は1500円しか払わないでいいと思われますか。 もし、契約を拒否して水道を止められるような事があったら、どうにか 対処する方法があると思われますか。 ちなみに、賃貸借の契約は来年の5月まであります。 皆様のご意見をお聞かせください。