• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国産メーカーについての質問)

国産メーカーについての質問

evian32の回答

  • ベストアンサー
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.6

No5です。 >市販の方ではどうでしょう? >スバル本人はチャームポイントのボクサーエンジンをどう考えているのでしょうか? >もう、引き下がれないから仕方なく続けているのか、何かを見出して・・と言いますか、 >やりたくて続けているのか。 今更、この資産を放棄しないでしょう。 ボクサーエンジンは他のレシプロにない素晴らしい特性を持っています。 それは、ピストンの運動がシンメトリーなので、振動が出ない事です。 オイルの問題はほぼ解決されていますし、遅れていた直噴技術もトヨタから供与されましたし、今後は高効率化とダウンサイジングを進めていくってところでしょうか。 >私個人的にスバルと比べてしまうのがマツダでして、このメーカーは最近フルスカイアクティブを >ラインナップしましたが、その性能(走行性能)はいかがな物でしょうか? マツダも真面目に内燃機関を煮詰めていく姿勢は評価に値しますね。 残念なのが資金力が無い・・・。 国産メーカーは、ハイブリッドやエコエンジンで20km/Lだとか騒いでいますが、私が今乗っているBMW MINI JCWは1.6Lで211ps 131ps/Lと言うハイチューンエンジンを搭載したモデルですが、高速道路で所々渋滞もある通常の走行状態で17km/Lは普通にマークします。 このエンジンは可変バルブは備えているもののオーソドックスな直噴ツインスクロールターボで、まだバルブトロニックは搭載していないMINIワンメークレース用にチューニングした純正レーシングエンジンです。 レーシングエンジンでこの程度の燃費を達成してしまうのが欧州の実力です。 ちなみにこのエンジンはBMWとプジョー・シトロエングループで標準搭載されています。 マツダも目指しているのはこういうエンジンだと思います。 頑張ってほしい物です。

noname#158321
質問者

お礼

evian32様、 二度の回答有難うございます。 >「ボクサーエンジンは~すすめて行く」 なるほど、良かったです。 良くネット上でスバルのボクサ―が叩かれているのを見るので、良さを見失う所でした。 ただの時代遅れなエンジンかと・・。 >マツダ「資金力がない・・」 悲しいとしか言えないですね・・残念です。 マツダの車造りは大好きですし、コストパフォーマンスも魅力です。 そしてラインナップを控えたスカイアクティブ アテンザ。 どんなものになるか楽しみですね。 どちらにも頑張ってほしいですね。 あぁ、MPVとEXIGAどちらを買おうか・・・ BMW MINI・・ いいですね。 そんな燃費が出るのですか!? 驚きですね。流石欧州勢 シトロエン大好きですね。 しかし外車はメンテがきついイメージが;

関連するQ&A

  • 国産車の質問です

    アンケート的な質問です。 国産車メーカー SUBARUとMAZDA、どちらも走りにこだわり定評のあるメーカーですが総合的にどちらの方が 「走り」に関していい車を作るメーカーだと思われますか?(「いい車」の定義はお任せします) 走りなら絶対スバル!という意見もありますし事実良いものだと思います。 マツダもドイツ等のヨーロッパでも走行性能に定評があるようですし。。 趣味として知りたいことでしてとても気になっています。 宜しくお願い致します。

  • 国産車メーカーの質問です。

    アンケート的な質問ですが、ホンダとスバル、どちらの方がいい車を作る会社だと思いますか? いい車の定義は、皆様にお任せいたします。

  • 国産車メーカーの質問です

    ホンダ社とニッサン社、 どちらの方がいい車を作るメーカーでしょうか? 「いい車」の定義は皆様の意見をお伺いしたいので、回答者様にお任せいたします。

  • 国産車メーカーMAZDAの質問です

    現在のマツダ社の車、車作りに対して皆様のイメージを聞きたく質問しました。 皆様のマツダに対するイメージ、乗った感想、何でもいいのでお聞かせください。 私は二年ほど前から車に乗り始め、その頃約10年程前に親戚が中古で買ったデミオをもらい乗っていました。(現在は手放しています) その時車に全く興味もなく知識も無かった為、その古いデミオのルックスからの影響でマツダは日本一嫌いなメーカーでした。 しかし今ではかなり車に興味があり車の情報を調べているところ、最近マツダの評価が高いとこを知り、ヨーロッパなどでも評価が高いそうですね。 そして今ではかなりマツダが気になっています。 私はホンダやスバルのハンドリング、アクセル、ブレーキ等のレスポンス、性格が好みで運転を楽しみたいのでいつも購入候補の車はこの二社だったのですが、マツダ社も候補に入れても良さそうでしょうか? ちなみにロールーフミニバンで考えているので ストリーム、エクシーガ、プレマシー、車が好きなあなたならどの車を選ばれますか? 質問がいくつか重なりましたがよろしくお願い致します。

  • 車の質問です。

    趣味による質問です MAZDとHONDAどちらも走りに定評のあるメーカーですがどちらの方が 「いい走り、いい車」を作るメーカーでしょうか。 ストリームはミニバンなのにとても良い走りを見せてくれます。 オデッセイもそうですし、NSXやS2000も海外でも有名みたいですよね。 エンジンもすごい様で・・・ MAZDAもヨーロッパ、特に走りに関して好成績な車を生み出すドイツで定評があるようですし、 ル・マンでは日本で唯一優勝経験のあるスポーツ色の強いメーカーです。 「いい車」と言われても漠然とした質問かもしれませんが、なんと言いましょうか・・ どちらが欧州車とも引けを取らないメーカーか?と言いますか。。 曖昧な質問になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • トヨタがモータースポーツで強いとイメージがない

    トヨタがモータースポーツで強いとイメージがないのですが何でですか?実際に弱いんですか? 三菱=パリダカ マツダ=ルマン ホンダ=F1 WRC=スバルなど みたいになんか無いんですか? あれ ニッサンは?

  • トヨタ車に関する質問です。

    トヨタ車メーカーに対する質問です。 質問と言うより雑談に近いかもしれません。 よくトヨタメーカを嫌う人を多く見ますが理由はどういったものなのでしょうか? 私個人は車が大好きでスバル、マツダ等レスポンスに優れた車を好みますし、車は 拘って選んでいるつもりです。 しかし、トヨタも好きです。 確かにハンドリング、レスポンス等に劣りはありますが、流石世界のトヨタだけはあるな、 とも思います。 燃費、安全性能、ユーティリティーにも優れていますし、他社ではオプション設定の物が 標準装備だったりもしますよね? やはり実力はあるのに本気を出さないとかの理由なんでしょうかね? 今まではマツダ、スバル、現在はホンダに乗っていて、次は候補にトヨタも入れています。

  • 国産車の質問です。

    トヨタ クラウンアスリート2.5Lと、 ホンダ インスパイアとではどちらの方が走行性能(ハンドリングなど色々です。)よいでしょうか? 後、どちらの方がいい車でしょうか? 「いい車」の定義は皆様のご意見、評価を聞かせていただきたいのでにお任せいたします。

  • 国産ブランドイメージ

    しょうもない質問ですが失礼します。 バイクメーカーの、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキのブランドイメージを、 車のメーカーに例えるなら、どうなりますか? ホンダ=トヨタ 標準 平均的 ヤマハ=マツダ 独特 カワサキ=スバル 無骨 質実剛健 スズキ=ミツビシ カワサキに似てる ライバル関係 これが私の感覚です。 お遊び質問ですが答えて頂けると嬉しいです。 理由を頂ければ、もっと嬉しいです。

  • 国産スポーツ?

    現在車業界は低迷し氷河期とも言われ猫も杓子も面白みの無いエコばかりという有様である。 しかし一部の手の届きにくいスーパーカー以外でようやく久しぶりに新たなスポーツモデルが販売された。 86、BRZである。 86はトヨタの過去の走り屋に人気の車種であるが今回スポーツにはめっぽう弱いトヨタが、 走りにはとても強いスバルの強力を得てトヨタからは86スバルからはBRZとして販売されるのだ。 国産でスポーツと言えば今やスバル以外思い浮かばぬ状況ではないだろうか? スバルは今は撤退しているが数年前までインプレッサでWRC世界ラリー選手権に参戦し、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位も獲得しており現在進行形の実績もある。 今国産スポーツと言えばスバルなのであろうか? なぜこんなご時世でスバルはスポーツに強くあり続けることができるのであろうか? 現在の皆様は国産スポーツと言えばどの車が該当すると思われるであろうか? 86BRZは一筋のかすかなスポーツの光きざしとも見受けられるが、 今後また僅かでもスポーツ復権となる可能性を予感することはできるだろうか? 国産のスポーツカースポーツモデルについてであれば、 どのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。 86 http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1089/ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/toyota_86/1164/ BRZ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz_concept_sti/1079/ http://www.carview.co.jp/magazine/special/2011/subaru_brz/ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz/1166/ (動画) http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE http://vimeo.com/34388811 インプレッサ優勝 http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%80%80%E5%84%AA%E5%8B%9D&sourceid=navclient-ff&rlz=1B7GGHP_jaJP464JP464&ie=UTF-8