• ベストアンサー

経済的に頼られすぎて・・・。

昨年結婚したばかりの新婚です。 結婚前から、実家を出た後も両親にたびたび生活費や弟の学費を援助していました。 結婚してもまだしばらくは働くつもりだったので、 とりあえず私の収入から毎月2万円は援助すると旦那様了承の上両親と約束しています。 最近参ってしまったのは、先日叔父から頂いた結婚祝金(5万円)を父に没収されたことです。 そもそもお祝い金が私のところでなく、 実家に届くのもかなり怪しいのですが、 お祝い金が届いたという日に父と電話で話したのに 「この5万円を貸してくれ」と一言もない。 いつもそうなんですが、わたしからお金を借りたいとき、 自分で頼まず、母に電話させ、 しかも代わりに母が私に返済するのです。 「申し訳ない」とつらそうに電話してくる母がかわいそうになってきます。 私から父にそんな筋の通らないことはだめだ と注意したこともあったのですが、なおりません。 毎月の2万円じゃたりないこともあるのも結構負担になってきました・・・。 こうなった原因は父の収入が減ったことと、 父のお金の使い方がルーズなことだと思います。 (ギャンブルはしてないが無駄使いといえばお茶代わり?というぐらい飲んでるお酒。) これから二人の将来のために貯蓄もしたいし、 私たちのこれからの生活に影響してくるのは間違いありません。しかも共倒れなんてことになったらと考えると、父にはもっとしっかりしてほしいのです。 母は父には何も言わない方がいい、とトラブルを起こさないでほしいようです。 しかしそんな母の態度が父を余計に甘やかしているのではないかとも思います。 私も私で下手にヤミ金などへ借りにいかれるよりはと思いますし、(母を)助けたい気持ちはあるので、父になんて言えばわかってもらえるか、旦那様と思案中です。 なにかいい方法ありませんでしょうか? それともこんなことを言う私は間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine100
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.7

私も似たような経験をしたので、書かせていただきますね。 私は、2人の子供を持つ専業主婦です。 私の両親は、私が小1のとき別居、中2で離婚、3年前ヨリを戻しました。離婚の原因は、父のギャンブルとお酒でしたが、父もやっと自立できたようだったので、再婚したみたいです。ずっと、母が1人で子供3人を育ててくれ、私は高卒で上京して1人で生活を始めましたが、結婚するまでの9年間は、毎月仕送りをし、ボーナスの半分は実家に送り、弟の学費の半分を払いました。再婚した今は、父の昔の借金の返済で苦しいみたいで、私の結婚当初も、頻繁にお金の相談で、母から電話がかかってきていました。 うちも、いつも、お金の工面は母の役割です。 男というのは、やはり、プライドがあるのでしょう。娘にお金の工面など頼めないみたいです。それなら自分で他で何とかすればいいのでしょうが・・・。といってヤミ金も困りますが、幸い(?)もうブラックリストに載っているので借金できないのです。いつもいつも、母が周りに頭を下げて回っています。そんな母を見ると、やっぱり私も無下に断れなくって、ついズルズルとお金を渡しつづけていたので、nyaago2さんの気持ちは痛いほどわかります。私も何度か母に「(父に)自分で頼んで来いって言って!」と怒ったことや、父に電話を変わって欲しいといったことがありますが、母は、nyaago2さんのお母さんと同じ反応でしたよ。その後当り散らされるのは母なので、どうせ出すなら穏便にお金を出して欲しい、といったところでしょうか。 前置きが長くなってしまいましたが、今ではほとんど私にはお金の工面を頼んでこなくなりました。参考になるかどうかわかりませんが、私の場合どうやったかをお話ししますね。 嫁入り道具も一切なくて、一人暮らしで使用していた家具や電化製品をそのまま新居に持っていったし、私の実家の旅費(両家顔合わせや結婚式の際の上京にかかった費用)は、うちだけ私たちが負担したし、結婚費用のほとんどを負担してくれた主人側にかなり引け目を感じていたので、結婚してからの送金は今までどおりにはいかないと思う、私の立場もわかってもらえるかなぁ・・・と母に正直に打ち明けました。もちろん、母はわかってくれていました。それでも頻繁に頼んできて、一人目妊娠中は、そのせいで情緒不安定にもなったりしました。母が辛い立場なのもわかるので、母には強くは言えない、でも、直接父に抗議することもできない、という状況でした。私が父に抗議すると、当り散らされるのは、母だとわかっていたので・・・。 親不孝をしているような罪の意識を感じながらも、主人に引け目を感じたり、情緒不安定になるくらいなら断ろう、と、毎回「うちも苦しくて。赤字が○万円なの(嘘)」と丁寧に断っていくうちに、父も私は頼れない、とわかってきたようです。 あと「何に必要なの?どうして生活費が足りないの?」と細かく聞くようにもしました。そうすることで、向こうも私に頼むのに苛立つようになっていったようです。 母の方でも努力してくれ、父にもお金の工面の苦労を知って欲しいと、父に、自分で私に「お金を貸してくれ」と電話させたりしてくれました。その裏にはものすごい戦いがあったのでしょうけど・・・。 時間はかかりましたが、そうやっていくうちに、父も努力するようになったみたいです。 でも結局のところ、私たち夫婦に子供ができて、生活に余裕がなくなったのが決め手だったと思います。事を荒立てないで断るには、やはり、子供を作りたいから出産費用を貯める、とか、苦しくなくても「給料が減って生活が苦しい」と嘘をつくのもありかと思います。嘘も方便だと思います。 nyaago2さんは間違っていないと思います。思いたいです。 自分の家庭を壊してまで、親孝行ってするものでしょうか。ここまで立派に育ててもらった恩はありますが(特に私は母子家庭だったので)、その恩を返すために、自分や主人や子供たちを犠牲にしなくてはいけないの・・・?何度も繰り返し考えてきました。が、結論として、どうしても、という時はあると思うので、その時のためにへそくりを溜めて、親孝行すればいいのではないか、と今は思っています。 長々とごめんなさい。 頑張って下さいね!応援しています。

nyaago2
質問者

お礼

ありがとうございます。 この状況が続くのはまずい。とてもまずい。 と思い、いろいろ親と話しました。 みなさんの「お金はださないほうがいい」という意見がありました。 それはごもっともだと思います。 とりあえず、私は大学まで出してもらったので、 学費を返すというつもりで、あと1年間だけ援助することにしました。弟が専門学校を卒業するまでです。 甘いとお思いかもしれませんが、これが一番いい解決策だと思います。それまでに、うちの家族を私が教育しなおします(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

私の兄が、なんだかんだと金銭面で親に甘えてましたね。 ローンで買った車を、親が立て替えて、残りを月々支払う いわゆる「親ローン」。まあこのくらい割とあるのかもしれませんが、 結婚が決まって、家を買うのでお金がいるから 「残りまとめて返すけど30万で勘弁してくれ」 で済ましてしまいました。 そして「将来は親の面倒を見る」を口実?に 親が持っている土地に家を建てる(でも親もお金を出す前提) とか言ってますけどね、親にしたら「なんじゃそりゃ・・」 って感じみたいです(笑) そんな兄と親を見ていて一つ言えるのは、 「文句言いながらも出すから甘えるんだよ~」 ってことです。 今後一切援助は打ち切りにしましょうよ。 (本当に困ったら、お父さんには内緒でお母さんにだけ貸す) 収入が減ったとは言え、失職したわけではないですよね? ある範囲で生活する癖をつけなきゃ、 いつまでたっても湯水のごとく・・ですよ。 うちの父も、仕事を自主退職し、当面の税金なんかを引かれに引かれて 今月の手取りが17万円くらいしか残らないのに、 どうも現役の気分が抜けないのか7万の小遣いを 使う気でいますが(!)まあその内それじゃやっていけないってことを 思い知るでしょ・・と思っています(^^;)

  • kennys
  • ベストアンサー率24% (26/105)
回答No.5

nyaago2さんのようにお若い方でしたら、「子供の出産、養育費を準備したいので、お父さんのお酒代を私が払う形になっているのは、止めさせていただきます。かわいい孫の顔みたいでしょ。それまで元気でいてもらうためにお酒の量を減らして。」では駄目ですか。 普段、強気に出てる人って「孫」の一言に弱いんじゃないかと思いますが。どうでしょうか?

noname#6384
noname#6384
回答No.4

・お金をくれる人がいるから、お金を使える。“ だから使う。” ・お金が無くなったら貸してくれるから借りる。 ・返さなくても良いので余計に借りる。(今まで返していないですよね?) それだけです。 「今回、無断で祝い金を取られたけど、それで、お父さんにあげるお金は最後にさせてもらう。 無断で取った祝い金は返さなくて良いし、差し上げるから、それで最後にしてもらいます。」 と言うしかないのでは?

回答No.3

結婚生活の長い男性の観点から一言を。 あなたはお母さんを第一に心配されているようですが、それよりもご主人のことを第一に心配したほうがいいかもしれません。ご主人がどのような方か存じませんが、ごく標準的なご主人だとしたら、毎月の2万円にしても快く思っていないはずです。今は納得ずくとのことなので、しばらくは表面的にはなにごともないでしょうが。特に今後、子供を作るとしたら、あなたの収入が一時的にでもなくなるわけですし「いったいどうしてくれるんだよ」とますます「あなたに対して」不満を募らせると予想します。ごく標準的なご主人だとしたら、ある一線を越えたところで(つまり自分達の生活に金銭的な影響が出る前に)離婚を突きつけるでしょう。 僕があなただったら、自分の実家には一銭も渡しませんが、いつまでいくら出すかはそれぞれの事情があるでしょう。ただしそれはあなたの実家の事情を優先するのではなく、あなたのご主人の隠れた気持ち(を汲み取って)を優先して判断するべきです。

nyaago2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、私は母のことばかり気にしていました。私は妻としての自覚が足りないようです。その結果、さすがに今回の「結婚祝い没収事件」は旦那様から怒られてしまいした。 ですので、shikakuhonpo様のご指摘は身にしみてしまいました。 ありがとうございました。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.2

貴方様のおっしゃることは間違ってません。 ただ、親は選べませんし、縁を切る事も出来ません。 お父さんを直そうと思っても、無理でしょう。 なので、残りの家族で今後今のような負担がかからない対策を考えましょう。 ポイントはお母様だと思われます。 お母様へ、ご実家の収入と支出の明細を教えてもらいます。 その際、支出面で無駄な事が見つかれば、今後控えてもらいましょう。 保険や各種日々かかる生活費の見直しになります。 お酒も、焼酎であれば、経済的にやさしいです。 また、収入がもしお母様の働きで増えるのであれば、パートや内職をしてもらいます。 貴方様夫婦がご実家の家計の見直しをすることで、お母様の精神的にも支えになり、サポートが出来ると思います。 あくまでも貴方様から、ご実家へ経済的な援助はしないようにしてください。 また、弟様がいらっしゃるとの事ですので、現状をお話して、貴方様夫婦と同じようにお母様を経済面以外でサポートしてもらうように働きかけましょう。 そしてお父様とは、表面上では今までどおりでも、一歩距離を置かれると、トラブルに巻き込まれにくくなるはずです。 お父様にしっかりしてもらう事を望んだところで、期待薄です。 お母様に、経済的に見なおす機会を与えて、貴方様夫婦(や弟様)が経済的負担をしないで、お母様にご実家の協力をする事で、現状打破が出来るのではないでしょうか?

nyaago2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 母は頑張って働いています。 しかしいったいいくら毎月赤字なのか、私もそこが一番知りたいところです。私から見て父に倹約してほしいことが何点かあります。それを考えても2万円は節約できるはず! 結構暴れん坊な父なので怖いですが、旦那様という近しい他人がいることで少しはまともに話し合いができるかな?と淡い期待を抱いております。 負けません!

  • river6368
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1

よくこんなケースの話を聞きますが,親父さんは金を貸してくれるからさらに甘えて来るのです.はっきり言ってお金が無くても生活は可能です(かなり残酷ですが) これ以上貸し続けると父母も自分たちも4人で共倒れになってしまいますよ.まずは1度4人でしっかりと話し合うべきです. お金があるから酒に溺れるのです.父親が働いているなら無理やりでも給料振込みにして母親にきちんと管理させるとか,働いて無いならもってのほか,金を与えないことです.いる時に少しずつ渡すようにして, お酒はこっちで買ってくる.めんどうですが毎日買って来るとか,あなた方の家に保管しておいて,毎日取りにいくなどしてお酒の量を毎日一定にして飲み過ぎないようにさせるべきです.この際強攻策としては母に短期別居をさせる事です.飯も無くお金も無く一人じゃ何もできずに,お金の大切さを知らせる事が大事です.

nyaago2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 残念ながら、父は今単身、他県で仕事をしており、コンタクトを取りにくい状況にあります。電話だと父は強気なので、ちゃんと顔をあわせて話し合おうと思います。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 実家の経済格差婚について。

    かなり長文です。 年がひとまわり以上違う旦那と結婚して数年たちます。 年齢差があるとはいえ旦那の人柄の良さに心から安心して、結婚しました。 とても優しく誠実な人です。 私自身は10代前半の時期に重い病気にかかってしまい、 現在も治療中です(メンタルの病気です)。 そのため、10代~30歳ぐらいまではほとんど自宅療養で働きもせず、学校も行かず、 散々な時間を過ごし、自分の人生を呪っていました。 ですが、唯一、恵まれていたのは、実家の経済状況で、母子家庭であったにも関わらず(母が会社の経営者でバリバリのキャリアウーマンでした)、 非常に裕福で恵まれた経済的状況の中にいました(父は幼少期に亡くなりました)。 ただ、それだけに母はとても厳しく理想が高く、 私がいつまでも寝たきりであることに母は常に苛立ち、経済的にはかなり恵まれていたにも関わらず、家庭環境(居心地)は最悪でした。 あるがままの自分は誰にも認められず、受け入れられず、愛されないのだと思い込んで、 精神的にボロボロで常に体調が悪く、薬をいくつも飲んでいました。 そんな中、たまたま縁あって旦那と知り合い、そのままの私でいいと包み込んでくれる彼の誠実で純粋で優しい人柄にようやく生きた心地がして、 実家から逃げるようにすぐに結婚し、裕福であっても愛の感じられない実家を出ました。 結婚してしばらくして、私の精神状態はみるみる良くなっていきました。ほんとうに旦那には感謝しています。 今の私は週に3~4回のパートなら可能なので、月数万円ぐらいの稼ぎはありますが、 フルタイムで普通に働くのはまだまだ厳しいようです。 (おそらく今後も難しいとは思うのですが、体調次第で、もちろんもっと仕事を増やしていきたいと思っています) 旦那と相談した結果、子供も今から育てるのは体力的にも経済的にも難しいし、自分たちの時間を楽しもう、ということで(旦那は定年まであと10年ぐらいです)、作る予定は今後もありません。 旦那は普通のサラリーマンですが、収入は普通にあるので、子供もいないため、実家でいた頃とほとんど変わらないそれなりの生活をさせてもらっています(実家は裕福でしたが、生活は質素にしていたのでこの時点ではあまり差を感じませんでした)。 ただ、旦那には貯蓄が全くなかったので(45歳の時点で100万ありませんでした)、結婚してからせっせと貯蓄に励み、それでもまだ数百万ぐらいです。 生活レベルを下げればもっとできると思うのですが、今まで身についてきた生活レベルを落とすのはなかなか難しく、私の方には少し財産もあるので、あまり心配せず、できる範囲で貯蓄をしてきました。 ところが…最近旦那の実家がかなり経済的に逼迫して、 いよいよ生活がたちゆかなくなってきたらしく、それを見かねた旦那は、毎月数万の仕送りをしたいと言いました。 もちろん、了解しましたが、色々事情を聞いてみると、それは一時的な援助ではないようで、これから旦那のお母さんが生きている限り(平均寿命まで生きたとしてあと20年弱)、 同居しないならばずっと送金し続けることになるようです。旦那はせいぜいあと10年ぐらいしか働けないので、あと20年弱も仕送りし続けるのは正直かなりしんどいです。 現在はお父さんの年金があるので、数万の仕送りでも良いですが、もしお父さんが亡くなった場合(重病にかかっているのであと1年~2年しか持たないと聞いています)、 そのお父さんの年金分(遺族年金をさしひいた分)、全てこちらから送金しなければいけなくなりそうです。 そうなると当然、こちらの生活がまわらなくなり、貯蓄どころではなくなるだろうし、私の母が私のために貯めてくれていた財産に手を付けざるを得なくなると思います。 私が結婚してから、私の実家の母からはいろいろと援助を受けました。 マンションの頭金をはじめ、○千万単位です。もちろん最初は断りました。 でも、母はそのために今までお金貯めてきたんだから、使って欲しい、といって渡されます。 母が亡くなった時の、相続税を少しでも減らすため、という目的もあるようです。 その上、母は私が病気で、一生働けないかもしれないことを思って、私の名義でそれなりの額の貯金をしてくれていました。 (旦那が平均寿命で亡くなった場合、私が平均寿命まで生きるとして20年弱ひとりで生きていかねばならないので、その時の老後費用のためにこれには手をつけずおいておきたいと考えていました。 旦那の死後私ひとりが20年弱生きていくのはこの分で賄えると思っていますが、 旦那が仕事をやめてから、旦那が生きる間にかかる2人の生活費まではまわらないので、年金受給額を差し引いたその分は今から貯蓄して頑張ってためておく予定でした)。 厳しすぎる母で実家でいたころは分かり合えず衝突の繰り返しでしたが、物凄く私のことを考えてくれている・・・ということが結婚してから分かりました。 旦那のご両親もいい人に違いはないのですが、堅実ではなく、お金もあればあるだけ使ってしまう感じの人たちなので、 なんらかの形で旦那に何か財産を残す気持ちや残すだけの資産もないようです。 それどころか、今は生活保護寸前のような生活のようです。 旦那のお母さんは年金を満額払っておらず、ほとんどもらっていません。 旦那には弟さんがいますが、経済的に親への援助、また同居をお願いするのはちょっと難しいようです。 うちの実家はかなり協力して援助してくれているのだから、旦那の実家にも同じぐらい援助してもらいたいなどとは思いません。 財産なども全く期待していません。 でも、せめて、自分の生活ぐらいは自分でなんとかしてもらいたいと思います。 うちの母は堅実で真面目でコツコツと働き努力し、自分の楽しみにも使わず、片親であるにも関わらずそれなりの財産も築いてきました。 旦那の実家は両親揃っており、一般のサラリーマンの平均収入よりも多い世帯収入であったにもかかわらず、自分の老後のことを考えて保険や貯蓄などもしなかったらしく、驚くほどお金がないようです。 かろうじて借金がないのが救いですが、家もとても悪い土地(死に地と言われている土地。条件が悪すぎてどんなに安くしても売れないそうです) に小さな家を建てており、それを担保にお金をかりることもできないようです。 普通に収入があったにも関わらず、子供に仕送りをしてもらわないと暮らせないような状況を作ってしまった両親に憤り・・とまでは言いませんが、非常に不満を感じます。 うちの母と比較してはいけないと分かっていても、その落差にやはり戸惑いは隠せません。 本当ならば私たちが旦那の親と同居をしてあげた方が良いのでしょうけど、旦那とお母さんはあまり相性が良くなく、一緒にいると喧嘩ばかりになり、お互いストレスがたまるようで、それは避けたいようです。 私自身も、かなりよくなっているとはいえメンタルの病気があるため(人と長く接していると神経を遣いすぎて疲れてしまうのです)、 旦那以外の他人と暮らせる自信はありません。 私の母にそのことを相談すると、 「お世話になってる人の親なんだから、できることはできる限りしてやりな。 もし仕送りしなきゃいけなくなった分、生活がしんどくなったら私があんたに送金してあげるから、 あんたは今までどり生活すればいい」って言ってくれるのですが、 そんなことをすると私の実家から旦那の実家にお金を流しているようで、私としては非常に嫌な気分になります。 コツコツ真面目に自分の楽しみも犠牲にして家族のことを最優先して生きてきた母のお金を、 後先のこと考えず子供に迷惑かけないよう最低限のこともしてこなかった人たちに、 何故援助しなきゃいけないのだろう、と。 旦那は親孝行で、できることはしてやりたいと思っている人だし、 旦那の両親も私のことをとても大事にはしてくれています。 私が病身であるにも関わらず、快く私が嫁にくることを歓迎して、子供を産まないことに関しても、「自分たちで好きなようにしたらいいよ」と、 かなり大らかな態度をとってくれています。 よくある、「うちの嫁に来たのだからうちの方針に従え」的な態度は一切ありません。 私たちは私たち、あなたたたちはあなたち、自分たちで決めたように好きなように生きていけばいい、と言ってくれています。 そういう意味でとてもいい人たちで、そのことにはほんとに感謝しています。 ですが、お金の問題がからんでくると(私自身が病身で「働けない」不安がとても強いために)、今まで通りの気持ちのいい関係を維持できる自信がありません。 もちろん、こちらが仕送りをすることに対して「長男の嫁なのだから当たり前」的な態度ではなく、「申し訳ない」と思ってくれているようです。 もし私が健康でバリバリと働けて、収入もそれなりにあって、自分たちの老後資金の貯蓄も含め充分に普通に生活ができるのであれば、 余分に生じたお金はもちろん援助してあげたいです。 ですが、そうなる可能性は低いです。 旦那が自分のおこずかいの範囲で仕送りを自分の親にするのは良いと思うのですが、こちらが今まで通り生活できなくなり、 私の母や母が築いてくれた私の財産にまで手をつけなければいけなくなるのは絶対に避けたいと考えるのは、心が狭いでしょうか? そこまでになってしまうなら、生活保護を申請してもらってもいいと思いますか? 長文を読んで頂きありがとうございました。 色々とご意見を聞かせて下さい。

  • 大学費用、結婚費用など

    質問というよりも意見やこう考えたらスッキリするよ!というアドバイスが頂きたいです。 義理の母(義理父とは離婚)と私の両親の考え方がまるで違うのでみなさんの意見お聞かせください。 去年結婚し今年出産しました。 おめでた婚です。 急な結婚でした。妊娠がわかりすぐに同居を決めました。結婚祝いとして義理母から50万円いただきました。 私の両親は現金は気が引けるからということで家電を買ってもらいました。 その後も私の両親は家も近いことがありスーパーでの買い物や家具を時々買ってくれました。 多分皆様から思うに甘く育てられたと思います。 妊娠もしていたのでベビー用品も揃えないといけないのでお店に連れて行ってもらいました。 ですが、私の母は「義理母が揃えたいかもしれないし、やってあげたいって思うはずだから私はベビー用品は買わないよ!」って言って買わないでいました。 ですが、妊娠後期に入っても義母からは特に何もなくそろそろ揃えないとまずいと思い、自分で揃える!と私の母に相談したら一緒にお店に行き高価なベビー用品を揃えてくれました。 ベビードレスも欲しいと思っていたので見ていたら、せめてベビードレスは頼んでみたら?と母に言われたので義母に頼みました。 それで用意はしてくれました。 出産後は里帰りをし、旦那も私の実家に毎日泊まってくれていたので両親には負担をかけたと思います。オムツやミルク私たちの食費も負担してくれていました。 それに対して、私の両親は赤ちゃんを毎日見れるし私の体調も心配だから気にしなくていいよ。と言ってくれていて本当に甘えたと思います。 里帰り最終日には旦那がお礼のお金を5万円私の両親に払ってくれました。 ですが、翌日には出産お祝い金として10万円両親から頂きました。 ですが、旦那側の母はお祝い金3万円でした。 これに私は少しモヤモヤしてしまいました。 特に負担もかけていないのに何故こんなに差が出るのか、と。 頂けるものにケチをつけていけないことや有り難く思わなければならないと分かっておりますが、差が大きすぎて納得ができませんでした。 そして、少ししてから分かったのですが旦那は大学費用の約半分?残り160万ほど母に返すと言っております。もう少ししたら毎月返さなきゃいけないと言い出しました。 私は大学までが子育てだと両親は考えているので請求されることもなく、むしろ自分の子供にも大学までは払ってあげなさいよ。という考え方です。 これにも差がありモヤモヤしてしまいます。 義母は数年前離婚しており慰謝料として2000万ほどもらっているそうです。 そのお金で中古の家を買ったそうです。一括で。 また働いております。 大学費用を返してもらうまで苦しい生活をしているようには思えません。 また、結婚式もまだ挙げておりませんが、私の両親は少しだけ援助する。娘の花嫁姿を見たいからとのことです。 しかし旦那側の方はまだそのことについて相談はしていませんが旦那は結婚式お金かかるなー!仕事頑張らないと!(結婚式は前向きにやりたいと言っている)と言っているので義母からの援助は見込めないと思っております。 子供のベビー用品や私たちの生活まで援助してくれている私の両親と旦那側の両親に差がありすぎてモヤモヤが止まりません。 旦那側の父も結婚の報告はしていますが、お祝い等はありません。むしろ再婚していて娘ができたそうでそれのお古をあげると言い出してきました。 それにはさすがに腹違いの妹のお古を自分の娘に着させるのか?と言い断ってもらいました。 私の両親が甘いのは承知しております。 ですが、このやってもらったことを忘れずに私の子供にも負担をかけたくないしやってあげたいと思っています。 圧倒的に私の両親の方が負担してくれていると思い、断ることもありますが孫を可愛がりたいの!と言い援助してくれます。本当に有難いし、いつか恩返ししたいと思っております。 この差が大きすぎてモヤモヤしてしまいます。 皆さまはどう思いますか?? どうしたらこのモヤモヤを解消できますか?? 産後もありホルモンバランスが崩れ心がモヤモヤしているのもあるかもしれません。 この考え方をするといいよ!というアドバイス等頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活費について

    母子家庭でこどもを二人育てています。 ずっと親子3人で暮らしてきましたが、最近になり母が引っ越してきました。 仕事で留守がちな私に代わって、こどもの面倒をみてくれるというのですが、本当は父と離婚調停中で、住む場所に困って来た、ということでした。 母が住むようになり、毎日夕食を作ってくれるので楽になりました。 しかし、母は仕事で毎月十分な収入があるのに生活費を一円も入れてくれません。 私の収入だけで、こどもたちと母を養うのは無理で、毎月借金をしながらやりくりしています。 借金のことは、母も知っていますが何も言いません。母は好きな時に買い物に行き、旅行に行き、生活を楽しんでいます。 自分の生活は楽しんでほしいと思います。しかし、家賃は私が負担するので生活費を少しでも援助してもらえないか、再三話しました。それでも母は援助する気はないようです。 父は、私が両親の離婚を促したと疑って(事実無根ですが)相談どころではありません。 そこへ、失業した妹を引きとったので、養わなくてはならない人が4人になりました。 いくら働いても足りません。 情けなくて両親が恨めしく、時々とても死にたくなります。私の願いはこどもたちと3人で暮らすことです。 できないのなら、せめて母に生活費を援助してほしいのですが、私の要求は間違っているのでしょうか。法律に詳しい方、是非アドバイスを下さい。お願いいたします。

  • 実母への経済的援助が辛いです。

    こんばんは。 私は32歳の主婦で、保育園に通う子どもがいます。 私の両親は、父のギャンブルで作った長年の借金のため、12年前に離婚しています。 母はずっとパートをしていたのですが、3年前にパートを辞めて、 突然私に経済的援助を求めてきました。 年金が少なくて生活できないからです。 (私は一人っ子で、結婚して家を出ていたので、母は一人暮らし) それ以来、毎月3~4万円送金しています。 去年は、母がもっと安いアパートに引っ越すための引越代や敷金・礼金など 数十万円を負担しました。 でも、最近、もっとお金を援助するように言われてるんです。 年だから歯がガタガタになってきて、抜けてしまったからその入れ歯治療 代が必要と言われたり… 私達夫婦は共働きですが、母への送金のせいもあって貯金がほとんどありません。 自分で大学時代の奨学金も返済してますし、夫婦で家を買って、正直ローンの返済がキツイです。 幸い、私は資格を取って安定した職を得ているので、 いきなり路頭に迷うということはないと思います。 母は体は健康なのですが、精神が不安定な方なので、よく人間関係でトラブルになります。 最後にやってたパートもどうやらクビになったみたいです。 私は小さい頃からこの母のヒステリーに苦しんできました。 そんな母に気持ちよくお金を渡すことができません。 でも、見放すまではできないので、嫌々お金を渡している感じです。 母は67歳なのですが、どこかで少しでも働いて 少しでも収入を得てほしいと思う私は、やはり鬼なんでしょうか。 私は大学時代もバイトに明け暮れて落ちついて生活ができず、 就職してからやっと安定した生活を得たのですが、やはり自分の娯楽を削ってでも母に援助する のが普通なんでしょうか。 正直、母に援助するお金があったら貯蓄にまわしたい と思ってしまいます… ひどいですかね…

  • 分かっていたはずなのに…

    実家について、相談させてください。 私の実家は、父は亡くなり母と妹と私の3人です。 私は結婚して、実家から離れて住んでいません。 妹は、結婚相手の実家に莫大な借金(交通事故での医療費と賠償金)があり、妹の収入で生きていくのが精一杯な状態です。 妹は、義弟が好きなので苦労を甘く見て結婚を決めました。母は、妹が好きな人と結婚するのが幸せだからと応援していました。 私は苦労が目に見えていることと、こちらの生活に迷惑をかけられるのが予想できたので、猛反対しました。それ以来、縁はきっています。 結婚への夢を人一倍叶えたかった妹は、結婚後すぐに子供を作りました。また、子供が中学生になるまでは専業主婦でいることを望んでいます。 そのために母は、義両親との同居を嫌がるからと(見栄張りな妹なので)通称億ションを買い与え、子供を乗せるのに空気清浄器付きのファミリーカーが要ると言われたからとエルグランドを買い与えました。 ローンも光熱費も生活費を負担しているので、当たり前ですが、貯金も父が残した遺産も保険金も底を突き、母は生活に困るようになりました。 どうしようもなくなり、私に電話をしてくるようになりました。私に夫には内緒で援助してほしいと。しかし、断ると「薄情だ。実家がどうなっても知らん顔なんだね」と言い、援助するのが当たり前のように 言い寄られます。 私の夫実家が一人暮らしの母を心配して電話すると、体調が優れないので困ってて…と話したりしているみたいで、義両親はお金を送ったりしているみたいなのです。 妹のわがままの為に援助するのが家族でしょうか? 私は、無理矢理でも離婚させて1から出直しさせたいと思うのですが、間違ってますか?

  • 父の自己破産と生活保護

    こんにちは。お知恵をお借りしたく質問いたします。 先日、母より父が自己破産の申請をしたと聞かされました。現在、免責審査中とのことです。父は67歳、母は61歳です。父は5年前に自営業をたたんでから働かず、貯金もなくなり家賃が払えなくなり借金をしたようです。父に収入がなくなってから母は節約の生活を送り、父にも働くように促してはいましたが父は一向に働かず困っていたようです。母がパートで7~8万円の収入があるので、それでやりくりをして家賃は父に任せていたとのこと。年金もろくに払っていなかったようで年に100万円にも満たない金額のようです。ちなみに母はもらえないようです。 私は一人っ子で、現在は実家を出て一人暮らしをしています。私自身もこのご時勢で仕事を解雇され、現在はバイトを掛け持ちしながら就職活動をしている状態です。 問題は今後のことなのですが、父はこの期に及んでも働く気はなく生活保護を受けると言っているらしいです。母は呆れてしまっているようですが、今後のことを考えると不安で仕方ないようです。これまでも父は自営業でたびたび失敗し母や母の家族から援助を受けて来たらしく、母はここまで来ても自分で何とかしない父に憤慨しています。 とはいえ、今の私に援助する余裕などありませんし、かといって生活保護が通るとも思えない状況(父も母もまだ働けることから)と思われます。免責申請が下りるまでどうやって生活していくのかも見えていない状況です。 もう1つの問題として、私自身が結婚をする予定なのですが、どう影響するのか不安です。入籍に向けてまさに両親との顔合わせなどを進めていこうとした矢先に父がこのようなことになり、彼にまで迷惑をかけてしまうのではないかと危惧しています。現に入籍して彼と私の収入を合わせれば「援助出来る」と判断されて生活保護も下りないだろうし、かといって初めから彼に援助や同居などの負担を背負わせたくありません。 一体何からどうしたらいいのか良くわからなくなってきている状態です。まずは両親がよく話し合い今後のことを決めるのが先決だとは思いますが、どうアドバイスすればいいのか、また自分が今後どうすればいいのか、今後にどう影響するのかを考えると、これから結婚するというのに明るい気持ちにはなれません。 少しでも良い方向に動けるようにアドバイスをいただけたらと思います。足りないことは補足もしますので、ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 貯金がありません・・・

    結婚して1年半、子供ひとりいますが どうも自分の浪費グセが直りません・・・ 結婚前に、私は自分の実家からお祝いをもらっていました。 祖母から、両親から。 さらに、両親からは私が毎月渡していた生活費のごく1部を 毎月貯めていてその分を戻してくれました。 昨年3月に、出産のため仕事を辞めました。 それまでは給料もあったので、困っていたわけではないのですが 気づくと、実家からもらっていたお金を使い込んでしまいました。 主人はお祝い金のことは一切知りません。 母には、渡したお金で家電や家具を買うようにと言われていて 「まだあるんでしょ?」と聞かれて素直に話せず つい「使ってない」と言ってしまいました。 でも実際はほとんど使ってしまいました・・・ 自分の貯金も、結婚資金でほとんど無くなり 仕事を辞めて収入がなくなってからは残りが数万円しかありません。 唯一、先月やっと入った保険会社のボーナスがあるくらいで。 やはり、両親に正直に話すべきですよね。。。 でも主人に話したら呆れて離婚されそうです・・・ 生活費と食費については 毎月主人と義母からもらってる分で足りているので問題はありません。 どう切り出せばいいのか悩んでいます。。。

  • 配偶者控除を受けているのに面倒を見ません。

    私の両親の問題です。父は配偶者控除を年間48万円控除されているにもかかわらず、母に生活費を月に1万円ほどしか与えません。その中で、医療費、食費、雑費等を払うと生活できず、今は娘である私が援助しております。母は現在仕事もしておりませんし、年金もきちんと納めていなかったので受け取れません。現在、父、母、私の3人で生活しておりますが、現在は私も仕事をしているので援助は出来るのですが、仕事や結婚で家を離れることになった場合援助が出来なくなってしまう可能性があるので今後が非常に心配です。 配偶者控除を受けている父から、母になんとか月4万円(4万×12か月=48万円)ちょうど控除を受けている分だけでも支払わせる法的な方法はあるのでしょうか? 父は、仕事は引退しており、アパート収入で生計をたてております。その中から、税金の支払いと自宅の光熱費を支払っております。アパート収入から、上記の支払をしても、毎日飲み歩き、時々旅行(愛人と)へ行くほど余裕はあります。父の派手な生活ぶりを見ていると、母が不憫で仕方ありません。

  • 生活保護と母子手当てについて

    私の両親のことなんですが・・父は60歳母は59歳。 父は糖尿病と筋肉萎縮症、母は高血圧と心臓病、膝が悪い。 父は病気が理由で仕事が首になり、社会保険をしばらくもらってましたか それも終わり収入がなくなってしまいました。すでに貯金もありません。 家には弟(33歳)が一緒に住んでいますが、バイト収入です。 弟にはローンが多くて自分でもギリギリだそうです。 生活保護をお願いに行ったら弟の収入があるから生活保護は出ない と言う話でした。基準より多いらしいのです。 こんな事態が起こってる矢先に、妹(29歳)が離婚をして実家に 帰ってきました。妹の浮気が原因で子供(5歳、1歳半)2人と お腹の中には元旦那の子供がいます。 妹は旦那から養育費を2万円だけしかもらえないらしです。 お腹が大きいので働きにいけないから、内職をしています。 母子手当てをもらう為に、役場に行ったそうなんですが弟の収入があるから 母子手当ては出ないということです。 私は結婚して家を出ているのですが、母親にお金を貸す(あげたのと同じですね)のも限度があります。両親が体が悪いので心配で働きには 行ってませんでした。 収入のない私が親に援助するのは厳しい状態になってきました。 (働くつもりでです。) 妹はいずれ出て行くとは言ってるのですが、子供が産まれるとしばらくは出て行けないし。 今、実家には大人4人と子供が2人生活してるんですが生活保護も もらえない、母子手当ても出ないになるとどうやって生活をしたら 良いのでしょうか? 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 兄が親から経済的援助を受けること

    兄と話し合いをしようと思うのですが、私の感覚がズレているだけなのかもしれませんので、広く客観的なご意見を伺いたく思います。 父63歳、母56歳、兄32歳、私26歳です。 兄は3年ほど前、結婚に際して家を購入しました。そのとき親が相当援助したそうです(義姉の親もですが)。中古家屋で、襖などは自分たちで張り替えるなど節約できるところはしたようですが、テーブルがオーダーメイドでした。 また兄夫妻が帰省するとき、その交通費を親が負担しているそうです(全額ではないようですが)。兄は陸続きではない遠方に住んでおり、交通費は相当かかるのだろうとは思いますが、頼りすぎなのでは?と感じました。 その他にも、ちょこちょこと親が経済的援助をしているようです。 私はもうすぐ結婚します。親は「家具とか必要なものは買ってあげる」とはいいますが、断っています。夫となる人も「なるべく頼らないで、自分たちだけでやろう」と言っています。会社(の組合)からお祝い金をいただける、というのもあるのですが…。 私が援助を断るのは、母の苦労や家計の苦しさを目にしていたからかもしれません。兄の大学進学のため、母は昼はパート、夜はスナック勤めの生活でした。経済状況は厳しく、両親は顔を合わせるたびに家計のことでケンカしていました。 また現在、両親が私のところに来るときは夜行バス(約8時間半)でやってきます。「少し応援するから、列車か飛行機で来て」と言えない自分が情けないです。みじめにすら思います。 兄は両親がケンカを知りません。そうであっても、家庭を持っている人が親にそこまで援助をしてもらうことに疑問を持ちます。 私が遠慮しすぎなのでしょうか。それとも、兄が頼りすぎなのでしょうか。(あるいは、両極端なのでしょうか) もし、兄が頼りすぎなのであれば、やんわりと援助を断つか減らすかの話をしてみようと思うのですが…。

専門家に質問してみよう