カルテの開示について

このQ&Aのポイント
  • カルテの開示に関する問題とは、交通事故に遭った後、医師が正しい診断書を書いてくれないという問題です。
  • 父が車同士の追突事故に遭い、近所の個人病院に通って診察を受け、診断書を提出して補償金を受け取るはずでしたが、医師が診断書を書くことを拒否し、実際の怪我とは違う診断書を書かれました。
  • 保険会社は10年前からの既往症が書かれていたため、補償金の支払いを拒否しました。父はカルテの開示を求めたいと考えていますが、本人でなければ請求できないため困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

カルテの開示について

http://okwave.jp/qa/q7476075.html 上記で「交通事故に遭った後、医師が正しい診断書を書いてくれない」という件について質問した者です。 経緯は 1.去年父が車同士の追突事故に遭い、軽傷を負った(腕の捻挫、腰痛、首の痛み(ムチ打ち)等) 2.過失は相手側にあったので、父は近所の個人病院に通って診察を受け、診断書を提出して補償金を受け取るはずだった 3.診察を受けている間に、医師と父との間に(恐らく)感情のもつれがあり、医師が診断書を書くことを拒んだ 4.何とか診断書を書いてもらったものの、実際の怪我とは違う(腕の捻挫などが書かれていなかった)診断書を書かれ、保険会社から「これでは手続きができない」と言われた 5.後日私が付き添って病院に行ったが診察を拒否された それで、昨日ここでいただいた回答(上記質問)を元に父に医師への対応を相談したところ、新しい事実が分かりました。 父はスポーツのコーチ(といっても女性や子供を対象にしたバドミントン教室のようなもの)をやっており、そのケアのために10年以上前からその病院に足の張りなどで通っていました。 (スポーツ医療もやっている病院なので) すると、今回の交通事故で書かれた診断書に 「10年前からの既往症」 として 「メニエル、椎間板ヘルニア」 と書かれていたそうです。 保険会社はこの「既往症」を見て「これでは補償金は出せない」と言ったそうです。 (相手の保険会社の担当の人が丁寧な人で、「既往症がなければこちらでかけあう」と言われたそうです) 他の病院にも一応行きましたが、「既往症」と書かれた事実があるので他の病院での診断書ではダメだと言われました。 しかし父も家族も、メニエルや椎間板ヘルニアと診断されたという記憶は全くありませんし、父は「メニエルってどんな病気なんだ?」と病名すら知りませんでした。 元から病気や怪我には必要以上に大騒ぎする父が(軽い胃炎を胃潰瘍だ胃癌だと騒いだり)、メニエルだのヘルニアだの言われたのを家族に黙っていたとは思えません。 なのでカルテの開示を求めたいのですが、これは本人(本人が判断能力がなくて成年後見人などがいれば別ですが)でないと請求できないとネットで検索して知りました。 なので父にカルテを見せてもらいに行こうと言っても強情で頑固者の父は 「あの医者の顔を見たらまた喧嘩するから絶対に行かない」 と言ってききません。 しかし補償金をアテにして父が借金をしているので補償金がおりないと私たちが困るので何とかしたいのですが… 父の「委任状」などがあってもカルテの請求はできないのでしょうか。 また、過去のカルテを医師が書き換える(仮に「メニエル」が虚偽だったとして、今から「メニエル」と追加するなど)ことはできるのでしょうか。

  • catra
  • お礼率99% (895/897)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 前回も回答させていただいた者です。 ご質問内容に沿って、私のわかることを回答致します。 >父の「委任状」などがあってもカルテの請求はできないのでしょうか。 個人情報保護法に基づき厚生労働省から指針が出ています。 「診療情報の提供等に関する指針」 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0623-15m.html 後に一部改正も出ています。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T110217G0091.pdf 開示については指針の7にあり、(2)診療記録の開示を求め得る者の (3)に『患者本人から代理権を与えられた親族及びこれに準ずる者』 とあります。 >過去のカルテを医師が書き換える(仮に「メニエル」が虚偽だった として、今から「メニエル」と追加するなど)ことはできるのでしょうか。 電子カルテですと、過去のデータを改ざんできない又は追記・削除・ 書換などをいつどのように行ったかという記録が残るようなプログラム になっています。 真正性の確保といって、厚労省通知により電子カルテ三原則のひとつ となっています。 一方、従来よりの紙カルテですと、追記・訂正はしようと思えばできます。 もちろん、裁判などで徹底的に筆跡やインクの様子などを調べれば バレますが。逆に真正性が確保されていない電子カルテの場合は 痕跡を残さないことも可能でしょう。 保険診療では、医療機関は保険者(健保組合、国保等)に月毎に 診療報酬明細書(レセプト)を提出します。これには傷病名や診療行為 などが記載されています。 カルテ改ざんをご心配であれば、保険者にこのレセプトの開示を請求 することも可能です。(問診内容などはレセプトに上がりませんが。) 各保険者のレセプト保存期間は、協会けんぽ5年、健保組合10年、 国保は原則5年だったかと思います。 医療機関が過去のレセプトを取り下げ(保険者から回収)することも できます。その場合保険者はデータを保存してから返戻します。 こうなると、ものものしい話ですね。 しかし本当に、どのようにこじれるかわからない話ですから、 個人で動くより、できるだけ早く公的機関や専門家を介入させるべきだと 思います。

catra
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 色々とややこしいんですね… やはり専門家に依頼するのが最適なのでしょうが、前の方のお礼にも書きましたように当の父が賠償金をアテにして作った借金を私に払わせて、それで済ませるつもりなので問題解決に協力しようとしません。 もう泣き寝入り覚悟です…

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

前回も書きましたが、事実と伝聞と想像をしっかりと区別しましょう。 伝聞と想像は、排除すること。 「メニエル」「椎間板ヘルニア」の既往があるから、 事故の損害賠償が受けられない……なんてことは、ありません。 基礎疾患がある場合、減額の対象となる場合がありますが、 画像診断などで確定が必要です。 単なる診断書だけでは、減額は認められません。 ましてや、不払いになるとは考えられません。 前も書いたように、病院にカルテの開示をさせるならば、 まずは、弁護士を雇って、裁判所から保全命令を出してもらって、 それから開示ですよ。 なぜなら、カルテの改ざんを防止することが最優先だからです。 探すから一週間待って……と言う間に改ざんされれば、 話はますますややこしくなるだけですよ。 同時に、保険会社に診断書のコピーを貰ってください。 次々と新しい話が出てきて、何が事実なのかわかりません。

catra
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございます。 話をややこしくしてしまって申し訳ありません。 何しろ前の質問でも書きましたように父が人間的におかしいもので、私も事実の把握が困難なんです。 しかも賠償金をアテにして作った借金は私名義で私に返済させるつもりなので、自分の懐が痛まないものだから「もう面倒くさい」などとゴネて自分で動こうとしないんです… やはり専門家に依頼すべきでしょうが、当の父が非協力的ですし私も毎日遅くまで仕事でなかなか時間がとれず… あまりしつこく父に(問題の解決を)催促するとキレて暴れるので、私の力ではもうお手上げかもしれません…

関連するQ&A

  • カルテのコピーがほしいのですが・・・

    叔母が約4年前に椎間板ヘルニアの手術を受けたのですが、 手術前よりも腰痛は悪化してしまいました。 医師にはじきに良くなると言われ、3年以上通院してきましたが、 まったく良くならないので、他の医師へ相談してみようと思い、 カルテのコピーを貰えないかと問い合わせた所、 カルテはもう捨てたから無いと言われ、 それでは、どのような治療を行ったか、メモでも良いので書いてもらえませんかと伝えると、 あんたの腰は何処の病院に行っても治らないから書けないと担当医に言われたそうです。 詳しく治療内容を聞くと、もう忘れたの一点張りで、やたらと隠したがるので、困っています。 他の医師に相談したいと言い出したのが気に入らないのか、 隠したい理由があるのかどうかは分かりませんが、できるだけ穏便にカルテ等の記録を入手したいのですが、 なにか良い方法があれば教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カルテ開示について

    先月、我が子が心臓の手術後(フォンタン手術後)1ヶ月で亡くなりました。死因は、肺出血、肺炎、多臓器不全でした。病院側は、手術にはミスがなかったと言っています。確かにそうだと思っていますが、術後の治療に関して不信に思うことが多々ありまして、カルテの開示をお願いしました。 しかし、カルテの開示についてはすぐには見せてもらえず、病院に申請をして、医師の許可をうけなければならないと言われました。 カルテは患者のものだと思っていたので、すぐ見せてもらえるものと思っていたのですが、その許可をもらえるまで3週間ほどかかっています。 もちろん費用もかかるそうです。 当方としてはカルテ等のコピーをもらって、他の病院に相談に行こうと思ってます。 こういうことって可能なのでしょうか? また他の病院もカルテの開示は手続きがあって、費用もかかるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • カルテ

    病院のカルテは医師法で5年間の保存が義務付けられているそうですが、実際はどれくらいの期間保存しているものなのでしょうか。5年を過ぎたら直ちに破棄してしまうものなのですか。9年ほど前に診察を受けた病院のカルテを見たいのですが…。保存されている可能性は低いでしょうか。

  • カルテの記載間違いについて

    はじめまして。 よろしくお願いします。 先日ある病気で数日間入院しました。 私の入院に対し、母が同意書にサインをする時に見せてもらったカルテに、 5年前に腎盂炎になったと書いていたと言われました。 入院の際に今までの既往症などいろいろ聞かれたのですが、 腎盂炎にはなったことがありません。 ただ、今の会社に入社してすぐに尿検査でひっかかり、 急性腎炎の疑いがあったとは伝えました。 (これは入院した日に担当の看護士さんに伝えたことです) その時はっきりと何年前とは言っていません。 実際は1999年くらいのことになります。 それ以後、血液検査や尿検査などを健康診断等のときに行いましたが、 一切ひっかかることなく健康な状態でした。 今は診断書を書いてもらうため、書類を病院に預けているので、 カルテに既往症として腎盂炎と書いてあるのなら、診断書にも書かれますよね? 心配になったので病院に問い合わせたところ、 既往症は何も書いていないと返答がありました。 母の見間違えかもしれませんが、今後、保険加入の際に関係してくるように思うのですが、 この点はカルテを見せてもらい、確認するべきことなのでしょうか? 今加入の保険は昨年加入したものですので、カルテに書かれているかもしれない、 「5年前の腎盂炎」を事実として受け取られてしまったら、告知義務違反になりますよね? (書類に5年以内にかかったことのある病気は記載する欄がありました。) また、診断書に既往症が記載されていないのであれば、 カルテに既往症が書かれているのかどうか、確認しなくてもいいのでしょうか? 普通、カルテに腎盂炎と書いているのであれば、診断書には記載するとは思います。 ちなみに、今回の入院は腎臓とは全く関係ありません。 どうするべきかわからないので、よろしくお願いします。

  • 保険証のコピーは有効?カルテの開示ってどうやるの?

    お願いします。 ◆ 保険証のコピーは有効? 今実家から遠隔地において、下宿しています。 最近歯が痛むことから医者にかかろうとしたのでうが、保険証がありません。 正確には実家にあって、下宿にはないという状態です。 また以前実家で、親は保険証のコピーもあれば十分ということをいっていました。 どうなのでしょうか? もし、コピーでも有効として診療してくれるなら、明日にでも予約を取りたいと考えているのですが… ◆ カルテの開示ってどうやるの? 続いて歯についてなのですが、6~8年くらい前のカルテを昔かかっていた歯科医(ダメ医師)に見せてもらいたいと考えています。 というのも、その医師に治療してもらったのち、一年後くらいに歯が痛むことから違う医師(いい医師)に診察していただいたら、今後の経過によっては最悪前歯を抜くことになるかもしれないといわれました。 初めて見てもらった医師(ダメ医師)に治療したもらったとき、首が横に強く振られるくらい強い衝撃を伴って歯を折られました。 (説明一切なし。麻酔かけられていたので、衝撃にびっくりした) 今でも気になるので、ダメ医師のカルテを、今見てもらっている医師(いい医師)に見てもらいたいのです。 どうやればいいのでしょうか? 多々ありますが、よろしくお願いします。

  • 大学病院のカルテ開示の件について

    自分は発達障害持ちで自分が3~4歳の頃、獨協医科大学病院に通院してたみたいで診察内容として自分の行動をビデオで撮影したそうでそして、途中で通院を止めたみたいですが、20歳になった時に障害年金の申請をする時にどうやら20歳以前に別の病院で診察受けた事がある方は、その診察を始めて受けた病院から診断書か何かをもらう必要があったみたいで親がもらいに行った時、通院を止めてから15年以上もたつのに自分の昔のカルテがあったみたいでした。 そしてその行動を撮影したビデオについてなんですが、カルテ開示でそのビデオはもらう事は可能なんでしょうか? カルテが今でもあるという事はそのビデオも保管されている可能性はあるんですか? ただ、自分は20歳以上から別の精神科に行って診断書をもらって障害年金をもらってるんですが、カルテ開示の件で獨協医科大学病院に行ったら、(あれ?この方は前発達障害の診断もした上に、親が診断書までもらいに来たのに、障害年金を受給してる人がカルテ開示に来れるのかな?)と怪しく思われて病院が日本年金機構事務所に電話したりはする可能性はあるんですか? あと障害年金の更新の時に、今の精神科以外で、獨協医科大学からまた何かの資料をもらうとなった場合、親が行った時に病院の方が(この方前本人がカルテ開示に来られましたよ)と親に言う可能性はあるんですか? ちなみにもしカルテ開示でビデオをもらうとしたら、昔のVHSテープのままもらうんですか?それともCD-RかDVD-Rに映像を焼いてもらうんですか? カルテ開示について不明な点があるので教えて下さい。お願いします。

  • 交通事故と腰椎椎間板ヘルニアの関係について教えて下さい。

    交通事故と腰椎椎間板ヘルニアの関係について教えて下さい。 3/21に駐車場にて前方の車がバックして来て、こちらの車に当てられました。 過失割合は10:0でこちらが被害者側です。 衝撃もそれほどなく、大した事故ではなかったんですが、運転していた主人が腰痛を訴え、病院に行くと『椎間板ヘルニアの可能性が高い』と言われました。 ですが、医師からは『事故で椎間板ヘルニアになる事はない』と言われ、相手の保険会社からは『元々ヘルニアがあったんでしょうね』と言われ、健康保険に切り替えて検査、治療してくれと言われています。 でも、事故に合うまでは腰痛などなく、元気に働いていましたし、椎間板ヘルニアと診断された事もありません。 元々持っていたけど、自覚症状のなかったヘルニアが事故により症状が出た場合、事故とは全く関係ないのでしょうか。

  • カルテ開示同意書など

    自転車事故を起こしてしまいました。 被害者の治療費等についてですが、弁護士の方に相談をしたところ 事故以外の請求までもしてくる可能性があるので、次の書類を用意 して病院から直接請求を受けるようにしなさいと言われました。 1.カルテ開示同意書 2.医療照会同意書 3.承諾書 これらの書類について、被害者が通っている病院に聞いたところ、 保険会社が作るものではないか、と言われてしまいました。 私は任意の保険に入っていません。これらの書類は個人で作成して も構わないものでしょうか?また個人が作成した書類を病院は受け 取っていただけるものなのでしょうか? またこれらのフォーマットは決まっているのでしょうか?またあれば そのサイトを紹介していただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • カルテ開示の費用について

    日本医科大学の付属病院で、「カルテ開示」の請求をしよう考えています。 手数料について同病院医事課に尋ねたら、次のように言われました。 「 開示手数料が 5,250円。  面談料 10,500円(医師が説明する時間は1時間) 保険適用はされません。」 (参考 http://hokuso-h.nms.ac.jp/category_m/cooperation/index.php ) ところで、「カルテの教室」によると、次のような記述があります。 「カルテ開示は2006年から保険適応となり、受付で料金を支払えばコピーをもらえます。 保険で認められているため、全国一律の料金です(一般的な3割負担で1500円)。」 (http://carte.dream-hosp.net/2006/01/q10.html) 「2006年4月より適用される新しい診療報酬制度で「カルテの開示」を医療機関が行った場合、 その医療機関に5000円が支払われることになりました。」 (http://rakukaru.net/karte/news.html) 上記 2 点から考えて、日本医科大学におけるカルテ開示の費用は適正なのでしょうか? もし適正であるならば、どのような法的な根拠があるのでしょうか? もしくは、何の法的な根拠がないために、病院側で自由に金額を設定できるのでしょうか? 費用がとてもかかるので、カルテ開示をしようと思っても、躊躇してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 裁判所へのカルテ開示請求について

    裁判所へのカルテ開示請求について 現在損害賠償請求の訴訟中の者です。 神経損傷の後遺症が残り、以前、後遺障害診断書を医師に書いてもらいましたが、稼動域制限の計測について器具を使ってもらわなかったため、新たに後遺障害診断書を書いてもらいました。このとき、症状固定日も新しい日付になりました。裁判所には新しい診断書のほうを提出致しました。 私としましては、古い診断書の存在を知られたくないと言う思いがありましたが、私の思いがうまく伝わっていなかったのか私の弁護士は裁判所にカルテ開示の請求を行いました。開示を行うには私の同意書が必要との事ですが、裁判所に知られたくない思いがあり、同意書を出すことをためらっております。 (弁護士の方は不利になるから証拠を提出しないといったことはせず、全部出すという方針があるように思います。) 裁判所にカルテ開示したくない理由としましては ・古い診断書には何度か診断書の内容について加筆や訂正等をしてもらった経緯が分かってしまうこと。 ・現在請求している通院等の慰謝料にも関わる、症状固定日とは違う症状固定日等の診断書、カルテが出てくること。 ・以前の診断書から新しい診断書を書いてもらうため、病院に何度も足を運び、医師にお願いして書いてもらった為、私のお願いした内容など、治療とは違う私のお願いした内容がカルテに記載されていること。それにより、治療日数とは違うと認識されること。また医師に結構無理を言ってお願いして書き直してもらっていることが分かること。 ・どのようなことがカルテに書かれているか分からない不安があること。 です。 (ちなみに被告に弁護士はついていません。) どうしたらよいでしょうか。どうしてよいかわからず本当に悩んでおります。 すでに申請をしており、それを今更取り下げるのはやはり心証は悪くなるでしょうか。 申請をしてカルテを取り寄せ、カルテを証拠としては提出しないというやりかたがよいのでしょうか。 ただしそうしても結局被告側や裁判所にはカルテは見られてしまうかもしれません。 本当はうまく申請を取り下げられればと思っているのですが、次回期日も近く悩んでおります。 長文乱文となり大変申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。