• ベストアンサー

保険証のコピーは有効?カルテの開示ってどうやるの?

お願いします。 ◆ 保険証のコピーは有効? 今実家から遠隔地において、下宿しています。 最近歯が痛むことから医者にかかろうとしたのでうが、保険証がありません。 正確には実家にあって、下宿にはないという状態です。 また以前実家で、親は保険証のコピーもあれば十分ということをいっていました。 どうなのでしょうか? もし、コピーでも有効として診療してくれるなら、明日にでも予約を取りたいと考えているのですが… ◆ カルテの開示ってどうやるの? 続いて歯についてなのですが、6~8年くらい前のカルテを昔かかっていた歯科医(ダメ医師)に見せてもらいたいと考えています。 というのも、その医師に治療してもらったのち、一年後くらいに歯が痛むことから違う医師(いい医師)に診察していただいたら、今後の経過によっては最悪前歯を抜くことになるかもしれないといわれました。 初めて見てもらった医師(ダメ医師)に治療したもらったとき、首が横に強く振られるくらい強い衝撃を伴って歯を折られました。 (説明一切なし。麻酔かけられていたので、衝撃にびっくりした) 今でも気になるので、ダメ医師のカルテを、今見てもらっている医師(いい医師)に見てもらいたいのです。 どうやればいいのでしょうか? 多々ありますが、よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カルテの開示ですがこの2,3年で診療録開示は厚生労働省、医師会ともガイドラインを作成しておりほぼ義務化されているといっていい状況です。ある程度の組織化された病院なら受付の近くに張り紙で申し込みの仕方(書式があると思いますが)などが掲示されていると思います。なければきいてみればよいと思います。開示を拒否された場合は地域の医師会が窓口になって第三者的に入ってくれるしくみになっています。 ただしこれは法律ではなくガイドラインなので守られていない可能性もあります。(守られているかも知れません) 福岡では市民団体がこの第三者的な機関として活躍していると聞いてます。  さらに今年4月から個人情報保護法が民間にも施行となりました。これは上記とは違い適正な理由なく情報提供を拒否すれば場合によっては行政から強い指導も入るのでこちらから開示を請求する事も可能です。  診療録開示 個人情報保護法 あたりで検索されるといいと思います。  保険証のコピーはやむにやまれぬ事情のとき相手を信じて認めることもありましたが、おそらくこれはイレギュラーな行為だと思っています。

stone_wash
質問者

お礼

カルテに関してですが、詳しいご回答をいただいたのですが、断念することにしました。 また、保険証はやはりどこでも今の時代背景のもと、無理とのことでいした。 事実は事実なので、なんとかしたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • DT50
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

保険証のコピーの使用の是非は、その医療機関によるので何ともいえません。主な目的として、保険証の不正使用を防ぐためです。行きたい医療機関にまず電話で確認したほうがいいと思われます。 カルテの開示についてですが、院外持ち出しはまず不可能だと思われるので、コピーさせてもらうしかないと思われます。 そのコピー代も医療機関によりますが、1ページにつき50円~5000円と幅があります。コピーをするにも、使用目的とか書類への記載を求められるかもしれません。…が、それも医療機関によりけりです。 行動に移す前に、お金と労力をかけてそこまでする価値のあることかどうか考えてからにしたほうがよろしいでしょう。

stone_wash
質問者

お礼

いくらか回りましたがやはり、無理でした。 また、カルテの開示ですが、そこまでの金額がかかる可能性があり、恐らく評判を聞く限りいろいろ問題がある医師っぽいので、恐らく義務以上はしないと思います。なので恐らく破棄してしまったと思うので、やめておきます。 回答ありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

保険証のコピーは無効です。遠隔地保険証を作って下さい。 カルテの保存期間は最低5年です。それ以前の分は、ないと言われたら終わりです。

stone_wash
質問者

お礼

迅速且つ端的にお答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルテ開示について。困っています。教えてください。

    今までの治療を知りたいと思い、病院の医療受付でカルテ開示を請求しました。 開示・コピーには2人の事務の方がいました。内容については私たちはお答えできませんとのことでした。 帰ってコピーを見てみると私の記憶と違うところがあり、気になって、聞いてみるかどうか迷っています。 当時の担当医はいなくなっているので、事務の方にでも聞いてみてもいいでしょうか。やはり医師じゃないとわからないでしょうか。 提訴されるとかはあるのでしょうか? 改ざんとかはあるのでしょうか? 教えていただくとたすかります。

  • カルテ開示について

    先月、我が子が心臓の手術後(フォンタン手術後)1ヶ月で亡くなりました。死因は、肺出血、肺炎、多臓器不全でした。病院側は、手術にはミスがなかったと言っています。確かにそうだと思っていますが、術後の治療に関して不信に思うことが多々ありまして、カルテの開示をお願いしました。 しかし、カルテの開示についてはすぐには見せてもらえず、病院に申請をして、医師の許可をうけなければならないと言われました。 カルテは患者のものだと思っていたので、すぐ見せてもらえるものと思っていたのですが、その許可をもらえるまで3週間ほどかかっています。 もちろん費用もかかるそうです。 当方としてはカルテ等のコピーをもらって、他の病院に相談に行こうと思ってます。 こういうことって可能なのでしょうか? また他の病院もカルテの開示は手続きがあって、費用もかかるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • カルテ開示についてご存知の方、困っています。教えてください。

    これまでの治療のカルテが見たかったので カルテ開示を医療受付で手続きをして、開示決定まで2週間待ちました。 開示の通知があり、カルテコピーを取りに医療受付まで行きました。 開示には事務の方二人が付き添いでした。 カルテの内容については、私たちにはこたえられませんということでした。 家に帰ってよく見てみると、一部、私の記憶と違うような部分があり、 気になるので、聞いてみるべきなのかどうか迷っています。 その場には医師はいませんでした。 やはり医師に聞いてみないとわからないのでしょうか? 担当医も変わっているのでどうしたらわかるのでしょうか? 事実を知りたいだけなのですが。病気は癌とかではありません。 ちなみに、日付とかはよく間違って記録されたりしています。 間違いのままでもいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 改ざんとかはできるものなのでしょうか? 気になります。

  • カルテ開示の費用について

    日本医科大学の付属病院で、「カルテ開示」の請求をしよう考えています。 手数料について同病院医事課に尋ねたら、次のように言われました。 「 開示手数料が 5,250円。  面談料 10,500円(医師が説明する時間は1時間) 保険適用はされません。」 (参考 http://hokuso-h.nms.ac.jp/category_m/cooperation/index.php ) ところで、「カルテの教室」によると、次のような記述があります。 「カルテ開示は2006年から保険適応となり、受付で料金を支払えばコピーをもらえます。 保険で認められているため、全国一律の料金です(一般的な3割負担で1500円)。」 (http://carte.dream-hosp.net/2006/01/q10.html) 「2006年4月より適用される新しい診療報酬制度で「カルテの開示」を医療機関が行った場合、 その医療機関に5000円が支払われることになりました。」 (http://rakukaru.net/karte/news.html) 上記 2 点から考えて、日本医科大学におけるカルテ開示の費用は適正なのでしょうか? もし適正であるならば、どのような法的な根拠があるのでしょうか? もしくは、何の法的な根拠がないために、病院側で自由に金額を設定できるのでしょうか? 費用がとてもかかるので、カルテ開示をしようと思っても、躊躇してしまいます。 よろしくお願いします。

  • カルテ開示について

    以前にもお世話になりました。 http://okwave.jp/qa4491326.html 県の担当部署に連絡したところ 医療法の(H20年度版、P1200~P1201) によって 医師にも断る権利がある。 また、口頭での開示には応じている為 違反にはならないと言われました。 つまり、個人情報保護法は医療法によって 何の意味もなさなくなると考えられます。 どなたか医療法の書籍をお持ちの方がいましたら 私にはコピーでのカルテ開示は不可能なのかどうか 教えてください。

  • 病院の主治医にカルテ開示拒否されたら

    どこの機関に電話すれば病院にカルテ開示をさせることができますか 医師会もだめ 医療安全相談センターも全く取り合いませんでした 私が入院していた精神科の掲示板にはカルテ開示拒否されたら医師会に電話しろと書いてありましたが実際電話してみると取り合いません 患者にはカルテ開示させる権利があるので 開示させる理由は言わなくてもいいはずですよね 主治医に不信感を抱いているので カルテ開示請求をしたいのですがどうしたらいいですか

  • カルテ開示時の同意なき録音

    5年以上前のカルテ開示時での事です。 何カ月も開示に応じずにいた個人医院の医師です。 会話のやり取りを録音されました。患者の私の同意など無視し、開示を始めるという段になって医師は「録音するから」と言い、一方的にICレコーダーにて録音しました。 カルテ開示とは名ばかりで、医師は、私が「受付で大声を出し威圧した」だの、「スタッフの誰々に裁判すると言って脅迫した」等、自分やスタッフがまるで不法行為を受けたかのようなことをカルテに長々と書き連ね、その部分だけを読み上げ、カルテにはスタッフの誰々の名前が書いてあるので、第三者(スタッフ)の権利・プライバシーを守るためカルテのコピーは出せないと言いました。 録音にその時のやり取りの何処から何処までが録音されているのか分かりません。 ・当時の録音テープを開示させることは可能でしょうか。(カルテ等は後にコピーで入手できました) ・現在、私の姓も住所も当時のものと変わっていますが、嫌がらせ等を避けるため現在の姓・住所を知られずに開示を請求する手段があるでしょうか。 ・医師に対し、法的な訴え、社会的な制裁を望むことは出来るのでしょうか。   助言、回答、よろしくお願いいたします。

  • 虫歯の治療方法が不満。カルテ開示は求められますか?

    虫歯が数箇所あったため、全ての虫歯を治療する方針で進めてきました。 以前までは事前に説明があってからの治療だったのですが事前の説明がなくなり、今回はほぼ事後承諾。今回の歯はそんなに大きな虫歯があったとは自分自身では感じてませんでしたがすでに削られてしまった後で銀歯にするのか保険の利かないが見栄えのよい歯にするのかを問われました。口を開けると見えるのでお金はかかりますが保険の利かない方を選びました。支払いは私的にはギリギリだったので給料日までまってもらい、埋め込む当日に支払いました。 そしてその日、別の箇所の虫歯(この歯もそんなに大きな虫歯があったとは記憶してませんし、説明をされた覚えもないです。)を削られたあと同じように銀歯にするのかどうかを尋ねられました。お金がないと伝えてあるのに、削られた後で言われても埋めないわけにもいきません。 これって治療に至る経緯や治療方法に問題はないんでしょうか? 納得がいかないのでカルテの開示やセカンドオピニオンのためにそのコピーを求めることはできるでしょうか? またその医院で開示を拒否された場合はどこに相談すべきでしょうか?

  • カルテのコピーがほしいのですが・・・

    叔母が約4年前に椎間板ヘルニアの手術を受けたのですが、 手術前よりも腰痛は悪化してしまいました。 医師にはじきに良くなると言われ、3年以上通院してきましたが、 まったく良くならないので、他の医師へ相談してみようと思い、 カルテのコピーを貰えないかと問い合わせた所、 カルテはもう捨てたから無いと言われ、 それでは、どのような治療を行ったか、メモでも良いので書いてもらえませんかと伝えると、 あんたの腰は何処の病院に行っても治らないから書けないと担当医に言われたそうです。 詳しく治療内容を聞くと、もう忘れたの一点張りで、やたらと隠したがるので、困っています。 他の医師に相談したいと言い出したのが気に入らないのか、 隠したい理由があるのかどうかは分かりませんが、できるだけ穏便にカルテ等の記録を入手したいのですが、 なにか良い方法があれば教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これまでの自分の治療のカルテが見たかったので

    これまでの自分の治療のカルテが見たかったので カルテ開示を医療受付で手続きをして、開示決定まで2週間待ちました。 開示の通知があり、カルテコピーを取りに医療受付まで行きました。 開示には事務の方二人が付き添いでした。 家に帰ってよく見てみると、一部、私の記憶と違うような部分があり、 気になるので、聞いてみるべきなのかどうか迷っています。 カルテの内容については、私たちにはこたえられませんということでした。 その場には医師はいなかったので、事務の方に聞いてみるしかないかなと。 やはり医師に聞いてみないとわからないのでしょうか? 担当医も変わっているのでどうしたらわかるのでしょうか? 事実を知りたいだけなのですが。病気は癌とかではありません。 ちなみに、日付とかはよく間違って記録されたりしています。 間違いのままでもいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。