• 締切済み

バナナロールと透析

透析治療を受けているものですが、ダブルバナナロールという菓子パンが好物でよく買い求めます。 さて、透析患者ですので、カリウムや塩分、リンについて気を遣うところですが、実際、透析を受ける者にとってこのようなパンは影響は大きいのでしょうか? よろしくご教示お願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

追伸です。 教育図書編集部に問い合わせてもちょっと特殊すぎる加工食品なので答えられないと思います。 本当に知りたい場合は貴方のクリニックが提携していて、毎月二回血液検査をしてくれている研究所に持ち込むことですが検査は有料となります。 私は毎日飲んでいるミネラルウォーターのリンとカリウムの含有量をお金を払って計測してもらったことがあります。 貴方の場合、一時的にその菓子パンにはまっているだけでしたらお金を払ってまではやりたくないでしょう。 タダで済ます方法もあります。 血液検査のある透析日直近の食事にダブルバナナロールだけをたくさん食べてみることです。それでカリウムが上昇しなければ問題ないということになります。

  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.2

透析を受けている時点で 菓子パンは食べない方が良いと思います。 菓子パンの袋に書いてある原材料を読んでみてください。 乳化剤や香料などの添加物が使われていませんか? 添加物や糖分は血液を汚して内臓の負担になります。 スナック菓子、炭酸飲料、菓子パン、ケーキ、レトルト食品 インスタントラーメン等の加工食品は 健康な人でさえ体の負担になるので食べない方が良いです。

shibaoya
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

ダブルバナナロールという菓子パンを食べたことがありませんからよくわかりません。 教育図書が出している「食品分析表 五訂」という本(705円)を買って疑問が生じた時にすぐ見る癖をつけたら良いと思います。 カリウムの高い食品は、 1.断トツでアボカド。アボカドには気をつけてください。 2.バナナとメロンも結構高いです。しかし菓子パンというのは加工されてますし、名前はバナナでも実際にはバナナの成分はそれほど高くないこともありますからなんとも言えません。 3.食品分析表は100g単位で記載されています。たとえば海苔は非常に高いですが、海苔を100gも食べることはありません。従ってあまり気にする必要はありません。逆にバナナ、メロン、コーヒー、チョコレートなどは高い上にたくさん食べる可能性がありますから気をつけないといけません。 4.干すとカリウムが高くなります。従って果物を干したもの。干しブドウや干し柿は気をつけないといけません。 5.あと気を付けるのはおじやです。おじやは野菜から流れ出たカリウムたっぷりの汁を吸い上げてしまいます。一度おじやにはまったらカリウムが7を越えたことがあります。 6.私の場合カリウムが6を越えると手足が少ししびれるからわかります。7を越えると唇がしびれます。 7.カリウムの高い食品を食べたらアーガメイトゼリーを食べてください。これはカリウムとからんで便とともに排出されます。従って速効性はありません。カリメイトも同じです。速効性は透析を受けることしかありません。 8.菓子パンについて気になるようでしたら教育図書編集部で尋ねてみたら良いと思います。私も一覧表に載っていなくて気になる食品について問い合わせたことがあります。 なお血液検査が月曜日の場合は透析直前(土曜日、日曜日と月曜日)に食べたものが大きく影響します。カリウムが高かったら直前に何を食べたか思い出してそれを少なくすることです。

shibaoya
質問者

お礼

ありがとうございました かかりつけの病院の栄養課に聞いてみることにします

関連するQ&A

  • 辛い物を沢山食べた気のですが

    糖尿では有りませんが残念ながら透析患者で動脈硬化も激しく水分800CCや食事制限も厳しいのです。 リン、カリウム、塩分を除いて沢山食べられる物や献立が有れば是非共、教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 透析について

    現在慢性的な腎臓の病にかかっています。 10年後には人口透析しないといけないかもしれないと いわれました。そのときは透析を遅らせないといけないと思ってましたが、 前の定期検査で今の状態なら問題ないといわれ駄目な生活習慣にもどって しまいました。塩分の多い菓子を食べたり夜勤でほとんど寝なかったり していたら血尿や大量の泡がでたりしてかなり腎機能を低下させてしまいました。 仕事のストレスとかで死なんかしるかという気分だったのですが 死ぬというのは相当な苦しみだと知り恐ろしくなりました。 質問サイトなどで食生活を気をつけずあっという間に透析患者 になったとよく目にしますがあっという間とはどれぐらいの期間 なんでしょうか。今の年齢で不自由とか自殺したくなります。 ちなみに透析はそんなに苦しいのですか?生きるしか選択はないの でしょうが、仕事のストレス+透析とか苦しみも時間も考える だに恐ろしい。年金とかもらえるんですか?

  • 人工透析者の食事について

    教えて下さい 人工透析者の食事制限ですが 1・塩分控えめの理由 2・生野菜が食べれない理由 3・生の果物が食べれない理由(特にバナナは禁物と聞きました) 4・漬物・牛乳をひかえる理由 理論的な根拠を教示頂ければと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 現在の透析医療について

    度々すいません。カテゴリーを変えて質問させていただきます。 私は、看護系大学院の修士1年生です。専攻領域は高齢者看護です。 研究テーマについてご相談させていただきます。 今までの臨床において、長く腎代謝内科で働いてきて、腎疾患の患者さんから、透析患者さんまで関わってきました。 そこで、興味のある分野としては、高齢者の透析導入または透析中止についてです。透析療法自体が、延命治療ということを聞きました。臨床場面についても、「もう止めてくれ」と言った患者さんにも数人会ったことがあります。 延命治療中止、安楽死といった話題では、主として人工呼吸器を外すということが話題に上がります。透析中止というテーマも年々、透析を導入される患者さんが増えている、また高齢化しているという社会背景を考えてみても、重要なテーマとなりえるのではないかと考えています。 現場の透析医のジレンマ、患者さんの考えなどをアンケートをしてみたいと思っています。 このような、研究テーマは研究として成立するでしょうか?また、このテーマに対する参考文献、サイトなどありましたら、どなたか詳しい方ご教示お願いします。

  • 人工透析患者への痒みの質問です

    77才男子で透析歴3年目の患者です 月2回の血液検査では、ヘモグロビン11.5~12 アルブミン3.9~4.1 カリウム4.5~4.8 リン4.8~5.3と評価◎ですが、前希釈オンラインHDF ABH-21P 血流300ml/分 で火木土5時間です=透析量2.5~3.2kgです 最近、痒さで参っています・・・一番ひどいのは、お尻で4番目のステロイドクリームが処方されていますが塗ったときだけです 次に背中で届きにくく、孫の手でひっかくので時に血だらけです また、シャントの針後の当たりが(看護師は粘着テープのせいだといいますが)・・・・・そこで透析の先輩の皆さんのこの痒みの効果的な方法を教えて頂きたくお願いします

  • 栄養補助食品の質問です

    77才男子で、週3回・15時間の人工透析患者です 水分、塩分、リン、カリウムが制限されて、159cm 53.5kg(BMI21)ですが、総入れ歯のため、かみ切れず Zn不足なのか味覚異常状態です *家族からすすめられて、メイバランス、ヴィターinゼリー、 カロリーメートゼリーなどスーパーで買ってみましたが、メイバランスで1個181円 1日3個 年間20万円もかかり、どうしたものかと迷っています 

  • 血液中のリン値が下がりません

    透析患者をしています。 最初は普通値だったのですが、ここ1年程、血液検査をするとリンの値がとても高いのです。 薬は毎日朝昼晩、食前に「フォスブロック」を4錠。計12錠飲んでいます。 が、いっこうに下がらず、この間の血液検査では9.0という今までで最高値に達してしまいました。 経験者様か、ご存知の方。 対処方、下げる方法などありましたら教えて下さい。 ちなみに食事には気をつけているつもりです。 あまりリン値の高いものは食べていない…つもりですが、リンは何にでも入っていますからね…。 他、透析患者に多い、カリウム値は高くないです。

  • 人工透析指示のある患者さんが薬を飲まない理由は?

    本来であれば専門的なサイトを利用するべきかもしれませんが ここは実際体験しておられる方の声も聞けるのでは・・・と思い投稿させていただきます 個人情報に関わることなので表現が曖昧になる部分はご了承ください 調剤薬局にて薬剤師をしています 腎不全症を患って何年にもなる60代後半の男性患者さんのことです 現在体調は良好とは言えず、服薬状況にも問題を抱えております ずいぶん前からDrから透析をすすめられいますが 「する気はない。するもしないもDrではなく自分が決める事」 とのこと しない理由としては ・シャント処置が痛みを伴うのが嫌 ・そうまでして良くなりたいと思わない ・友人(他病)も死んで今更自分が長生きしたいと思わない などです 現在の主な検査値は以下になります ============================ BUN75 尿酸8.9 クレアチニン6 カリウム6.3 ============================ 処方の内容はこれら尿酸やカリウム、コレステロールをさげる薬を中心に 対症療法にて経過観察中という具合です (貧血が出始めたので点滴が加わったようです  単なる鉄欠乏性ではないのでは、という推測があるのですが...) 数値をみるとどれも高いので、このまま透析を拒み続けるのは非常に心配ですが、 本人が言われるように決めるのはやはり本人です 本人の話を否定してまで薬剤師が透析をすすめることはできません 薬局にはすでに透析をしている患者さんが何人か来られますが 導入時期に関わっていないので実際のストレスを訴える声をきいたことがありません。 なので当方も安易とは知りつつ 「すすめられてるのなら透析も考えてみたら?調子よくなるはずですよ」と言う程度で それ以上踏み込んでいけません それ以外はカリウムに注意しなければいけないよ、という指導を中心に カリウム排泄のために薬は飲んでください、とは言うのですが なにかの本で「その薬は副作用で腸閉塞を起こすという記載をみたから」といって 「ほとんどゴミ箱が食べている」という表現をされます そのような服薬状況でも時々カリウム値が低下することがあり (といっても正常値は十分オーバー) 「ほら、結局薬なんて意味がない。  のんでないのにDrは自分の処方した薬が正しかったといって  満足するから馬鹿馬鹿しい」 という発言に繋がります 話が好きな方なので雑談には応じてくれますがいざ体調のことになると 「まぁいいから」とはぐらかされてしまいます ちなみに本人が腸閉塞を起こすと言っている薬は ケイキサレートドライシロップ のことです 確かにカリウムを下げる薬の副作用には便秘になりやすいものが多いです ただこのケイキサレートドライシロップは高カリウム治療薬の中では かえって軟便になりやすいため、実は非常に良い薬であると説明書きをみたことがあります 私も腎機能を患った患者さんを多くみているわけではないので 治療方針については無知な部分があります なんとかうまく話を持ちかけ服薬状況を改善してもらいたいのですが 私にできることはなんでしょうか? 「薬なんて飲んでない。飲まない。」と言われることばかりが続くので 先日はこちらも「良くなろうと思わず、悪くしないように飲んでみてよ」 と半ば諦めた感で言ってみたり、 カリウムが多く含まれるポテトチップや焼き芋や果物が好きだと言うので 「少しでも食べたいならカリウムの薬飲んでから食べて!」と言ったりしました 自分の親より年上の患者さんです 毎回来局されるたびに歩行しづらくなっていたり手の震えがあったり 顔色もよくないので気がかりです 受診時に確認をしてもらうようDrに報告することも考えたのですが 治療のすべてに対して、これ以上自棄的になっては困るので なんとか服薬の意味を伝えたいと思って薬局内での話に留まっています その患者さんはこのような態度ではありますが 「Drに言わないことを薬局で話し、病院で聞けない事を薬局で聞ける  来てよかった」という言葉を口にされたこともあります おごりではないか、と言われればそうなのですが やはり薬局としての機能を果たすために 少しでもこの患者さんの体調改善のお手伝いができれば、という想いが強いです この患者さんのきもちがわかる方や 同業種で同じような経験がある方がおられましたら ぜひ助言をいただきたいのです どうぞよろしくお願いします

  • カリウム採取と塩分採取の体への影響を教えて下さい。

    腎患者です。 カリウムと塩分で過剰に採取した場合、体にどの様な影響があるのか教えて下さい。 出来ればそれに対する対策も併せてお願いします。

  • 透析患者さんの社会保障制度について

    たびたびお世話になっているものです。よろしくお願いします。 現在、透析患者さんを取り巻く社会保障制度について学んでおります。 医療費について、長期高額疾病の特例制度、障害者自立支援法による自立支援医療、各種自治体の障害者医療費助成制度によって、透析やその他の治療に関する自己負担はほぼなしという所まで学びました。 そこで、医療保険と身体障害者手帳の適用というダブルでの適用には何か、根拠のようなものがあるのでしょうか?介護保険であれば、65歳以上であれば、介護保険を優先するというように基本的に1つの制度に限っての適用が社会保障制度にはあるように感じます。社会保障制度の勉強はまだまだですが、疑問に思ったので質問させていただきました。ご回答と共に、何か間違いや勘違いがあれば指摘もしていただきたいです。よろしくお願いします。 透析治療が辛いものであり、昔は山を売って透析をしていたなどの歴史を踏まえ、患者会が努力して今の保障体制を築いた事は勉強しました。

専門家に質問してみよう