• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳半の記憶力と言語能力について)

2歳半の記憶力と言語能力について

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の記憶力と言語能力について知りたいです。
  • 27年前に弟が生まれた時の私の記憶を思い出しましたが、その時の言語の力について疑問に思っています。
  • 結婚した後に2歳半の記憶力について話したら妻に信じてもらえませんでした。本当に2歳半の言語の力はどの程度なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

私も2歳くらいのときの記憶はありますよ。 生まれつきの病気で、よく整形外科に行くことがあったのです。 その病院の風景とか、帰宅前に付き添ってきた親とラーメンを食べたとかジュースを飲んだとか、その後手術をすることになったのですが、ベッドに寝かされて青いシートをすっぽり掛けられたこととか覚えてますよ。 よほど印象的だったんですかね? 何となく断片的な記憶ではあるんですけど覚えてますよ。 たぶんすごく個人差があるんだと思いますけど、私の夫に聞くと、小学校入学するまでの記憶ってあまりないって言ってました。 私が園児だった頃の話をすると、何でそんな事までおぼえてんの?と不思議そうです。 一節には「7歳までは夢の中」って話もありますから、夫の記憶はそちらの方なのかもしれません。 だから子どもって、小さくても侮れないって思っているんですよね。 大人が考えているよりも、本当はいろんなことを知っていて理解していると思うので、相手が幼児でも適当なことはできないなって思ってます。 「どうせ小さいんだからわからないだろう」ってのは、私の中ではNGです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mayuwest
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.5

私も覚えてますよー(^_^)ノ一つ年下のいとこがおむつを替えて貰ってる場面で、姉と私と私と同い年のいとこが「くちゃーいくちゃーい」と言ってバタバタ走り回るという(笑) オムツをしてるということは、まぁ1~2歳くらいでしょうから、私も3歳にならないくらいかな、と。 あと、私はなんでも夢に見るので、子供の頃に住んでた家の夢とかを今でもみます。遠い記憶に残ってるからでしょうね。 それにしても、奥様の口調はいかがなものかと(^^;)もう少し丁寧な話口にならないのでしょうか…(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.4

こんばんは あなたにとっては印象的な出来事だったのではないでしょうか? 昔、残留孤児の人たちが、親を捜すのに、昔の記憶をもとに名前とか、親の名前とかをうるおぼえにしてる人がおられたようですから、あなたの記憶が残っていたとしてもおかしくはありません。 そのことをたまに思い出していたんじゃないでしょうか? 繰り返し思い出すことで、記憶が後々までのこったんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air009
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.3

奥さんのツッコミ具合が笑えましたので書き込みします。 記憶の力の大小には関係なく、生まれてからは劇的な変化の中、記憶力はあるので、今新緑の季節、明るく、鮮やかな景色を積極的に見せてます。 いずれ見る景色とダブらせて幸せな気分にさせる為に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158453
noname#158453
回答No.2

私も断片的に覚えています。 母親におんぶされて子守唄を歌ってもらった時の事は鮮明に覚えています。何歳だったのかはわかりませんが・・・ 保育園未満児(2~3歳)の時、保育園でおもらしをして、パンツを換えてもらっていた時の記憶もあります。 私も旦那に‘そんなの覚えてるわけないじゃん’と一蹴されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

いや、ごく断片的に、覚えている事ってありますよ。 それを言ったら、私なんて、もっとも小さい時の記憶は、1歳の時です。 もちろん、様々な状況(事情)なんて、知るよしもありません。 ただ、「玄関のドアが開いて、目の前に松の木がある。外は曇りまたは小雨で、空がどんより暗い」という風景を、記憶しているのです。 ベビーカー等に乗せられているのではなく、誰かに抱っこされていて(誰に抱っこされてるなんて、分かりませーん)、自分の頭は、抱っこしてくれてる人の右腕側でした。 その玄関は、少し大きくなってから(幼児期)、母方の祖父母の家だということは、認識しました。 大きくなってから、小さい時の写真を見ていたら、1歳くらいの時の、その時のあれこれの写真をアルバム中で発見。やはり、「写真を見たから、知ってる(覚えてる)んでしょ?」と家族に言われましたが、違うんだってばー!!!(絶叫) 周囲の状況を把握しきれていない年齢なので、詳しく「何がこうでどうだったから、ああなって……」という、理屈をこねた説明つきで記憶しているとは思いませんが、ワンシーンとして覚えているというのは、あり得ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 席次表 親族配置

    席次表の配置を考えているのですが親族の並びはどうしたらいいのでしょうか?何パターンかあるのですが教えてください。 No.1 主人の親族 1.父  2.母  3.兄  4.姉+夫  5.父方の祖母の妹  6.母の兄+妻  7.母の妹+夫 No.2 私の母方の親族 1.祖父母  2.妹+夫  3.弟 No.3 私の父方の親族 1.祖母の姉+成人した子  2.祖母の弟  3.祖父の兄の成人した子  4.父の再婚相手  5.父の再婚相手の姉 回答よろしくお願いします。

  • AA型かAO型か?

    私はA型なのですが、AA型かAO型か判断することは出来ますか? ●家族の血液型は↓の通りです。 父:A型 母:A型 私:A型 弟:A型 ●親戚の血液型は↓の通りです。 父方の祖父:A型 父方の祖母:A型 父の妹:A型 父の妹の夫:多分A型 父の妹の子2人:2人ともA型 父の弟:A型 父の弟の妻:多分A型 父の弟の子:多分A型 母方の祖父:O型 母方の祖母:A型 母の兄:A型 母の兄の妻:多分A型 母の兄の子3人:全員A型 知らなくても問題はないのですが、何となく知りたくなったので質問させていただきました。

  • 生後4ヶ月 暴れます

    生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 授乳中や眠い時など、とにかく暴れます。手や足の力がとても強く、添い乳の時など結構な力でパンチやキックをされます。指の力も強く、引っ掻かれることもあります。赤ちゃんというより猛獣のような感じで、本当に参ってます。 抱っこもしにくく、もぞもぞと動くことが多いです。またぐずり泣き、よくわからない泣きもとても多いです。 正直発達などに何かあると思い、病院にも行きましたが、今の段階ではなんとも言えない、様子見状態です。 毎日困っています。アドバイス頂けたらと思います。

  • シンナー中毒。

    本日昼間弟が、屋根のペンキ塗りをしてました。 そうしたところ鼻血が出てしばらくすると止血したのですがその後アルコール摂取をして 祖母と喧嘩になり興奮したときに再度鼻血が出てしまったんです。 そうしたところ今度は手の指がちょうど足の指がこむら返りしたときのように なってしまいなかなか元に戻りませんでした。ちょうど手だけ筋肉硬直を起こしたようになってました。 鼻血に関してはペンキの薄め液いわゆるシンナーが原因だと思います。もちろんアルコール摂取後の祖母との喧嘩も興奮した状態でシンナーによって粘膜が弱っていたものが再度鼻血を引き起こしたと思うのですがでは手の指がこむら返りのような感じで硬直してしまったのはシンナーが原因なのでしょうか? それともアルコールなんでしょうか? 弟も35歳。今まで手が硬直状態を起こした事はアルコールを飲んでも一度もなったことはありませんでした。

  • 一人目を体外受精で授かりました。二歳半になり、言葉でのコミュニケーショ

    一人目を体外受精で授かりました。二歳半になり、言葉でのコミュニケーションもある程度取れるようになり、二人目の治療を先日、受けました。 一人目は女の子で少し慎重、ノンビリさんですが良く笑い、よくおどけ、小さいながら優しい気持ちを持った(親バカですね)子に育っているように思います。 治療の後はしばらく安静にしなくてはいけないのですが夜中に急に「お母さん、お母さ~ん」と泣き出しました。悲しそうにしくしくとしばらく泣いては疲れて寝て、起きては泣いて。私もいたたまれなくなりずっと抱っこして「大丈夫だよ」と言いながら二人で泣いていました(気を強く持たなくてはいけないですね)。 次の日は夕方くらいまでしくしくと泣き、熱も出たのですが病院に行った方が良いかなと話しているうちに立ち直り、私と離れて祖母と元気に遊んだり、初めは嫌だと愚図りましたが諭したら祖母と一緒にお風呂に入っています。 娘には以前に、「何故、病院に行くの?」と聞かれ、「もう一人、赤ちゃんが欲しいと思っているの」と伝えたところ少し考えて「やだな~、いらない」と笑ってました。 今は寝ていると布団の近くに来ては飴を持って来て食べる?と言っては置いていきます。もちろん、小さいですからワガママも言いますが健気に頑張っています。 体が安定するまでは実家にいる予定ですが祖母が大変なのでしばらくしたら保育園の一時預かりを利用する予定です。 長くなりましたが、娘に弟や妹がいることの喜びを伝えたく思っています。皆様が同じような状況で伝えたことやそのタイミング、良い絵本などがありましたら紹介していただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • こんな話本当でしょうか?

    カテゴリーがチョット違うかもしれませんが・・・。 【赤ちゃんが生まれると身近な方が亡くなる】って話を聞いたことがあります。 私の周りでも ・義妹が出産した2ヶ月後に夫の母方の祖母が亡くなった。 ・友達Aが出産した翌月にAの祖母が交通事故で亡くなった。 といことが相次いでありました。 もちろんみんながみんな必ずってことではないのですが、 立て続けにあったことと、義妹が今2人目を妊娠しているのですが夫の父方の祖母が体を悪くしているのでなんだか心配です。 こんな話を聞いたことのある方、実際体験された方いらっしゃいますか? (私としては単なる偶然であって欲しいのですが・・・。)

  • フィルムケースの素材って何?

    このカテゴリーでよいのでしょうか??? カメラのフィルムケースってありますよね。乳白色で半透明なあれです。 あれってなんというプラスチック?素材なのでしょう。 同じ素材の電池ケース(私にはそう見えます。柔らかいし)が二つに割れてしまい瞬間接着剤でくっつけました。 ところが、電池を押さえつけるバネの力に負けてしまい、またすぐ割れてしまいました(笑)。 その素材専用の接着剤なら付くのかなーとか思ってます。ホームセンターのおじさん分からなかったものでよろしくお願いします。

  • 敷地内隣居の弟について

    以前質問させていただいたものです。http://sp.okwave.jp/qa/q8228501.html 単刀直入に言うと、弟に実家を出ていって欲しいです。私が弟に迷惑をかけられるのは慣れっこなのですが、嫁が多大なストレスをかかえ、弟の存在自体がもう耐えられない感じです。 どんなことがあったかと言うと、 ・妻の両親が家にいらっしゃったとき、義父母とうちの祖母がリビングで話し合っているとき、弟が挨拶もまともにせず(首を降るだけ。本人にとってはしたつもり)、いきなりリビングでカップラーメンを食べ始めた。 ・その一週間後、嫁が隣居に食堂から入ろうとノックした(両家はお互い食堂のドアから外を挟んで繋がっている)。そのとき食堂には弟がいたが、かたくなに開けようとしなかった。 ・私の子供(一歳半)を一切可愛がらない。 これ以外にも、弟の迷惑そうな態度に、非常にストレスを抱えています。 また、妻はうちの父にもストレスを抱えています。 弟のことをことある度に当然私に報告してきますが、私がその事で両親や弟に文句を言いに来るのを避けたいらしく、嫁に、「あまり弟の事を○○(私の名前)に言わないでくれ。」といってきました。父親は鈍感で理屈っぽく、知らず知らずのうちに妻の事を間接的に否定しているような発言が目立ちます。 このようなことがあり、両親に文句を言っても「弟にはよく言っておくよ。」としか言わず、効果がありません。 実は、一点目のカップラーメンの件で、弟に直接言い、妻に迷惑をかけないように言ったはずなのに、一日後にドアの件がありました。弟は、反省したふりをしたり、時分の妻や両親は変なやつだとか訳のわからないことをいっていました。 母と祖母は、私と一緒に妻をうまくなだめてくれます。しかし、弟と父を許せない気持ちも多々あります。 この問題は、私は、弟が家を出ていけば、丸く収まるのではないかと思います。 何とかして出す方法はないでしょうか?私は弟に何をされようと構わないんですが、妻が苦しんでいる姿を見るのが辛いし、何より子供の教育によくないのではないかと思います。ほんとに実家の横に家をたてたのを後悔しています。 私の家族を守るため、回答を頂けたら嬉しいです。拙い長文失礼しました。

  • 私と、父の甥の関係とは?

     カテゴリーが判らず、こちらに質問させていただきます。 「私」の父方の祖母(私から見て祖母)の甥 (祖母の弟の子供) と、私の関係は、何という親戚関係になるのでしょうか?  遠い親戚ながら、付き合いは有り、その「祖母の甥の息子」とも、付き合いは続けていきたいのですが、・・・何と呼んだらよいのかもわからず、「遠い親戚」じゃ、何だかよそよそしい感じが拭えません。  普段名前で呼び合っているので、たまに「この人との関係は何じゃろうか?」といった疑問を持っていました。  相続関係でも、戦後の農地解放によって、その…「祖母の甥」に任せている関係上、正確な呼び方が有ったらな?と思う次第です。  母曰く、「又従兄??」どうも感覚としてしっくりこないのですが。  「親父の甥の息子」と呼ぶのも??・・・ 「遠い親戚より近くの…」と言った、「疑わしい親戚」ではなく、血縁としては繫がっている事は確かなので、その点では御心配に及ぶ物ではありません。    出来ましたら、そこら辺まで、系図として表出していただく手段が有れば、回答いただければと思います。               よろしくお願いいたします。

  • お宮参りで赤ちゃんを抱いていただくことについて

    お宮参りで赤ちゃんを抱いていただくことについて、悩んでおります。 主人方のお母様がお亡くなりになっており(お父様も亡くなられています)、 お宮参りで赤ちゃんを抱くのは当初私(妻)の母、 赤ちゃんからみて祖母、母方の母にお願いすることになっておりました。 しかし後日、主人方のお姉様(ご結婚はされていません)が抱くのが正しいのではという、 のお姉様本人からお話があり、どちらが正しいのか、悩んでいます。 しきたりやこのようなケースを経験されている方、ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけると、大変助かります。 以上よろしくお願いいたします。