• ベストアンサー

B/Lの記載について (F.A.F.) (Y.A.S.)

40フィートコンテナのB/Lなのですが OCEAN FREIGHT (海上運賃) E.C.H.C.(コンテナ ハンドリンング チャージ) F.A.F.(?) Y.A.S.(?) という記載があるのですが 1. F.A.F. 2. Y.A.S. 1.2.は何の分の金額でしょうか?燃料代とWAR RISKなのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya4979
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

購入条件がFOBでの場合、FAF、YASを支払う可能性が発生すると思います。 WAR RISKは(CIFでないのなら)荷受人が任意に海上保険をかけることになりますので、B/Lに記載されることはありません。 【FAF】Fuel Adjustment Factor 燃料割増料率 船舶用燃料費の価格変動を運賃に反映させる割増(引)料金のこと。 【YAS】Yen Appreciation Surcharge 円高損失補填料金 急激な円高による損失を補填するための割増料金のこと。 ご参考になれば幸いです。

konnitiwayoro
質問者

お礼

返事が遅れまして申し訳ございませんでした! 大変、参考になりました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • X,Y∊L^1(Ω,F,P)で、E(X│Y)=Y

    X,Y∊L^1(Ω,F,P)で、E(X│Y)=Y (a.s.) E(Y│X)=X (a.s.) と仮定する。 このとき、 P(X=Y)=1 を示せ。 この問題が解けません。どう解いたらいいですか?

  • FOB条件でのフレイト

    初めて質問します。 当方、輸入者です。 中国からコンテナで商品を輸入します。 FOB契約です。(コンテナ船での輸入の場合はFCAにすべきですよね・・・) 中国の船会社代理店(A社とします)を通して船の手配をしています。 海上運賃は、当社に代わってA社に前払いをしてもらい、 当社に月締めでA社より請求がきます。 A社も、船会社からの請求は月締めなので、その都度支払をするのではなく後でまとめて支払うようです。 この場合、発行されるB/Lには、「Freight Prepaid」の記載になりますか? また、この記載(Freight Prepaid になるか Freight Collectになるか)は 誰かの指示でそうなるのですか? とんちんかんな質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 収束S_(n+1)=S_n+log(a-S_n)

    S_1=log a として S_(n+1)=S_n+log(a-S_n) とすると {S_n}が収束することを示せという問題なのですが、 とき方としては、 まず問題文よりa>0またすべてのnにおいてa-(S_n)>0 これを変形してa>S_n よって、S_nは上に有界である。…(1) ここでf(x)=x-logxを考える(0<x) f '(x)=1-1/xであるためf(x)の最小値はf(1)=1であることがわかる。…(2) 任意のnに対し S_(n+1) =S_n+log(a-S_n) =S_n+log(a-S_(n-1)-log(a-S_(n-1)) Y=a-S_(n-1) とおいて代入すると =S_n+log(Y-logY) 2の結果より 1)Y≠1 log(Y-logY)>0になるので、すべてのnにおいてS(n+1)>S(n)となり、(1)とあわせ、数列は収束する 2)Y=1 log(Y-logY)=0になり、S_(n+1)=S_nとなる。この場合はすべての項が同じになる。 よって数列{S_n}は収束する 収束値LはL=L+log(a-L)⇔log(a-L)=1⇔L=a-1である。 で回答の方針はあってますか?何か間違いがあったら指摘お願いします。まったく見当違いな解答でしたら、正しいやり方のヒントお願いします。

  • 韓国へ中古車を送りたい

    韓国の友人に頼まれて 日本の中古車を韓国に送りたいです。 色々調べてみたものの、なかなかよくわからなくって  1 自分で手続きは不可能でしょうか?   代行業者に頼むのが一番てっとり早いでしょうか? 2 韓国まで行く船の業者などの情報があれば教えてほしいです 3 また、海上運賃の 【基本運賃に諸掛プラス重さと長さのチャージをプラスしたものにBAFの%とCAFの%を足したものを掛ける】 Subtotal x ( BAF% + CAF% ) = Actual Freight:実際の運賃 このBAFとCAF とはなんでしょうか 質問ばかりですが どなたか 経験がある方や知っている方いましたら 教えていただきたいです! 私は横浜に住んでいます! よろしくお願いします^^

  • a,b,c,d,s,tは正の数でs(1-a)-tb>0,-sc+t(1

    a,b,c,d,s,tは正の数でs(1-a)-tb>0,-sc+t(1-d)>0を 満たすs,tが存在するとき、x^2-(a+d)x+(ad-bc)=0 の解は、2つの異なる実数解で-1<x<1に存在することを示せ。 つぎの流れで考えました。 f(x)=x^2-(a+d)x+(ad-bc) とおくと、y=f(x)のグラフは、-1<軸<1から、-2<a+d<2・・(1) x軸と異なる2点で交わるから、判別式=(a+d)^2-4(ad-bc)>0・・(2)  軸=(a+d)/2>0より、f(1)>0よって、1-(a+d)+ad-bc>0・・(3) この(1)(2)(3)を示せればよい。 s(1-a)-tb>0,-sc+t(1-d)>0これと同値は両辺を足したものと掛けたものがどちらも正であるから、 s(1-a-c)+t(1-b-d)>0・・・(4),-s^2c(1-a)+st{(1-a)(1-d)+bc}-t^2b(1-d)>0・・・(5) これを満たすs,t が存在するということをどう(4)(5)に反映させるかが分からなく、ここで行き詰まりました。このあとどうすればいいのか、よろしくお願いします。

  • 輸出費用・価格設定について(ドイツ向け)

    標記の件につき、数点ご質問をさせてください。 インコタームズ等勉強し、一般的なFOB,CIF等については理解しましたが、 実際に欧州諸国(ドイツ等)へ輸出する場合、どちらの輸送条件が一般的なのでしょうか。 また、輸出先を探す前段階として、FOB価格を算出しておく必要がある、とよく聞きますが、 これは、輸出する製品を船積みするまでにかかる、原価、港までの輸送費、保管料等 を加味した価格(で、海上運賃、保険料を含まない)であるという理解でよいものでしょうか。 最後に、FOB条件でドイツに対し20フィートor40フィートドライコンテナで海上輸送する場合、 おおよそどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 質問ばかりで大変恐縮ではございますが、 宜しくお願い致します。

  • 通関費用について

    中国の工場と数社取引があるのですが、今回、新規で中国の業者から商材を輸入したら、A/Nに記載された費用があまりに高額で驚いています。。。 商材は全く異なるのですが、いつもは40'コンテナ1本で約25,000円程度のところ、今回は約120,000円でした。 具体的な明細は下記の通りです。 CY DELIVERY CHARGE \42,200 OCEAN FREIGHT \0 FAF \48,000 YAS \5,400 EBS \24,000 DOCUMENTATION Fee \2,000 これまで取引先毎に若干の費用の変動はありましたが、ここまで割高になるとは思ってもいませんでした。 これらの費用を抑える方法はあるのでしょうか? 現在はCIF取引ですが、FOBに変更することで安く抑えられるのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 実関数fがaで微分可能である為には次の2条件が必要十分条件

    下記の命題が示せず困っています。 公理A Rは完備順序体である。 公理B R*はRの真拡大順序体である。 公理C(関数の公理)任意のn変数実関数fに対し,fの自然延長と呼ばれるn変数超実関数 f*が対応する。特にR*の体演算はRの体演算の自然延長である。 公理D(解の公理)二つの式系がちょうど同じ実解を持つならばそれらはちょうど同じ 超実解を持つ。 [定義1]x∈R*が無限小超実数であるの定義は0<∀r∈R,|x|<r [定義2]x∈R*が有限超実数であるの定義は0<∃r∈R;|x|<r [定義3]x,y∈R*において、x≒yの定義はx-yが無限小超実数である。 [定義4]R*∋∀x:有限超実数に対し,x≒yなるy∈Rがただ一つ存在する。このyをxの標 準部分と呼び,st(x)と書く。 [定義5]実数Sが実関数fのaでの勾配とは任意の0でない無限小超実数dxに対し, S=st((f(a+dx)-f(a))/dx)が成立する事である。 [定義6]fのaでの勾配が存在する時,fはaで微分可能だと言う。 [定義7]実関数fの導関数f'とは次のような関数である。 (1) fのxでの勾配が存在すればf'(x)はその勾配に等しい。 (2) fのxでの勾配が存在しなければf'(x)は定義されない。 という定義です。それで [問]実関数fがaで微分可能である為には次の2条件が必要十分条件である。 (1) x≒aなる全ての超実数xでf(x)は定義されている。 (2) 0でないあらゆる無限小dxに対し,商(f(a+dx)-f(a))/dx は有限超実数で共通の標準部分を持つ。 という命題を証明したく思っていますがなかなか出来ません。 まず, 「実関数fがaで微分可能」⇒(1) を示そうと思うのですが背理法でa≒∃x∈R*;f(x)は定義されない。 と仮定してみましたがここから先に進めません。 「実関数fがaで微分可能」⇒(2) についても(f(a+dx)-f(a))/dxが有限超実数になる事は S:=st((f(a+dx)-f(a))/dx)∈Rが存在するので (f(a+dx)-f(a))/dx≒Sなので(f(a+dx)-f(a))/dx-Sは無限超実数で 0<∃r∈R;|(f(a+dx)-f(a))/dx-S|<r よって|(f(a+dx)-f(a))/dx|<|S|+r(∈R)と書け、(f(a+dx)-f(a))/dxは有限超実数で ある。 ∀dx1,dx2∈R*,st((f(a+dx1)-f(a))/dx1)=st((f(a+dx2)-f(a))/dx2)が成立する事は 微分可能と勾配の定義から∀dx∈R*,S=st((f(a+dx)-f(a))/dx)なので st((f(a+dx1)-f(a))/dx1)=st((f(a+dx2)-f(a))/dx2)が言える。 (1)と(2)⇒「実関数fがaで微分可能」 は(2)から丈で言え,(1)は不要な気もするのですが何処で(1)の条件を使うのでしょう か?

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • 【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee

    輸入貿易をしております。 Arrival Notice内の請求価格に「D/O Fee」が含まれていました。 しかし、そのArrival Notice内に「弊社はD/Oレスを実施しております」という記載がありました。 D/OレスならD/Oの発行手数料は要らないのではないか、と思うのですが… どうなんでしょう? これはD/Oレスだろうが何だろうが普通に請求されるものなのでしょうか? ちなみに、請求されている内容は以下の通りです。 (取引条件はFOBで、LCL貨物です) ・OCEAN FREIGHT ・CFS CHARGE ・C.H.C ・D/O FEE ・F.A.F/Y.A.S ・LINER'S DOX FEE あと、D/O FEEとLINER'S DOX FEEの違いもよく分かりません… B/Lの発行手数料はどちらに入っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう