• ベストアンサー

立方体の頂点を3色で塗る場合の数

立方体の8つの頂点を3色で色をつけるとき、回転、反転で同じになるものは同一視して、何通りあるか考えています。 向かいあう正方形の片方の塗り方、を考えると  4頂点が同じ色・・・3_C_1 =3通り  4頂点が2色で塗られて、3つが同じ色、2つづつ同じ色 ・・・等々考えていっているのですが、場合の数が多すぎてわけが分からなくなります。 何か整理した考え方をアドバイス頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

>でも、この方法だと回転で同じになるものとか含まれていないですか? もちろん回転、反転で同じになるものは数えないようにします。 6-1-1、5-2-1の場合の数え方を見てもらえば分かると思いますが、回転、反転で同じになるものは数えていません。

noname#184996
質問者

お礼

大変失礼しました。 大きな紙に系統的に書いてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

1色や2色の場合は簡単なので、必ず3色を使うものとします。 色別の頂点の数の組み合わせは、 6-1-1 5-2-1 4-3-1 4-2-2 3-3-2 の5通り。 立方体をABCD-EFGHとします。 6-1-1の場合、 1-1の配置方法はA-B(隣り同士)、A-C(面の対角)、A-G(立方体の対角)の3通り 色の組み合わせは3通りなので、 3×3=9通り 5-2-1の場合、 2-1の配置方法は、 2頂点の配置がAB(隣り同士)のとき、AB-C、AB-Hの2通り 2頂点の配置がAC(面の対角)のとき、AC-B、AC-E、AC-Fの3通り 2頂点の配置がAG(立方体の対角)のとき、AG-Bの1通り 色の組み合わせは6通りなので、 6×6=36通り 他も同様に、 4-3-1の場合、 3頂点の配置を決めてから、1頂点の位置を調べる。 4-2-2の場合、 2-2の4頂点の配置を決めてから、それを2-2に分ける組み合わせを調べる。 3-3-2の場合、 3-3の6頂点の配置を決めてから、それを3-3に分ける組み合わせを調べる。 というように考えてみてはどうですか。 とりあえず数えてみたら、重複や抜けがあるかも知れませんが、 6-1-1が9通り 5-2-1が36通り 4-3-1が60通り 4-2-2が48通り 3-3-2が54通り となったので、計207通りとなりました。

noname#184996
質問者

お礼

なるほど! 頂点の配色で場合分けですか。 でも、この方法だと回転で同じになるものとか含まれていないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もNo1さんの考え方が良さそうに思います。トライしてみましたが途中で挫折しました。 しばらくは質問を閉じずにおいていただけたら、回答できるかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

すいません、補足要請です。 条件は「回転・対称は同じものとする」以外にはありませんか? 例えば、3色全て使わなければならないとか。  #一番楽そうなのは、隣同士が同じ色にならない(4色問題みたいなケース) すいません、お願いします。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) ちょっとこのままヒント。 数え方が逆なのではないかとおもいます。 全ての頂点を同じ色に塗る。これは三つですね。 ある一点だけ違う色にする、これは 6通り(後は全て対称で) ・・・・・ 意外とすんなりでるとおもうのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立方体 確率

    一辺の長さが1の立方体がある この8個の頂点から相違なる3点を選び、それらを頂点とする三角形を作る 正三角形となる確率を求めよ √2 √2 √2となるパターンのみが正三角形になるパターンで、√2は正方形の対角線だから、 ひとつの正方形に対角線が2本あるから全てで12本、この中から3本選べば正三角形になるから12C3=220通りとなったのですが、全てで8C3=56通りだからわりにあいません なぜでしょうか?

  • 立方体に関する確立

    お恥ずかしいのですか立方体に関する確立の問題で2問ほどわかりません。 アドバイスでもいいので教えていただければうれしいです。 (1)各面の頂点の番号の和がすべて等しくなるように、立方体の頂点に1,2…8の番号をふるふり方は全部で何通りありますか。ただし、回転で重なり合うものは同じふり方とします。 (2)立方体の6面を絵の具で塗り分けます。使える色は6色までで、すべて違う色でも、2色か3色だけ使っても、まったく自由です。違う塗り方は全部で何通りありますか。ただし、立方体を回転したとき、同じ塗りかになるものは1通りと数えます。 確立ほんとうにできないんです;; お願いします。

  • 立方体4個のうち3個をL字型に並べて、あとのひとつを角の立方体の上に重

    立方体4個のうち3個をL字型に並べて、あとのひとつを角の立方体の上に重ねて置いた立体を作ります。(言葉で言うのは難しいですが、わかりますよねぇ?)この形には平らな面が全部で12面(正方形が9つとL字型が3つ)ありますが、これらを異なる12色で塗り分ける方法は何通りあるかはどうすればいいでしょうか?塗った立体を回転させて同じになったら、それらは合わせて1通りと数えます。なんだかすごく多くなってしまいそうなのですが、簡単な解き方ありますか?立方体の6色での塗り分けが30通りというのは理解したのですが、さっぱり分かりません。よろしくお願いします。

  • 場合の数の立方体の問題。

    場合の数の立方体の問題。 立方体の6つの面に、青、白、赤、黄、紫、緑の6色を1面ずつ塗るとする。異なる塗り方は何通りあるか。 解答 1つの面の色を固定する。その面の対面の色の決め方は 5通り    また、側面の色の決め方は4色の円順列で (4-1) !通り    よって、求める塗り方は 5×(4-1) !=5×6=30(30通り) 答 この1つの面の色を固定する。というときも6色の6通りあると思ったのですが、解答には書かれていません。なぜそのようになるのか教えてください。

  • 高1、場合の数について。

    高1、場合の数 袋の中に赤、青、黄、緑の4個の球が入っている。 この袋から1個の球をとりだし、色を調べて元に戻す。 この操作を4回行い、各回で取り出された球の色で、 図1の4個の正方形を左から順に塗る。 ただし、隣どうしを同色で塗ってもよい。 例えば、1回目に赤、2回目に赤、3回目に緑、4回目に青を取り出したときは、図2のようになる。 【1】 4個の正方形を異なる3色で塗る場合… 正方形4つのうち2色塗る数は4C2 正方形2つに塗る色は4通り もう1つの正方形に塗る色は3通り そのもう1つの正方形に塗る色は2通り 4C2×4×3×2=144通り 【2】4個の正方形を異なる2色で塗る場合の数を求めよう (1)4個の正方形のうち、3個の正方形をある1色で塗り、残りの1個の正方形を別の色で塗る場合… 同じように考えて 4C3×4×3=48通り (2)4個の正方形のうち2個の正方形をある1色で塗り、残りの2個の正方形を別の1色で塗る場合… これがわからなかったんです 同じように考えて 4C2×4×3=72通り と思ったんですが、 解答を見ると36で、2で割らないといけませんでした でもその理由がわかりません 例えば、(2)は ●●○○ と ○○●● が等しいということなのですか? でもそれならば、(1)についても ●●●○ と ○●●● は等しいということになって、 48÷2=24通りになりませんか? でも(1)は答えは48通りでした (2)の場合、なぜ2でわるのですか?

  • 数学<場合の数>立方体の色塗り

    誰か教えてください。 立方体に色を塗ります。隣り合う面は同じ色で塗れません。 8色あるなかから異なる4色を選び、その4色と使って、 区別できない2つの立方体を塗り分ける方法は何通りありますか?

  • 立方体を50mm標準レンズで見ると

      a..____b  ./   ./| A| ̄ ̄ ̄|B |  |     | .|c  |___|/ D     C 上図のような立方体があります。(dは隠れてます) 手前の正方形ABCDを正面から50mmレンズ(35mmフィルム換算)で見ると、 奥の正方形abcdの一辺は、正方形ABCDの一辺と比べてどれくらいの長さになるのでしょうか。 また、立方体を手前に置いた場合と奥に置いた場合でabcdとABCDの辺の比率に違いは出るのでしょうか。

  • 立方体 三角形 確率

    一辺の長さが1の立方体がある(添付図のPは気にしないでください) この8個の頂点から相違なる3点を選び、それらを頂点とする三角形を作る △ABCと合同になる確率と正三角形となる確率を求めよ 教えてください お願いします

  • 立方体の回転や裏返し

    立方体の回転軸の数を調べたいのですが、どのように理解したらいいのでしょうか。 1.向かい合う面の中心をとおす軸が3つ 2.向かい合う頂点をつなぐ軸が4つ の7つだと思うのですが、他にもありますか? もしあった場合は、それも含めてそれ以上ない、ということをのどのように証明したらいいのでしょうか。 あと、裏返し、というのは数学的にはどのように言ったらいいのでしょうか。

  • 場合の数?

    場合の数の問題で質問です。 解説をお願いします 次の立体を彩色する方法は何通りあるか? ここで、彩色した立方体を転がしても同じものになるものは同一とみなす。 (1)正四面体を異なる4色を用いて彩色する。 (2)立方体の6つの面に異なる6色を用いて彩色する。