関西弁やつすコートの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 関西弁で使われる表現「やつす」と「コート」の意味について調べてみました。やつすは普段よりおしゃれすることを指す言葉で、関西ではよく使われます。一方、コートは地味なよそおいを意味します。どちらも特定の地域で使用される言葉ですが、元々の由来や他の地域での使用状況については詳しい情報はありません。
  • 関西弁でよく使われる表現として知られる「やつす」と「コート」について調査しました。やつすは普段よりおしゃれすることを意味し、関西ではよく使われる言葉です。また、コートは地味なよそおいを指す言葉であることがわかりました。ただし、これらの表現の起源や他の地域での使用状況については詳しい情報がありません。
  • 関西弁の中で使われる「やつす」と「コート」の意味について調べました。やつすは普段よりおしゃれすることを表す言葉で、関西ではよく使われます。一方、コートは地味なよそおいを指します。しかし、これらの表現の由来や他の地域での使用状況については詳しい情報は得られませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

関西弁 やつす コート

NHKの朝の旅番組を見ていたら、 今は使われていないだろうと思っていた懐かしい大阪弁が出てきました。 関西では「やつす」~これは普段よりおしゃれしたり一張羅をきたときにつかわれることばです。 子供の時お正月に振袖を着てリボンをつけて、 ちょっと紅をさしてもらうと近所のおばさんに「えらいおやつしして」とからかわれたものです。 辞書では目立たぬ姿や、みすぼらしい姿にすることを言います。「乞食姿に身をやつす」 関西ではどうして普段よりおしゃれすることをやつすというようになったのでしょうか、 ほかの地区でも使われているのでしょうか。 些細なことでも推測でも結構です。何か手がかりがあれば教えて下さい。 コート これは地味なよそおいをさしていいます。これも分かりません。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

一般的な「やつす」は「窶(グ・ク/やつす・やつれる)」ですが、上方言葉では「俏(人偏に肖で、ショウ/にる)」を「やつす」と読んでいるようです。これは人偏が付いて、人に「肖(ショウ/あやかる)」という意味合いから「似せる/洒落る」であり、また「おめかし/化粧する」で、広く西日本全域で使われいるようです。 そもそもこちらこそが原義で、その転義として「身分を隠して忍ぶ」意味が派生し、やがて東日本地域では、そちらが一般的になって行った、そして後の標準語化の趨勢に即して、当初の意味が薄れていったということかも知れません。 ですから、江戸期には関東でも次のような使われ方がありました。 「やつす【俏す】(1)容姿を美しく作る。粉飾する。(2)芝居で、俏形(やつしがた)に扮する。」(前田勇編「江戸語の辞典」) 「コォト(形容動詞) 地味。質素。上品で質素なこと。浮華でないこと。派手の反対。[例]コォトな柄。…江戸、或はじみと云ふ」(牧村史陽編「大阪ことば事典」)

cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳しく教えていただき、ほんのちょっとした言葉や、 無意識に使っていた言葉にも、古い言葉の歴史や人々の生活や変遷があることに 感銘を受けました。人偏に肖でひとにあやかるが語源とは思いもよりませんでした。 江戸時代には関東でも、容姿を美しくつくる。粉飾するや芝居の用語等に使われていた。 その言葉が使われていたありさまが彷彿といたします。 コートは確かに形容動詞です。大阪ことばですか今の若い人に通用するかどうか 試してみます。まこと言葉は生き物です。有難うございました。感謝いたします。 。

その他の回答 (1)

回答No.1

「やつす」は大阪・京都など、関西だけではないでしょうか? 又は、京文化が色濃く残る地方にもあるかも知れません。 使われ方を見ると、○○に外見を似せて装う、という意味のようです。 「めかす」も同じですね。 茶室や寺に金箔を貼るような文化で、良い装いに限定して使われたのでは? コートはわかりません。

参考URL:
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%81%A4%E3%81%99
cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。調べていただきお手間をおかけしました。 なるほど京都から関西一円に広がったのでしょうね。 今はちょっとしたおしゃれなどにも使われているようですが、 精一杯の装いに使われていたのでしょうね。 おっしゃるように派手で下品な装いには使いたくない言葉だと思いました。 おめかしは関西ではあまり使われていません。 東京にいた時はよく聞きました。

関連するQ&A

  • 正月番組みて思いました。関西弁について。

    当方生まれ、育ちも大阪市内です。普段普通の大阪の言葉使います。 家族や親しい人には「ちゃうっちゅーねん!」「アホかっちゅーねん!ホンマ・・・」「あかんて!」 などなど普通に言います。 さて、正月番組見て思いました。 東京に長くいる芸人の方が、関西弁わざとらしくなっている気がします。 まー、それだけならいいです。 誰それ構わず、目上の人に対しても、「~ちゃうん?」「~ちゃうやん!」「~ちゃうでー。」「~ゆーてたやん!」などと、 関西弁を誇張し過ぎるあまり”ため口”になっています。 当方、目上の人に対しては、イントネーションこそ関西風で「~ちがいますか?」「~ちがうじゃないですか!」「~ちがいますよー。」「~言ってじゃないですか!」とと話します。 かーなり親しい人でも、さすがに目上には「~ちゃいますか?」「~ちゃいますやん!」「~ちゃいますよー。」「~ゆーてましたやん!」と、 ちゃんと「です」「ます」を使います。 (場合、流れによっては、「~ゆーて"はりました"やん!」と言うこともあります。ただし、この場合相手が関西人であることが絶対条件です。) さて大阪に住む人に質問です。 目上の人に「~やん!」「~やねんけど。」「~ちゃうわ!」などと言いますか? 初対面、後輩、年下に、「ちゃうわ!」と言われたらどう思いますか? オセロの中島の話し方は”アリ”なんでしょうか。

  • 料理人の名前が思い出せません

    ある男性の料理人の名前が思い出せずモヤモヤしています。 以下の情報で推測できる方、お教え下さい。 ・5~6年くらい前までよくテレビに出ていたが、今後はもう出ないとの宣言をした。(その場面を実際に見ました) ・推測ですが40歳台、180cmくらいでやや細身、いつも和服。 ・関西弁、毒舌、かなり押しが強い。 ・うりざね顔でホリが深く、浅黒く、ギョロっとした目は鋭い眼光を放っていてこわいくらい。 ・髪はやや長めで後ろに撫でつけており、帽子をかぶった姿は見たことがなし。 ・主に民放、特にTBS系に多く出ていた気がします。 現在どんな活動をされているのかもわかれば併せてお教え下さい。 よろしくお願い致します。 

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 関西人って、何故「関西弁」が消えないんでしょう?

    くだらない質問かも知れませんが、昔からの疑問です。 関西人って、関西弁しかしゃべろうとしないですよね? 僕は北陸在住で、地元の大学に通ってたんですが、 関西人は、4年間暮らしても、こちらの方言は一切話しませんでした。 他の大都市圏(東京、名古屋)の人は、こちらの方言が出ることもあったのですが、 すべての関西人は、かたくなに関西弁でした。 なにかそれが独善的な感じがして、それ以来関西人が苦手です。 関西弁が消えないのは、何か理由があるのでしょうか? やはり、「関西が一番」みたいな考えがあるのでしょうか? 特に、現在地元に住んでおられない関西の方、ご意見おねがいします。

  • 関西に移っても関西弁を話すべきか、話さないべきか

    来年の春から関西地方に移り、数年間そこで暮らす予定です。 私は標準語を話すのですが、向こうでは標準語を話す人が少なそうです・・・ 英語圏にいた時に自然と英語が身に付くように 関西に移ったら自然と関西弁が移ってしまう気がするんです。 ですがほとんどの関西の方は関西人以外の関西弁を認めませんよね。 反対に標準語を嫌う関西の方もいるので、 最初は標準語を貫き、慣れてきたら自然と関西弁を話すという形でもいいでしょうか。 それから関西地方に住むにあたって気を付けること?などがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 関西人だけど関西弁が話しづらい

     僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

  • 関西弁「やっとれんわ」とは

    「やっとれんわ」はどう意味でしょうか、標準語になれば、どういいますか

  • 関西弁

    「知らない」を関西弁で言うと「知らへん」か「知らん」になると思いますが、どういう風に使い分けるのでしょうか? それと、関西弁の中にも標準語があるらしいですが実際はどうなんでしょうか?

  • 関西弁って難しいですか?

    外国人です。日本語何年間も勉強したことあるのですが、ただ標準語だけなんです。 来年は、京都へ行って留学するつもりですけど、関西弁について、ちょっと不安ですね。 関西弁、難しいですか?少し知っていますけど、標準語のように上手に使うことはできませんよ。 東京の人は関西に引越したら、どのぐらいその関西弁が身につけますか? お願いします。

  • 関西弁で教えて下さい。

    「誰も見てねぇじゃねぇーかよー」 って言うのは 関西弁で何というのでしょうか?? 「「誰もみてへんやさかい」 「誰もみておらへんやないかい」 「誰もみとらんやんけ」 「誰もみいへんやんかいな」 いったい何て言うんですか? 本物の関西人の方教えて下さい!