突然「今、おたくの車とあたった」と言ってくる人がいる! 事故か事故ではないかの証明

このQ&Aのポイント
  • 車が突然ぶつかったと主張する人がいるが、運転者としては全く気づかなかった。証拠の有無について争いが起こるが、警察はどちらの主張を認めるのか疑問である。
  • 車と歩行者の接触を巡り、運転者と歩行者の証拠の提出が求められる状況。運転者は事故を否定し、歩行者は事故を主張している。
  • 証拠のない車と歩行者の接触事案において、警察の判断はどちらの主張を優先するのかについて疑問が浮上している。
回答を見る
  • ベストアンサー

事故か事故ではないかの証明

渋滞の中、車を運転していたら、突然「今、おたくの車とあたった」と言ってくる人がいたとします。 音や衝撃もなく、運転者は全く気が付かず、車も一切傷が残らなかったとします。 あたったという人も目に見える怪我(打撲などのあざも含む)や物損をしていないとします。 さて、この状況で、事故が本当にあったのかを争うことになったとします。 A(運転者。加害者?)は、あたっていないといいます。 B(歩行者。被害者?)は、確かにあたったといいます。 A(運転者。加害者?)とB(歩行者。被害者?)どちらが証拠をそろえるべきなのでしょうか。 また、どうやったら証拠がそろい、立証したことになるのでしょうか。(目撃者もなし、物損、けがなどもなし) こういったケースの場合、警察は被害者?(この場合歩行者のB)の言うとおり、事故扱いにするのでしょうか。

noname#259274
noname#259274

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.7

逆にいえば、音がない場合は気づかないことが多いです。 被害者からの申告で、警察は捜査をしますが、車両に衝突痕や布目痕がなければ車両特定が困難ですから、受理保留ということもあります。 形式的には、ひき逃げとなりますが事故を認知していませんから、ひき逃げにはなりません。 車体には、擦れただけで痕跡が残りますから、強いライトで斜光線にして車体を照らせば痕跡がでます。 その方法をとる場合は、できるだけ警察官と一緒に現場でしてください。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、音に気が付かなければ「ひき逃げ」扱いにはならないのですね。 ちょっとほっとしました。 警察の方に「もし気が付かなかったらもっと大変なことになった」と言われたので、音に気が付かなかったらひき逃げ扱いになって一方的に加害者にされたのかと思ってしまいました。 でも、もし被害者だったとして、ふつう「気が付かなかった」といっても納得はしませんよね。 うそをつかれても、被害者は泣き寝入りというのもなんだか疑問ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.8

>警察が「本当にあたったかどうかは見ていないのでわからないが、申し出があったので事故証明を出す」といった場合、警察は「間違いなく事故である」と認識したということでよろしいのでしょうか。 ご質問のケースで、警察が事故届を受理するのは、「当たった」と主張する被害者から損害の申告があった場合で、その申告を双方の供述や現場の実況見分で合理的な説明ができる場合です。 つまり、被害者がいくら「当たった」といっても、被害がなければ警察は何もできません。 質問者様のケースは、歩行者と自動車の距離が近い道路でのことなのでしょうか。 そうであれば、質問者様が音を聞いた時点で、歩行者との「接触事故」ではないかと、停車して確認すべきところですが、ミラーや目視等で特に異常がなければ、「人身事故」と気付かなかったとしても、無理のないことですから、「ひき逃げ」には当たりません。 「ひき逃げ」は道交法72条前段に規定された事故発生時に被害者の救護措置をせずに現場を離れる行為ですから、事故とそれによる死傷者があったことを運転者が認識していないと成立しない罪なのです。 「当て逃げ」も同様に事故発生時に危険防止等の必要な措置を講じずに現場を離れる行為ですから、事故とそれによる物の損壊を認識していないと成立しません。 >警察の方に「もし気が付かなかったらもっと大変なことになった」と言われた 質問者様を加害者と思い込ませるための警察のはったりか、あるいは経験の乏しい無知な警官かのどちらかでしょう。 加害者が「音は聞こえたが、人に当たったとは思わなかった」と主張すれば、当たったという決定的な証拠がありませんから、まず事故として受理しませんし、まして「ひき逃げ」として受理するなんてできるはずがありません。仮に被害者が打撲等の診断書を提出して受理せざるを得なかったとしても100%不起訴です。 かつて、歩行者をはねてフロントガラスが割れた車を自宅まで運転して逃げ帰った加害者が、人をはねた認識がなかったという理由(本人の供述)でひき逃げについては不起訴となった事例があります。 さすがにこの事例では、その後、検察審査会から起訴相当の議決を受け、検察が追起訴(自動車運転過失致死罪で起訴済み)することになりましたが。 >事故証明が出た段階で事件受理とみなしてよいのでしょうか ご質問のケースが、公道上でのことであれば、警察が受理しない限り、事故証明書は発行されませんから、事故証明書が取得できたということなら、警察は事故として受理しています。 駐車場や私有地内などの物件事故では、事故として受理しても、安全運転センターへ書類を送らず、つまり事故証明書を発行しないとする警察署があります(都道府県警察本部の方針なのかもしれません)から、事故証明書が発行されないからといって、事故が受理されていないとは限りません。 相手が当たり屋なら、まともに相手にしないことです。刑事・行政の処罰・処分はありません。民事は保険会社が自賠責が認める範囲内でうまくまとめるか、そうでなければ弁護士委任で徹底抗戦するでしょうから任せておきましょう。どちらにしても、質問者様が不利益を被ることはまずありません。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手が当たり屋かどうかは、まだはっきりしていないのでなんとも言えません。 弁護士さんの話ではかなり怪しいということですが。 ただ、相手が当たり屋であろうとなかろうと、自動車の運転者には事故を予防する義務があるので、(相手に悪意があろうとも)あたったのであれば行政・刑事の処分は仕方がないかなと思います。 当たった事実(証拠)がないなら断固お断りですが。 ミラーや目視が、「確認を取った」と判定されるかどうかが大きいのかなと思います。 ミラーや後ろを振り返っただけでは十分な確認ができないのは当然かもしれません。 「ひき逃げ」ではなく「当て逃げ」になるのかなあというくらいですね。 ちょっと警察署まで行って、事故と判断しているのかの根拠を確認してみました。 担当者がいらっしゃらなかったのですが、おそらく「ふっしょく」という、服やものでこすれてほこりが落ちた跡があって、それで確認したのではとおっしゃっていました。 なお、まだ事故証明は出ておらず、事故確認票があるだけだったようです。 調書もそれからだそうで。 回答ありがとうございます。 この質問に関しては、「気が付かなければひき逃げ・当て逃げとは言われない」ということが理解できたので、回答を閉め切ろうと思います。 「もし○○だったら」という仮定抜きの、質問をしていますので、もしお時間がありましたらそちらにも回答いただけるとありがたいです。 回答ありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.6

>疑問なのですが、回答の中に申告があれば警察は事故として扱い、事故証明を出す。 >事故証明があれば事故を立証できる。 >つまり、「当たった」といった人は、警察に申告するだけで「事故」の証明を警察にしてもらえるということなので>しょうか 事故証明は、警察が出すのではありません。 警察が事故を受理して、捜査してその結果事故と判断されたら書類が送られて自動車安全運転センターが発行します。 今回の場合は、 1)音を聞いている(相談者) 2)当たったとする被害者がいる 条件的には、交通事故が発生しているということになってしまいます。 >さて、この状況で、事故が本当にあったのかを争うことになったとします。 >A(運転者。加害者?)は、あたっていないといいます。 >B(歩行者。被害者?)は、確かにあたったといいます。 当たったとされる場所(車体)が、どこになるかも大切な要因です。 仮に前面であれば、運転手の視界に比較的入りやすいですから、確認もできるでしょう。 しかし、後部であれば首を曲げて後ろをみるか、またはミラーでの確認しかありませんよね? その場合でしたら、当たった瞬間を相談者さんが見ていないということが考えられます。 警察とすれば、音・申告があれば交通事故として扱うしかありません。 民事では、相談者さんが訴訟提起すれば、事故ではないということを証明しないとならないのですが、事故証明を覆すだけの証拠があるかにかかってきます。 歩行者側は、既に警察が受理していた場合は事故証明で事故があったと証明ができます。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほかの質問も見てくださっての回答ですね、ありがとうございます。 こちらの質問は、「もし私が音に気が付かなかった場合、どうなるのだろう」と思っての質問でした。 音がしているので、事故という判断が下るのは理性的には理解しているのです。 感情的には納得がいかないところがありますが、警察は一個人の感情を満足させる機関ではないので、警察の判断にお任せするしかないと思う部分もあります。 それで、「もし音に気が付かなかった場合」は「相手の申告のみ」になるわけですが、けがなし・目撃者なし・物損なしの条件で警察はどうやって事故か事故でないか判断するのかが疑問だったのです。 うその証言をしたり逃げ隠れするつもりはないので、きちんと「音がした」ことを私は認めましたが、本当に聞こえなかったのに「うそをついている」と言われても、証明することができないので、こわいなと思います。 警察が事故と認めている以上、事故でないと訴えるのであればこちらが被告であり、被告に証明責任があるのですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

noname#259274
質問者

補足

後から補足ですみません。 相手はミラーにあたったといい、こちらは後ろ側から音がしたと証言しております。 警察は、車が動いていたので、音がうしろから聞こえたのだといっています。 なので、私は当たった瞬間をみていないのは確かですが、そうすると相手の言い分と異なるのです。 保険会社が、電話で保険会社にとんでもない要求をしてきたり、(こちらの)言い分を聞いたりした感じでは、当たり屋の可能性が非常に高いということで、弁護士に相談するそうです。 相手側の言い分は、電話で話している間に一方的に切られたのでわからないということで、何とも言えませんが・・・。 刑事と行政の責任のほうは、時間と手間の関係もあって裁判はあきらめるつもりですが、民事のほうは保険やさんにお任せしようと思っています。 保険やさんでも当たり屋であると立証できないのであれば、あきらめもつくかな、私の被害妄想かなと納得もいくので。 何回も回答していただき、ありがとうございます。

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.5

そもそも証明責任は当事者双方にあります。しかし、裁判ではそれが民事か刑事かによって証明責任が完結できない場合に大きな差があります。 「ある事実が真偽不明の場合に、判決において、その事実を要件とする自己に有利な法律効果の発生または不発生が認められないこととなる一方当事者の不利益の負担」というのは、民事訴訟法の教科書には必ず記載されている基本中の基本です。 刑事訴訟法では「疑わしきは被告の利益に」です。 つまり、白黒をつける決め手の証拠がない場合、いわゆる「グレー」の場合、民事は訴え出た方の負け、刑事は訴えた検察の負けとなります。 負けたくなければ、グレーにならないよう証明責任を果たさないといけないということです。 刑事では最終的には検察官に挙証責任がありますが、その前の捜査段階では民事と同様、被害を訴えた人が十分な証明責任を果たさないと、検察はグレーのままでは裁判に勝てないため、事件を受理したとしても不起訴処分とします。(ご質問のケースではそれ以前の事件受理の段階で不受理となります) 補足に書かれている加害者の証明責任は、自賠法(民法の特別法)に限定された「証明責任の転換」のケースです。 交通事故の損害賠償は民事ですから、民法のままだと損害発生の証明責任は被害者にあり、グレーのままでは賠償金を支払ってもらえません。 自賠法は被害者保護のための法律ですから、被害者の証明責任を加害者に転換することで、被害者が損害賠償を受けやすくしたものなのです。 ただ、これはあまで人的損害が発生した場合ですから、ご質問のように「けががない」と自賠法は適用されませんから、証明責任が加害者に転換されることはありません。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >刑事では最終的には検察官に挙証責任がありますが、その前の捜査段階では民事と同様、被害を訴えた人が 十分な証明責任を果たさないと、検察はグレーのままでは裁判に勝てないため、事件を受理したとしても不 起訴処分とします。(ご質問のケースではそれ以前の事件受理の段階で不受理となります) と書いていただきましたが、浅学のため理解に及ばないところがありました。 よろしければ教えてください。 まず、刑事では警察が挙証責任がある=警察が「これは間違いなく事故である」と認定しなくてはいけないということですね、 操作の段階で、双方の言い分を聞き、警察が「本当にあたったかどうかは見ていないのでわからないが、申し出があったので事故証明を出す」といった場合、警察は「間違いなく事故である」と認識したということでよろしいのでしょうか。 また、 >(ご質問のケースではそれ以前の事件受理の段階で不受理となります) というのは、事故証明が出た段階で事件受理とみなしてよいのでしょうか。 詳しく事故についてご存知の方だと思います。 ぜひ再回答お願いします。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

警察が、事故を受理して事故証明が出る状態となれば、立件されています。 民事上では、双方の過失割合が関係してきますから、歩行者といえど重大な過失があれば相殺されます。 今回の場合は、被害者には証明責任が事故証明で果たされますから、相談者の側で相手の過失を証明する必要がでてきます。 >こういったケースの場合、警察は被害者?(この場合歩行者のB)の言うとおり、事故扱いにするのでしょうか。 申告があれば、警察は事故として扱います。 今回の件は、相談者が動けば余計に複雑化しますから、保険会社に任せるしかありません。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事故証明が出れば、事故を立証できるのですね。 疑問なのですが、回答の中に申告があれば警察は事故として扱い、事故証明を出す。 事故証明があれば事故を立証できる。 つまり、「当たった」といった人は、警察に申告するだけで「事故」の証明を警察にしてもらえるということなのでしょうか。 歩行者:「あなたの車が私にぶつかった」 警察:「事故の申し出があったので事故証明を出します」 運転者:「私は人とぶつかったと思っていません」 という状況でも、「事故」として扱われるということでしょうか。 それとも、話を聞いたときは「事故」として警察も対応するが、状況を聞いて事故と判断しないと事故証明は出ないものなのでしょうか。 もしご存知でしたら再度教えてください。 回答、ありがとうございました。

noname#246818
noname#246818
回答No.3

道路交通法上、「事故」とは人の死傷や物の損壊を言います。 したがって人が怪我を負わず、また衣服の破れや車のキズが生じていなければ事故ではないということになります。 衣服の破れや車のキズの有無(物損事故)は見れば分かるので、事故か事故でないかは争いになりませんね。 しかし怪我(人身事故)は外見的には分からない場合もあります。 その場合は被害者(だと主張している人)が損害と事故の事実を証明しなければなりません。 というわけでNo.2の方が正解。 ―おまけ― 質問主様が「加害者が立証しなければならない」と聞きかじったのは自賠責法3条でしょう。 確かに立証責任の転換を規定したものになります。 が、質問主様はちょっと勘違いしているようです。 まず普通の不法行為(民法709条)を見てみましょう。 (1) 被害者が事故(たとえばバットを振り回したら人に当たった事故)の事実を立証 (2) 被害者が加害者の故意or過失を立証 (3) 被害者が損害額を立証 (4) (1)と(3)の因果関係を立証 全部被害者に立証責任があります。 これに対し自賠責法3条は (1) 被害者が交通事故の事実を立証 (3) 被害者が損害額を立証 (4) (1)と(3)の因果関係を立証 というように、(2)故意or過失の立証責任が加害者側に転換されます。 しかし故意過失以外の立証責任は被害者側のままです。 すなわち「事故があった」という事実はやはり被害者が立証しなければなりません。 具体的には医師に診断書を書いてもらい、その治療に要する費用を算出して示す必要があります。

noname#259274
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 怪我は見た目ではわからないときもあり、「いたい」と訴えれば打撲と診断されるという話を聞くので、被害を訴えた人は損傷を立証しやすいのではないかと思います。 「車が当たったので打撲した」と訴えれば、「被害」があったので事故扱いになるということでしょうか。 事故があった(車が当たった)という事実は、どうやったら立証されるのでしょうか。 警察は、事故の申し出があれば事故証明を出すということです。 事故証明が「事故があったという証明」になるのでしょうか。 回答で質問して申し訳ありませんが、もしご存知、あるいは参考になるサイトをご存知でしたら教えてください。 回答、ありがとうございます。

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

>どちらが証拠をそろえるべきなのでしょうか この場合の挙証責任は被害者側にあります。 >どうやったら証拠がそろい、立証したことになるのでしょうか 接触した痕跡(身体なら赤くなったとか、あざができたなど、物なら粉・油類など傷ではない付着物がついたなど)が一致するかもしくは合理的な説明ができること、ビデオ映像や利害関係のない目撃者の証言により接触が確認できること。 >警察は被害者?(この場合歩行者のB)の言うとおり、事故扱いにするのでしょうか。 人や建造物に損害がなく、重大な道交法違反もなければ、刑事手続きは行われません。 人や物に損害がなければ、民事の損害賠償も発生しません。 よって、警察は事故の記録を残す必要がありませんから、事故として受理しません。しかし、警察への届け出があったという記録は残します。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。 「挙証責任は被害者側にある」ということを、詳しく教えてくれるサイトや法律をご存知でしたら、教えてください。 回答ありがとうございました。

noname#259274
質問者

補足

補足です。 自動車損害賠償保障法で「加害者が自分には落ち度がなかったことを立証しなければならない」と規定されたと聞きました。 このケースの場合、「事故であるかどうか」が立証されていないので適応されないのか、自動車と人がかかわっているので適応されるのかが疑問です。 わかる方がいらっしゃったら教えてほしいと思います。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.1

被害届があれば、書類上、取り敢えず受け付けるのではないでしょうか。 まあ、実質の被害が無い超軽度な事なら、あとは当人同士示談って言って、去っていきます。 ただ、警察官の堪で仮に当たり屋(金欲しさの芝居)だと思ったなら、指摘してくれるでしょう。 常習犯なら、そこで逃げるかな? でも、ただただ、善良市民が被害妄想みたいな場合は、運が悪いって感じでしょうか。 相手が一枚も二枚も上手な場合は、加害者自身が証拠を探すか、警察に潔白の証拠を見つけるよう食い下がる⇒長い道のりに入るかも?裁判とか・・・ もちろん面倒くさいから、見舞金ぐらいなら払うのも、現実ありでしょう。 ちなみに私はドライブレコ-ダ-を最近つけました。

noname#259274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自動車対人の場合、自動車の運転者が、人側の過失を立証しなければいけないと聞いたので、事故かどうかわからない場合は?と思っていました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 事故証明

    似た質問をあちこちでしております。 同じ事件についての質問なので、内容がかぶりますが、ご容赦ください。 人身事故を起こしたといわれています。 ですが、納得がいかないところがあるので、皆様の知恵をお借りしたいと思います。 私は、渋滞中車を走らせていました。 車の後ろガラスのところから鈍く「どん」という音がしたので、ブレーキを踏んで止めました。 周囲を確認したところ、うずくまったり、あたったという人は現れませんでした。 いたずらだと思い、30メートルほど走らせたところ、男性が「自分が車とあたった」と申し出てきました。 その場で謝罪をしたのですが、「ひき逃げだ」とにやにや笑うばかりで謝罪を受け入れてくれませんでした。 警察を呼んで現場検証をしたのですが、音がしたのに降りて確認しない運転者が悪いといわれました。(そのことはその通りだと思います) ただ、相手の態度を見ると、単にあたったのではなく、相手の人がわざとぶつかってきたあるいは叩いてきたのではという思いがどうしても消えません。 怪我や打ち身などのあざも(見た目では)全くありません。 病院に念のためにいってもらいます。 車にも今回の件で増えた傷もなく、男性が当たったとされるサイドミラーも全く動いていませんでした(警察の方にも確認を取っていただきました) 警察の方は人身事故として処理して事故証明書を取りました。 すでに事故証明が出ているのですが、今考えても「事故」ではないのではないかと思います。 警察の方には、運転者と歩行者で事故か事故でないかをはっきりさせるなら、裁判所でと言われました。 音がしている以上、確かに何かと車が接触しているのは確かです。 が、物的証拠も目撃情報もない現段階では、本当に申し出をしてきた男性に車が当たったのかは定かではありません。(別の人が当たったのを見て自分が当たったといった、実は自分でガラスをたたいたという疑いを持っているのです) 責任逃れをするつもりはありません。 もし(相手の故意がなく)ぶつかってしまったのであれば、車に重い責任があることは承知しております。 ただ、あのにやにや笑い、警察の方への態度、保険会社の方に「一筋縄ではいかない人なので個人間での連絡はしないほうがいい」という忠告などを合わせると、当たりやでは・・・と考えてしまいます。 長くなりましたが、質問です。 今回のケースで、「事故」なのか「事故ではない」のかをはっきりさせたい場合、車(加害者)と人(被害者)のどちらが立証すべきなのでしょうか。 ※事故が起きて、民事の賠償に関しては自動車損害賠償保障法が適応されることは調べました。  加害者側が、自分の落ち度のないことを立証する義務があるということです。  この法律が適応されるかどうかも教えていただけると幸いです。

  • 交通事故の示談書の署名の代理について

    当方交通事故の加害者(物損のみ)で示談書を作成しているのですが、 その際、示談書の相手側(被害者)の署名についてですが、 A)運転者(事故の当事者(被害者)。Bの車を運転中の事故。) B)所有者(A運転の車の所有者(被害者)) (後は当方加害者) とある場合、 示談書に、 A)運転者の署名のみで、”A)運転者がB)所有者の代理となり本示談の全ての責任を取る”等と記述をすれば、B)所有者の署名は無しでも問題ないのでしょうか? 相手側が遠隔地の為、B)所有者が署名捺印するのは面倒なのでそういうこととしたいとのことです。 あまり知識が無く困っております。よろしくお願い致します。

  • 事故証明について

    車対車の追突事故で怪我がない場合、警察に届けないと保険は使えませんか?? 事故証明は加害者だけで警察に届けでても大丈夫でしょうか?被害者の届け出も必要でしょうか?止まっている車にぶつかったので保険を使うのはこちらだけです。相手にしてもらう手続き等ありますか??

  • 交通事故の示談書の署名者について

    交通事故を起こしてしまい(相手側の物損のみ)当方が100%加害者で示談書が必要となっております。 その際、示談書の相手側(被害者)の署名についてですが、 A)運転者(事故の当事者(被害者)) B)所有者(車の所有者、車メーカ(ローン?) C)使用者(車検証上の使用者) とある場合、示談書には、 A)運転者B)所有者の2つの署名のみでよいのでしょうか。 それともA)運転者、B)所有者C)使用者の3者全ての署名が必要なのでしょうか。 また車メーカーの署名というのはありうるのでしょうか? あまり知識が無く困っております。よろしくお願い致します。

  • 加害者側が怪我の事故のケース、行政処分は?

    過失割合100:0の交通事故です。怪我をしたのは加害者側で、被害者の方は自動車の物損だけで怪我はありません。 このケースの場合、加害者に何かしらの行政処分はあるのでしょうか? 加害者はバイクでスピード違反・右折車線を直進し・わき見運転、信号待ちで停車中の自動車に自ら突っ込んでしまったのです。 保険会社の調査で過失100:0、警察の調書にも先に書いた通りの交通違反が記されており、被害者と加害者の立場がはっきりとしています。被害者の方は停車中ということで何のペナルティーもないそうです。 被害者の方は物損だけで、加害者が怪我をしている立場なので人身事故になるのか、物損事故になるのかも分かりません。 お詳しい方、どうぞよろしくご回答お願いいたします。

  • 交通事故について

    近しい人が加害者になってしまいました。 普段の話でうっすら、どんな事故だったのかは推測できるのですが それ以外は分からないので気になり質問させていただきます。 (直接は聞きづらいので) Aが加害者で Bが被害者です。 Aが車を運転していたところ、Bが自転車に乗って横道から出てきて接触したものと考えられます。 Aは飲酒、信号無視、スピード違反はしていません。 ただ事故を起こした場所がどういうところかまでは知りません。 こういう場合、何にしても車のほうが悪くはなってしまうのでしょうが、 たぶん、どちらもそれなりに悪かった事故のパターンかとは思います。 (法的にとかは置いといて) Bさんは捻挫、または悪くても骨折以下程度の怪我を負ったようです。 Aさんは治療費などは払ったのだとは思うのですが 交通刑務所に入る、慰謝料を請求されるということはありませんでした。 この場合、Aさんに起こった可能性があることは何があるでしょうか? (刑事的な処罰、免許的な処罰等が知りたいです) 事故後も以前と変わらず毎日車に乗っているので(通勤のため)免停とかは無かったのでしょうが。

  • 加害者の怪我 物損事故→人身事故?

    車vs車の事故を起こしました。当方が右折する際確認不十分で、対向車の直進が突っ込んできてぶつかりました。こちらが加害者です。 (信号が青か黄色だったかもわからず、相手がどれだけのスピードで走ってきたかもわからないので、自分の非を認めざるおえません。) 警察が来た際、相手側が『怪我はありません。物損で・・・』と言っていたので、物損事故で処理され保険会社にも『両人とも怪我はありません。』と伝えました。 家に戻ってから足のすねを打撲(腫れて内出血している程度で日常生活には支障ない程度)していることに気づきました。まだ病院には行っていません。 家族に、『相手が車の方が高級だし、ちゃんと人身事故にして保険で医療費もまかなわないとダメだ』と言われて迷っています。 私としては事を大事にしたくないし、あまり手間もかけたくないのですが、加害者の私が打撲程度でも人身にしないとなにか不利になるのでしょうか?

  • 物損事故 人身事故

    家内が運転する車に同乗中、自宅駐車場から、突然発車してきた車と衝突しました。当初、けが人もなく、物損事故として警察に届けました。しかし、1週間くらいたってから、首や腰に痛みが出てきたため、人身事故への切り替えを考えています。 この場合、私が被害者となるので、私の家内も加害者となって行政処分等を受けるのでしょうか まだ、示談はついていませんが、保険の過失割合は、8:2(家内の車)くらいだそうです。 このような時、今後、人身にすべきかどうかアドバイスを下さい。

  • 事故証明の届出について

    事故証明の届出について 信号の見落としで車同士の事故をおこしてしまいました。 幸いにも相手の方に怪我はなかったのですが、加害者の私に 軽微の症状があり、念のため病院へ行きました。 症状は良くなっているので、1回の通院で済みそうです。 警察の方から連絡があり、診断書を提出すれば事故証明が 人身事故になり、そうでなければ物損事故扱いになります。 というお話がありました。 なにぶん始めてのことでよく分からないのですが どちらで届けでたほうが処分が軽くなりますでしょうか? 加害者の自分だけが怪我をした場合でも、人身事故として届けた 場合、刑事処分と行政処分の対象になりますか? 自身の治療費は些少ですし、保険会社から支払われなくても いいので、軽い処分で済むほうを届け出したいと考えていますが 今回のような場合、人身事故としてか物損事故としてか・・ どちらで届け出たほうが処分が軽くなるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故‥加害者が怪我

    交通事故(物損)で過失割合の多い方が(つまり加害者?なんでしょうか)怪我をしていた場合に診断書を警察に提出して人身事故にして相手に(被害者)賠償を求めることって可能なんでしょうか?ぶつかった方が怪我をしていたり、加害者も被害者も怪我をしていた場合はどんなかんじになるんでしょう?