• ベストアンサー

夫の再就職先 社会保険加入 扶養について

夫の再就職先で社会保険の手続きのため、会社から言われ、一月末に夫と私二人の年金手帳を提出しました。 4月になって夫の健康保険者証は届きましたが、それと一緒に健康保険被扶養者(異動)届を記入するようにと言う事でした。私の保険証だけがいまだに届きません。 一緒に二人分手続きするのではなく、夫の保険証が発行されてからその後私の分の手続きになるものなんでしょうか? (1)夫の資格取得日は3月21日です。私の被扶養者届は4月に提出してますが私も同じ資格取得日 になりますか? (2)もし、私だけ4月からの取得になった場合3月の保険料は私だけ国保と国民年金を支払う事になりますか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>すいません。まちがってお礼に補足入力してしまいました。 お礼欄に書くと回答者にその旨をメールで通知が来ますが、補足欄では来ませんので補足するのであればお礼欄のほうがいいでしょう。 >1)私の保険証が届いたら国保を返却するつもりですが、私だけ4月からの資格取得日な場合は3月の還付はどうなりますか? 健康保険の保険料には日割りと言うのはありません1か月分を払うか払わないかのどちらかです、その分岐点は月末の状態です、月末に加入していれば払う加入していなければ払わないということです。 ですから夫は2月まで質問者の方は3月まで(末日ではない場合)支払うことになり、過払いがあれば還付されます。 >2)資格証明証をもらうには事務の方にお願いするだけじゃだめでしょうか? 協会けんぽ(全国健康保険協会)であれば下記のように年金事務所に請求するようになります。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2080 ですが健康保険被保険者資格証明書は手続きをしてから保険証が届くまでのつなぎですから、そもそも >今の事務の方があやしいので ということなら手続自体しているのかどうかですね、手続きをしていないのであれば健康保険被保険者資格証明書は当然出ませんから。 >3)生まれてくる子供が即日入院だった場合、生年月日から資格が欲しいのですが、健保に書類が届いた日からの認定にならないためにはどうしたらいいですか? 何をどうやってもそもそも夫の会社の担当者がいい加減でずぼらであれば絶対的な決め手はありません。 >知人は事務所にそういえば生年月日からにしてくれたと言ってましたが ですから前回の回答のようにあくまでも健保によって対応は異なるということです、協会けんぽの場合は通常は多少の遅れならば誕生日にまで遡って資格取得を認めてくれるはずですが、あまりにもいい加減で遅い場合にそのように処理してくれるかどうかは判りません。 要するに会社の担当者がいい加減で保険関係で社員及びその家族が不利益を被ることはしばしばあります、でもそれは会社が悪いのであって文句を言う相手は健保ではなく会社です。 つまり夫が会社の担当者に対して何をモタモタしているのか子供も生まれるのだしきちんとやってもらわねば困るということをはっきり言うべきなのです、でも世の亭主族はだらしがなくそんなことは言えないと逃げ腰になるケースが多いのです。 そうであれば妻である質問者の方自身が夫の会社の担当者に直接催促するしかありません。 >本当は試用期間終了して2月から加入だと社長さんから言われたようですが、遅くなってしまったようです。 試用期間は社会保険に加入させなくてよいなどということはありません、試用期間であっても雇用条件さえ揃えば社会保険に加入させなければなりません。 ただ社会保険に加入すると会社は保険料の半額負担をします、ですからブラックな会社は何だかんだと理由をつけて1ヶ月、2ヶ月と先延ばしにします。 その会社もその手の会社なのかもしれません。 >以前の会社はお願いしただけで発行してくれました。 端的に言えば会社の体質、コンプライアンスに対する経営理念、社長や担当者の人柄等の違いでしょう。

fujiko0204
質問者

お礼

いろいろとご親切にありがとうございます。 jfk26様のご回答から、ますます事務の方が粗末な仕事をしているように思えてきます。 送り返してほしいような書類にも一切メモも、なんの指示もないので、こちら側で書けるところだけ記入して、送り返せばいいのかな?って推測して送りました。 返信用封筒もないし、送り主の住所も記入がないので事務所の住所をHPで調べました。 やっぱりこの事務の方、または会社がいいかげんだなって思います!! 子供の届出の時はしっかり直接お願いしようと思います!(NICUの入院費は高いですからね・・) 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>一緒に二人分手続きするのではなく、夫の保険証が発行されてからその後私の分の手続きになるものなんでしょうか? いいえ、そのようなことはありません当然一緒に処理はします。 >一月末に夫と私二人の年金手帳を提出しました。 4月になって夫の健康保険者証は届きましたが、 失礼ながら夫の会社の担当者は全くいい加減でずぼらだとしか言いようがありません、そんなに時間がかかるはずはありません何もモタモタしていたのかと言いたいですね。 >それと一緒に健康保険被扶養者(異動)届を記入するようにと言う事でした。私の保険証だけがいまだに届きません。 時間がかかる上に一つ一つの処理をまとめてやらずにバラバラにやる、その担当者は全くもってどうしようもないダメ社員です。 >(1)夫の資格取得日は3月21日です。私の被扶養者届は4月に提出してますが私も同じ資格取得日 になりますか? それは夫の健保によります、緩やかな健保であれば遡って認定するところもありますが一般的には書類が健保に届いた日からしか認定しないので通常は無理でしょう。 >(2)もし、私だけ4月からの取得になった場合3月の保険料は私だけ国保と国民年金を支払う事になりますか? 質問者の方は今まで健康保険はどうしていたのですか? それによって話は違いますが。 夫が退職してからは質問者の方は国民健康保険と国民年金の手続きはしていた、その上で3月分を支払うのかということなのか? 夫が退職してからは質問者の方は健康保険と年金の手続きは何もしていない、その上で3月分を支払うのかということなのか?

fujiko0204
質問者

お礼

jfk26様 ご親切な回答ありがとうございます。 >質問者の方は今まで健康保険はどうしていたのですか? 夫が退職した後、夫も私も働いてませんので国民健康保険と国民年金を3月分まで支払っています。 >それは夫の健保によります 今夫が加入しているのは全国健康保険協会です。 1)私の保険証が届いたら、(資格取得日が4月からの場合)国民健康保険を返しに行こうと思ってますが、夫と私の資格取得日が違う場合は3月分の還付はどうなりますか? 今私は病院に通院していて(妊娠中)無職だし、夫の収入も高くはないので、3月からは私の分が扶養になって助かると思っていたのになんか残念です。本当は試用期間終了して2月から加入だと社長さんから言われたようですが、遅くなってしまったようです。 2)私の通院の件もあるので、4月の夫の保険証だけが届いた際に同封されていた健康保険被扶養者(移動)届に保険証が遅くなるようでしたら、資格証明証が欲しいとメモを入れましたが、それではだめでしょうか?なんか依頼する正式な用紙が必要ですか?(以前の会社はお願いしただけで発行してくれました。) 3)書類が健保に届いた日からしか認定しないということですが、子供が生まれてすぐに保険入院になった場合は生年月日から資格取得したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? 長々とすいません。 再度よろしくお願いします。

fujiko0204
質問者

補足

jfk26様 回答ありがとうございます。 すいません。まちがってお礼に補足入力してしまいました。 夫の新たな加入保険は全国健康保険協会です。 夫が退職後は二人とも無職で国民健康保険と国民年金を3月まで支払ってます。 1)私の保険証が届いたら国保を返却するつもりですが、私だけ4月からの資格取得日な場合は3月の還付はどうなりますか? 2)資格証明証をもらうには事務の方にお願いするだけじゃだめでしょうか? 3)生まれてくる子供が即日入院だった場合、生年月日から資格が欲しいのですが、健保に書類が届いた日からの認定にならないためにはどうしたらいいですか?知人は事務所にそういえば生年月日からにしてくれたと言ってましたが、今の事務の方があやしいので確実な方法があれば教えてください。 このサイトの使い方を間違ってしまって申し訳ありません・・。 再度よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 夫の社会保険の被扶養者となったのはいつから?

    当初夫の会社に社会保険がなかったため、夫も私(無職)も国民健康保険と国民年金に加入していました。 昨年の6月から夫の会社に社会保険が導入され、夫はすぐに手続きがされて健康保険も厚生年金も6月から切り替わりました。 しかし、夫の会社は夫に妻と子供がいることが分かっていたにも関わらずすぐに扶養の手続きをせずに(扶養になるにあたって必要な書類は7月ごろに記入しました)、私と子供の健康保険証は8月になって発行されました。(保険証に認定年月日は8/11、交付日は8/18とあります) 6,7月は私と子供は扶養の扱いになっていなかったのだと思い、不本意ながら6,7月の私と子供の分の国民健康保険料と私の国民年金保険料を支払いました。 ところが、今年の3月の終わりごろになって年金事務所から「国民年金第3号被保険者資格該当通知書」というハガキが届き、それによると、私の資格取得(種別変更)は6月1日となっているのです。 同じ日に別便で国民年金保険料還付通知書が届き、6,7月分の保険料が過納になっているので還付手続きをしてくださいとあります。 国民健康保険料も返ってこないかと、市役所に問い合わせましたが、保険証の認定日が8月と記載されているので、(保険証の日付を元に保険の切り替えを認識しているので)認定日が6月の保険証がない限り還付は出来ないといわれました。 その職員によると、健康保険と年金は1セットなので、2ヶ月ずれているのはおかしいとの事でした。 夫の会社に問い合わせると、扶養の手続きが遅れたことを謝った上で、おそらく年金事務所のミスで私が第3号被保険者になったのは6月となっていて、実際は8月が正しいはずだということでした。 夫の会社によると、年金事務所のミスの原因が、夫は外国人で名前の登録に長い時間がかかっていて(夫の会社に名前のことで問い合わせがあったそうです)、私の第3号の手続きを、書類の日付を見ずに(?)夫と同時としてしまったからではないかと言っています。 一体私と子供が夫の社会保険の被扶養者となったのは6月か8月かいつなのでしょうか? 年金事務所は私の第3号被保険者の認定日を何をもって6月1日と判断したのでしょうか?やはり単なるミスなのでしょうか? 年金事務所に問い合わせてみようと思いますが、墓穴を掘って「ミスだったので還付は出来ません」と言われるのも嫌です。 願わくば健康保険も6月から被扶養者ということになって、国民健康保険料も返ってきてくれると一番嬉しいのですが。 扶養家族の申請を本人と同時にし忘れた・・ということで扶養認定の日を前にずらせたりは出来ないのでしょうか? 長々とすみません。何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 健康保険被扶養者(異動)届について

    健康保険被扶養者(異動)届について質問です。 今まで夫の扶養に入っていましたが、先月2月中旬から就職しました。 被保険者(本人)になり厚生年金にも支払っています。 ただ、都合によりすぐに退職しなければならず、まだ夫の会社に健康保険被扶養者(異動)届を提出していません。 私は間もなく退職し、また夫の扶養に入ります。 その場合、夫の会社にはまず、扶養から抜ける為の健康保険被扶養者(異動)届を提出し、その後扶養に入るための健康保険被扶養者(異動)届を提出しなければならないのでしょうか。 手続きが遅れてしまい、どうすれば良いかわかりません。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 社会保険から夫の扶養へ 入れないと言われた

    質問失礼します。 3月末まで自身の働く会社の社会保険に入っていました。 130万におさまるように働く時間を減らし夫の扶養に入る手続きをして保険証もいただきました。 夫の会社から4.5.6月の給料明細を持って来るように言われ提出した所、4月が働きすぎなので扶養に入れないと言われました。 4月の給料は3月に働いた分なので多くなると思うのですが。 調べたところ、加入した月から1年間の見込み額が130万超えなければ良いと書いてありました。4月の支給額は社会保険料が引かれ10万7千ちよっとでした。 5.6月は10万円位です。 やはり扶養には入れないのでしょうか? 一旦国保に入り、10月から再度入れるとのことでした。 年金、保険料共に4.5.6分遡って払わないといけないとも言われました。 そうなのでしょうか?

  • 社保加入中の女性パートが夫の扶養になる場合

    はじめまして。 会社で労務関係の担当をしています。 社保加入中の女性パート(年収130万円以下)より、夫(他社で勤務)の扶養に入りたいので社会保険の手続きして欲しいと言われました。 1日4時間程の勤務なので、【4分の3要件】には該当しません。 ※【4分の3要件】 1ヶ月あたりの所定労働日数及び1日又は1週あたりの所定労働時間が及びが通常の勤務者のおおむね4分の3以上であるときは、社会保険の被保険者となる。 私の会社側と女性パートの夫の勤務先側の手続きは下記の通りで間違いがないでしょうか。 ●私の会社側 1、資格喪失の手続き(健康保険・厚生年金保険) ●女性パートの夫の勤務先側 1、資格取得の手続き(健康保険・厚生年金保険) 2、「健康保険被扶養者届」と「国民年金第3号被保険者関係届」 また、手続きを進めた場合の効果は下記の通りで間違いが無いでしょうか。 ●健康保険 【被保険者→被扶養者】に変更となる ●年金 【厚生年金保険被保険者→国民年金第3号被保険者】に変更となる どうかご教示いただきたく、お願い致します。

  • 社会保険の手続きについて提出期限は

    入社の方にする社会保険の手続きとして 年金事務所に「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」を提出いたします。 この手続きは、資格取得日から5日以内となっています。 他の業務があり5日以内では提出できないこともあります。 かならず資格取得日から5日以内にしなければならないのでしょうか。 また、郵送による提出方法があると聞いたことがあります。 具体的にどのようにしたら良いのか、教えていただけないでしょうか。

  • 扶養になったときの国民年金保険料について

    ちんぷんかんぷんなので、教えてください。 平成24年3月末で退職し、専業主婦になりました。 そのときにすぐ夫の扶養には入らず、国民年金保険と国民健康保険の手続きをし、自動引き落とししで支払っています。 平成24年6月からハローワークに行きはじめて9月から1月まで失業保険をもらいました。 平成25年1月から夫の扶養に入り、国民健康保険の還付手続きをしましたが、国民年金のことをすっかり忘れていて何もしませんでした。 先日、平成25年4月からの分の国民年金の引き落とし明細のはがきが届いて、そこで 払わなくちゃいけないのか 疑問がわいて夫に会社で聞いてもらいました。 何やら手続きをしてくれたみたいで、すぐ国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものと、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書が届きました。 国民年金第3号被保険者資格該当通知書には平成24年4月1日資格取得となっていて、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書は平成24年4月~7月分が還付されるとなっていました。 還付の手続きはしました。  今現在、国民年金は今年の4月分までちゃんと引き落とされています。 1、まず扶養に入っている場合、国民年金は払わなくていいのでしょうか? 2、平成25年1月に扶養になったのに国民年金還付が平成24年4月~7月なのはどうしてですか?  3、国民年金第3号被保険者資格該当通知書の資格取得が平成24年4月1日なのは扶養に入る、入らないと関係ないのでしょうか? 4、失業保険を需給しているときの国民年金はどうなるのでしょうか? 5、今、引き落とされている国民年金は払わないといけないものなのでしょうか? 無知過ぎて恥ずかしいですが、いろいろ調べてみたものの、まったくわからないので教えてください。 よろしくお願い致します。  

  • 社会保険の被扶養者について教えて下さい。

    現在、私は、父親の健康保険(社会保険)の被扶養者です。 その私が、これから一年間留学します。 海外転出届を区役所に提出するつもりですが、 そうすると、被扶養者の資格は自動的に無くなってしまうのでしょうか? 歯の治療等で、留学中に一時帰国することを懸念しています。 その際は、再度父親の健康保険の被扶養者の手続きをしなければ ならないのでしょうか? 国民健康保険であれば、転出届を出した時点で、 資格を喪失する事は分かっておりますが、社会保険の 被扶養者については、色々と検索しましたが、どうしても分かりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給終了後の社会保険の扶養について

    10月に結婚し失業保険を貰うために主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金を払っています。  失業保険の認定(支給)期間は10月25日から1月23日(90日)で終了するので、1月24日から主人の扶養に入りたいのですが、最後の認定日が1月31日の為、雇用保険受給資格者証の提出が2月に入ってしまいます。 支給終了の印字がされていなくても、今月中に主人の会社に提出すれば扶養の手続きはスムーズに行くと思いますか? 1月23日分までの手当ての入金が2月7日ぐらいになると思うのですが、1月から扶養になるのには問題になりますか? 1月分の年金と保険料だけでも3万近くになるので、扶養にはいりたいと思ってます。 失業保険が終わったので短期のバイトかパートで働く予定です。 宜しくお願いします。

  • 社会保険の扶養と失業保険の受給と年金

    年金事務所の方に聞いたのですが、複雑でよく分からないので分かる方お願いします。 去年1月~12月まで夫の扶養(年金・健保)に子と入っている状態となっています。 去年12/31で夫が仕事を辞めたので、今年1/1より2人とも扶養を外れています。 去年6月より1才の子をつれ夫と別居中です。 そして去年6月~9月まで月額5,000円を超える失業保険も受給しました。3,611円超えたら扶養から外れるとは知らず、夫と別居時から連絡取れなかったので、夫の会社では何の手続きもしていませんでした。 年金事務所の方に聞いたら、去年6月7月8月は扶養から外れるので国民年金第1号の届けをするよう言われ、又、別居している場合、扶養の状態ではないのでそれ以後も国民年金第3号の資格を満たしていないのでそのまま1号を継続することになるとの事でした。 そのまま放置すると職権で強制的に1号にされる場合もあるから手続きはしたほうがいいと言われました。 今からの手続きだと国民年金は去年7月からしかできず、6月分は払うようになるかもしれないと言われました。 出来ることなら、去年も私は一度もないですが、子が健康保険を使い、あちこちで診療受けているので、このまま去年は扶養されていて、今年1月より扶養外れて国民年金、国民健康保険加入という形(役所に届け済みです)にしたいのですが、やはり事務所の方が言うように手続きしたほうが良いですか? 扶養から外れるとは年金と健康保険の両方ですか? 職権で強制的に1号にされる場合があるとは、されない場合もあると言うことなのでしょうか? 夫の会社が別居していること、失業保険を受け取っている事実を知らなければ分からないのではないですか? それとも失業保険については職安から報告がいったりするのでしょうか? 失業保険は収入とみなされるとなると確定申告しないといけないのですか? 去年は失業保険以外収入ないです。 沢山質問してしまって申し訳ありませんが、私のような状況の場合、どんな対処法が良いか教えて頂けると有難いです。

  • 任意継続保険 と 夫の扶養

    昨年11月15日に入籍し、私は仕事を12月10日で退職しました。 本来なら夫の扶養に入るはずなのですが、健康保険は以前の勤め先で加入していた任意継続をしてしまい2カ月分支払っています。夫の勤め先で扶養に入る手続きをしてもらうつもりですが失業保険の開始日が1月21日から(遠方転居の退職のため3か月の給付制限がないため)で給付期間は扶養に入れないと聞いておりますが、健康保険と国民年金の両方ともに夫の扶養に入れる手続きをできるのでしょうか?