• ベストアンサー

日照時間と穀物の取高の関係

小麦 http://nocs.myvnc.com/study/geo/wheat.htm 大豆 http://nocs.myvnc.com/study/geo/soybean.htm とうもろこし http://nocs.myvnc.com/study/geo/corn.htm で日照時間と穀物の取高の関係があるのはどれですか? 今年、冷夏と予測した場合、不足が予測される穀物です。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

不足は、需給のバランスで決まります。 需要はほぼ一方的に増加しますので、在庫は減少傾向(不足の方向)になっています。 供給は、天候にも左右されますが、作付け面積に大きく左右され、作付け面積は価格の動向予測に左右されます。 天候の中で、重要なのは現在降雨量です。気温や日照も重要な要素です。そして天候が重要なのは季節です。 http://www.tge.or.jp/japanese/whats/seminar/pdf/20110226seminar2_chino.pdf 2012年のとうもろこしは作付け面積が拡大したようですから、不足はしないのでは、、 http://commodities.reuters.co.jp/default.asp?pg=story&newstype=corn&story=1CN001_20120222.xml 2012年の大豆は不足が多くなるのではないでしょうか。 http://column.cx.minkabu.jp/1853

その他の回答 (1)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.1

取高=収穫量ですか? 日照時間と気温はどの作物にも影響しますよ。冷夏で日照時間が短ければ 全ての作物で収穫量は減少します。 逆に高温で日照時間が長い程、光合成の能力が増えるC4型光合成を行う トウモロコシやサトウキビは猛暑だと収穫量が増えます。

hbafe88
質問者

お礼

トウモロコシの生産地にブラジルがありました。 暑いほうがいいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 穀物の自給率

    日本の食料自給率は先進国の中でも低いですが、その中にあって米はほとんど国内生産で賄えています。 では、なぜ米だけ自給率が高いのでしょうか? また、大豆・小麦・トウモロコシなどの他の穀物はなぜ輸入に依存しているのでしょうか?

  • 穀物入りの餌について

    我が家には猫2匹います。 餌をについて色々調べていると、猫は肉食の為、穀物不使用の肉主体のフードが良いという記事をチラホラ見ます。猫が穀物を消化しにくいのは分かりました。 コーン、小麦、大豆抜きの物は結構多いと思うのですが、大麦や玄米等は入っていてもお腹に良いのでしょうか? 穀物でも多少だったら入っていても良いものなのか、完全に穀物フリーの肉主体の物がいいのか、勉強不足でよく分かりません。 皆さんは何を基準にご飯をあげていますか?

    • 締切済み
  • 英字新聞翻訳 添削のお願い1

    英字新聞を訳しました.どなたか添削してください.sinceの訳し方,それから(2)の収穫量は少なすぎるような気がしています.宜しくお願いします. (1)WASHINGTON (AFP) – Climate change has stunted the worldwide increase in corn and wheat yields since 1980 by 3.8 and 5.5 percent respectively, according to a new study in the journal Science. (2)Without global warming, total harvests of both crops would have been significantly larger than they were, the statistical analysis found. (3)The shortfall equals the annual yield of corn in Mexico, some 23 metric tonnes, and wheat in France, about 33 metric tonnes. (4)One of the country's with the largest crop loss was Russia, where wheat production fell some 15 percent. (5)The study estimates that the global drop-off in production may have caused a six percent hike in consumer food prices since 1980, some $60 billion per year. (1)ワシントン(AFP) ジャーナルサイエンス誌の研究によれば,気候変動は世界的規模のとうもろこしと小麦の収率の増加に関して,それぞれ1980年から3.8%および5.5%発育阻害を増加した. 意味:気候変動によりとうもろこしと小麦の収穫が減少し,発育は1980年にくらべ,それぞれ3.8および5.5%減少した(サイエンス誌の記事). (2)地球温暖化なしに,2つの作物の全収穫量は著しくthere wereより大きく統計的に発見された.不足は,例年のメキシコのとうもろこしの収量約23tおよびフランスの小麦の33tに匹敵する (3)最大のとうもろこしの損失国の一つはロシアで,(そしてそこでは)小麦の生産(量)は約15%急激に減少した. (4)この研究は世界的な生産物の急減は,消費食物価格を1980年から6%,年間約600億ドル引き上げるかもしれないと評価(予測)する.

  • 現在の食料品価格高騰に貢献するには

    現在家で農家をやっています。米を作っていて畑は全部で7つほどありそのうち6つを主に使っています。何ヘクタールかは詳しくわからないのですが米の収穫量で言うとだいたい年に1.2トン位の収穫量の畑です。作った米を自分たちで食べたり親戚などに配米を作る以外には畑を利用していないので他に有効に利用しようと思っていました。 ちょうどそのときに最近のバイオエタノールなどの需要拡大で小麦などの穀物やトウモロコシ、大豆などが値上がりしているときき消費者(自分もですが)はとても大きな打撃を受けていると聞きました。そこで少なからず自分もそれらを作って供給するようになれば価格が動くほどではないかもしれませんが協力できるのではないかと思いこのつくっていないところを有効に活用しようと思いました。 しかし実際には何を作ればいいのか見当がつかないのです。パンや麺類などの小麦が高騰しているので小麦を作ればいいのか、大豆製品も値上げしているので大豆を作ればいいのか・・・といった具合に何を作ればいいのか分からずにいます。また、作ってもどういう経緯でそれを利用してもらうのかもわからないんです。 自分の頭には牛乳や卵などの高騰の原因である飼料のトウモロコシなどを作って酪農農家に安く供給できたらと思うのですが・・・。JAなどから種を貰ったり、それらの酪農農家などを紹介してもらったりするのでしょうか?どこへ行って何をすればいいのか・・・。どなたかお願いします。

  • どなたかこの二つの文の解説をお願いいたいます。

    どなたかこの二つの文の解説をお願いいたいます。 穀物についてのものなのですが、 ・These cereals are genetically so similar that for all intents and purpose they can be considered a single genetic system. 訳は手元にあって、そこには 「これらの穀類は遺伝子が非常に似ているので、ほとんど一つの遺伝系と見なすことができる。」 とあります。 そこで、 similar の後の that はどういう役割なんでしょうか? それとfor all intents and purpose とは、「事実上、どう見ても」という意味だと調べたんですが、訳の「ほとんど」とはどこを訳したのでしょうか? ・While wheat is the most widely cultivated plant worldwide, slightly ahead of corn and rice, barley has to a somewhat lesser extent also traditionally been a very important agricultural crop. この訳は、 「小麦は、とうもろこしや米にわずかにまさって、世界中でもっとも広く栽培されている 穀物であるが、大麦も、小麦ほどではないにせよ、昔から非常に重要な農作物であり続けてきた。」 となっています。 ここで分からないのが、barley has to a somewhat~の文です。 省略すると  barley has been a very important agricultural crop    となるので理解できるのですが、 to a somewhat lesser extent also traditionally が理解できません。 なぜ to a なのか、どうして has の後にくるのか・・・ 混乱します; よろしくお願いいたします・・・。

  • 中国の六億三千万トンの備蓄が食用不可??

    六億三千万トンの備蓄量というのは何人の人が何年食いつなげる量でしょうか? また、時価に直すと、6億3000万トンの食糧というのは 幾らぐらいするものですかね? アドバイスよろしくお願いします。 中国の備蓄米 維持管理に大問題と中国メディア http://kisu.me/15o7 中国政府は大規模災害や戦争など緊急事態に備えて、 大量の備蓄米を保存しており、トウモロコシや小麦、 大豆などの他の穀物も加えた総量は約6億3000万トンであることが 明らかになった。 政府は備蓄米の乾燥のために安価な石炭を使ってきたが、 石炭の燃えかすの粉塵がコメを汚染していることが判明。 新たな乾燥方法として二酸化炭素を使うことも検討されているが、 その費用が約1兆元(約17兆円)かかることが分かり、 担当者や研究者らは頭を抱えている。

  • スイカと日照時間の関係

    今年は冷夏で、日照時間も少ないように感じます。 ところでスイカの出来具合は日照時間に影響されるのでしょうか。この件に関して公開された研究論文はないでしょうか。 ありましたら、その論文の入手方法を知りたいのですが。 私の親の実家では、私たち孫のために必死に美味しいスイカを作って食べさせようとしていますが、中々市販されたような甘いスイカにありつけません。 おそらく日照時間以外にも美味しいスイカを作る方法はあると思いますが、今回は先ず日照時間の影響を知りたいと思いますので、どなたか是非教えてください。

  • 食物アレルギーの子が注意すべき薬

    1歳1ヶ月の息子が、卵、牛乳、小麦、大豆、ごま、とうもろこし、にアレルギーがあります。 かかりつけの小児科は近所で、息子がよく風邪を引いて月一回は行っています。 もちろん食物アレルギーの事は話していますし、アレルギーの病院での検査結果もお渡しして、カルテに貼ってもらっています。 先日、アレルギーの病院で(電車に乗って遠い所にあり、待ち時間が長い)「飲めない薬があるから気をつけて。たとえばメイアクトとかビオスリーとか。」と言われ、かかりつけの先生には話しているし、まさか…と思いお薬手帳を見てみたら数回処方されてあり、びっくり… たまたまか、何ともありませんでしたが、ショックでした… 私も息子に食物アレルギーがありながら、薬についてまでは勉強不足だったと反省しています。 そこで、食物アレルギーの子が注意すべき薬をご存知の方、またHPがありましたら(私の検索の仕方が悪いのか見つけられなくて…)教えてください。

  • 日照時間の長さに

    次の中で日照時間の長さに影響を受けないものは2と4で合ってますか? 1.ウグイスのさえずり 2.ミツバチの8の字ダンス 3.ニワトリの産卵 4.シカの生殖活動 5.ヘビの冬眠

  • 日照権は関係ありますか?

    初めまして。 この度、新築する運びとなりましたが・・・ 北側にある農地の地主から 「今後も長い付き合いになると思うので、日照権とかヤヤコシイ話はするつもりはないが、ハウスをやっているので常識で考えて建ててほしい」 と言われました。 我が家の土地は東と北とL字型にビニールハウスに囲まれています。 西側は別の民家が建っています。 我が家は南道路で、当然建物は北側一杯に寄せて建てるつもりでいますが、一応、北側の境界からは1メートル控える予定です。 土地は調整区域ではありますが、我が家は昭和46年以前からの既存宅地です。 市から建築許可ももらっています。 また、ハウスといっても去年から(近所の人の話によると)地主が腰を痛めたとかで、作物は作っていません。 現在はハウスの骨組みだけの状態で中は雑草がボウボウです。 ハウスメーカーからは「日照権は、この場合一切関係なしです。まったく問題ないです。例え裁判になっても100%勝てます」 と言われていますが・・・、 実際どうなんでしょうか? ちなみに、こちらとしては1メートル以上控えるつもりは一切ありません。 だいたい、現在作ってもいない、今後作るかどうかもわからないハウスの為に、なぜ控えなければならないのか? 例え生産したとしても、我が家が建つことによって生じる日照時間の減少による減産を、どうやって算出するのか? 地主さんの立場に立てば、言いたくなる気持ちは分からなくもないのですが・・・ かといって狭い我が家の土地で、北側を無駄に空けて建てる余裕はありません。 どなた様か、ご教授をお願いいたします。