• 締切済み

親族としての香典の渡し方

夫の祖母が亡くなりました。 夫が体調不良で式に出られない可能性が高く、 私と子どもで行くことになりそうです。 親族としての出席ですが、受付で香典を渡す時の挨拶は 「この度はお悔やみ申し上げます」で良いのでしょうか? 祖父の時は義父が親族の受け付けに立っていたので、 今回もその可能性が高いかと思いますが、 義父相手でもその挨拶で大丈夫ですか? 袱紗(最初から封筒のようになっているタイプ)の扱い方は、 受付に袱紗を置いて、香典を取り出して袱紗を閉じ、 香典の向きを変えてお渡しするのでしょうか? 記帳は香典の前、後どちらですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

noname#209260
noname#209260

みんなの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

ご霊前は¥10.000~¥20.000 です。それにプラスして、孫たちで、生花を供花します。対で¥30.000前後です。 義父は、喪主でしょうからほかの方が受付でしょう。何方が立たれていようと、挨拶は、おじゃじ文句です。「此度はご愁傷さまでした・・・」モグモグと、はっきり発音しません。此のはっきりしない言葉使いが弔問の礼儀とされています。 袱紗は、袋用は、惨めです。高価じゃないですから紫の慶弔両用をお求めください。 記帳を済ませたら袱紗から香典を取り出し、先方から見て名前が読めるように袋の向きを改めて「どうぞ御霊前にお供え下さい」と一言添えて香典を渡します。香典は必ず両手で差し出します。一礼して受付の前を去ります。 宗派により、この逆もありますから、年配者を真似るのも宜しいでしょう。

関連するQ&A

  • お通夜お葬式の受付

    友人のお母様がお亡くなりになり、お通夜お葬式の受付を頼まれました。調べてみて気になったのですが、ご親族の方からご香典をいただいたときも全ての方に記帳していただくのでしょうか? その場合のご挨拶はどう言えば良いでしょうか? お疲れ様ですや、ありがとうございます?なのか、ご愁傷さまですとお悔やみを言うのか... 他にもあまり知られていないけど、知っておくと良いことなどありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 【至急】義祖父母の法事に包む実家の香典は必要か

    至急お願いします。 40歳女性です。今週土曜に夫の祖父母(私にとっては義父の父、母)の法事に出席することになりました。祖父は七回忌、祖母は十三回忌です。喪主(主催者)は長男である義父です。私は昨年の4月に結婚したので、故人との面識はありません。 出席しない実父から「嫁の実家からとして香典を包んだほうが良いのか」聞かれましたが必要でしょうか?夫には聞いていません(いらないと言うに決まっているので)。 また、包む場合、金額はいくらぐらいでしょうか?

  • お香典の渡し方について

    受付で香典を渡す時、普通は袱紗から出して渡すものだと思っていましたが… 袱紗ごと渡すことってあるんでしょうか!? 袱紗ごと渡すとその中に「香資御礼」と書かれた紙を入れて返されるようです。 そんなのは初めて見ました。 他にもそういう風習の地域の方、いらっしゃいますか? 経験は少なくとも一般的なマナーは心得ているつもりでしたが、「非常識だ」と思っていたことがこの地域では常識だったりして、とても戸惑います(^_^;A 自分の子がいずれ都会に出た時、それが当たり前になっているのも恐いですね。

  • 連名での葬儀の受付の仕方

    職場の同僚に不幸があり、直属の上司と先輩、自分の3名で葬儀に出席します。 香典は連名で上司が手渡すのですが、受付の際、付添で出席する2名は、上司の隣に並んだ形で、上司が代表して受付にお悔やみの言葉をのべれば良いのでしょうか? その後、3人とも記帳すれば良いのでしょうか? それとも、連名の場合でも一人一人受付にて挨拶するべきでしょうか?その際は香典についてはどのように言えば失礼にあたりませんか?

  • 香典の表書き

    私の祖母が他界しました。夫と二人で葬儀に参列することになったのですが、この場合、香典の表書きは夫の名前で出せば良いのでしょうか? それとは別に夫の実家からも香典を持って行って欲しいと言われています。 それから、香典の金額はどれくらいが相場なのでしょうか? 母に聞いたら5000円で良いと言われましたが… 夫は生前の祖母と一度会ったことがあります。親戚一同とは挨拶に行った時と結婚式で会っています。 何もかも分からず困っています。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 香典の相場(娘の義父)

    嫁に行った娘の夫の父(娘の義父)の香典はいくらが相場でしょうか?家庭事情が複雑で、私達夫婦は娘の義父には会ったことがありません。また、娘の夫の親族にもあまり会ったことが無く、娘の夫から行く必要が無いと言われましたので、私達夫婦は葬儀にも出席しません。(娘の夫の親戚と関係が険悪だというわけでは全くありません)娘の夫の親族にも今後会うことはないと思います。ですが、娘の夫(喪主)とはこれからも付き合いがありますので、どのくらい包めばいいでしょうか?

  • 袱紗の開け方

    葬儀に出席して御香典を渡すとき目の前であけて差し出す場面です。 袱紗の包み方、御香典の渡し方はたくさん解説されてますが、その目の前で袱紗を開けるときの解説が全然見当たりません。 自分の手に持ったままだとやりづらそうですから、受付の机に袱紗をおいて→開いて→香典袋をとりだして→袱紗をたたんで→袱紗を台にして渡す、なのでしょうか? またそれだと受付で「ご愁傷様です」って言ってから開け始めることになるんですかね?(そうでないと全くなにもせず机に袱紗をおいて上記のような動作をしてからになりますのでへんですよね)

  • 義祖母の葬儀・通夜・香典について

    先日、夫の父方の祖母が亡くなりました。 夫の両親は離婚しており、わたしたち夫婦は姑と暮らしています。 義父は再婚していますが、交流がある状況です。 わたしの両親は義父と会ったことはありませんが、 わたしの母は義祖母に何かあったら知らせてほしいと言っていました。 主人にそのことを伝えると義父と会った事ないのに香典等してもらうのは悪いから不要だといいます。 わたしの両親は、義祖母の通夜・葬儀へ参列すべきでしょうか。 また香典を用意するべきでしょうか。 喪主は義父で夫は長男です。 アドバイスをお願いします。

  • 職場からの香典

    先日、同居している義父が亡くなりました。 孫である娘は歯科医院に勤務しており、葬儀に参列するため休みをとりました。 後日、先生から香典を頂いたのですが、香典袋ではなく普通の封筒に現金を入れて渡されたそうです。 「家に香典袋がないからこれでっと!もし家の人に何か言われるようなら自分で香典袋に入れて、返しは要らないから…。」 娘にとっては祖父にあたるので~香典を頂けるだけ有難い事なんでしょうね。 初めて封筒で頂いたので…これは普通の事なのかな?

  • 葬儀の芳名録への記帳についてです。

    葬儀の芳名録への記帳についてです。 既婚者である私側の親族が亡くなった場合で、私が香典を持参し記帳するとします。 (夫が出席できないような場合) こういったとき、誰の名前を記帳するのでしょうか? 香典には、夫の名前もしくは、連名記載をするようにしています。 また、夫側の親族が亡くなった場合で、上記と同様の場合は、誰の名前を書くものでしょうか?

専門家に質問してみよう