オンラインゲーム課金アイテムの仕様変更について怒りと責任を求める

このQ&Aのポイント
  • オンラインゲーム「C21」での課金アイテムについて、仕様変更による問題が発生しています。
  • 課金して手に入れたパーツが下降修正され、本来の性能を失ってしまいました。
  • 会社側に問い合わせた結果、補填は行われないという回答があり、不満が募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

怒!!オンラインゲーム課金アイテムの仕様変更

オンラインゲーム 「C21」をプレイしている者です。 このゲームはロボットゲームで、パーツを組み合わせてオリジナルの ロボットを作る事ができます。 そしてこのゲーム一週間に一度という頻度で新しいパーツや武器が 更新されます。 そのパーツなどを取得するには1回500円でガチャを回し低確率で パーツが取得できます。  そのパーツが欲しいために、万円単位を課金し、やっと念願のパーツを取得できたのですが、 その数日後、パーツの性能が下降修正され、自分の希望していたパーツではなくなってしまったのです。 私としては、性能の高いパーツを高額で販売しながら、すぐに下降修正され騙された感じでいっぱいです。 それを会社側に問い合わせてみましたが、 「補填をする予定はございません」との回答しかありません。 これまでに数回このような、吊り上げ行為とも思える事があり、 どうにかして、会社側に責任を取ってほしいと考えています。 どうか皆様の知恵をお借しください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.3

利用規約をよく読みましょう。 http://www.c21-online.jp/etc/service_terms.html 4.保証と責任の否認 3.弊社は予告や通知なく本ソフトウェアの仕様を変更することがあります。 4.弊社は、本ソフトウェアを使用したためにユーザーに直接間接を問わず何らかの費用や損害が生じたとしても、それが予見可能であったか不可能であったかを問わず、当該費用を一切負担せず、どのような損害も賠償する責任を負わないものとします。 ちゃんと書いてますねw

nekogeruge
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も疑問に思い利用規約を読み直しましたが、 この時点で泣き寝入りを覚悟しなくてはいけないようですね。 ありがとうございます。 わかっていたのですが、他者から言葉を頂きスッキリ諦めることができそうです。

その他の回答 (3)

noname#153686
noname#153686
回答No.4

またあんたか。OnlineGamerでさんざんニュースコメント欄を荒らしてここ迄来たか。 所詮ネットゲームなんてのは客をカモにして、だまして儲ける幼稚な方法でしか稼げない 低能しか相手にできないクズが運営してるんだよ。もうその事実を受け入れて、一切 ネットゲームをやるな! 後、私見だが、ネットゲーマーも所詮「自分大好き」「自分だけが可愛い」っていう クズだらけだ。恩を与えたらあだで返された事なんざ無数にある。 あんたも自分が可愛いなら、クソゲー代金で自分がおいしいと思うものを食うなり着たい ものを着るなり、好きなことに使うか貯金でもしてろよ。余りしつこいと今度はこっちでも 通報するのでよろしく。(OnlineGamerでも通報はしてたが無駄だったがなw)

nekogeruge
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 確かにそうですよね! ですが、私は全くの人違いだと思います。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

消費者センターに相談するしかないでしょう たぶん、消費者センターにいっても解決しない可能性は高いです

回答No.1

 まるで詐欺ですね。すぐにやめるべきだと思います。 私の家族はフリーセルで十分に楽しんでおります。

関連するQ&A

  • オンラインゲームの課金

    レッドバナナという、オンラインゲームの会社のサドンアタックをしているのですが、 課金の仕方がわからず、前に失敗して1000円損しましたw プリペイト番号をどこに、入力するか教えてください。

  • ゲーム課金について

    ゲームのアプリで課金画面になっていることに気付かず2回タップしてアプリを終了しようとしたら課金されてしまいました。ゲーム会社からは金はかえせないとありましたがアップルがわはかえしますとあります。どちらがただしいでしょうか?

  • オンラインゲームなどによくある、課金アイテムの販売は違法ではないのでし

    オンラインゲームなどによくある、課金アイテムの販売は違法ではないのでしょうか。運営会社は、たとえばAというアイテムを一定確率(確率は非公表)で入手できるXというアイテムを一個300円で販売します。もちろん運が良ければ、300円で入手できることもありますが、これはかなり稀で、事実、人によっては1万円、2万円、3万円分購入してもお目当てのAを入手できないという事態が日常茶飯事なのです。通常のゲームソフトの相場を考えても、たった1つのアイテムに数千円~数万円というのは法外な値段だと思うのです。 視点を変えてみると、これは以前規制が入ったギャンブル性の高いパチンコ台やスロット台などと一緒のような気がしますし、これは合法的に宝くじを販売していると言っても過言ではないと思うのです。 魅力的なアイテムを餌にして、ゲーム内通貨などがハズレ商品として付与された不確定な商品を販売しているわけです。刑法187条の適用できないのでしょうか。

  • オンラインゲームのアイテムの消失について

    オンラインゲーム「ローズオンラインレジェンド」と言うゲーム 運営会社は株式会社フェイス 毎週毎週サーバーダウンしつつもすぐ元通りになっていましたが 7月21日に1つのサーバがダウンして、ゲームデータの巻きもどりが実施されました。 最初は7月20日の午前6時のデータに巻き戻すと言うことで安心していたんですが 実際の巻き戻し日時は7月10日の午前6時のデータでした 私は10日~20日の間にレアアイテムをゲットしたり難易度の高いシステムの 「精錬」に成功し喜んでたのですが巻き戻しにより全てなくなりました ゲーム内通貨も通常稼ぎきれない2G(20億)を稼いだのです。 精錬レアアイテムをゲーム内で販売し稼いだお金です。 運営側としてのお詫びは使い道が全くないアイテムで飽きれる一方です。 これは罪にならないのでしょうか? 仮想の世界の話といえど、仕事から帰るなりTV見たり食事する時間を削ってまで やってこれだけのデータを破損し多くのユーザーから楽しみと苦労を奪った 運営が許せません。 ゲームは一応、基本料金無料ですが課金していました。 月1160円ですが課金していたにもかかわらず何の対応もなし クレームのメールを送っても返事がないまま今の現状です 毎月ゲーム内では入手不可能な課金アイテムを1万円分購入していました。 現実のお金をかけてゲームをしている以上 ゲーム内アイテムも現実の財産だと思います この財産を消した運営会社フェイスは罪にならないのでしょうか? ただ引退すればいい、やめればいいでしょうと言う考えはもっともですが、 お金かけてゲームしている以上それなりの補償してもらいたいと思っているのですが。 これは運営会社による過失などの罪に問われないのでしょうか。 このオンラインゲーム7月22日未明に規約を書き換えたと聞いております またこれらを警察にも相談したいと思っていたのですが 警察HPのメールフォームが使えません PCのメール機能が使えないのでとりあえず OKWabe様の会員様に意見を聞きたいのでよろしくお願いします

  • 課金アイテム使用中の切断への責任の所在について

    こんにちは。 今回質問させていただくことは2つあります。 第一に、課金アイテム使用中にサーバから切断されたとき、サービス提供元は補填 する責任があるのかどうか。 第二に、補填責任を回避する為に示せる法的根拠があるのかどうかです。 第一点目について補足します。 オンラインゲームを提供しているある運営会社に現金で購入したポイントを 用いて物品を購入しました。この物品は特定エリアでの遊戯を可能にする ものです。 その商品をゲーム内で用いて特定エリアに入っているときにサーバ側から 切断され、再度接続したときアイテムは使用されたものとして消失されてい ました。 商品の説明では「入場するためのチケットです。入場の際に一個消費されます。」 とのことです。切断された場合この商品を補填する義務が運営にあるのでしょうか? なお同日に同様にサーバ側から切断された人を複数人確認しています。

  • 課金ゲームで課金を煽ったり誘導する工作員はいるの?

    スマホゲームで初めての課金、タガが外れたおじさんたちの実体験記 武藤弘樹:フリーライター https://diamond.jp/articles/-/298062 この記事で、記者は電子書籍アプリの無料チケットがもらえるから インストールしただけで課金する気なかったが インストールしたゲームで他のプレイヤーとコミニケーションを 取る気なかったが挨拶とかするようになり、他の プレイヤーも課金をしていなかったが ゲームやっているうちにちょっと成果を出したくて120円課金した ことからだんだんそれが他の人も普通になり、 そのうち、もう少し課金するライバルがあらわれてその人が ちやほやされるから、その人にあわせて月5000円ぐらい課金 するようになり、 その後、有数のプレイヤーがやってきて月5万課金しはじめて その人は、人間的にも尊敬できる人でその人をみていると 課金ってわるいことではないのかなと思うようになったり その人は、 課金をしたかわかる機能 (課金すると同じグループの人にアイテムが配られる)で 匿名にせず、自分が課金したことを知らせる設定にしたため 他のひともそれがかっこいいと思うようになり、 皆が、課金するようになり、有数のグループになった とありました。 ここで疑問なんですが、課金をしていない人の中で課金した人を 作り出すようなシステム いわいる、サクラや誘導員のような煽りやのような人や 当て馬で運営側から宣伝費として経費でプレイして それに対抗するように張り合ってくる客をつくり お金を使わせるというようなことはあるのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • オンラインゲームの過ぎた課金

    現在 ROHAN というオンラインゲームで遊んでいるのですが、最近このゲームの課金アイテムの 売り方などがひどいです。 基本無料をうたっていますが、実際レベルが上がっていくと、ちゃんとした装備を整えなければ、まと もに遊べず、装備を揃えるのにはリアルマネーで7~10万はかかります。 またイベントシーズンになると便利グッズが入ったアイテムBOXのような物が1万5千円ほどで売られてました。そのアイテムBOXを買った人にはゲーム内で手に入らない、または非常に手に入れにくいレアなアイテム(ただし、はずれみたいに市場価値が低い物もある)がランダムでおまけとしてついてくるのですが(BOXを買う人のほとんどがこのおまけ目当て)、そのおまけの一つの武器の当選率がとても低くく、100万円近く使っても当らなかった人がいるそうです。おまけで当るほとんどがはずれ品です。 現在行われてるイベントについてなんですが、上記で書いたレアな武器を運営側が期間限定で無料配布し、期間内に運営側が指定する強化値まで武器を強化するとその武器が期間限定でなく永久に自分のものになるというイベントなんですが、武器を強化するための特殊なアイテムと強化に失敗した場合、武器の消滅を防いでくれるアイテムが イベントに合わせた期間限定アイテムBOXとして3500円ほどで販売されてます。ただし、アイテムBOXの中のアイテムは基本使い捨てになるので、 武器強化に失敗するたび買わなければならず、また運営の指定する強化値というのははっきり言って簡単には成功せず、かなりハードルが高いです。今まで、同質の武器を運営が指定している強化値にできた人は私の知る限りではいません。このイベントは運営が指定する強化値まで期間内に上げなければ武器が消えてしまうので、がんばって武器を強化しても指定された強化値まで上げなければそれまでに賭けたお金はパーになります。 他にもステータスなどの効果の付いた4つのコスチュームが期間限定で公式サイトのBIG5という1回100円くらいのゲーム(ガチャガチャ)で手に入るのですが、当選確率が非常に低く、聞いた話では4つ揃えるのに60~70万円近くかかるそうです。実際私のゲーム内の知り合いは10万円ほど使ったらしいのですが、当りませんでした。 問題は4つのコスチューム(眼鏡、帽子、イヤリング、服)を4セット揃えることで付加効果が付くということです。例えば眼鏡と帽子の2セットそろえると攻撃力があがる、眼鏡と帽子とイヤリングを揃えると防御力が上がる、みたいな感じです。 文章が長くなりましたが、質問は これらは景品表示法に触れないのか? 期間限定~、期間内強化成功率○○%UPなど煽って高いアイテムを買わせようとする、またはギャンブルに近いガチャガチャをやらそうとする行為に違法性がないのか? 消費者庁に通報した場合、動いてくれるのか? マスメディアなどはこれらを取り上げてくれるのか? などです。法律に詳しい方よろしくお願いします。

  • オンラインゲームの運営会社を訴える

    私はとある対戦ネットゲームをかれこれ2年間続けています。 そのネットゲームはβテスト期間を2週間も設けずにバグだらけ で課金に踏み切ったそうです。 ユーザからのバグ報告メールや仕様変更の要望メールも数知れず に送られていますが、「調査のうえ検討させて頂きます」と返信 があるだけで90%は何も対応されません。 ユーザは、バグのある状況でもなんとかユーザ間の衝突を避けよ うと暗黙のルールを作りバグ(無敵状態)などが発生した場合はそ の状態を維持せずに解除動作を行うなど努めてきました。 課金は月1500円です。 ネットゲームにしてはかなり高めの設定だと思いますが、その サポート力は課金の高さとは反比例して最低です。 教えて下さい。 このような課金しているにも関わらずユーザからのバグ報告や要望 を無視しつづける運営会社を法的に訴えることは可能でしょうか? また、訴えるだけでなくユーザの要望(少なくとも無敵バグの修正) を運営会社に直させるには、どのような方法が有効でしょう? たかがゲーム如きでと自分でも思いますが、それなりの課金を取って いるのであれば、その課金に見合ったサービスを提供してほしいものです。 よろしくお願いします。

  • オススメのオンラインゲーム

    こんにちは。 今まで色々なオンラインゲームをやってきましたが、どれもあまり長く続かずに終わってしまいます。 あまり続きすぎるのもダメかとは思いますが、どうせなら長く続けられそうなゲームがないかなぁ。と思っているので、質問させて頂きます。 ー今までやったゲームー ラグナロクオンライン(2年くらい前) 課金の金額はOK レベル上げが結構きつく思えたので終了(70Lv前後) テイルズウィーバー(一度休止・最近また休止) ラグナロクよりはレベル上げは楽 課金もOK 対人も、旗取りOK やはりレベル上げが辛くなり、BOTも最近多めなので終了(100↑×3くらい) 自分のPCの性能があまり良くないのでかなり重い レッドストーン 課金が強さを求めるとかなり高いのでそれが× Gvが面白い レベルが上がりやすい 低スペックでも十分(200~300Lv×3ほど) カバルオンライン・コルムオンライン 課金はOK PCスペックにより重いときはかなり重い レベル上げは、序盤は楽ですがだんだんキツクなる。 対人はあまり面白くない気がします。 終了  カバル(70Lv前後)コルム(40前後・70前後) 他には、トリックスター・メイプルストーリー等をりましたが、よく覚えていません。 そこで皆様に聞きたいことですが、 低スペックでも軽い 課金は1か月0~2000円程度 対人が面白い(レッドストーンのGvやテイルズの旗等) レベル上げが楽(レッドストーンのように) 以上のようなオンラインゲームがあれば、是非教えてください。 レッドストーンが良いように思えますが、やはり課金がかなり高くなってしまうので、(自身は1か月1万↑はいってしまいます。) 上記されていないオンラインゲームでお願いします。

  • なぜオンラインゲームにハマる?

    オンラインゲームは依存性が高いと言われていますよね? 最近では『オンラインゲーム依存症』なんて病気もあって、それによって会社や学校に行かなくなったり、どこかの国ではオンラインゲームのやりすぎで死者まで出ていると聞きます。 ですが、僕にはオンラインゲームのどこがいいのかわかりません。 僕も一時遊んでいましたが、後述の欠点を受け入れることができず、嫌になってやめました。 DSなどの携帯ゲーム機の方がよっぽど楽しいです。(それでも依存はしません。) オンラインゲームには、ゲームとしてあると遊びにくい次のような欠点があります。 【1.少しプレイするだけでもいちいち登録をしなければならない。】 なぜたったひとつのゲームをプレイするのに、登録なんてしなきゃならないのでしょうか? 【2.クライアントとやらのダウンロードにとにかく時間がかかる。】 最低で3時間、長ければ半日かかりました。 面白いかどうかもわからないゲームを遊ぶために、どうしてこんなに待たなきゃいけないのですか? また、クライアント入れたあとのパソコンはやたら重くなることもあります。 【3.とにかく起動に時間がかかる。】 パソコンの環境やゲームにもよるのかもしれませんが、起動に時間がかかりすぎることがあります。 「遊ぼう」と思うたびにこんなに待たされるなんてやってられません。 【4.ゲームを最大限楽しむには“課金”が必要になる。】 基本無料のゲームであれば、多少お金を払わなきゃいけないのは仕方ないかもしれませんが、“ゲームの世界の”アイテムを買うのになぜわざわざ“現実の世界の”お金を払わなきゃいけないのでしょうか? 【5.いつサービス終了するかわからない。】 あくまで会社側はサービスとして提供しているだけなので、いつそのサービスが終了するかはわかりません。 それで課金なんてしていたとなれば、持ち逃げされたとしか思えず泣くに泣けません。 普通に買ったゲームであれば、ゲーム機かソフトのどちらかが壊れるまでは遊べるのに……。 リアルタイムで仲間を作って一緒に戦うようなところがいいからハマるとかよく聞きますが、それでしたらチャットをやれば済むことです。 携帯ゲーム機でも、最近はWi-Fi通信でリアルタイムで対戦することもできますし、見知らぬ人と仲良くなることもできるはずです。 お金も購入時だけで、それ以降はどれだけ遊んでも無料なんです。 ただ単に価値観の違いだと思いますが、オンラインゲームが好きな方は、前述の5つの欠点は気にならないのでしょうか? 僕に言わせれば、依存云々以前に、面白くも何ともないのでわからないのです。 こんなゲームに依存して学校や会社に行くのをやめてしまう人がいるだなんて信じられません。 そもそもどうしてそこまでオンラインゲームにハマってしまうのでしょうか? オンラインゲームのどこがそんなにいいのですか? ぜひ教えてください。 回答よろしくお願いします。