• 締切済み

パン作りの生地

全く経験がないんですが昨日はじめてパン作りに挑戦しました。 生地を寝かして膨らむのを待ってましたが想像していたより膨らまず、焼いてもうまくいきません。 パン作りのレシピ

みんなの回答

  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (155/294)
回答No.3

私からもあれこれと。 レシピに書かれている分量でやっていれば なんとなくパンは作れると思います。 温度に関して申し上げれば、 仕込みに使用する水の温度はこういう計算式から出せます。  仕込水の温度(℃)=78-小麦粉の温度-室温 この方法では厳密すぎて面倒ですから大体でいいですよ。 室温に置いた小麦粉なら、室温も小麦粉の温度も一緒のはずなので 室温20度なら仕込水の温度は38度、室温30度なら逆に冷たくて18度・・・ という具合です。 ま、あくまで目安ですので厳密でなくても平気です。 それと、重要そうであまり重要でもないのが醗酵時の温度。 イースト菌は焼成時の70度くらいで死滅してしまうそうなので それよりも低い温度であれば活動して生地が醗酵するのでしょう。 それでも普段は30度より低いくらいの温度が良いと思います。 逆に低い温度帯でも冷蔵室くらいの温度でも醗酵は起こります。 その代わり長時間の醗酵時間がかかります。 ただし、その長時間醗酵では、短時間で醗酵させたときよりも アミノ酸などの旨味成分を多く生成して「おいしい」パンが出来ます。 その場合は、レシピのイーストの量を意図的に減らして あるいは低温で長時間醗酵を行なうとよいのです(その併用でも可)。 つまりは、慣れればどの温度帯でもパンは作れるということですよ。 生地の「こね」に対して、「こねればこねるだけ良い」と回答されている方がおられますが、 こね過ぎは生地を傷めてかえって良くないです。 いちばん大事なのは粉に水分を均等に行き渡らせることで、 これさえ出来ていれば、数分こねるだけでも生地は完成します。 バターや砂糖を多く使用するリッチなパンでは滑らかになるまで (こね過ぎない程度で)念入りにこねたほうがいいのですが、 いわゆるフランスパンのようなリーンなパンではこね過ぎると バリバリっとした食感は得られなくなります。 つまり、最低限水が行き渡る程度にこねるだけでも良いのですが、 こね過ぎは生地を傷める結果になって膨らみが悪くなってしまいかねない、ということです。 粉への水の加え方についてもひとつ。 水を加えたら一気に生地は完成させてください。 足りないからといって水をちびちび足しながら加えてこねても、 ある一定時間経過すると生地は水を吸わなくなります。 これは粉ものを作るときの最低限守るべきルールです。 後から加えた水のうち、生地が吸いきれなかった水は後で生地から染み出してきます。 ある方がそのさまを「おもらしをする」と表現されていました。 言い得て妙です。 生地が適度に醗酵したかを試す指標に、 「生地が2倍程度に膨らんだかどうか」というのがありますね。 これも目視だけで確認するのは難しいと思います。 「フィンガーテスト」というのがありますからそれを併用することをお勧めします。 具体的な方法は書籍などで確認ください。 ちなみにパン作りは、イースト(パン酵母)という生き物との言葉なき対話で進められます。 生き物相手であることを忘れると上手くいかないと私は実感しています。 パン生地が膨らむのはイーストが活発に増殖しているためで、 それ自体が生き物と同じなのです(想像すると気色悪いかもしれませんが^^)。 いろいろと失敗しながら納得のいくパンを完成させてみてください。 道のりは長いですよ(私はパン作りの知識のない状態から、自家製酵母を使用して2年を要しました)。

回答No.2

パン作りが趣味です^^ まず、パン生地に使う「水」はちゃんと温めましたか? イースト菌はある程度の温度が無いと発酵してくれませんので、春秋の少し肌寒い程度の時期はぬるま湯、夏は常温の水、冬は温かいお湯(触れるぐらいで!あまりに熱いとイースト菌が死にます!)を使った方がイースト菌が早く目覚めてくれます♪ また発酵させる場所なのですが、夏場はそこらへんにほっといても大丈夫ですが、寒い時期はこたつにいれたりしないとなっかなか発酵してくれません。 もし温度が低い場所しかない場合には、一次発酵一時間なら一時間半と、発酵時間を少しのばしてみてください。 それでもだめなら、こね方に問題があるかと。 パンはこねればこねるほど良いので、しっかりこねこねしてイースト菌を起こしてくださいね!

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.1

温度管理した? 未だ寒いからコタツの中とか暖かいとこに置かないと 発酵しないよww

関連するQ&A

  • パン作り

    家でパン作りをしています。外が薄くてパリッとしていて生地がしっかりめ、中も薄い層に なっているパンを作りたいのですが、何というパンになるのか、作り方など中々見つける ことが出来ずにいます。 これはパイ生地で作っているのでしょうか?また、こういったパンを作りたい時にいいレシピ などがあればご紹介くださるとありがたいです。

  • 美味しいパン生地の作り方

    パン作り初心者です ネットで調べて基本のパン生地で丸パンを作るレシピがあったので作ってみたら、フランスパンのような味気ない感じのパンでした。 サンドを作るようなパンではなく、次はそのまま食べても美味しいパンや惣菜パン、菓子パンを作りたいのですが、初心者向けのレシピでこれいいというのありますか?

  • ホームベーカリーでパンの生地作り

    念願のホームベーカリーを買いました。 食パンを何度が作りましたが、そろそろ最後まで焼き上げずに、パンの生地だけ作って、惣菜パンや菓子パンを作りたいと思っています。 説明書やレシピ本を見て思ったのですが、 例えばパン生地があんぱんやクリームパン10個分できるとします。 そのあと、生地を分割して、休ませて、2次醗酵させて、焼く。(大まかですが) うちのオーブンだと天板が1枚しかないし、5~6個しかのらないと思うんです。 その場合、先に5~6個をオーブン機能を使っての2次醗酵や焼いている間、残りの5個はどういう場所に、どういう状態で置いておけばいいのでしょうか? 最初から生地を少なくすればいいのかもしれませんが、 どうしても1度にクリームパンやアンパンを10個作りたいと思ったらどうしたらいいのでしょうか? パン作りに関しては全くの素人で???の連続です 皆様のご意見を聞かせてください よろしくお願いいたします。

  • 上手なパン作り

    最近ホームベーカリーを使って、色々なパン作りに挑戦しているのですが、なかなか上手くいかないことも多く、疑問点も沢山出て来ました。 いいアドバイスなどあれば、是非教えて下さい。 1.ホームベーカリーで食パンを焼いたときに、   パンの底に出来る穴を作らずに焼き上げる方法はありますか?   私は結構大きな穴が開いてしまいます。 2.生地を上手く伸ばせません。どうすれば、綺麗にのばせますか?    生地の厚さにムラ出来たり、   きちんとした四角や丸にならず、   かなりいびつな形になってしまいます。 3.シナモンロールなど生地の巻き終わりを閉じる場合、   開かないように上手く閉じる方法はありますか? 1~3の中で1つでも結構です。 宜しくお願いします。

  • パン生地について

    バターロール作りに初挑戦中です! レシピどおりに作ってますが 第一発酵が終わった時点で 生地がベタベタです。 このまま次の工程に進んでいいのでしょうか? それとも粉を足した方がいいですか?

  • パン作り 教えて下さい!!!

    こんばんは 今まで何回もパン作りに挑戦していますが不器用なのか上手く出来ません…^_^; 具体的には 生地がもっちりしない 発酵しない だからオーブンで焼いてもふっくらでなくドッシリ(強力粉の塊みたい…) どうしたらいいか分かりません… 私的に 発酵に問題があるのかと思いますが… どうすべきなのでしょうか!?

  • 焼き上がりが重~いパン生地の原因ってなんでしょうか?

    焼き上がりが重~いパン生地の原因ってなんでしょうか? 最近パン作りに目覚めて昨日3回目の手捏ねパンにトライしました。 3回ともなんですが焼き上がりがとても重いのです。 一個づつの菓子パン風にして焼いたのですが一つ一つがずっしりと重い感じです。 表面は固めで焼き色も悪く、中はふわっというよりはしめっとしてるというか。よく言えばもっちり? でもレシピの時間よりも長めに焼いているので焼き足りないというわけでもないと思うんです。(なかなか焼き色が付かないので長めになってしまいます。) こんなずっしりしたパンいやなのですが、なにがいけないのか分かりません。 作ったパンは基本のパン生地でどこにでもあるレシピだと思います。 オーブンは200度で20分くらいで焼いてます。 なにか原因思いつく方いらっしゃいましたらささいなことでも教えていただきたいです。

  • 手捏ねパンの生地が…べちょっとしてしまう…

    最近、パン作りを始めました。 http://cookpad.com/recipe/577417 こちらのレシピを利用しているのですが 生地を捏ねていると、いつも妙にベチョっとしたものになってしまいます。 そのまま一次発酵すると、なんとか膨らみはしますが 終始つきたての餅のような固さの生地で(扱いにくい!) 二次発酵では、それでも2倍くらいにはなり、焼き上がりは非常にモチモチしています。 モチモチは好きなので、コレはコレとして美味しいです。 こういうレシピなのかな?と思っていたのですが 同じレシピでホームベーカリーマシンで作る(捏ね・一次発酵まで)と ベチョっともしていないし、フワフワに焼き上がります。 ホームベーカリー用のレシピのようですが、手で捏ねても作れるはずですし 他の手捏ね用レシピと比べても、水分割合はそんなに変わらないと思います。 というか、配合や、もしかしたら夏場の湿気のせいだとしたら、 ホームベーカリーを使ってもやっぱりベチョつくはずですよね。 パン作りの基礎知識はあるはずなのに やっぱりマシンには敵わないかな(^^;) まったく違うパンが出来てしまう理由が分かると嬉しいのですが… アドバイスよろしくお願いします。

  • パン作り~生地が手や台にくっつく

    いつもホームベーカリー任せで食パンを焼いているのですが、ある日思い立って手で成型するパンに挑戦。でも、一次発酵のあと、ホームベーカリーから生地を取り出すと、台(いつも料理で使うプラスチックのまな板を使いました)や手にくっついて、なんとか焼けたものの、以来おっくうになってしまいました。 いろんなレシピを見ても、打ち粉をするなどとは書かれていないのですが、打ち粉をするものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パン作りについてお尋ねします

     パン作りのレシピでは大抵、一次発酵の後、こねたパン生地を軽く丸め、 湿らせたふきんなどをかぶせて「ベンチタイム」なるものを10分から15分とり、 その後、形を整えて二次発酵すると書かれていますが、なぜベンチタイムを 取る必要があるのでしょうか?ベンチタイムを取ると取らないとでは、パンの 出来上がりの何が違うのでしょうか?初心者の質問で恐縮ですが、よろしく お願い致します。

専門家に質問してみよう