• ベストアンサー

問題 x^2-4x+1=0

問題 x^2-4x+1=0  答え x=2±√3 この問題を解の公式Bを使って自分で計算してみた所、 a=1,b=-4,c=1 -b±√b^2-ac x=---------- a 4±√16-1 x=---------- 1 x= 4±√15 となってしまいました。 どこが違っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.3

解の公式AとBという表現は一般的ではないですが、 おそらく質問者さんのいう解の公式Bでは、b=-2ですね。 ax + 2b'x + c = 0の時、のヤツでしょ? こうやって間違えやすいのであれば、Bは忘れて解の公式は専らAを使ってください。

sato777
質問者

お礼

私は社会人で、手にした参考書に 解の公式Bの形のみ(b=-2の記載無し)が掲載されており、 b=-2の事までの公式情報が無かったので、 一般的な解の公式の方のみを知る私が 書籍にそって、そのままの形で質問させて頂きました。 書籍に書いていないので、そのまま計算するとこうなるのでは? 情報が掲載されていないので何が違うのだろうか?という事を 誰もが解らない事を質問するための この場を利用し、質問させて頂きました。 b=-2であれば、納得ですよね。 有難う御座いました。

その他の回答 (5)

回答No.6

-b±sqrt(b^2ー4ac)の4を忘れている。 ちなみに、お前の言う「もう一つの公式」だが、一次のxの項の係数bを2分の1にしなければならない。 よって、-(-b’)±sqrt(b’^2ーac) b’=b/2 b’=b/2=-4/2=-2 -(-2)±sqrt((-2)^2ー1×1) =2±sqrt(4-1) =2±sqrt(3) もっと、回答者に文句を言う前に、勉強するんだな。 ※sqrt()・・・square root 平方根のこと。

sato777
質問者

お礼

私は社会人で、手にした参考書に 解の公式Bの形のみ(b=-2の記載無し)が掲載されており、 b=-2の事までの公式情報が無かったので、 一般的な解の公式の方のみを知る私が 書籍にそって、そのままの形で質問させて頂きました。 書籍に書いていないので、そのまま計算するとこうなるのでは? 情報が掲載されていないので何が違うのだろうか?という事を ”解らない事を質問するためのこの場”を利用し、 質問させて頂きました。 質問者にも、また、回答者にも利用上のマナーとルールがあり、 回答する側は、答えてやってるのでマナーもルールも無視というのではなく、 それらを厳守した上で利用する様にして下さい。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

解公式を使うから、間違える。 (私も含めて)記憶力に問題がある人は、 毎回、平方完成を行うほうがいい。

sato777
質問者

お礼

私は社会人で、手にした参考書に 解の公式Bの形のみ(b=-2の記載無し)が掲載されており、 b=-2の事までの公式情報が無かったので、 一般的な解の公式の方のみを知る私が 書籍にそって、そのままの形で質問させて頂きました。 書籍に書いていないので、そのまま計算するとこうなるのでは? 情報が掲載されていないので何が違うのだろうか?という事を 解らない事を質問するためのこの場を利用し、質問させて頂きました。 ともあれ、ご指摘有難う御座いました。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

>他の方にも補足しましたが、解の公式は2種類ありますよ それが分かっているのなら、公式Bを正確に覚えましょう。 生半可な知識より知らないほうがまし。 a=1,b=-2,c=1

sato777
質問者

お礼

私は社会人で、手にした参考書に 解の公式Bの形のみ(b=-2の記載無し)が掲載されており、 b=-2の事までの公式情報が無かったので、 一般的な解の公式の方のみを知る私が 書籍にそって、そのままの形で質問させて頂きました。 書籍に書いていないので、そのまま計算するとこうなるのでは? 情報が掲載されていないので何が違うのだろうか?という事を 解らない事を質問するためのこの場を利用し、質問させて頂きました。 b=-2であれば、納得ですよね。 有難う御座いました。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.2

 解の公式の-b±√b^2-acのacの前に係数の4が抜けてますね。

sato777
質問者

補足

他の方にも補足しましたが、解の公式は2種類ありますよ

  • k_yuu01
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.1

解の公式の分子は 「-b±√(b^2-4ac)」 質問者さんはルート内のacに4をかけ忘れてます あと、解の公式の分母は 「2a」 ですので、aに2をかけ忘れてますよ

sato777
質問者

補足

それは解の公式Aですね

関連するQ&A

  • x²-x-72=0のとき、x(x>0)の値は?

    x²-x-72=0のとき、x(x>0)の値を求めなさいという問題があり 解の公式にa,b,cと当てはめて計算すると x=1±√289/2 といった解になります。模範回答ではx=9でした。 何が間違っていたのでしょうか?

  • 解の公式の使い分けについて。

    3x^2-4x+1=0という問題の場合、解の公式は-b±√b^2-4ac/2aを使いますよね。 ですが、xの係数が偶数の場合-b'±√b'^2-ac/aを使いますよね? 3x-2x-2=0という問題の場合も-b'±√b'^2-ac/aを使いますよね。 でも、なんで上の3x^2-4x+1=0という問題も、xの係数は偶数なのにこの、b'の解の公式を利用すると答えが違うんですか?? どういう時にこの解の公式を使い分ければいいのか、いまいち分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 平方完成の問題かも?

    いろいろ過去ログを読んだのですが、頭が悪くて理解できませんでした。orz ax^2+bx+c=0 から解の公式を導出する過程で、 x^2+b/a*x=-c/a となり、ここまではいいのですが・・・ x^2+b/a*x+(b/2a)^2=-c/a+(b/2a)^2 ・・・この (b/2a)^2 はどこから出てきたんでしょうか?(1) そしてこれを計算すると (x+b/2a)^2=b^2-4ac/(2a)^2 になるとのことですが、この途中の計算がわかりません。(2) 申し訳ありませんが、中学生にわかるレベルで教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 数学 方程式 問題

    次の方程式を、解の公式を用いて解け。 (1)√2x^2ー2√7x+√2=0 (1)a=√2、b=ー2√7、c=√2 解の公式より {ー(ー√2)+-(2√7)^2-4×√2×√2/(2×√2)} (√2+-4√49-8)/(2×√2) ここからの計算の仕方がよく分かりません。 教えてください

  • 2次方程式と2次関数がわからない

    2次方程式と2次関数がわからない 一つ目 次の2次方程式を解け。 2x^+7x-4=0 解 -7±√81/4=-7±9/4 ←ここまでは理解できましたが、   よって x=1/2,-4 ←この「よって」以下が何を示してるのかわかりません。               他の類題は「よって」の手前で解が終了しているのに               この問題は何か付け足してある。教えてください。 2つ目 2次方程式ax^+2b´x+cの解は、解の公式において、b=2b´とおくと x=-2b´±√ ̄(2b´)^-4ac ̄ / 2a = -2b´±√ ̄4b´^-4ac ̄ / 2a ←ここまで理解できる =-2b´±2√ ̄b´^-ac ̄ / 2a = -b´±√ ̄b´^-ac ̄ / a ←ここまでの変形がよくわからない                                 教えてください。 3つ目 2次式 2x^-4x+5の変形 2{(x-1)^-1^}+5 = 2(x-1)^+3 ←この+3はどういう計算して出てきたのですか?                         教えてください。

  • 方程式がx=1だけを解にもつ

    方程式 (a+b^2)x^3+(2b+c)x^2+6x+2a-c=0 は, x=1 だけを解にもつ.このとき実数 a,b,c の値を求めよ. (答) (a,b,c) =(-7,3,-12)、(-2,-2,-2)、({-7∓√13}/2,{1±√13}/2,-4∓√13)、({-7∓√13}/2,{1±√13}/2,-1∓√13) どうか計算過程を教えていただけないでしょうか。

  • 数学の問題です。

    おはようございます。 数学の問題について質問です。 ■二次方程式x^2-4ax+4=0の1つの解が2より大きく、 他の解が2より小さいaの範囲を求めなさい と、いう問題です。 解答によると、 解の公式より、x=2a+2√(a^2-1)、2a-2√(a^2-1) 大きいほうが2より大きく、小さい方が2未満だから 2a+2√(a^2-1)>2 2a-2√(a^2-1)<2 を満たすaを求める。 どっちの不等式も解くとa>1。 答え、a>1。 とありますが、 解の公式のx=-b±√(b^2-4ac)/2aに当てはめてみると 4a±√(16a^2-16)/2になり、 まとめてあとの(a^2-1)の1の部分とかよくわりません。 √の(16a^2-16)内の計算がよくわからないです。 また、2a+2√(a^2-1)>2 2a-2√(a^2-1)<2 の式からa>1にいきつくまでに 何か具体的な数字を代入したということでよろしいのでしょうか? 解答の過程を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 計算問題です。

    a,b,cは連続する正の奇数で、a<b<c<とする。二次方程式 3X^2ー2X(2a+b+4c)ー(4a^2+b^2ー4c^2+4ac)=0 の解が2つとも正の整数のとき、その2つの解を求めよ。 という問題なんですがどうしても解けません。誰か教えて下さい。

  • 数学 解の公式 問題

    次の方程式を、解の公式を用いて解け。 (1)√2x^2ー2√7x+√2=0 a=√2、b=ー2√7、c=√2 {ー(ー2√7)+-√(ー2√7)^2ー4×√2×√2}/2×√2 (2√7+-√4√49-8)/2√2 ここからの計算がよく分からないのですが、解き方お願いします 。

  • x軸から切り取る線分の長さの問題です。

    問題)放物線y=-x^2+x+a-3がx軸から切り取る線分の長さが3であるとき、定数aの値を求めよ。 模範解答)-x^2+x+a-3=0...(1)とおく。 この方程式の判別式をDとすると、D>0である。 これを解いてa>11/4 (1)より解の公式を使ってx=(1+√4a-11)/2,(1-√4a-11)/2 切り取る線分の長さが3より 左の解ー右の解=3 √4a-11=3 4a-11=9よりa=5 これは(2)をみたす よってa=5 質問)線分の長さを3として計算すれば最初に判別式>0を計算しなくてもその後の計算だけで解答を導きだせるように思いますがなぜ判別式D>0が最初に必要なのでしょうか?よろしくお願いします。