• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関西、JR大回りの旅について)

関西、JR大回りの旅について

demioの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

簡単に書くと、大阪駅ー環状線天王寺ー阪和線ー和歌山ー和歌山線ー奈良ー関西線ー柘植ー草津線ー草津ー長浜ー近江塩津ー湖西線ー山科ー京都ー新大阪(大阪駅に戻らないで一つ手前で下りる) 以上うろ覚えで書いたので間違いがあるかもしれません、時刻表は必要ですよ時間つぶしに見ることがあります

noname#163916
質問者

お礼

なるほど。分かりやすくルートをありがとうございます。 とても参考になりました。 時刻表も買った方がいいみたいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JRの大廻りについて

       こんにちは、チョット知りたい事が有りますので何方か宜しく御願いします。 JRですが、たまに京都の山科から一駅分のキップで滋賀県の大津方面(琵琶湖線)に乗車して、米原~ 近江塩津で乗り換えて今津~大津京(湖西線)で一旦降車、そして又大津京~山科を購入し計360 円で琵琶湖一周を楽しんでいるのですが、そこでふと思ったことが有りまして知りたいのです。 京都駅~二条(二駅で180円)を買って、そのまま普通列車を乗り継いで、園部~綾部~東舞鶴~小 浜~敦賀~近江塩津~今津~大津京~山科(京都~山科180円)=と大廻りするのは有効でしょう か、それとも路線の管轄関係でダメになるのでしょうか、詳しい方が居られましたらどうか宜しく御願いします。 これ以外で京都を起点とした大廻りを考えて居るのですが、路線の管轄(幹線・地方線)で判らない事が有 りますので、そのあたりも教えて頂けると有り難く思います。  

  • 大回り乗車

     JRの鴫野駅から隣の京橋駅までの切符で大回り乗車を計画中です。なにかお勧めのルートがあれば是非教えてください。できれば詳しい時刻等も教えてほしいのですが…

  • JRの大回りについて

    JRの大回りで、大阪近郊区間について質問です。 以下の経路は可能でしょうか? JR東海道本線茨木駅から摂津富田の切符を購入 茨木駅 (東海道本線) 大阪駅 (大阪環状線) 天王寺駅 (阪和線) 和歌山駅 (和歌山線) 高田駅 (桜井線) 奈良駅 (関西本線) 柘植駅 (草津線) 草津駅 (東海道本線) 摂津富田駅

  • 大回り乗車について(関西地区)

    いつもお世話になっています。 明日、時間ができたので、1日ぶらりと電車に揺られたいなぁと思っているのですが、前から気になっている大回り乗車を一度やってみたいと思います。 JR東海管内からの駅からのスタートとなりますので、スタートは米原からとなりますが、 米原~草津~柘植~加茂~奈良~桜井~高田~王寺~(又は直接大和路線で天王寺へ)天王寺~大阪~京都~近江塩津~米原(坂田?) というルートを米原から坂田の切符を買って回ることは大丈夫でしょうか? もし大丈夫な場合、切符は米原-坂田の切符を買ってまわることになると思うのですが、その場合、帰りは坂田で降りて、坂田-米原の切符を買い直さなければならないのでしょうか?米原で降りるときに大回り乗車をしてきた旨を話して、坂田-米原の分を清算してもよいでしょうか? 時刻等については、自分で時刻表を見て調べて行きますので、それ以外(切符や行程上のことなど)で、何か注意点とかありましたら、お願いします。 他にもこんなルートはどうか?といったこともありましたらお願いします。

  • 大回りに関して教えてください。

    大回りに関して教えてください。 関西圏で、天王寺から新今宮までの切符で、阪和線で和歌山駅まで行き、和歌山線に乗り換えて王寺………最後は天王寺駅を通らず環状線外回りで新今宮で改札を出れば問題ないと思いますが、例えば、和歌山線にある無人駅でホームに降りて写真撮影などして、次の電車に乗るってことは可能でしょうか?

  • JR「大回り」計画について

    年内に個人でJRの大阪近郊区間の特例を利用して、所謂「大回り」を計画しています。 経験された方で情報が有りましたら教えてください。 現在予定している経路・時刻は以下の通りで、土・休日を予定しています。 *加茂~柘植間が第2土曜運休のため第2土曜を除く 八尾~新加美までの切符120円を購入後、 八尾6:26発~(大和路線)~天王寺6:39着/6:50発~(阪和線・快速)~和歌山7:50着/8:18発~(和歌山線)~奈良11:10着/11:32発~(関西本線)~加茂11:48着/12:11発~(関西本線)~柘植13:06着/13:31発~(草津線)~草津14:15着/14:19発~(琵琶湖線・北陸本線 新快速)~近江塩津15:35着/15:40発~(湖西線・東海道本線 新快速湖西レジャー号)~尼崎17:35着/17:46発~(東西線)~放出18:09着/18:12発~新加美18:25着です。 新加美で改札を出て、大和路線加美18:30発~(大和路線)~八尾18:39着で帰着予定です。 弁当(2食分)・飲み物・小説・デジカメ・時刻表・行程表・筆記具は持参です。 他に便利だった所持品が有ればそれについても教えてください こちらのコースで大回りをされた方で、以下についてご存じの方がおられましたらお教え願えますでしょうか? 無論全線で無くても構いません。 また、景色・お薦め等については感じ方は各々違うと思いますが、どんなことでも構いません (1)和歌山線乗車が約3時間ありますので、その楽しみ方 (2)草津での乗り換え(乗り換え時間が4分程度しかありませんので可能かどうか?同一島式ホームからの乗り換え、または跨線橋等を利用してのホーム移動かどうか?) (3)近江塩津での乗り換え(乗り換え時間が5分程度しかありませんので可能かどうか、同一島式ホームからの乗り換え、または跨線橋等を利用してのホーム移動かどうか?) (4)可能で有れば、良い景色を見ながらビールでも飲みたいのでおすすめの区間(基本的に新快速内で考えていますが、迷惑が掛からないようでしたら和歌山~奈良、加茂~草津でもOKです) (5)各路線でおすすめの景色が有れば (6)各路線での知識(有名列車とのすれ違い等でも有難いです) (7)経路について間違いまたは修正点が有れば (8)その他お気づきが有れば

  • 鉄道の大廻り乗車についてです。

    今年の夏休みに大廻乗車というのをやってみようと思っているのですが、具体的にどんなルートがあるのか詳しい方にご教授いただきたく質問させていただきます。 ちなみに、最寄りのJRの駅は常磐線の柏駅になりますが、路線の都合で柏駅出発が難しいのであれば1時間程度の範囲で出発駅をずらすのはOKです。 出来るだけたくさんのプランをご紹介いただければ幸いです。

  • いわゆる「大回り乗車」が目の敵にされる理由はなんでしょうか?

    いわゆる「大回り乗車」が目の敵にされる理由はなんでしょうか? 近年になって、「大回り乗車」はただの「鉄道ファンのお遊び」ではなくなりました。 新聞やテレビ番組等でも頻繁に紹介され(時々旅客営業規則の間違った解釈もありますが)、一般の方への認知度も高くなり、特に近畿地方、琵琶湖線・湖西線とその近隣の路線ではグループの方が大回りをして琵琶湖の景色を楽しんでいることも珍しくありません。 JRの方もそれを疎んじるどころか、近江塩津駅で「大阪近郊区間大回り乗車の方はお乗り換えです」というアナウンスをすることがあるほどです。 それにもかかわらず、ネット上の様々なところやここの回答を見ていると、 表現は様々ですが「そんなことをするなんておかしい」という意識を持つ方が多いようです。 一般にも認められてきている、合法の行為であるのに、どうしてそうなってしまうのでしょうか?

  • 青春十八切符用の路線図

    青春十八切符でちょっと旅に出ようと思います。 しかしYAHOOとかで路線検索すると新幹線を使ったルートばかり検索されます。 出発時刻と到着時刻、乗車駅下車駅を表した路線図ってないですか?

  • 大回りについての質問

    JRの大回り乗車についての質問なのですが、大回りしてる途中、無人駅のホームに降りる場合、120円(大阪近郊区間)のままで降りることはできるのでしょうか? 改札を出なければ、大丈夫なのでしょうか? ワンマンの場合、運転手に「大回りをしているので、ホームにおりたい」と申告すれば、電車から降りることはできるのでしょうか?