• ベストアンサー

直流電動機(他励)

直流電動機(他励)を全電圧始動したとき、始動直後の電機子に流れる電流の計算方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.1

 始動直後は電機子が回転していないので逆起電圧 Ea は ゼロです。ここで電機子の抵抗をRa、電機子に加える起動時 の電圧をVasとすると起動時の電機子に流れる電流Iasは  Ias = Vas/Ra  で求まります。

takayoshi16
質問者

お礼

逆起電力は零になるんですね!!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 界磁電流を流さずに、電動機を始動したとき

    直流電動機(他励)を、界磁電流を流さずに始動したとき、電機子電流に膨大な量の電流が流れるとあるのですが、これは何故でしょうか? 電動機を始動するときの電圧は、電動機の定格電圧です。

  • 直流電動機について

    例えば直流電動機(他励)を界磁電流1.5A、定格電圧100V で運転しているとき、界磁電流を零にした場合 電機子電流や回転速度はどのようになると考えられるでしょうか?

  • 直流他励電動機

    直流他励電動機の実負荷特性で質問なんですが、界磁磁束、界磁電圧、電気子電圧を一定として電気子電流だけを変化させます。N=(V-RaIa)/KΦでIaを変化させるのに回転数が一定になるのはなぜですか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 電験 他励発電機,他励電動機について

    素人です。 よろしくお願いします。 定格電圧220V,定格電流80A、電機子回路の抵抗0.1Ωの 他励直流発電機がある。 ただし、励磁電流はかわらないものとする。 【a】 発電機の誘導起電力は? 誘導起電力E,端子電圧V     電機子電流Ia(定格電流I=Ia)     電機子抵抗ra     とすると E=V+Iara =220+80*0.1 =228[V] 【b】 この発電機と電動機として用いて、電機子電流80Aで     発電機のときと同じ回転速度で運転する場合の     電動機の逆起電力[V]はいくらか。     他励発電機は励磁電流が変化しないため、磁束φは     一定である。また、回転速度が一定であるため     逆起電力E’は     E'=kφN=E となるため、逆起電力は228[V]である。 【c】 このときの供給の端子電圧はいくらか?     電動機の端子電圧をV’とすると     V'=E'+Iara   =228+80*0.1       =236[V]     自分なりに解答を考えてみましたが、 この理解でいいのか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 直流電動機

    「直流分巻電動機が100Vの電源に接続され、60Aの電流をとっている。無負荷電流4A、分巻界磁回路の抵抗40Ω、電機子抵抗0.1Ω、ブラシの電圧降下2Vとすると、この電動機の出力は何kWになるか」 このような問題があるのですが、よくわかりません。 また、ブラシの電圧降下についてもよくわからないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直流機の問題

    「定格電圧200V、定格出力45kWの他励電動機がある。この電動機を定格電圧で運転したとき、回転速度は900rpm、電機子電流は270Aであった。励磁電流を一定に保ち、回転速度を600rpmにするための電機子端子電圧を求めよ。ただし、負荷トルクは速度の2乗に比例するものとし、また電機子抵抗は0.04Ω、ブラシの電圧降下は2Vとし、電機子反作用は無視する。」 このような問題があって、全くわかりません。 答えは131.6Vらしいんですけど、解き方がわからないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直流電動機の問題

    端子電圧100Vの直流分巻電動機の無負荷の電流が10Aのとき、回転数は1000rpmであった。負荷時の電流50Aの時の発生トルクを求めよ。 ただし、負荷時の電流50Aのときの電機子反作用による減磁分は2%とし、電機子抵抗0.05Ω、分巻抵抗50Ωであり、ブラシの電圧降下は無視する。 この問題を解いてほしいです、よろしくお願い申し上げます。

  • 直流電動機の逆起電力について

    初歩な質問ですみません。 今、直流電動機について学習しているのですが、 その中で、「電動機の出力は電機子に発生した逆起電力と 電機子電流の積で表される」とあるのですが、私のイメージでは、 回転に使われるエネルギーはモーターに印加した電圧から、 逆起電力を差し引いたもの、すなわち、逆起電力はモーターの 回転を邪魔する物であって、これは少ないほうが良いと思って しまうのですが、間違っていればアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 直流直巻電動機の無負荷運転について。

    直流直巻電動機の負荷について、 供給電圧が一定のとき無負荷だと電流が小さくなると書かれていたのですがなぜですか? なぜ、無負荷で電動機が回転しているのに、なぜ電流が小さくなるのでしょうか? すみませんが、教えていただけますか。

  • 電験三種 直流電動機について

    お世話になります。 電験三種の勉強をしているのですが、疑問に思ったことがあるので、ご教示お願いいたします。 過去問で 「定格出力5000W、定格電圧220Vの直流分巻電動機で、定格電圧で運転時、電機子電流23.6Aで定格出力を得た。この電動機をある負荷に対して定格電圧で運転時、電機子電流が20Aになった。このときの逆起電力Vの値は?」 という問題なんですが、答えは213Vでした。 「機械出力Po=電機子入力(V*Ia)-電機子銅損(Ia^2*Ra)」に当てはめて、Raを出してから 220-(Ra*20)で答えが出ることは理解できました。 そこで疑問なんですが、定格出力5000Wというのは電動機が出力する仕事量と考えていいんでしょうか? 問題中に「この電動機をある負荷に対して定格電圧で運転時、電機子電流が20Aになった。」 とありますが、電機子電流が20Aになったとしても電動機が出力する仕事量は変わらないと考えていいのでしょうか? もしその場合、回転速度Nは逆起電力に比例するので回転速度Nは低下し、その代わりにトルクTが増加して、「出力Po=角速度ω*トルクT」は5000Wのまま一定に保たれていると考えてよいのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、ご教示の程お願いいたします。