• ベストアンサー

数IIIの放物線の問題です

放物線y^2=4px上の点(a,b)における接線の方程式は by=2p(x+a) であることを証明せよ。ただしpは定数とする。 授業での解説が分かりづらくていまいち証明のプロセスが分からなかったのでどなたか解説をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

y^2=4pxをxで微分する 2yy'=4p        …(※) よってx=a,y=bの時 2by'(x=a) = 4p     (y'(x=a)はx=aの時の微分係数) by'(x=a) = 2p     …(1) 接線の方程式は y-b = y'(x=a)(x-a) 両辺をb倍すると by-b^2 = by'(x=a)(x-a) (1)よりby'(x=a) = 2pなので by-b^2 = 2p(x-a) by = 2px-2pa+b^2   …(2) ここで(a,b)はy^2=4px上の点なので b^2=4pa (2)に代入すると by = 2px-2pa+4pa = 2px+2pa = 2p(x+a) (※) d(y^2)/dx = {d(y^2)/dy}(dy/dx) = 2y*dy/dx = 2yy' y'=dy/dxで、微分を表わす

sora63
質問者

お礼

大変わかりやすかったです ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

y^2 = 4px と αy+β = x …(*) を連立して 解が一組だけになるようにすれば、 (*) が求める接線になります。 y^2 = 4p(αy+β) が y について 重根を持つように、判別式=0 を立式しましょう。 また、(*) が (a,b) を通ることから αb+β = a です。 この二式を α,β の連立方程式と見て、 α,β を求めれば ok です。

関連するQ&A

  • 放物線

    放物線y^2=4px上の点(a,b)における接線の方程式は by=2p(x+a)であることを示せ。 y^2=4pxに(a,b)を代入してからどうすればいいのですか? 詳しい解説お願いします。

  • 放物線 接線

    Pを放物線y=x^2上の動点とする Pにおけるこの放物線の接線とこの接線へ点A(0、a)から下ろした垂線との交点が常にx軸上にあるようにaの値を定めよ 接線の接点を(α、α^2)とおくと接線の方程式はy=2α(x-α)+α^2となって、この方程式の傾きが、Aから接線へ下ろした垂線の方程式の傾きとかけると-1になることと、x軸上に交点があるから連立方程式の解がy=0となることは分かるのですが、それをすることができません 解き方を教えてください

  • 放物線と接線(数C)

    放物線y^2=4px(y2乗)の準線上の1点から放物線に引いた2本の接線は直交することを証明するのがわかりません。 グラフを書いて証明するのか、数式で証明するのか、やってみましたがよくわかりません。 準線上の点をA(a,-p)とおき、接線と放物線の交点をP(x1,y1) Q(x2,y2)とおいて、三平方の定理が成り立つPQ^2=PA^2+QA^2から直角になると考えてみましたが・・・できません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 数学のテスト問題です。急ぎです。お願いします。

    2つの放物線C1:y=x2+ax+2 C2: y=x2+2x+a ※a≠2 b<0を満たす定数) ただ1つの共通点Pをもつとする。 又PにおいてC1とC2の共通接線をlとする。 (1) bをaを用いて表せ。 (2) lの方程式をaを用いて表せ。 ※(1)・(2)の解説解答をお願いします。

  • 接線の方程式

    放物線y^2=4pxの点(a.b)における接線および放線の方程式を求めたのですが、答えがあいません。 私は2by=4P(x-a)+2b^2より by=2P(3x-a)と求めたのですが、(放線のみ) 答えにはby=2P(x+a)とかいてあり私の計算が間違っています。 お手数おかけしますが、この問題における放線、接線の求め方を教えていただきたいです。

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 aを正の定数とする。2つの放物線C1:y=x^2 と C2:y=(x-2)^2+4a の交点をPとする。 (1)放物線C1上の点Q(t,t^2)における接線の方程式を求めよ。更に、その接線のうちC2に接するものをLとする。Lの方程式を求めよ。 (2)点Pを通りy軸に平行な直線をmとする。Lとmの交点をRとするとき、線分PRの長さを求めよ。 (3)直線L,mと放物線C1 で囲まれた図形の面積を求めよ。 わかりません。。 お願いします!!

  • 【放物線の問題】

    放物線y=x^2上の原点と異なる点Aにおける法線とこの放物線の交点をBとする。 ただし、点Aにおける法線とは、点Aを通りAにおける接線と直交する直線である。 (1)線分ABの中点をP(X,Y)とするとき、YをXで表せ。 (2)Aを動かす時、(1)で求めたYの最小値は? 解ける方いらっしゃいましたら、 お願いしますm(_)m

  • 二つの放物線の問題です。

    y=x2+ax+2  y=bx2+2x+a ※a≠2  b<0 を満たす定数 ただし、共通接線をlとする。 問1 bをaを用いて表しなさい。 問2 lの方程式をaを用いて表しなさい。 基本的な問題ですが、授業を受けていませんので分かる方教えて下さい。

  • 放物線と共通接線

    手持ちの参考書などで探しても、放物線のx^2の係数が存在する時の証明が見当たらなかったので、こちらで質問させて頂きます。 2つの放物線(aとpとqは実数)、 y=ax^2…(1)とy=a(x-p)^2+q…(2)が共通接線を持ち、 その接点のx座標をそれぞれ、α、βとおくと、 2つの放物線の交点のx座標は(α+β)/2になる。 ということを証明したいのですが、 共通接線をy=mx+nとおく。 これと(1)の交点はax^2-(mx+n)=0、 そして共通接線と(1)はx=αで接するのでa(x-α)^2=0、 つまりax^2-(mx+n)=a(x-α)^2 共通接線と(2)の交点はa(x-p)^2+q-(mx+n)=0、 そして共通接線と(2)はx=βで接するのでa(x-β)^2=0 つまりa(x-p)^2+q-(mx+n)=a(x-β)^2 としたのですが、ここからどうやってpとqを消したら良いのか分からず、行き詰まっております。 考え方のアドバイスと共に解説して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 軌跡の問題について

    軌跡の問題で困っているものがあります。 放物線y=x^2/4上の点Q、Rは、それぞれその点におけるこの放物線の接線が直交するように動くものとする。 この2本の接線の交点をP、線分QRの中点をMとしたとき、次の問いに答えよ。 (1)点pの軌跡の方程式 (2)点Mの軌跡の方程式 点QとRをそれぞれ(a,a^2/4)と(b,b^2/4)として接線をだして求めて行くようですが、良く分かりません。 答えは(1)y=-1 (2)y=x^2/2+1です。 解法が分かる方、解説お願いします。