• 締切済み

子どもは親の前では行動を制限している

小学生くらいの子どもを想像して頂きたいんですが、 親は子の本質的な部分を理解しているとは思いますが、 少なくとも、自分の判断で出歩くようになる小学生からは、 よそでどんな行動や振る舞いをしているか知らない。 知らないのは当然でしょうが、想定外の行動をしている可能性があるということも、準備が無いんだなと感じます。 他人の私から見れば、 あなたのお子さんの振る舞いは、親であるあなたの前ではそうしているだけであって、 もう自我が芽生え、親の監督下から外れた時は別のキャラに変わったりしてるんですよ。 と感じます。 あまりにも、さすがに、、やり過ぎだと思った場合、 他の子に迷惑をかけたり、親に被害者ぶった報告をしてるけど実際は違う場合など、 実際の状況を親に伝えると、結構、言葉を失う反応をされることが多いです。 (プチショック、もしくは大変申し訳ない。恥ずかしい。みたいなお気持ちなのでしょうか?) 自分の子。。親は「少しやんちゃ」その程度に思っていても、実際は被害の遭った子がすごく落ち込んだり、 被害を受けた子の親が憤慨していたり。。そんなこともあります。 褒めたり評価したりすれば、当たり前ですが親の反応は良く、NGな行動を報告したら想定外だった様子。 (ドラマみたいにウチの子がそんなことするわけない!と逆切れする親など実際はあまりいません) やっぱり小学生とはいえ、親から離れて行動するようになったら、親は子の行動は捉えきれなくなるものなんでしょうか? 良くも悪くも。

noname#157640
noname#157640

みんなの回答

回答No.1

  制限するのは他人です、例えば親が子供の行動を制限する 子供が自分でするのは抑制です  

noname#157640
質問者

お礼

以後の流れに影響するので締めて別の機会にします。

noname#157640
質問者

補足

それは言葉遊び。 質問の趣旨に迫らず逃げただけ。 そんなチープな返答では騙されないよ。 というか、ブロックしたはずなのになあ。あなた。 なんて、ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 親が見てない間の子

    小学生くらいの子どもを想像して頂きたいんですが、 親は子の本質的な部分は理解しているとは思います。 でも、だんだんと、自分の判断で出歩くようになるなります。 よそでどんな行動や振る舞いをしているか全部は把握できないでしょう。 それは当然かもしれませんが、想定外の行動をしている可能性があるということも、 頭の片隅にも無いというか、備えが無いといいうか、準備が無いんだなあと感じます。 というのは、さすがに、やり過ぎだと思った場合(他の子に迷惑をかけたり、親に被害者ぶった報告をしてるけど実際は違う場合)など、実際の状況を親に伝える(遠まわしに伝えることもある)と、 結構、言葉を失う反応をされることが多いです。 (プチショック、もしくは大変申し訳ない。恥ずかしい。みたいなお気持ちなのでしょうか?) 自分の子。。親は「少しやんちゃ」その程度に思っていても、実際は被害の遭った子がすごく落ち込んだり、 被害を受けた子の親が憤慨していたり。。そんなこともあります。 やっぱり小学生とはいえ、親から離れて行動するようになったら、親は子の行動は捉えきれなくなるものなんでしょうか?良くも悪くも。 よろしくお願いします。

  • 親だからこそ気付かない部分

    よそのお子さんを見て、この子のこういう所って、親は気付いているんだろうか? と思うことがあります。(あまり良くない部分です。) 親は、子のことを「自分が知らない一面もあるんだろうな。」とは思わないんでしょうか? 知るとビックリした反応も多いし。 我慢している分、よそで弾けるようなものもある気がします。 ということは、自分の子は、何不自由なく満足しているだろうと思っているんだろうか。 子が溜めているのって、親は気付かない(気付きにくい)ということでしょうか。 なにかヒントをください。 ※ 小学生くらいの子の話です。

  • 親の発言、考え、行動が許せません。

    親と一緒に買い物に行ったとき、 いつも親は周りに居る人のことを見て、 「何あのオバサンの格好!変な格好して・・・ちょっと、見てみて?変なやつ・・・」 とか 「何あのババア!横着な・・・」 とか、おじいさんとおばあさんがたくさん歩いていたりすると、 「うっわあ・・ババアとジジイばっかりやんか・・・」 などと、すぐに人の姿を見て、批判します。 私は、「自分も人から同じようなこと言われているかも知れないんやし、 人のことなんかほっといたらいいのに」と言うのですが、 「あんたがそう思うならそれでいいやん」 と言われます。 それから、家の近くで事故などがあると、すぐに見に行ったりします。 かなりの野次馬です。 それに、地震の被害のニュースをしていても、 「死んでるのジジイとババアばっかりやんか・・・高齢者だいぶ減るな~」 とか言ったり。。。 家で飼っていて可愛がっていた犬が死にかけていたときでも、 「あの犬死んだら、早く新しい犬買おうね~」と平気で言ったり。。。 なんかもう、親の考えとか行動とか、全部許せません。 人のことなんてほっといたらいいと思うし、 地震の被害のことについても、実際に自分のおじいさんやおばあさんが 被害にあったら、心配するくせに・・・と思います。 私もほっといたらいいと思うんですけど、そんな発言を聞くたびに イライラします。。 私はどうするべきですか・・・? 私は今、親の考えや行動が嫌だと思ってますが、 私も親くらいの年齢になったら、同じような行動や発言をするようになるのでしょうか・・? アドバイスお願いします。。

  • 子供が迷子になったときの行動について。

    デパートなどで子供が迷子になったとき、その子供はどのような行動を起こすのでしょうか? 対象は小学生に入る前までの子供です。 例えば、泣いたり親を探して周りをずっときょろきょろ見ていたりなど・・・。 迷子の子には何か決まった行動パターンなどは存在するのでしょうか? 子供の心理に詳しい方、迷子になった経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 親は子のことをどの位、見抜いているものでしょうか?

    こんにちは。 小学生位の他人の子を見て(通りすがりではなく、ある程度知ってる子)、 「うわっ意地悪だなあ」とか、えぐい、ずる賢いなど思ったことは、あると思います。 ここでは性格の悪さと言いますが、そういった子の親ってどの程度、自分の子にそういう面があることを見抜いているでしょうか? 性格が悪い子もイトコに対しては、あまり悪い事はしないと思いますし、ママ同士、相手の子の嫌な面を母親にあまり報告などしないと思います。 結構、子どもって、今この環境で誰に見られていて、どこまでバレる可能性があるか、どこまでズルい事が実行可能か、 その辺りも計算している風もあります。 子の本質は理解しているかもしれませんが、対外的にどうであるか(表裏の裏の面)は、全く知らないようにも思えますが、どうなんでしょうか?

  • 茶髪にしている子供について

    小学生や幼稚園児なのに、茶髪にしている子供を見かけることがあります。 痛々しく感じ、奇異に映ります。 (かわいそうに、親は選べないからなぁ)と思います。 幼いと頭皮だって大人のそれよりは、弱いはず。 果たして、子供の意思があるのだろうか。 意思があったとしても、親なら止めるべき。 どういった理由で幼いわが子の髪の色を染める(または脱色する)のでしょう。 まだ幼く、自我が発達していない子供は、自分(親自身)を引き立てる所有物だと思っているのでしょうか。

  • 親のいないところでのトラブルについて

    1歳の赤ちゃんのママです。 私は横にいたのですが、小学生の子が 赤ちゃんを無言で触り、怪我をしました。 相手の子は、小学生です。 相手の子の親は、その場に、いませんでした。 親は、知っていますが、仲良くありません。 故意のある場合、故意のない場合では、 故意のない場合では、報告しないのでしょうか? また、怪我の状態によっても、軽ければ 仕方ないのでしょうか? こういう場合、どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • この2人の行動を聞いてどう感じますか?

    7歳、5歳の兄弟のことです。 上の子 ・親のいない所で持っていない物を持っていると、友達にはもちろん余所の大人にも言い続ける。 しかし大人にはすぐばれる。 ・近所にいる余所のパパが好きでよく遊んでもらうが、そのパパがすぐ相手にできないとき「もう少し待っててね」と言うと 「パンチするよ」と真顔・無表情で親には聞こえない小さな声でそのパパに言う。(親は近くにいた) ・気分の浮き沈みが激しい。 ・気持ちのオンオフができず気に入らないことや嫌なことがあると、どんな言葉をかけても機嫌が直らず驚くような長い時間ふてくされている。(1時間は当たり前) 余所の大人が話しかけても無視。 (例えば、ゲームを約束した時間になってやめさせたことが原因) ・好きなことになると何時間でも集中し続ける 下の子 ・落ち着きがない (例:何度注意しても道に飛び出す、友達の家で遊んでいても思い立つことがあると外へ出て行ってしまう、常に動きまわっている) ・爪かみの癖があり血が出るまでやってしまう ・気が散りやすい(例:大勢でご飯を食べているとき、年の近い子供達は席に座って食べていてもその子だけ何も食べずに遊んでいる。 後からお腹がすいた、と言って食べることもない) ・集団行動が苦手で一人でいることが多いためか仲のいい子がいない ・びっくりするくらい些細なことを気にして騒ぎ続ける 子供にはよくある行動と思える部分もあるのですが・・・ 皆様はどう思われますか?

  • 子供たちの行動の過渡期

    アンケートのような質問ですが、 子供たち(特に小学生)の行動の移り変わりに興味が沸きました。 昔は、子供どうしの関係は友達どうしで寄り合っては離れるといった繰り返しの切れたようできれていない納豆の糸のような間だったと記憶しますが、 現在での友達関係は、寄って行ったと思うとまるでパチンコ球のようにはじけてしまうとても希薄なものと聞きます。 このようになったのは、段階があったと考えます。 いったい、いつ頃から何に起因してこのように変化していったんでしょうか。 興味本位の質問ですが、小学生の子の親として気になります。

  • 子供の友達のこのような行動は普通なのでしょうか?

    小学1年生の子供の友達のことで相談させていただきます。 子供の友達が我が家に遊びに来たときの態度、行動がひどいのですが、2~3人同じような行動をする子を見ているので、最近の子供はこういうことをするのが常識なのだろうか?と悩んでいます。(もちろん違う子もいますが)具体的には ・冷蔵庫を勝手に開ける ・入ってはいけないと言っている部屋に勝手に入る ・お菓子やジュースを要求し、お菓子が気に入らないと違うものを要求し、「用意しておいて」と言う ・あまりにもうるさいので注意すると反抗する。謝らない。そしてヒソヒソ話(うちの子供はしません。一人で必死に謝っています。) ・うちの子供の失敗や些細なことをいちいち私に報告に来る ・家に入ってこちらが挨拶してもあからさまに嫌な顔をして返事もしないまま部屋に入る ・うちとは何の関係もない用件の内容の電話をその子の友達の家にするように要求してくる 他にもありますが、これって普通なんでしょうか?限界です。