• 締切済み

こんな自分が嫌です

仕事について悩みがあります。 私は今年、高卒で介護職(特養)に 就きました。3月から研修が始まり 1か月程が過ぎました。 慣れるまでは怒られたり注意されたり するのは当然のこと。…と分かっていても 怒られるといつまでも頭から離れず その度に仕事が嫌になっていきます。 リーダーはもちろん厳しいですが、 同じユニットにいるある職員が 嫌で嫌で仕方ありません…。 おやつのスプーンの置き方で すごい大きな声で怒鳴られたり (置き方に決まりはありません)。 トロミ使用の利用者の食介で、 喉を詰まらせないように時々水分も 摂取させながら行っていたら 「水分で最後に食残とか流すから 水分は最後にして!俺はそうしてる」 と言われたり。とにかく私の やる事やる事に何かと言ってきます。 泣き虫で、胸が苦しくなり 仕事中に涙が出てしまいます。 私のメンタルが弱いだけだし 打たれ強くならなければやっていけないと 頭では分かっているのに、心が中々 付いていかず仕事が鬱になっていきます。 だからと言って仕事辞める訳にいかないし これが社会の厳しさなんですよね。 それに人見知りで他の職員は職員同士 とても楽しそうにお話してるのに 中々馴染めないし結構辛いです。 休みがあっても次の日仕事と思うと 具合悪くなってきます。 やはり慣れるまでの辛抱ですかね? みなさんの働き始めた時のエピソードや 最初の頃どう乗り越えたかなど アドバイス頂けたら嬉しいです(>_<)!

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.8

>私のやる事やる事に何かと こう考え出すとキツいだろうな と思います。 >スプーンの置き方ですごい大きな声で怒鳴られたり スプーンがベチャベチャだったとか? その職員は過去にスプーンで何かあったのかも知れない。 でも、怒鳴られた としか記憶していないから言われた根拠がもう分からない。 >水分は最後にして! 摂り過ぎたら漏らすとか? >俺はそうしてる これに何年分の積み重ねがあるだろう。 >これが社会の厳しさなんですよね だってそれで金稼いでるんだもの。ゆるーい仕事ならバイトを雇えばいいもの。 怒られた ではなく、慣れるまでの辛抱ですらなく 言われた内容を覚えないと、いつまでも同じ事の繰り返しです。 俺はそうしてる に対抗するには、数年かけて実力を付けて同じセリフを返すしかありません。 今のあなたにはこのセリフを言える積み重ねがない。 怒ってくれてありがとうと思えなんて言う気は全くありません。やっぱり嫌だもの。 でも、その人を黙らせる手段があなたがデキる人になる以外にない。 時々泣く人に仕事を教えていた事がありますが、なかなか覚えませんでした。 怒られた 注意された しか覚えず、肝心の内容は忘れられていました。 これでは本末転倒なのですね。 5回転職している者ですが、最初の会社で私の働きがよくなくて 上司は資料整理という「仕事を干す」てやつをやりました。しみじみ反省した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

注意されたり、叱られたり 不慣れな新入社員はいろいろと辛いモンです。 しかし、 わかっているミスはもちろんですが 注意されたり、叱られたりした場合には 真摯に受け止め改善しなければなりませんし その理由、原因を基本や基準に戻ってどうするのかが 最善、次善なのかということは 検証して理解しなければ せっかく注意してくれたことも無駄になります。 大きな声で注意するのも 貴方や対象者が危険だったり、 すぐに改めなければならないこともあるので よく指摘された内容を精査してください。 必ずしも注意された内容が正しいとは限らないので 権限のある人に指摘内容を確認して よく内容を理解してください。 既に言われていると思いますが 報告・連絡・相談(ほうれんそう)と メモを取ることを忘れずに。

akseaimtia
質問者

お礼

ありがとうございます󾭛 やはり不慣れなことばかりで 今は辛い時期なのですね、誰でも。 受け止めてはいるのですが 深く考え過ぎてしまいます。 それも私のいけないところです。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

毎日お仕事お疲れさまです。 私の娘は、あなたさまより一つ年上で 昨年の4月に介護施設に就職して、一年目が過ぎます。 大変なお仕事だなと、我が娘でありながら尊敬しています。 厳しい先輩や上司がいらっしゃるんですね。 きっとそれぞれの経験値から、色々仰有っているのでしょう。 コツコツと頑張っていれば、必ず仕事は身に付くものです。 今はお辛いでしょうが、少し辛抱して、仕事を覚えることに専念されてね。 仕事を出来るようになれば そのうち、 今、厳しく当たって居られる方々が、変わってきますよ。 この辛さを学ばされている時期なのですね…。 いつか、この経験を活かして、 人の心の分かる優しい人となりなさいという教えなのだと心得て 乗り越えてほしいなと思います。 けれど…、あまり無理ばかり、我慢ばかりせず、 時には羽を休めて、気持ちをリフレッシュできるように、 何か楽しいことも考えて下さいね(^-^)v

akseaimtia
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘さんと年が変わらないのですね! 一年でもしっかり勤めていて ほんとに尊敬します。 誰でも辛い時期がありますよね。 今を頑張って乗り越えていかなければ 何も始まらないですもんね… 温かい回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.5

小父さんです。 「喉を詰まらせないように水分を取る事」は、大切なことと思います。 私の祖母も親父も、のどを詰まらせて亡くなりました。 私もご飯をのどに詰まらせて、死にかけたことが有ります。 それから、食べる前は必ず水やみそ汁を飲んで、のどを潤すようにしています。 貴女は間違っていません。正しいと思います。 もしかしたら、飲ませ過ぎを注意されたのかもわからないですね。 私も就職したての頃は、辛いことが多かったです。 でも、お金をもらうためには当たり前と思って、「まずは三年間我慢しよう」と頑張りました。 実際は5年くらい大変でしたね。 それが我慢できたのは、仕事以外に楽しみが有ったことでした。 仕事も慣れれば、少しずつ楽になります。 上司も認めてくれるようになります。 もう少し頑張れば、段々楽になり、楽しいことも増えてくると思います。 人のためにもなり、遣り甲斐のある仕事と思いますので、負けずに頑張ってください。

akseaimtia
質問者

お礼

ありがとうございます。 長い間勤務されていて ほんとに尊敬します。 今はまだ一ヶ月程度で 3年頑張ろう!と、思っても あと3年もある…と弱気になってしまいます でも3年なんて社会にでたら 当たり前なんですよね(;_;) 頑張って勤めていきたいです。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sazae-san
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.4

今が辛い人にこんな事言っても足しにはならないかも知れませんが、 最初に辛い思いした人ほど、あとで仕事が出来る人になれます。 最初から要領よく何でもこなせる人ほど、すぐ飽きて成長しません。 厳しく注意される人は「どうしたらいいか?」と考えながら仕事をするようになるので後々成長できるのです。 注意や指導が下手な先輩や上司もいますが、 どんな発言であっても、あなたの人格を否定しているわけじゃないことは覚えておきましょう。 スポ根ドラマのように、根性で乗り越えるしかないです。 頑張れ!がんばれ!

akseaimtia
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホント泣き虫なせいか、 みなさんの回答1つ1つに 涙が出そうになります(;_;) 耐えて耐えて仕事の出来る 人間に成長してる!ってまわりから 思われるように今を頑張りたいと思います! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.3

こんにちは。 介護の仕事ですか、高卒で偉いですね。 自分の場合、その注意された先輩職員の仕事に 追いつけ、追い越せですかね。 実際やっちゃった。 まだ、働き出して1ヶ月、まだまだこれから。 辛いでしょうけど、これも試練だと思って、 何処に行っても嫌な人の1人や2人居るものです。 明るく、前向きに仕事をしましょう。 頑張って下さいね。

akseaimtia
質問者

お礼

ありがとうございます(;_;) これからですか… 嫌な人がいるからって 避けて通られる訳じゃないですもんね。 ありがとうございます、 頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 介護の仕事は、本当に、体力的にも気力的にも大変だと思います。 そんな仕事を選んだ、あなたを偉いと思います。 私も、新卒の頃、良く、お局様に絡まれましたよ。 家で大泣きしたことも何度もありました。 でも、職場は職場。働いて、スキルを身に付け、そしてお金をもらう場所。 その男性職員は、あなたの友人ではないのですから、「また、怒ってるな~。」と思ってみてはどうでしょうか? まだ、始めたばかりなんですよね? ほかの職員の方達と馴染めないのは、ゆっくりとそのうち。で良いと思います。 何事も、あせらず、ゆっくりです。 時々、空を見上げて眺めてね。

akseaimtia
質問者

お礼

優しい回答ありがとうございます。 回答を読み涙が出そうになりました… 考え方を変えてみるということですね。 これからも我慢しつつ一日一日を 乗り越えて頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心身共にキツイ時期ですね。 相談者様が仕事を覚えていけば、注意される回数も減りますよ。 また、仕事を覚え自信が出れば自分のペースで仕事も出来るようになります。 今はまだ仕事にも人間関係にも慣れていないので、毎日疲れているのではないでしょうか? 時間の経過と共に、職場全体が見えてくると思います。要は慣れると言う事です。 私も人見知りをしてしまうのですが、こんな私でも1年同じ場所に居れば慣れて話せます。 最初は確かに我慢が大切だと思います。 考えてみてください。 仮に辞めて次の職場に移ったら、また初日からのスタートになります。 嫌じゃないですか? 拙い文章ですみません。 頑張ってください。

akseaimtia
質問者

お礼

優しい回答ありがとうございます。 職場に慣れるということは それだけの時間と我慢が必要ですよね… 今辞めて新しい職場に就くのも イヤです(;_;)! やはり時間がかかっても、 我慢して乗り越えるしかないですよね。 ありがとうございます、頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誤嚥させてしまった

    特養勤務4ヶ月目、以前はデイサービスに約2年おりました。 先日利用者様を誤嚥させてしまい、その方はその日のうちにお亡くなりになりました。 その方は嚥下状態が悪く(ここ最近は特に)食事はミキサー・水分はトロミです。 わたしは食事前の水分を差し上げていたのですが、喉仏の動きで嚥下の確認をし最後の1口で苦しそうな表情になった為すぐにタッピングしその後「ゴホゴホ」と咳をされたので落ち着いたのだと思い、5分程その方の様子を見て大丈夫だと判断し席を離れました。 しかし30分後、食事を摂られている際に様子がおかしくなりチアノーゼが出始めていました。 吸引したところ、出てきたのはお茶のトロミが殆どだったそうです。 嚥下の確認をしたのになぜ… と驚きましたが、こうなってしまったと言うことは「つもり」になっていた… 脱水にならないよう少しでも水分をと思っていましたがその日の状態から考えて、いくら飲み込んだ様子が見られても全て飲むべきではなかった…席を離れずそばで様子を見ていれば助かったかもしれない… 私は人を殺してしまったんです。 ご家族は「死に目に会いたかった」とおっしゃり、主任からは「どう考えても利用者の様子を見ながらやっているとは思えない」と涙ながらにおっしゃっていました。 ご家族の辛さを思うとあの時の事を悔やんでも悔やみきれません。 自然な形ではなく、自分の手で1人の命を奪ってしまった。 今回の件で私は人殺しだからもう人と関わる仕事はしてはいけないとゆう思いと、亡くなられた方の死を無駄にしたくないと言う思いが 頭の中でぐるぐるとして 私が泣く立場ではないのに毎日泣いてばかりいます。 この先どうすればいいのか分からなくなってしまいました…。 長々とごめんなさい、

  • 猫のオヤツの事で質問です。

    猫のオヤツの事で質問です。 水分補給を兼ねて、毎日レトルトの一般食をオヤツとして20グラム位与えています。 なぜか、老齢期用のレトルトが好きなのですが、若い猫に老齢期用の一般食を与えて 問題ないでしょうか? とても食の細い猫です。

    • ベストアンサー
  • 介護の仕方について教えて下さい。

    介護の仕方について教えて下さい。 障がい者のグループホームに勤務しています 重度障害者の食事介助について教えて下さい 対象者は重度知的身体障害者です(20台後半女性) ほぼ全介助です、ただ歩行は多少出来ます その方の食事介助についてです 食事はミキサー食ではなく、普通食です やや細かくはしますが、きざみまでもいきません 固形物はほぼ丸呑みです、でも特に、むせません ただ水分系でよく、むせます そこで、私が水分に関してだけ、「トロミアップ」を 使用してみたらと提案したところ、以前から居る 職員たちの猛反発をくらいました 理由は、咀嚼機能が落ちるという、ちょっと????な 理由です、固形物は丸呑みですし、水分で咀嚼は それほど関係ないと思われますが ゴリ押しするつもりはありませんが 利用者さんが少しでも楽な方が良いのでは と思いまして、????な職員たちに判る様に説明 できる、知恵をお貸し頂きたく、投稿致しました よろしくお願い致します。 これから、夜勤に入ります ご回答にすぐお礼が書けません ご了承下さい

  • 介護の仕事をしています同僚の職員に対しての愚痴です

    グループホームで働いております。 職員A(キッチン担当の女性)と職員B(フロア担当の女性)がことの問題です。 職員Aも職員Bもとにかく利用者さんに聞こえる場所で名前を呼び捨てにしたり、悪口をとにかく言い合っています。 悪口でないにしても何かあればまず否定から入り、最終的には私には関係ないと言い放つような性格です。 職員Aは夜勤者が申し送りをしているときに話を聞かずフラフラ書類をみたり、自分の仕事を進めています。申し送りなのだから聞くのが当たり前ですよね?それを指摘すると、「だって私キッチンだから関係ないし」と言い放つ。もう自分勝手すぎてホーム長も飽きれてポカーンとしている始末です。 職員Bは職員Aと話しをしていて、トイレ誘導や食介をあまりせず、自分より下の人に指示を出すだけ。「ほら、トイレ行きたそうよ?」とか「今日便困-3だからレシカルいれといてね」など。 今日はその人一度もトイレ介助してませんでした。 こっちはお風呂もいれて自立できない方のトイレ介助と食介も服薬も洗濯もしたというのに・・・ それなのに帰り際に「あ~疲れたわ。なにもしてないけどね」といわれさすがに言い返してやろうかと思うくらい頭にきましたが、ぐっとこらえました。 とにかく許せないのは利用者さんに対しての行動。 全員認知症を患っているのです。それなのに「さっきも言ったでしょ」とか、「なにしてんのよ!」とか言い放ちます。聞こえる位置で本人的には独り言なのでしょうが「私が作ったもの残すんならもう食うな」とか、「あのおっさんうるさいなあ」とか言ってます。 とにかくありすぎてこの場で言えないくらいです。 ホーム長ですらどうしようもなさそうに聞いても聞かぬふりをしている様子。 職員Aと職員B以外の職員も当たり前のように叱責している二人をみていて、どうすればいいのかわからず触れぬが仏状態です。 こういう人始めてみたので正直やめようかなとまで考えています。 職員に対してのストレスがはんぱないです。 愚痴ですが。お話しを聞いてもらえたらすっきりします。

  • 1歳の息子の食事について

    ちょうど1歳の息子です。 離乳食は5ヶ月から開始して順調に進み現在3回食です。 朝食とミルク・昼食・おやつ・夕食・寝る前ミルクという流れです。 食事量は普通だと思います。偏食・アレルギーはありません。 順調のようなのですが、少々気になる事があります。 (1)全く自分で食べようとしません。つかむこともしません。  ボーロなどをつかませたとしても口に絶対持っていきません。  誰かがスプーンや手で口まで運ぶと食べます。  お茶(ストローマグで)も自分では飲みません。唯一哺乳瓶のミルクだけ自分で飲みます。 (2)食事を義務的にこなしているように感じます。  ご飯を見ても「早く食べたい!!」とか「お腹減った!!」という素振りがありません。  スプーンで食べさせればきちんと最後まで食べるのですが、自分から意欲的にご飯が食べたいという感じではないのです。  食事を途中で止めても何も言いません。食事自体に集中しません。  おもちゃで遊びながら、スプーンを持っていくと口を開けるという具合です。  唯一ミルクを見ると「飲みたいーーー」という感じで「ミミミ・・」と言います。 単にミルクが大好きだけならいいのですが・・・ そのうち食べる意欲が出てくるものでしょうか・・・ なんだか食に対して関心がないような気がして気になります。 ご飯を食べないわけではないので、気にしすぎでしょうか・・・・ アドバイスお願いします。    

  • 老人ホームでの薬の管理について質問です

    当方有料老人ホーム勤務です。 朝昼夕の薬のセッティングと投薬についての質問です。 当方の施設では薬のセッティング(朝昼夕)は介護職員のみで行っています。これって普通の事なのでしょうか?当然施設には看護職員もおります。ですがなぜか介護職員のみで行っています。食後の投薬も看護職員は一切ノータッチで、朝食時など、夜勤明けで頭がボーっとしている介護職員のみがやらざるを得ない状況を作られています。 普通に考えて明らかに矛盾していると思うのですが。看護職員がいるにも関わらず、バイタルのチェックも介護職員が行います。 特養で働く知人にこの事を話すと驚かれました。 有料、特養、老健、その他色々な形態の施設がありますが、普通はどうなんでしょうか?その会社のやり方なのでしょうが。 勤務されている(されていた)施設のことでもいいので教えてください。

  • 離乳食 生後11ヶ月の男の子 果物の与え方

    はじめまして。 現在、もうすぐ一歳になる息子のママしてます。 離乳食は現在3回食で量もよく食べてくれます。 特に好き嫌いなども無く、何でも食べますが果物が大好きです。 なので、ほぼ毎日の朝食に手づかみでバナナ、梨、桃などをを与えています。 ですが、毎日は与えすぎなのか不安になってきました。 糖分を取りすぎなのでしょうか…。 たまにご飯も残してしまうので、おやつの時間に果物を与える様にした方が良いのか迷っています。 ちなみにおやつはあかちゃんせんべいをたまにあげています。 8ヶ月頃から粉ミルクを嫌がるようになり、現在は離乳食と母乳です。 水分補給は麦茶です。 はじめての子育てでわからない事ばかりですが、先輩ママさんアドバイス下さい!

  • 離乳食の時に激しく泣きます。

    離乳食の時に激しく泣きます。 1才2ヶ月の男の子がいます。 これまで離乳食は順調で、好き嫌いなく食べてきました。 今でも食べることが大好きで、器を持っていくとニコニコ笑顔になり、鼻息を荒くして大きく口を開けます。 が、最近、ニコニコして2口くらいまで食べた後、急に、体を反り返らせて泣き叫ぶようになったんです。 そうなると、もう意地でも食べなくなり、器を見ただけで泣くのです。 でも、しばらくすると機嫌を直してパクパク食べ始め、完食します。 機嫌を直した頃に、「いい子だね~」とおだてたりするとよく食べます。 機嫌を直すまでが大変な暴れようです。 どうしてこうなるのか、自分なりにいろいろ考えてみました。 ・椅子や抱っこを嫌がるが、立たせて食べさせると機嫌よくスムーズに食べる→身動きがとれなくなるのが嫌なのか ・手づかみ食べがまだあまり上手にできず、一度につめこもうとしたりする。水分の多いものは私がスプーンで口に運んでいる。→思うように食べられない苛立ち、自分で食べたいという主張なのか ・ミルクやおやつの味をおぼえたから→食後のミルクが待ちきれない、おやつが食べたいのか ・お腹がすきすぎている?→直前まで機嫌よく遊んでいるので、これはあまりなさそう ・好き嫌いが出てきたのか?→最初の2口目くらいまでは、満足そうにため息をついて味わっていて、機嫌を直してからもパクパク食べているので嫌いなわけではなさそう 飽きてくるのかな?と思っても、飽きるには早すぎるくらい短時間のうちに泣き出します。 義両親と同居なのですが、子供がぐずりだすと、義両親がなんとか食べさせようとして、「食べない子は遊んでやらないよ!」と言ったり、私と子供の間に入って無理矢理スプーンで口に入れようとするので、プレッシャーを感じてよけいに泣いているようにも感じます。 義両親は、夫が離乳食を全く食べなかったため、よく食べる私の子供を誇らしく思っていたようで、最近すっかり失望しています。 なんだか私が申し訳なくなります。 私自身は、初めての子供なので、自分は完璧にやりたいと思ってしまいますが、子供には完璧は求めていません。(まだ小さいしそんな思い通りになるわけないので…) でも私のやり方が間違っているせいで、周りに迷惑がかかったり子供に悪い影響が出てはよくないと思い、悩んでいます。 同じような経験のある方から、何か対策やアドバイスなどいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 水分補給

    こんにちは。 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近暑くなってきて、汗をたくさんかくように なりました。 水分補給の為に哺乳瓶で麦茶を飲ませようと するのですが・・・ 母乳で育ってきている為、哺乳瓶の乳首を吸いません。離乳食も始めたばかりで、スプーンでも 上手に飲む事ができないので、 何か良い方法はありませんか? あと、麦茶はベビー用のものを飲ませてますが 大人と一緒のものでも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事のスピード

    僕は特養に勤務しているものです。(男性・3年目) 今、とても悩んでいる(落ち込んでいる?)ことは、どうも自分の業務のスピード(手際というか…、こなせる量というか…)が他のユニット職員と比べ、遅いということなんです。 ↑こういう言い方をすると誤解を受けると思いますが、もちろん僕自身、丁寧さ・正確さが一番大事だと思っています。しかし、僕が尊敬する女性職員は手際もよく、しかもやさしく丁寧です。だから、そういう仕事をとても羨ましく思い、逆に自分が情けなくなります。 すごく遅いというわけではないのですが…。 その職員からは、「長所・短所があるから、あなたは優しいし、丁寧だからいいんだよ」と言ってくださってはいただいているのですが…。 でも、例えば、2人出勤で、僕が、フロアのほうを担当していて、もう一人がお風呂に行っていて、僕が早番で4時15分にあがる際に、他の人だったら、終わらせられているぐらいまで終わっていないと、「ここまで終わっています」という申し送り・引継ぎの時に、いつも「申し訳ないなぁ」と思ってしまいます。そのため、最後の方の時間になると、おやつが終わっていない利用者を「今日はいいか」としてしまったりというチョンボをたまにしてしまいます。毎日同じに終わるわけないし、そういうことも含めて、正確に申し送りをすれば全然問題ないとは思うのですが、なんか「自分が仕事ができない人」と思われるのが嫌だという気持ちが邪魔して、そういうことをしてしまいます。他の人ができているのに、なぜ自分ができないんだろう…という気持ちが強いです。 もともと、手際の悪いほうだというのは自覚していて、一日の流れのマニュアルを自分で作ってそれにそってやることで、欠点を補う努力はしてはいるのですが。 なにか良いアドバイスはないでしょうか?丁寧で、かつ、手際よくやる方法は?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本社から送られてくるデータを店舗のHL-J6000CDWで印刷しているのですが、オフラインと表示されており、印刷ができない状態です。
  • ネットワークの設定の仕方が分からず、無線、有線と繋げ直したものの、オフラインの表示が変わらずに本社のパソコンからのデータが送れず印刷ができない状況です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう