• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:領土問題に一石を投じる→石原発言への貴方の評価は?)

石原発言への評価は?

このQ&Aのポイント
  • 東京都が尖閣諸島の主要な島を買い上げ、国土の保全に供するというニュースがあります。政府の領土問題への対応に不満を持つ声もありますが、石原知事の発言や構想には賛否が分かれています。
  • また、尖閣諸島の活用アイデアについても意見が求められています。石原知事の新党構想や愛国者と自負するパフォーマンスには、中国や台湾の反発が懸念されています。
  • 一方で、朝日新聞や共産党、社民党などが中国政府に対して懐疑的な姿勢を見せる中、どのように思われるかは人それぞれです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.23

私は石原さんに大賛成です 良くぞ言ってくれたと喜んでいます あれこれ考えてあれもダメ これもダメ…ってよろよろしながら日本は小さな国に成りました 言うべき事も言えない外交のつけが竹島や尖閣 北方問題ですね この位言えずに国を守って行けるのか 駆け引きさえ出来ない日本です 民主党が与党である限り日本人の安全は常に危機でしょう マスコミは犯罪者と私は思っています この国の病巣です 知る権利を奪って この国はどこの国かと思います 石原さんにメディアは否定的で本性をあらわしてます 石原さんの傲慢な態度などは許せ無い事も有りますけど有言実行の人で有って欲しいと願います ぶれずに東京都が買って下さい 中国 韓国の為に犠牲に成るのはもう沢山です 軋轢は覚悟します 本来だったら何の問題も無い事ですね 日本の領土ですから 頑張って欲しいです

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 至極ごもっともな事です、その国民・世論と政府・外務省・朝日新聞に代表される何処の誰のためか判らぬ主張や見解とのギャップに首をかしげるばかりである。 事なかれ主義・追従迎合の八方美人的な対応では、譲歩と手土産を差し出すだけ、表面的な安穏を一時的に得るだけで、主権(国益・国威・国際信頼)を切り売りしてるに過ぎない。 君、国・国民を売り給う事なかれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.12

購入できたとして、まだそれだけでは 良いとも悪いとも判断はできません。 それらの島をどうしていくかが問題ですよね。 まずは、現権利者が国と交わしている 賃貸契約を解消する事が第一歩。 都の予算でヘリポートや港を整備するのか? 誰かを常駐させ監視できるようにするのか? いっその事、観光施設を造って、中○人を招待する? どのみち、沖縄県や自衛隊、海上保安庁と 上手く連携しなければいけないでしょう。 あとは石油や天然ガスの調査をする必要があります。 企業を誘致する必要があるでしょう。 石原氏が本気ならば以上の事を少なくとも実行するでしょう。 本気でないならば、言うだけで、買わないかも? 都が実行した時の、政府の対応を 国民はしっかりと監視・検証する必要があります。 日本国政府はどこの国の利益になる行動をしているのか?

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 冷静な分析と問題点や課題の論点整理と考察を分かり易くお教え願いまして恐縮に存じます。 名義の移動だけでなく、真に意味・意義を持つのは、開発活用計画であり、国や行政の名実共のサポートであり、主権と領土への国民世論への問題提起と関心を喚起した事だと思います。 そして、中国側の誰がどのような意図と内容で買い取り交渉(一説には350億円提示)して来たのかも注目される・・・少なくとも所有権・地権者を認めている事実と意向。 しかも、土地の売買だけにとどまらず、その地は内容は→領土領海領空問題であり、周辺海域での海底資源や安全漁業操業や国境パトロールに多大な影響と危機が迫っていた事実を重く受け止めなければ成らない。 今、具体的に迅速に対処しなければ、後顧の憂い・中国サイドからの恫喝のエスカレーションを招き、一層、我が国の中にある獅子身中の虫とも言える売国・亡国・傾国の組織団体が呼応した国論の葛藤や亀裂が起こりかねない。 話し合い・互恵・後世に委ねるとの美名の下に着々と地歩を固め進める、日本国内での世論の対立や分散を助長するかの強硬な反発発言や制裁措置の示唆による、北風と太陽のような巧みで強かな外交と世論操作と誘導が、硬軟織り交ぜ、内外から、見える舞台だけでなく水面下でも、目的の為には手段を選ばずリンクして行われかねないと危惧されます。 その意味でも、時期・内容・影響の面で、石原都知事の発言は太平の眠りにある日本、事なかれ主義先送り思考の外交に一石を投じるものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.11

石原発言は、かなり時間を掛けて機を狙ってのものでしょうし、ご当人は「してやったり!」の感が強いと思います。 しかしながら、見事なのは中国側の反論で、石原慎太郎という政治家個人を「極右の狂人の妄想」と激しく非難しています。 「領土問題」は、国際的には、常に「軍事を伴う外交交渉」であって、主権国と主権国とのガチンコ勝負であります。 従って、同盟国の米国であっても、本件においては日本の後ろ盾となるわけには行かないのです。 石原発言が、仮に主権国家の確固たる意思と捉えられたら、相反する相手主権国家は「宣戦布告」と捉えることに躊躇わない訳です。 表向き「軍隊を有しない国家」である日本にとっては、この「軍事を伴う外交交渉」には、長年、二の足を踏んで来た訳で、軍隊を有する中国をはじめ、ソ連(ロシア)や韓国も日本のスタンスを解った上で横やりを出して来ておりました。 今回の石原発言は、今までの日本のスタンスを真っ向から無視したもので、明らかに意図的であることも誰の目にも明解です。 彼の主張するように「国がやらないならオレがやる!」との言葉の裏には、「憲法改正」による自衛隊の国軍化がはっきりと伺えます。 彼の頭の中には、憲法第9条の改定を見ずとも、「専守防衛」の立場から海上自衛隊を尖閣に配備すべし、との思いで今回の発言に至ったのではないでしょうか。 一昨年は、中国側も過激かつ不法ではありましたが、まだ漁船を装ったふりで済ましておりました。 海上自衛隊が尖閣に配備となれば、それは、正に、「最後通牒」となりかねません。 石原発言は非常に意味あるものと捉えますが、果たして、現政権は如何に腹をくくれますか?

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >石原発言は非常に意味あるものと捉えますが、果たして、現政権は如何に腹をくくれますか? 無為無能無策の領土問題、相手のご機嫌と顔色を窺うだけの揉み手外交に、怠慢と事なかれの淀みへ、まさに一石を投じ、国民世論に波紋と波動を起こしたと評価・支持します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

石原慎太郎さんは昔からこの事に取り組んでいましたから。 で、最近以前から説得していた右翼系の所有者がようやく買い上げに応じたと。 暴対法も厳しくなりお金が必要になったとう面もあるのでしょう。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.9

>石原知事の発言や構想への、貴方の賛否や意見は? 長い目で観れば、いいことだと思いますよ。 でも、短期的に観ると、これからやってくる中国(韓国・台湾も同調)の恫喝やゆさぶりに果たして日本人は上手に対応できるのか? それが心配です。 そもそも領土問題は国が全部やらなきゃいけない事なのに、1地方自治体の首長がそれに乗り出すという異常事態。 国民感情や世論・政府の意向を無視する原発推進の経済産業省、統率のとれない外務省など日本の推進装置がバラバラになりつつある状況が、幕末や大東亜戦争突入期の日本と非常によく似ていて、今後の展開を思うとかなりビビります。 >◇尖閣諸島の活用アイデアがありましたら? 所有権は日本であることを前提に、台湾と仲良く周辺資源開発をやればいいと思いますよ。できたら韓国も巻き込んで。 ただしその場合は中国の反発は必至ですが。 どうせ中国の反感を買うなら、日米で徹底的な軍事基地化にするとか。 ・・・でも、どんな活用アイデアでも、どうせ10年以内に中国は必ず周辺海域に空母艦隊を派遣し尖閣諸島を軍事占拠します。 その時日本が「ヤル気」だったら、もしかしたら日中双方の艦艇が何隻か撃沈、航空機撃墜までの軍事衝突に発展するでしょう。 これまでのように「アメリカさんにお伺いをたててから」だったら撤退するしかないでしょう。 もし、前者だったら石原慎太郎は21世紀の「石原莞爾」になるという事でしょう。 そして、その時の中国艦隊は21世紀の「黒船」か「盧溝橋の中国軍」ということになるのかもしれません。 改めて、その後の日本の命運を思うとかなりの覚悟が必要なのだと思います。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 時空間で長期的な意義と短期的なリスクのご指摘や考察はその通りだと思います。 しかし、現実として、目先の平穏、相手の反発を忖度する余り、主張すべきをせず、共同研究も国際裁判も出来ず、唯我独尊の如く領土問題は日中間に存在せずと呟いていても事態の悪化は中国の増長は避け難い。 自主独立国の対等な外交・懸案折衝に、腫れ物扱いでご機嫌取りや顔色を伺うような政府の対応では、結局、物事は相手主導へ、遣りたい放題なし崩し的に移行するのを、手をこまねき時間稼ぎと国内向けに頑張りポーズのアリバイ作りとしか思えない。 そんな、無為無策無能な政府・外務省・防衛省の事なかれ主義・先送り体質と姿勢に風穴を開け、国民的議論を提起した、今回の石原発言にはテーマーと内容について、私は大いに期待し、主張すべきは主張する日本・日本人として、断固、支持したいです。 ※関連記事 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/senkaku/?1334755233

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ytz500sec
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.8

非常にいい事ですね。久しぶりにヒットです。色々意見がありますが、個人的ですが、日本はアジアを代表するとか、1つにまとめたいなどの考えは捨てたほうが良い気もします。中国に助けて貰った事があるでしょうか?韓国に助けて貰った事があるでしょうか?ベトナム、タイなどもそうです。北朝鮮に至っては論外で、コイツらさえ援助しなけりゃ日本はどのくらい豊かな国になっていたでしょうか?本田宗一郎が昔、東南アジアの国に技術指導した後、ベトナム、タイには歓迎されたそうですが、中国、朝鮮は、素っ気ない態度だったらしいです。所詮、そんな奴らなんですよ。ですから、日本は初心に帰り、アメリカのパートナーとして動けばいいんです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 大東亜・八紘一宇/アジアの盟主etcに問題を広げたり、我田引水する意図や意義までは、石原知事も考えておられないと思います。 無為無能無策の政府に頼むに足りないと見限り、止むに止まれぬ決意と心境からの発言でありアクションだと思います。 安易に政府批判や嫌中の短慮・暴走・我欲だとは思いたくない、冷静に国民の関心と価値観に問い掛け、合意形成を希求する問題提起だと信じたい。 小さな島々だと言えども、我が国固有の領土であり、先人が大切にし残してくれた国土です。 主権・国益・領土の護持と増進を考える機会であり、主権者としての我々に関心と求心力を呼び掛け求められているテーマーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 東京は金があるねと思ったし、石原さんだから出来たということは、石原都知事を引退、または亡くなったときにどうなるのかという先のことも考えて居ない。  それにあまりにも東京にこんな事を言えるような状態は問題。権力の集中が怖い。  

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 権力の集中と言うよりは、観点の違いは、政府の不甲斐なさと他府県の首長のでしゃばりの、どちらに重きを置くかの問題かと思いますが・・ また、大切なのは問題提起の内容であり、時期であり実現性の面であります。 予想される中国・台湾の反発や国内にいる売国・亡国・傾国を意図し願う集団や組織からの干渉・中傷・扇動に本質と困難を忘れず臆せずの覚悟と矜持が大切であり、それは国民世論のサポート次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

当該部門でもない人間の発言など、何の価値もありません。 選挙前だから目立ちたいだけの発言に過ぎない。こんなのに釣られるのは 自らの知識が低いことを喧伝するようなものです。 領土問題を解決するのは、カネではなく外交(交渉)による力です。もし万が一購入 できても、交渉による結果によって無意味になる可能性は高いです。アメリカが アラスカを併合するのとはワケが違います。 少なくとも、石原の発言は政治ショーレベルに過ぎず、何も考えていません。 認知症で棺桶に肩まで入っている憐れな老人に注目するのは、日本のためにはならない。 第一、東京都が費用を捻出する場合、東京都民にメリットがあるのか。 国家レベルで考えなくてはならないが、現状は韓国のヒモ付きですので期待できません。 最後に、朝日新聞? どうでもいい。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 一つの観方・評価・考察だと思います。 少なくとも、淀んでいる所に投じられた一石が、そのタイミングや大きさは別として、多くの人の関心を集め波紋波動を起こしているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

◇石原知事の発言や構想への、貴方の賛否や意見は? 支持。 都税からの購入費用支出に賛成。 前都民として、誇り高い。 都に購入費用の一部として寄付します。 ◇尖閣諸島の活用アイデアがありましたら? 現在は、尖閣付近で漁は行われていません。しかし漁業が盛んになることにより、県民の所得が増えます。 あと、日本にはない石油資源の利用。海底に眠る石油を掘削。自国内で消費。 中東で戦争が起きても狂乱物価に悩まされる恐れは軽減できるでしょう ◇朝日新聞・共産党や社民党に見られる懐疑的(実態としては中国政府より)な姿勢と発言については、どう思われますか? シカトに限る。 選挙の際、共産、社民に1票を入れなければ良し。 朝日新聞は、いつもの論調、想定内の論調と割り切る。真に受けない。信用しない。人民日報日本版と思うこと。 中国資本が所有者に超高値で島の買い付けを打診しているそうです。 しかし、所有者は断っているそうです。 もし、代が変われば、350億円の金額に目がくらんで、中国に売却するかも。 それが、10億もしない金額で公有地になれば、日本としても助かります パフォーマンスと揶揄する人がいますが、この時期を逃したら、将来、尖閣は中国資本下に入るかも。 >中国や台湾の反発が懸念される等の指摘もある。 双方国益・利害が絡んでいる事案。 日本に有利なことは、中、台は反発。 中国に有利なことは、台湾、日本が反発。 それが国際関係と云うものです。 共産、社民の他、民主とりわけ蓮ほう辺りが猛反発しそうな気がする。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ご指摘ご意見ご考察に同感です。 また、中国や台湾からの反発への史実や根拠を示しての毅然たる対応を覚悟と気概で合意形成の上、世論として醸成&喚起させて行きたいものです。 まさに、維新の会と口げんかしている場合ではない! 干渉や反発には、国際司法裁判所でも歴史や国際法の観点からも冷静に客観的に受けて立つ政府であれと願う。 また、情報開示と歴史教育の一環としても、何もしないどころか国を売る国益&国威を毀損する事の多かった政府・文部科学省・日教組・一部メディアの猛省と領土・主権問題についての取り組みの抜本的な改善改正を求めたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.4

◇石原知事の発言や構想への、貴方の賛否や意見は? 知事レベルで出っ張っていますが、現状を打開する手腕では同意します。 中国共産党へ どうも紀元前に世界統一が実施され、世界大陸は瓊瓊杵尊の所有物だったらしい。 中(国)共(産党)が、これ以上暴言を吐くのなら尖閣島に中(国)共(産党)を強制移住させ、 第二の台湾を建国させ、中国本土はメイソン管理下物件と成し、英雄が発せられた内容 に基づき約七分割に解体させ、各民主主義国家を設立させます。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ご指摘ご意見に同感です。 また、中国や台湾からの反発への史実や根拠を示しての毅然たる対応を覚悟と気概で世論を醸成&喚起させて行きたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

◇石原知事の発言や構想への、貴方の賛否や意見は?    ↑ 支持します。 特に民主党は中国寄りですから、頼りになりません。 都がやる問題ではないですが、国が何もしないのだ からしょうが無いでしょう。 ◇尖閣諸島の活用アイデアがありましたら?    ↑ 米国軍に駐留してもらう。 思いやり予算などよりは、はるかに有効でしょう。 ◇朝日新聞・共産党や社民党に見られる懐疑的(実態としては中国政府より) な姿勢と発言については、どう思われますか?    ↑ 朝日や、共産、社民と反対のことをやっておけば 間違いないです。 朝日が、尖閣などくれてやれ、と言ったら絶対に あげてはいけない、ということです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ご指摘ご意見に同感です。 また、中国や台湾からの反発への史実や根拠を示しての毅然たる対応を覚悟と気概で醸成&喚起させて行きたいものです。 獅子身中の虫・寄生虫とも言える朝日・社共民にはカルトと断じ無視するしかないのかも・・・ このようなアイデア・提案・提言を、政府や都庁・マスコミに届け広げる事で、実現・具体化への一歩としたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領土問題について

    日本は現在、韓国と竹島を、中国と尖閣諸島を、ロシアと北方領土を 領土問題として争っていますが、 実際問題、それぞれはどこの国のものなのでしょうか?

  • 領土問題

    尖閣諸島や竹島の問題が大きく報道されています。 特に、竹島への韓国大統領の訪問に関しては、極めて大きく報道されています。 ところで、尖閣諸島、竹島ともに、日本固有の領土であるから、このような領土問 題は存在しない、が日本の言い分ですが、なぜ、竹島には韓国の警備隊が駐留 しているのでしょうか。 根本的に日本国土に外国人が何もなしに駐留していること自体、おかしいと思い ます。 尖閣諸島も中国が駐留するようになったらどうするのでしょうか。 首相の言い分は、内向き、国民向けであり、外向き、つまり相手国に向けた発信 ではないと思います。 今後、領土問題は重要性が増してくると思いますが、ご意見等いただければあり がたいです。

  • 領土問題について

    領土問題ってあちこちで言われてますね。 竹島、尖閣諸島、北方領土。これくらい?日本で揉めてるの?もっとありますか? 竹島は、国際司法裁判所とかってところで審査してもらったらどうかと韓国に提案するも韓国側は拒否してるんですね。 それは審査してもらうと不利益になるからなのかどうか知りませんが 尖閣諸島と北方領土についてはどうなんでしょうか? 国際司法裁判所に日本が審査してもらうつもりがあるような雰囲気は無さそうに思うのですが。 中国やロシアも応じないんですかね? そこらへんはどうなってるんでしょうか?

  • 竹島は韓国の領土

    「竹島は韓国の領土」と言っている日本の政治家っていますか? 歴史、国際法で日本領土は明らかですが。 例えば尖閣諸島については、 村山元総理「尖閣諸島は、日本と中国で共有すれば良い」 鳩山元総理「尖閣諸島は日本が奪ったと思われても仕方がない」 と言った発言をしていたような記憶があります。つまり尖閣諸島は、日本固有の領土では無いと言いたかったのだと思います。 冒頭に戻りますが、竹島について日本の領土では無いと取れるような発言をしてる日本の政治家っていますかね?

  • 領土問題は存在しない

    私は日本人で日本を愛しています。もちろん、君が代も起立して大声で歌います。尖閣諸島は日本の領土であると思っています。 ところで、「領土問題は存在しない」という言葉を聞きます。この意味はよくわかっています。しかし、実際には、台湾の巡視船と放水し合ったり、中国の巡視船が領海に侵入したり、海軍さえ近くまで来たということもあります。これは、「領土問題」そのものだと思います。 むしろ日本としては、領土問題を国際的に発表し、裁判にしたた方が、正当性もあるし、はっきりするのではないかと思うのですが、なぜ揉めているのに領土問題は存在しない、と言い続けるのか、という疑問です。原則論の応酬では、今のところ揉め事がエスカレートし続け、だんだん中国が図々しくなっていくだけのような気がするのですが、いかがでしょうか。 訴えることは、尖閣諸島の周辺で揉めるより、もっと中国と揉めることになるのでしょうか。 国際司法裁判は双方の訴えがないと進まないのは竹島問題で味わっていますが、竹島の場合とは逆ですよね(尖閣諸島は日本がむしろ支配している。まあ、日本の領土だから当たり前なんですが。)。でも中国や台湾は訴えてこない、ということは、日本に正当性があることは暗に向こうもわかっているのではないかと思うんです。 私は政治や歴史には興味はありますが、勉強はしていないので、教えてください。

  • 尖閣諸島の領土問題について

    尖閣諸島の領土問題で、あきらかに日本領土だったのに対し、中国側はどんな根拠を持って自分の領土だと主張しているのでしょうか? またこの領土問題を解決するためにはどうすればいいのでしょう?? 教えてくださいお願いします。

  • ”竹島、尖閣諸島”領土問題その後・・・・・

     韓国、中国、台湾、などと、領土問題があった、   ”竹島、尖閣諸島”ですが・・・今現在どうなっているのでしょうか?   日本の領土になっているのでしょうか?まだ問題になっているのでしょうか?   尖閣諸島は無人島のようですが・・・   竹島には、韓国の軍隊が常駐しているとか言われていますが、                      実際にはどうなのでしょうか?      常駐しているなら、日本政府は何も言わないのでしょうか?   また、双方の近海の、どのあたりまで、        一般の漁船などが近づいたり、操業などができるのでしょうか?     やはり、領土になっていると、漁業海域などが変わるんですよね?                       ご存知の方、教えてください。

  • 尖閣諸島の領土問題について~

    最近、尖閣諸島の領土問題で、世論の関心が高まっていますが、 厳密に考えて見ると領土問題って難しいですね。 第二次大戦後、アメリカが尖閣諸島を返還の時も、台湾から、クレームが あったとの事。 結局、領土問題は、歴史をさかのぼる事になると思います。 日本も、中国も、政府だけでなく民衆レベルで、非難しあっていますが、果たして、 私を含めてですが、どの程度、歴史的な経緯を理解して行っているのでしょうか。 竹島問題もそうですが、もっともっと、領土を主張するには、より長い歴史的経緯を 勉強する必要があるのではないでしょうか? 私自身も、詳しい歴史的経緯など勉強も、しないで政府が、尖閣も、竹島も日本の領土だと 言っているから、鵜呑みに信じて、相手国に非難の感情を抱いているのですが・・。 歴史をさかのぼって考えると、領土問題って本当に難しいものがあります。 厳密に言えば、 どこまで、過去にさかのぼれば良いか、と言う事です。 中東の、パレスチナ問題もそうです。 ユダヤ人は、紀元前から住んでいて、ユダヤ人の 土地だと、主張しますが、その昔は、別の民族が住んでいたのかも知れないのです。

  • 中国と日本はこの先領土問題どうなっていくんでしょう

    中国と日本はこの先領土問題どうなっていくんでしょう 尖閣諸島を始め、果ては沖縄諸島までもが中国の領土だと主張している中国。今後この領土問題はどういう方向へ収束していくのか!? いくら日本固有の領土だと言っても納得してくれるような気はしません。 どうなると思いますか?

  • 領土問題について

    竹島や尖閣諸島の領土問題で暴動が起きて理不尽で腹ただしい気持ちです。 政府も表立っては大きな対策もしてないですが 中国や韓国その他アジアの人たちが仲良くやっていく方法はないものなんでしょうか。 仲良くすると困る人がいたり そんな簡単にいく問題ではないんでしょうが 解決していくために私のような普通の人に なにかできることはありますか? 反中精神をもっても解決の糸口になりますか? 最近いじめ問題や災害などで考え方を根本的にかえないといけないと思いました。  

このQ&Aのポイント
  • Sodium dichloroacetate (DCA) has been suggested as a potential treatment for cancer.
  • However, its safety and efficacy have not been thoroughly studied.
  • It is important to consult with a healthcare professional before using DCA for cancer treatment.
回答を見る