• ベストアンサー

領土問題について

竹島や尖閣諸島の領土問題で暴動が起きて理不尽で腹ただしい気持ちです。 政府も表立っては大きな対策もしてないですが 中国や韓国その他アジアの人たちが仲良くやっていく方法はないものなんでしょうか。 仲良くすると困る人がいたり そんな簡単にいく問題ではないんでしょうが 解決していくために私のような普通の人に なにかできることはありますか? 反中精神をもっても解決の糸口になりますか? 最近いじめ問題や災害などで考え方を根本的にかえないといけないと思いました。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>中国や韓国その他アジアの人たちが仲良くやっていく方法はないものなんでしょうか。 反中精神をもっても解決の糸口になりますか? 日本に対して強く反感を持っているのは、No.3さんが書かれたように、中国と韓国そして北朝鮮だけでしょう。 他のアジア諸国は、欧米からの長期植民地支配からの解放を第2次大戦を通じて行ってくれた日本にとても感謝してくれているのが実情でしょう。 「有色人種が白人にも勝てる!」という証明をしたのが旧日本軍であり、インドがイギリスから独立できたのも、ガンジーの非暴力運動があるけど、日本軍の武力が英国に勝っていて、英国軍を撃退できたことが大きな理由ですからね。 つまり、私たち日本人は、過去の日清・日露から太平洋戦争について、事実に基き、「歴史的認識」を改めて、旧日本軍の全世界に与えた偉大な功績を認めて、自虐史観から脱することでしょう。従軍慰安婦や南京虐殺などのでっち上げにきちんと反論し、売国的行為を続ける民主党を追い出すことです。 そして、まともな国として、有効な攻撃力をもつ軍事力(含む、核兵器)を持ち、ヤクザな隣国に米国といっしょに立ち向かう勇気を持つことでしょう。 毅然とした態度で中国に対峙することで、他のアジア諸国は、「日本のおかげです。ヤクザさんの暴力からうちの国を守ってくださり、ありがとうございます。」と感謝されることでしょう。 さらに、シリアの情勢を見れば、米国が「世界警察」の地位を降りようとしていることは明確です。米国は経済問題もあり、この先、強い兄貴分である米国をあまり頼ることはできなくなります。 日本が中国に屈してしまえば、オーストラリアを含めて、アジア諸国全てが、中国独裁国家の暗い支配下となります。アジアの人々の幸福のため、そして日本人自身の自由・生命・財産を守るためにも、バグだらけの日本国憲法の改正、あるいは適用除外条項を追加することだと思います。 「戦争しない国」ではなく、「戦争できない国」に日本が落ちてしまったことを認め、空虚な非武装、一国平和主義の無意味さをリアリスティックに見ること。 話し合いで解決できないときは武力が意味を持つことを認めること。 そして、左翼・共産主義は、独裁国家に通じる思想であり、数千万の人々を虐殺したこと。 多くの人が上記のように考え方を変えてゆくこと、正しいことは「正しい」、不正なことは「悪である」と自由に言えるようになり、領土問題も前進すると思います。 P.S. 中国は、「日本全体が中国の属国になるべきである。沖縄はもう中国になりたくて知事も尻尾を振っている。」という認識ですので、尖閣諸島を譲ったら、台湾が取られた後に沖縄が取られて、日本へのシーレーンが危険になります。領土問題は、「みんな仲良く、話し合いで」では解決できません。 日本は、オオカミに騙される赤ずきんちゃんになってはいけません。

patakiti
質問者

補足

とても心強いコメントで安心しました。日本人はいろんな国で奉仕活動をしているのでそういう人たちの努力を無駄にするようなことはしてほしくないです。 戦後アメリカが決めた憲法で弱い日本になってしまったと学校で習ったのを思い出しました。(知識不足ですいません) アジア諸国がどんどん中国に吸収されないよう日本もここで強い国に戻ってほしいですね。 私ももっと政治に関心をもつようこころがけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

徹底的に議論して、何処の国の領土なのが結論を出すことです。両国の認証を受けた両国の知識人に議論してもらい、両国の国営放送が全世界にテレビ中継します。結論が出る迄絶対にやめない。曖昧さを放置するから議論になる。どうしても意見対立する場合、国連総会で多数決で決めたらどうですか?日本の正当性がはっきりしますから、二度と議論は起きません。また、基本的に世界には親日国が多いでしょうから、勝てます。

patakiti
質問者

補足

歩み寄りも大切ですよね。ただ中国がそれに応じたらいいのですが。 世界に中国が悪いと宣伝したらいいのでしょうが控えめな日本はアピール下手ですもんね。 返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

世界には200もの国がありますが、反日は 中韓の二国だけですよ。 (北朝鮮は国家かどうか疑問なので員数外) 日本人の考え方を変える必要はありません。 中韓の考え方を変えなければなりません。 例えば、中国では日露戦争を教えていません。 私の友人の中国人ですが、高学歴なのに 日露戦争のことは知りませんでした。 私が説明しても信じようとしません。 それで図書館やらなんやらで色々説明して 苦節10年。やっと信用するようになりました。 今では南京にも疑問を抱き始め、尖閣に寄付 まですると言い出しました。 中国人で芥川賞を受賞した楊逸さんは天安門 事件のことは来日して始めて知ったといいます。 それ以後、中国政府のいうことは一切信じない そうです。 彼らはこういう基礎的な歴史を知りません。 だから彼らとは議論になりません。 中韓を開かれた社会にして、本当の歴史を 学習してもらうのがベストだと思います。

patakiti
質問者

補足

中国の方も不利益なことは教育しないのでしょうね。友人の方も詳細を理解していただいてよかったです。 私も大きくなったら子供に事実を教えられるように国際社会について学習します。 詳しくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.2

>竹島や尖閣諸島の領土問題で暴動が起きて理不尽で腹ただしい気持ちです。 政府も表立っては大きな対策もしてないですが 中国や韓国その他アジアの人たちが仲良くやっていく方法はないものなんでしょうか。 ナショナリズムを捨てることでしょうね 一方がナショナリズムを放棄すれば、この類の紛争は一方通行の喧嘩でしかないので、沈滞するのは必然 要は、相手のナショナリズムに対して、ナショナリズムでしか対応できないから、紛争が拡大してしまう まぁ、逆に言えば、双方ともナショナリズムを押さえつければ良いわけだが、国家などの寄生する類の弱者の思想が生み出した似非ナショナリズムの人間がいる限りは、無理でしょうね そもそも、仲良くやる必要性もないでしょ? 利害一致する部分だけ協調すれば良いだけです 仲良くするのは、『 心胆を分かちえる 』 ような関係だけの個人同志で十分では? 集団レベルで仲良くするのは、それこそ上っ面だけの話に過ぎないですよ そんなお仕着せの”仲良し”なんて、利害一致より不安定な関係としか思えませんけどね まぁ、”仲良きことは良きことかな”とも言いますが、それは当たり障りのない交流を意味するものではないと思いますがね 逆に言えば、近隣諸国との対立というのは、近隣諸国であるが故であり、それは双方に理想とする関係を持っていることの証左でしょう 双方とも、相手に対して過大な期待・幻想を抱いてるとしか思えませんけどね >仲良くすると困る人がいたり そんな簡単にいく問題ではないんでしょうが 解決していくために私のような普通の人に なにかできることはありますか? さぁ?わかりませんね 上記した考えが私の回答ですが、どういう関係を仲良くと考えるのか?というのを思慮した方が良いでしょうね 同時に、なにをもって解決とするか? という問題もありますから >反中精神をもっても解決の糸口になりますか? ならない、とは断定できませんね なる可能性も皆無ではない その精神の根拠を相手が認容し、改心・更生できるだけの説得力と実行力・実効性があれば・・という話ですがね もっとも、相手に過大な期待・幻想を抱くような反中精神としか思えないので、非現実的でしょうけどね 根本的に現実逃避せずに、相手を理解した上で、対処するべき問題を、ただ批判するだけの類では相手を説得できることはないでしょうね そもそも、双方とも相手のナショナリズムを批判する過程で、周囲(国内)にナショナリズムを煽ることが出来、国内の統一的危機感・求心力を形成できるはずですが、そのような「まとまり」が形成できない時点で、ナショナリズムとしては説得力がないという証左だと思いますがね・・・ あくまでも歴史学的な視座の見解ではありますが >最近いじめ問題や災害などで考え方を根本的にかえないといけないと思いました。 無理でしょうね 根本を変えるほどに「根本を見据えている」人など居ないでしょう そもそも、”根本が何か?”が不明瞭かつ、個体差があるのでは? 個人レベルで内的葛藤を続けながら意識改革するものであって、本件のようは表層面的な対立では、意識改革の動機付けにはならないでしょう 現実に直接的被害を受けたりする人でもない限りはね

patakiti
質問者

補足

とても知識のあるひとなんですね。いろいろな考えがあるんだなと参考になりました。私も専門家ではないので何をもって解決というのはわかりませんが国と国とつきあいなので上面で十分です。 お互いの利害関係が一致してスムーズにいくよう政府の方も大変ですが外交力を強化してほしいものですね。(相手が中国なら難しいでしょうが) stresemanさんのいうように過大な期待といわれそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

一応 アンケート取るとわかりますが  中国に関しては親日の方は多いんです。ただ中国というのは対日抗争が元でできた国家なんです。だから中国軍は『人民解放軍』というんです。  何から解放するかというと日本ですね。中国では言論の自由とか集会の自由はかなり規制されてますが対日デモならかなりの範囲で許容されます。  つまり人民は対日暴動でしか不満を発散できない・・という背景があります。  元々国家を一番安定させる為には一番わかりやすい外敵をつくるのが一番です。 なので中国は日本を外敵にする事で中国共産党の正当性を高めるわけです  つまり根本的に  中国と仲良くなるためには日本を崩壊させ中国人民共和国-日本省する活動をするしかないんですね。日本という国があること自体仲良くできません。  韓国の場合はその根本に中華思想、儒教思想があります。父である中国、兄である韓国、そして日本は弟である。そこに根本があります。  日本は韓国より上であってはいけません。 つまり日本という国が崩壊し韓国人を兄として敬い、尽くす!  日本という国が有る限り無理ですね。  

patakiti
質問者

補足

そうなんですか。つまり思想がちがうので理解しあうのは難しいってことですね。でも それをうまくきりぬける外交力を日本ももってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領土問題

    尖閣諸島や竹島の問題が大きく報道されています。 特に、竹島への韓国大統領の訪問に関しては、極めて大きく報道されています。 ところで、尖閣諸島、竹島ともに、日本固有の領土であるから、このような領土問 題は存在しない、が日本の言い分ですが、なぜ、竹島には韓国の警備隊が駐留 しているのでしょうか。 根本的に日本国土に外国人が何もなしに駐留していること自体、おかしいと思い ます。 尖閣諸島も中国が駐留するようになったらどうするのでしょうか。 首相の言い分は、内向き、国民向けであり、外向き、つまり相手国に向けた発信 ではないと思います。 今後、領土問題は重要性が増してくると思いますが、ご意見等いただければあり がたいです。

  • 領土問題

    今話題の尖閣諸島や竹島を なぜ日本が必要としているのか わかりません。 領土問題を、不適切な行動で取り 戦争になったら困るのは日本だと思います。 分かる人は教えてください。

  • 領土問題は、戦争でしか解決できないのでしょうか

    竹島問題とか、尖閣諸島問題とか、北方領土問題とかの、 領土をめぐる国際問題は、 結局、戦争して領土を取り合う以外に解決策は無いのでしょうか。

  • 領土問題について

    日本は現在、韓国と竹島を、中国と尖閣諸島を、ロシアと北方領土を 領土問題として争っていますが、 実際問題、それぞれはどこの国のものなのでしょうか?

  • 領土問題について

    領土問題ってあちこちで言われてますね。 竹島、尖閣諸島、北方領土。これくらい?日本で揉めてるの?もっとありますか? 竹島は、国際司法裁判所とかってところで審査してもらったらどうかと韓国に提案するも韓国側は拒否してるんですね。 それは審査してもらうと不利益になるからなのかどうか知りませんが 尖閣諸島と北方領土についてはどうなんでしょうか? 国際司法裁判所に日本が審査してもらうつもりがあるような雰囲気は無さそうに思うのですが。 中国やロシアも応じないんですかね? そこらへんはどうなってるんでしょうか?

  • 北方領土

    現在、日本の領土問題の関心が尖閣諸島と竹島に向けられていますが、北方領土について考え直したいと思います。 北方領土問題を個人間の土地の問題に当てはめると、普通の弁護士なら 、限りなく解決の可能性が0に近いことを知りながら、一切の妥協を許さず 自分の主張だけを通すような交渉はしないと思います。 外交はまた違うと思いますが、北方領土は ある程度の可能性も考慮した上で、どのような解決が理想だと思いますか? 尖閣諸島と竹島との関連も含めてお考え頂ければ幸いです。

  • 領土問題は解決できるのでしょうか?

    北方領土、竹島、尖閣諸島、の領土問題。 日本の領土として、日本政府は解決できるのでしょうか? 北方領土と竹島は、実効支配されたままです。 しかも相手国は交渉の席にも着かない。または戦後保証を盾に交渉させない。 このような状態を打破するには、どのような手段が有効だと思いますか? (1)実力行使? (2)諦めず、交渉を繰り返す? (3)諦める?

  • 竹島・尖閣諸島・北方領土

    尖閣諸島・竹島・北方領土問題は それぞれ 解決したのですか?

  • 領土問題実効支配は?

    領土問題ですが、実効支配は、 竹島→韓国 尖閣諸島→日本 北方領土→ロシア で正しいでしょうか? 領土問題があるのはこれ以外にあるでしょうか?

  • 日本には何故、領土問題が多数存在する?

    日本には何故、領土問題(北方領土、尖閣諸島、竹島)が多数存在するのでしょうか?