• ベストアンサー

数学

(1)x^3-24x^2-24x-25=0を解け (2)f(x)=x^12-1を有理係数の範囲で、できる限り因数分解せよ。それぞれの因子(f(x)を割り切る有理係数の多項式)の根複素平面に図示せよ。 解き方がわかりません 教えてください宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) x^3-24x^2-24x-25 =(x^2)(x-25)+x^2-24x-25 =(x^2)(x-25)+x(x-25)+x-25 =(x-25)(x^2 +x+1)=0 ∴x=25,(-1±i√3)/2 (2) f(x)=x^12-1 =(x^6+1)(x^6-1) =(x^2+1)(x^4-x^2+1)(x^2-1)(x^4+x^2+1) =(x^2+1)(x^4-x^2+1)(x-1)(x+1)(x^4+2x^2+1-x^2) =(x^2+1)(x^4-x^2+1)(x-1)(x+1)((x^2+1)^2-x^2) =(x^2+1)(x^4-x^2+1)(x-1)(x+1)(x^2-x+1)(x^2+x+1) =(x-1)(x+1)(x^2+1)(x^2-x+1)(x^2+x+1)(x^4-x^2+1) 各因子の根(因子=0とおいた時の解)xは以下の通り。 (x-1)=0→ x=1 (x+1)=0→ x=-1 (x^2+1)=0→ x=±i (x^2-x+1)=0→ x=(1±i√3)/2 (x^2+x+1)=0→ x=(-1±i√3)/2 (x^4-x^2+1)=(x^2+1)^2-3x^2=(x^2-√3x+1)(x^2+√3x+1)=0→ x=(√3±i)/2,(-√3±i)/2 以上のxを複素平面に図示すれば良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1) (x-25)(x^2+x+1)=0 なので? (2) f(x)=(x^6+1)(x^6-1)     =(x^6+1)(x^3+1)(x^3-1)     =(x^2+1)(x^4-x^2+1)(x+1)(x^2-x+1)(x-1)(x^2+x+1)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学

    整数を係数とする多項式が有理数を係数とする多項式の積に因数分解できるなら、整数を係数とする多項式の積に因数分解できる というのが分からないのですが、なんでですか?証明お願いします。

  • 実数係数の多項式の因数分解

    実数係数の多項式 f(x) ∈ R[x] を実数の範囲で因数分解すると、1次あるいは2次式の積として分解できます。 これは複素数の範囲まで考えれば、α ∈ C が f(x) = 0 の根であれば、その複素共役 \bar{α} (上付きのバーの意味ね)も f(x) の根であるため明らかです。 議論を実数の範囲に限定して、同じ命題を証明することは可能でしょうか? また可能だとして、その戦略を一般の体 k 上の多項式環 k[x] に適用するにはどうすれば良いでしょうか?

  • 多項式の分解

    多項式の分解についての質問です。 理解があいまいなので、間違いをご指摘願いします。 また常識的なことで、抜けてる部分がありましたら(多分あると思いますが)指摘くださると、ありがたいです。 実数係数の多項式は複素数の範囲では1次式に、実数の範囲では、1次式と2次式のみに分解できる(2次式は、判定式D<0をみたす) 有理数の範囲では、分解できる場合とできない場合がある。できても、3次以上の多項式が含まれることもある。 整係数多項式が有理数の範囲で因数分解できるなら、整数係数だけで因数分解できる。

  • 2次・複2次式の因数分解

    2次・複2次式の因数分解 次の式を、複素数の範囲で因数分解せよ。 (1)2x^2ー3x+4 解説 「複素数の範囲で」とは「因数(1次式)の係数を複素数の範囲まで考えよ」ということ。この断りがなければ、係数は有理数の範囲で考えるのが普通。 教えてほしいところ 説明が理解できません. 因数(1次式)の係数とは何ですか?? また、それを複素数の範囲まで考えよということはどういうことでしょうか?? PS、問題の答え自体を聞きたいわけではないです。あくまで聞きたいことは教えてほしいところに書いてあることです。

  • 数学で複素数を使う場合

    因数分解の問題等で問題文に複素数の範囲で答えろと書いていなければ複素数の範囲で答えてはいけないのでしょうか? また、係数が有理数であると複素数の範囲で答えてはいけないのでしょうか? いろいろと調べたのですがよくわからないので回答よろしくお願いします。

  • 代数の問題を教えてください。

    代数の問題を教えてください。 1.√2+√5を根に持つ有理数係数の4次多項式を求めよ 2.√2+√3+√5を根に持つ有理数係数の8次多項式を求めよ 3.aを有理数とする。1/(a+√2+√3)の分母を有理化せよ。 よろしくお願いします。

  • 因数分解

    f(x)=x^5 -x^4 +x^3 -2x^2 +10x -3を整数係数の範囲内で因数分解せよ 宜しくお願いします

  • 体F上のn次方程式の因数分解

    体F上のn次方程式の因数分解 有限体に関する次の問題を解きました。 [問] p(x)=x^3+x+1 を Z3 上の多項式として因数分解せよ。 この問題を筆算で以下のように解きました。 p(1)=0よりp(x)は因数(x-1)を持つ。 x^3を消すために、(x-1)にx^2をかけたものを引くと、x^2が残る。 xを下ろしてきて、x^2+xを消すために、(x-1)にxをかけたものを引くと、2xが残る。 1を下ろしてきて、2x+1を消すために、(x-1)に2をかけたものを引くと、3が残る。 Z3上の多項式より、3≡0(mod 3)であるから、割り切れた。 したがって、 p(x) = (x-1)(x^2+x+2) しかし、手元にある解答を見ると、 p(x)=x^3+x+1 = x^3-2x+4 = (x^2-2x+2)(x+2) と書いていました。全ての係数について(mod 3)で考えると私の解答と一致していますが、これはどちらも正しいことになるのでしょうか? また、ここでもう一つの質問ですが、Z3上の多項式というのは、「全ての係数において(mod 3)で考えたとき、等しいものを同じ多項式として扱う」という解釈で正しいのでしょうか? 例えばこの考え方ではZ3上で x^2+2 = 4x^2+2 = x^2+5 = -2x^2-1 となりますがこれは正しいですか。 質問は以下となります。 (1)私の解答と手元にある解答のどちらが(両方が)正しいのか。 (2)私の体F上の多項式の解釈は正しいのか。 よろしくお願いします。

  • 数II高次方程式!

    2x³-x²+9と 3x²+8x²-1 をそれぞれ有理数の範囲で因数分解するのを教えてください。

  • 因数分解と既約

    整数係数の多項式が因数分解できないということは、 整数係数の多項式が既約であることと同義ですか?