• ベストアンサー

多項式の分解

多項式の分解についての質問です。 理解があいまいなので、間違いをご指摘願いします。 また常識的なことで、抜けてる部分がありましたら(多分あると思いますが)指摘くださると、ありがたいです。 実数係数の多項式は複素数の範囲では1次式に、実数の範囲では、1次式と2次式のみに分解できる(2次式は、判定式D<0をみたす) 有理数の範囲では、分解できる場合とできない場合がある。できても、3次以上の多項式が含まれることもある。 整係数多項式が有理数の範囲で因数分解できるなら、整数係数だけで因数分解できる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

そういうことですね>#5. だからこそフェルマー数が 2^(2^n)+1 という形になっている (「1 でない奇数で割り切れない」数は 2 のべきしかない) わけでして.

nemuine8
質問者

お礼

回答ありがとうございます ある数字の「1でない奇数でわりきれる数」乗は、(1+x)(1-x+x^2-x^3+...+x^(2n))と因数分解できてしまうからということですか?

nemuine8
質問者

補足

(1+x)(1-x+x^2-x^3+...+x^(2n))と因数分解できてしまう ではなくて、 、(1+x)(1-x+x^2-x^3+...+x^(2n))を利用して因数分解できてしまう の間違いです。

その他の回答 (5)

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.5

脇から失礼。 x^5+1 = (x+1)(x^4-x^3+x^2-x+1) であることと、 10000000000 が5で割り切れることとを使って、 x^10000000000+1 を因数分解できます。 ちなみに、 x^n - 2 がこれ以上分解できないことについては、"Eizenstein criterion"  という有名な定理があります。

nemuine8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど。。。因数分解についてまだまだ勉強しないとだめですね><、"Eizenstein criterion" チェックしてみます

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

えぇっと.... 残念ながら x^10000000000 +1 は有理数の範囲で (従って整数の範囲で) 因数分解できてしまったりします.... ちなみに「分解できる」はともかく「分解できない」はちょっと言葉が足りないと言われるかもしれない. 「『それ以上』分解できない」なら問題ない.

nemuine8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですか。因数分解のヒントを教えていただけるとありがたいのですが、、、 >「『それ以上』分解できない」なら問題ない. わかりました 今後気をつけます。

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.3

#2です間違えました f(x)=x^4+x^3+x^2+x+1は2次式の積に分解できます。 取り消します 全部正しいです

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.2

f(x)=x^4+x^3+x^2+x+1 は実数の範囲では、既約で分解できないのでは?

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.1

全部正しいです。 2番目の「有理数の範囲では、分解できる場合とできない場合がある」に関係して、例えば、1以上のnで、X^n - 2 は分解できません。したがって、分解できない何次式でも作れます。 3番目の「有理数の範囲で因数分解できるなら、整数係数だけで因数分解できる」は、2変数以上の多項式についても正しいです。

nemuine8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど 確かにx^10000000000 +1とかにすれば無限に大きくて、有理数の範囲で分解できない式は作れますね。

関連するQ&A

  • 2次・複2次式の因数分解

    2次・複2次式の因数分解 次の式を、複素数の範囲で因数分解せよ。 (1)2x^2ー3x+4 解説 「複素数の範囲で」とは「因数(1次式)の係数を複素数の範囲まで考えよ」ということ。この断りがなければ、係数は有理数の範囲で考えるのが普通。 教えてほしいところ 説明が理解できません. 因数(1次式)の係数とは何ですか?? また、それを複素数の範囲まで考えよということはどういうことでしょうか?? PS、問題の答え自体を聞きたいわけではないです。あくまで聞きたいことは教えてほしいところに書いてあることです。

  • 実数係数の多項式の因数分解

    実数係数の多項式 f(x) ∈ R[x] を実数の範囲で因数分解すると、1次あるいは2次式の積として分解できます。 これは複素数の範囲まで考えれば、α ∈ C が f(x) = 0 の根であれば、その複素共役 \bar{α} (上付きのバーの意味ね)も f(x) の根であるため明らかです。 議論を実数の範囲に限定して、同じ命題を証明することは可能でしょうか? また可能だとして、その戦略を一般の体 k 上の多項式環 k[x] に適用するにはどうすれば良いでしょうか?

  • 数学

    整数を係数とする多項式が有理数を係数とする多項式の積に因数分解できるなら、整数を係数とする多項式の積に因数分解できる というのが分からないのですが、なんでですか?証明お願いします。

  • x^n-1とx^n+1の因数分解(複素数係数、実数係数、有理数係数、整数係数)

    x^n-1とx^n+1の因数分解(複素数係数、実数係数、有理数係数、整数係数) において、その方法や結果や性質が載っているサイトがあれば教えていただけないでしょうか? 初歩的なことは知っています。

  • 因数分解をお願いします。

    x(3乗)ー8xー3  について、 1、整数係数の式の範囲で因数分解してください。 2、実数の範囲で因数分解してください。 まったく分かりません。よろしくお願いします。

  • 因数分解

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 事情があり、数学の授業を欠席してしまって教科書をよんでもわからないところがありました。 4次式x^4-4の因数分解を考える。 x^4-4= (x^2+2)(x^2-2) (有理数の範囲) = (x^2+2)(x+√2)(x-√2) (実数の範囲) = (x+√2i)(x-√2i)(x+√2)(x-√2) (複素数の範囲) ここがわからず困ってしまいました。 すみませんです。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 因数分解と既約

    整数係数の多項式が因数分解できないということは、 整数係数の多項式が既約であることと同義ですか?

  • 数学で複素数を使う場合

    因数分解の問題等で問題文に複素数の範囲で答えろと書いていなければ複素数の範囲で答えてはいけないのでしょうか? また、係数が有理数であると複素数の範囲で答えてはいけないのでしょうか? いろいろと調べたのですがよくわからないので回答よろしくお願いします。

  • 数2 複素数

    係数が実数である2次式は複素数の範囲で常に1次式の積に因数分解できる とはどういう意味ですか?

  • 複素数と多項式

    複素数を係数とする定数ではない多項式fで 任意の虚数zに対してf(z)が実数となるもの は存在しますか? ふと、疑問に思ったので…。