• 締切済み

罪悪感でいっぱいの時

私は 大切な友人に、嘘をついて逃げました。 しかも親切にしてもらったのに、 私の考えが甘かったばかりに よく考えるべきところを、すぐ返事をしてしまい その友達に助けてもらって始めたことを辞めたくなって嘘をついて辞めたという形です。しかもいい大人で20代です。 正直なところ私はそのことを謝りたいです。 許されないのはわかってます。 しかも今さらそんなこと打ち明けられたくないかもしれません。 どうするべかかわかりません。 その友達は、その時からなんかおかしいと気づいていると思いますが何も言わず、今もどんどん遊びに誘ってくれます。 打ち明けらずにはいられませんが 打ち明けたいというのは、 この期に及んで自分の気持ちばっかりしか考えていない行動でしょうか。 申し訳ないですが私は打ち明けて謝りたい気持ちでいっぱいです。 具体的でない為わかりずらく申し訳ありません。詳しく書くととてつもなく長くなりそうなのでまとめたつもりです。

みんなの回答

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.6

大切な友人だからこそ、話したいと思う って言えば良いんじゃないでしょうか? 謝るのが自己満足って言ってたら 悲しい世の中になってしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

謝った方がいいと思います。 今後も友人の方には嘘もバレずに、友人関係も良好に続いたとしたら・・・。 今後、あなたはその事に味を占めてしまうかもしれません。 しっかり謝れば大丈夫! そして、友人の方は正直に謝ったあなたを、すぐにかは分りませんがきっと信用してくれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

即日打ち明けることをお勧めします。 (短いですがまじめに回答しています) よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-g
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.3

質問文から感じたことですが、 「質問者さんが罪悪感を感じている事」「友人の方が今でも普通に接してくれている事」 この2つの事が大事だと思います。 質問者さんが、友人の方に素直に謝罪したい気持ちがあるようですので、ここは素直に全てを「隠さず」「飾らず」に、話してみたほうがいいと思います。 自分がその罪悪感から少しでも楽になりたいという気持ちが多少あるかもしれませんが、誠実に、(友人関係を断ち切られることを)覚悟して話すことです(覚悟していることは友人の方には言わないほうがいいでしょう) そして今後絶対に裏切らないと、自分自身にしっかり言い聞かせてください。 この2つを覚悟することが出来たら、早いうちに打ち明けてください。 もしかしたら、友人の方も打ち明けてくれるのを待っているのかもしれません。 その友人の方を大事にしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkhiyo
  • ベストアンサー率36% (75/206)
回答No.2

詳細がわかりませんので率直に感じたままを言いますが 助けてもらったのに自分が辞めたいから辞めて さらに自分がつらいから打ち明けたいというのは勝手な気がします。 謝って許されるようなことじゃないくらいひどいことをして あなたは打ち明けて楽になるでしょうけれど、今背負ってる重荷を 今度は相手に背負わせるだけだと思います。 すでに1度裏切っているのに、さらにそれを伝えて自分だけ楽になって相手に重荷を背負わせるのは 私には二重で苦しめるだけに見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

打ち明けないと一生モヤモヤするよ。 遊びに誘ってくれるならまだ許されるチャンスはあると感じた。 ダメもとですべてをさらけ出せ。 他人事だから簡単に言うけど、間違ったことは言っていないつもりだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 罪悪感でいっぱいです・・・

    いつもこちらではお世話になっています。 ちょっと今罪悪感でいっぱいで、でもどうすればよかったのかわからくて質問させて下さい。 同棲している彼の元に、彼の実家から電話がありました。高校の同窓会のお知らせがあるとの事、相手の連絡先を教えてくれたものでした。 彼は高校の頃の友達とは今はあまり連絡取っていませんでしたが、地元の友達や大学の友達等、何か集まりがあると飲みに行ったり時にはつれていってくれます。 ですからただの「同窓会」だったらよかったのですが、その電話で私はすごく不安になりました。 というのも、彼には高校の時につきあっていた彼女がいたのですが、高校を卒業する少し前に別れ、大学に入ってからは友達の友達という形で再会し、それ依頼遊び友達というかH友達みたいな間隔で、私と知り合う数ヶ月前にも会ってたりしていました。(私たちは海外で知り合ったのですが、そこへそのモトカノが遊びに来た) それからは私とのこともあるので、彼から連絡はしてなかったし、その子から連絡があった時,私の目の前でこれから連絡してほしくない、と言ってくれたのですが、 今回の同窓会で会うかもしれないと思うととてもいやでイヤで、正直に昨日彼に言ってしまったんです。 「同窓会に気持ち良く送りだせないよ」と。 彼も考えた末、今回は欠席することにしたのです。 でも行かなくなったことに対してはホッとしている反面、大人げなかったな、本当は行きたいんだろうな、と思うと罪悪感でいっぱいです。 私も笑って行ってらっしゃいって送り出してあげたかったのですが、自信がないせいでそういう発言をしてしまいました。でも行かないという言葉に安心してしまったところもあります。 葛藤が続いています。 みなさんならどうしますか?もし笑って送り出せる方法があったら何かアドバイス下さい

  • 友人に嘘をついた罪悪感がきえません。

    ついこのあいだ、待ち合わせをすっぽかして嘘をついてどたきゃんしました。 友達には1時間ほどまたせてしまい、 おこって返事もくれないどころか、 LINEの既読もつきませんでした。 待ち合わせをすっぽかしたこと、嘘をついたことの罪悪感が消えず、また友達がおこってるのではないかと怖く携帯がみれません。最低なことをしたと反省しているし申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 親に嘘…罪悪感…話したい

    親に嘘…罪悪感…話したい 本当に苦しんで悩んでいます。 質問をしておいて申し訳ないのですがきつい回答はご遠慮くださいますでしょうか。申し訳ありません 18歳の高3です。 友人と3人で夜行バスで日帰りでディズニーランドにいくことになりました。 私の親は厳しく、はじめは友人の家に泊まると言って嘘をつき、行こうとおもい、昨日軽く考えて勝手に申込みを済ませました。 しかし家に帰ってから、 罪悪感でいっぱいで、食事も ほとんどできず、体調も優れません。 ばか正直な性格で嘘をつくのが あまり好きではないのに、 どうしても友人といきたくて 嘘をつくしかなかったのです… もうその友人とはきっと どこかにいく機会が得られないからです でも嘘をついた罪悪感からずっと とても苦しくて泣いています 父にはとても言えませんが 母に本当のことを話したいです…… 当然怒られるのはわかっていますが… 皆さんからすれば私は 本当にバカな子供でしょうが、 じぶんでも本当になやんでいます 嘘を突き通すべきでしょうか 言うべきでしょうか 混乱していて自分でも どうするべきかわかりません この質問もうまく書けません どなたか回答いただけないでしょうか 私がバカだったというのは 重々承知です。

  • 罪悪感に満ちた彼女をどうにかしたい・・・

    正直この状況をどう説明していいのか迷ってます。 とりあえず出来る範囲で頑張って書きますのでよろしくお願いします。 (既に三度書き直してます、文字制限とかあるので・・・) 彼女は四年間付き合ってて恋愛に対する嘘は絶対に許せないと言ってました。 付き合う前に男の浮気や嘘で精神的に傷ついて、それを引きずって男嫌いになった人でした。 ところが年始から彼女の行動が一変するぐらい不審になりました。 ここに至るまで本当に色々あるんですが、とりあえず今回は聞きたい点を重視して書きます。 で、揉め事が耐えなくなりついにこの疑心暗鬼の生活が耐えれなくなり喧嘩の際にもう別れると言いました。 今までの彼女は別れるぐらいなら死ぬと言うほど別れを受け入れる事が出来ない子でしたが 俺が言うなら仕方が無い・・・的な俺が別れると言ったから「仕方が無く」身を引く感じになりました。 流石にここまでしてもこの調子だともう何かあると思い、寝室のパソコンにマイクをセットして放置しました。 数日後、もうド直球に他の男と楽しそうに話してる彼女の声が入ってました。 本来は形の上では別れた形なので問題は無いんですが、自分の家に同居中でまた出てって無かった事と疑惑に対して全て嘘をついてた事が問題でした。 とりあえずこの後色々周囲を含めて大きな話し合いになりました、その辺は省かせてください。 で、自分としては一生をかけて彼女を大事にすると誓ったので不都合が生じたから見捨てると言う考えはありません。 長くなりましたがここから本題です。 彼女は非常に気が強いけど感情が脆く直ぐに情緒にブレが出る人です。 今回の件は仕事の忙しさと最近のお互いのすれ違いから出た一瞬の過ちをして自分は許すつもりですが 彼女が自分で愛情に対して嘘を付くことが許せない、と言った上で自分がこのような事をした事を後悔してます。 後悔してもらわないと困るんですが、あまりに後悔の念が強すぎて何を言っても聞いてくれません。 言い訳は「嘘をついた自分が何を言っても無駄」と言うし、自分に対する愛情は「例え愛しててもこんな事をした自分に資格は無い」と言ってしまいます。 いや、普通に考えてバカな話ですよ。 そんなの自分の都合で言ってるだけでこっちの考えは正直お構いなしに感じられますし。 しかし自分の愛に今も変わりは無いですし、それこそ彼女が前以上に愛してくれて自分さえ見てくれれば何でもいいです。 ただこの強い想いを伝えても上記通りの言い分で返されてしまいます。 なんかこのままでは自分が惨めに尻を追っかけてる見たいなので、いい加減状況をスッキリさせたいです。 さて、「そんなことを言う/愛される/資格が無い」と言う彼女に何と言ってやればいいでしょうか? ちょっと質問の仕方が下手なので返信で色々お答えできればと思います。 ただ・・・もうこんな不安定な心境はもう嫌です。 年が明けてから疑いや欺きばかりで泣けてきます。

  • すべて自分が悪いのではないかと罪悪感でいっぱいです。

    私は40代の息子がひとりいるシングルマザーです。ある西洋圏の国に住んで8年になります。来月、息子と8年暮らしたこの国を離れることとなりました。私が他の国で就職することになったのが一番の理由です。 そのことで罪悪感でいっぱいの毎日を過ごしています。息子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 離婚後も元夫からは養育費と生活費が振り込まれています。今までは私が勉強をしていたこともあり働かずに暮らしてきました。しかしお金が振り込まれているとはいえ経済的自立をしたいとずっと思ってきました。 ビザ取得の難しさからこの国での就職は無理で他の国で探していました。また円安がひどく、日本からの送金を換金している私にとっては使える金額が2/3になってしまったのも理由です。 また他の国を探した理由は年齢も考え、私の専門性からは海外でのほうが仕事が見つけやすかったからです。 そして息子は中学一年の途中で国をかわり転校することになりました。 子供は私と一緒に来ると行っていますし、表立って寂しそうな気持ちや悲しそうは表情は見せません。しかし本当は寂しいのではないか、寂しいにきまっている、友達とはなれるのはどんな気分だろう、私がこの国で仕事を見つけられなかったのが悪いんだ、どうしてこの国にいてやれないのだろう、使えるお金は少なくてもここに残ってやったほうがいいのか、など毎日考えていて罪悪感で心の中がいっぱいです。 専門性といっても私がこの国で留学した分野(理系専門職)ではなく、以前就いていた仕事プラスここで身につけた英語力+留学の分野のある一部を生かした仕事です。 もちろん第一志望は留学での分野ですが経験のない私には難しく、それでも収入を得ることを第一に考えた私は今自分の力でできるものを選びました。それが子供を育てていく上でも必要なことだと思ったのです。 でもそれすらも罪悪感の一つとなっています。第一志望の仕事でもないのに子供に寂しい思いをさせて転校(それも国を変わる)のはよくないのではないか、私が我慢すればいいのでは。。などです。 私は転校経験もないのでその気持ちがなかなかわかりません。 ただ子供にごめんなさいという気持ちでいっぱいなのです。 就職が決まった国は私が好きだった国でもあり、私が完全に独り身であれば喜んでいくと思います。でも私は母親です。自分が好きな国で仕事を決め、子供を連れて行くのはわがままではないのかと思う気持ちでいっぱいです。 支離滅裂な内容で申し訳ありません。 ただこんな状況で何かアドバイスやご意見をいただけたらと思い投稿させていただきました。 私は母親失格ですか? 私が幸せをもとめると(好きな国で仕事ができること)子供を不幸にしてしまうのでしょうか。 私が取った道は子供を苦しめるだけでしょうか。 すみません。よろしくお願いいたします。

  • 生きていることに罪悪感を感じます

    今年4月に専門学校に入学した 18歳の女です。 ずっと死に方を考えてしまうほど 生きていることがすごく辛いです。 とても長文になります。 小学2年生の頃、両親がすごく不仲で 毎晩父親がグラスを投げたり、 お互いに言い合ったりして 母親を困らせていました。 その後離婚し母親と現在20歳の姉と 3人で暮らしています。 姉は生まれつき発達障害で 知能が小学生程しかなく 母は毎日手をやいています。 そのせいなのか小さい頃から 「○○(私)ちゃんならできるよ!」 と自分では受け止めきれないほどの 期待とプレッシャーをかけられてきました。 その事に気づいたのは 中学生の時運動部に入って 毎日辛い練習、試合をこなしながら 「定期テストではいい点をとらなければ! 母を喜ばせなければいけない!」 と、自分のためでなく母の喜ぶ姿を見るために また、迷惑をかけたくないと思う気持ちから 本気になって目の前のことに取り組んできました。 そしてこの時自分が今生きているために 明日も生きているためにリストカットをしていました。 高校では自分自身が生きていることが申し訳なく、 母子家庭で収入が少ないのに 生きているだけでお金がかかり 罪悪感を感じたので毎日バイトに明け暮れ 学校への交通費や、教材代、携帯代など 目に見えるお金はすべて払うようにしました。 勉強も頑張り母の期待にこたえ、 完璧にしなければ本当に価値のない人間になってしまう と毎日ヘトヘトになりながら生きてました。 現在専門学校に進学したのは、 母に将来資格がないと困ると言われ、 母が選んできたいくつかの学校の中から 一番学費が安いところにしました。 高校受験の時から自分の進路にまったく興味がなく 自分の将来を自分で決めることができませんでした。 自分の考えにたいしてなにか反対されることが怖く 自分の服を自分で選んで買うこともできません。 母親は少し嫌な気持ちになると すぐ無視をして謝っても聞いてもらえません。 「今日テストで合格点取れたけど クラスで下から3番目だった」など、 正直に報告したら 「なんで?次の試験落ちたらどうするの?」 とすごく怒り、翌日母の機嫌が良くなるまでずっと無視されます。 高校生の時、帰りが遅くなり迷惑をかけた事がありました。 その時は私を睨み付けながら 友達とメールをしていたのですが 私の事を友達に言っていると思いすごく悲しかったです。 人に無視されたり、嫌われることがとても怖く 学校の人や先生からも悪口を言われているように感じ 毎日どこにも居場所がなく ただ申し訳なく思いながら生きています。 物心ついたときから自殺願望がありますが 死んだら死んだでもっと迷惑をかけるからと リストカットでどうにか我慢してきました。 とても辛いです。 高校生の時から精神科やなにかに頼らないと 本当に死んでしまうと思っていますが なかなか行動にうつせず、 母に「精神科に行きたいほど辛い」と話しても 「なにがつらいの?今頑張るしかないんだよ!」 と理解しようともせず、無視が始まります。 私自身上手く気持ちを伝えることができません。 何年間も我慢し、毎日苦痛のなか 過食、リストカットを繰り返しながら なんとか体を奮い立たせて 無理矢理学校に通っていましたが 昨日の夜母に、母とは違う考えを言ったところ 睨まれてしまいすごく怖いと感じ 今朝も学校に行けずずっと部屋に引きこもっています。 母が仕事から帰ってくることが怖く それまでに全てのことを済ませて 部屋に母が来ないように祈っています。 障害があるから仕方ないと許される姉をうらやましく思います。 完璧でないと許されない立場で それを受け入れて生きてきた自分が嫌です。 自分を大切にできません。 人が怖く同じクラスの人に 少し話しかけられただけで そのあと悪口を言われてるように感じるせいで 自ら人から離れてしまいます。 死にたいと言いながらも 今よりも少しでも楽に 生きたいと思っています。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 今の私に必要なことやアドバイスなど なにかいただけたら嬉しく思います。 長文、まとまってない文で申し訳ありませんでした。

  • 罪悪感で復縁? また彼を好きになれるのか?

    高校生カップル復縁 について。 先日彼と復縁しました。 私自身心に余裕がなくなってしまい、彼のほうには気持ちがあるまま半ば一方的に別れました。 彼の強い押しがあり迷ってる中出した結論であること、電話でのさよならの時の彼の寂しげな声に胸が苦しくなったこと。 これらの理由を含め、彼を手放したことをすぐに後悔して、翌日直接会って復縁しました。 その時は彼の喜ぶ顔を見られて嬉しかったんです。 でも段々冷静になると 同情の気持ちが勝っただけで、冷めてしまった彼への気持ちは戻らないんじゃないか。今の自分は本当に彼のことを好きでいるのか。自分の胸の痛みは別れたことを後悔していたのではなく、彼を拒んでしまったことに対する罪悪感だったのではないか。 などとと思い始めてしまいました。 今、これまでのように一緒にいて楽しい・幸せだと思えるかと聞かれたら、イエスと答えられる状況ではありません。 結局私は彼より自分のために衝動的に復縁してしまったんじゃないかって。 もし今彼に正直な気持ちを打ち明けたら、私の自分勝手な行動で深く傷つけることになってしまいます。 友人にもまたすぐに別れるのはさすがに良くないと言われました。 (これから受験シーズンなので尚更。) でも自分を騙して付き合い続けるのは、本気で想ってくれてる彼に対してとても失礼ですよね… こんなにも好きになってくれた人をこれ以上傷つけたくはありません。 でもウソをつけるほうではないし、いずれ決断は出してしまうと思います。 ただ、これ以上彼を振り回したくないと思うなら、やはり大学受験が終わるまでは現状維持すべきなんでしょうか…? また、一度冷めてからまた好きになったという経験はありますか?

  • 罪悪感が強すぎる。彼との仲直りについて

    罪悪感が強すぎる彼氏。 付き合って4年になる今年結婚の予定だった彼氏がいます。 言葉にするのが苦手な人ではありますが 彼なりに話そうとする努力や、 日頃から気遣いをしてくれる優しい人なのですが 罪悪感がとても強い人で、 仕事上のトラブルにより結婚を延期したいと私に言うことが出来ず、 2か月音信不通になり その後の連絡で 理由を話すことにより捨てられるのが怖かった と。 すごく申し訳なく思ってる。 自分の気持ちは変わらないし それでも一緒にいてほしい。 私は受け入れましたが、 仕事上のトラブル(金銭面)を最優先にしたい彼と、 またいきなり居なくなるのではという恐怖が 婚約指輪という目に見える愛の形での安心感を 求めてしまう私。 (元々、婚約指輪はなくていいとしていました) 何度も話し合いはしましたが 買うよ!少しお待ちを と言ってくれるのですが 彼の頭の中は仕事のトラブルでいっぱいで すごく寂しかったです。 理解したい気持ちと、自分が安心したいという気持ちが ぐちゃぐちゃになって 本当に私は必要とされてるのかと無価値感を感じるようになり 心が疲れたと言ってしまい、 また連絡が2週間途絶え 「俺はだめなやつだ」 とメールがきたので 電話をしたら出なかったので 数時間後に 良いところいっぱいあるじゃん、と返したら すぐ既読になり 「電話したいけどまだできない 本当にごめんなさい。 申し訳なくて何て返していいか分からなかった」 と。 その後も、 「自分が全部悪いけどラインしづらくなってる」 と言われ 「すごく大切だし大事な存在」 とも言ってくれるのですが、 謝ってはくるものの 電話はできないし、 ラインもしづらいと言われ 彼が本当はどうしたいと思ってるのか うまく仲直りするにはどうしたらいいか 客観的な意見、アドバイスをお願いします。 私の悪かったところなども、教えていただきたいです。 彼は落ち込みやすく、何でも自分が悪いと思い 普段は見捨てないで!と言うわりに 私がシャットアウトされたり、 慎重すぎて行動力に欠ける面もあります

  • 彼とのお泊り、母に罪悪感

    私は大学三年生で門限付きの寮に住んでいます。 彼も同じ大学三年生で一人暮らしをしています。 一ヶ月記念の日に初めてお泊りをしました。 今まで彼氏ができてもお泊りは一度もしたことはなかったので本当に初めてでした。 というのも、私は行為をする事に抵抗を感じ、まだ一度も行為をしたことはありません。 行為自体に抵抗があるというより、親に養ってもらってる立場で責任をとれないことをするべきではないと思っています。 今の彼とは友達の期間が長かったおかげかそのような考えも全部伝えられ、私が納得いく時まで行為はしないと約束しています。 私は母への罪悪感や躾けられた考えからお泊りもするべきではないと何回も拒否していたのですが、ただ門限をこえた時間も一緒にいたいと言う彼の言葉と自分の気持ちに負けて泊まってしまいました。 その時は本当に楽しかったのですが、今は罪悪感に苛まれています。 母に話していないというだけで嘘をついているわけではないし、責任とれないことをしたわけではありません。 初めは悪いことをしてるわけではないと割り切ろうと思いました。 しかし私は母が大好きなので、母からの信頼を裏切っていると考えてしまうし、実際そうなんだと思います。 今度帰省する時に顔を合わせるのも心苦しいです。 そう考えてしまう自分はまだまだ子どもなのに、お泊りなんてしたからいけないんでしょう? それとももう親元から離れて暮らす大学生なんだし責任とれないことはしてない…と多少割り切ることは大人になる上で必要なんでしょうか? 同じ立場の方、同じような経験のある方、大学生のお子さんを持つ方、様々な方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 罪悪感が消えません。。

    40歳女会社員です。クレームの電話応対の仕事を2年間しております。うまくストレスを発散し、なんとかやってきたのですがこの度上司よりさらに上の部署に推薦され困っていました。それ以来頭痛、吐き気、どもり、倦怠感、絶望感がひどく心療内科を受診した所「うつのひどい症状はでていないので、頓服として薬をだします」とデパスをもらいました。パニック状態や、頭痛などが起こったら飲むようにとのことです。 上司へは<現状の精神状態では無理ですので、今年いっぱいは現状維持でお願いしたいのですが>と今の状態を説明し、異動を断りました。上司はものすごく忙しい人で、良い方(信頼できる)なのですが、このメールにはがっかりしたのか、たった1行<わかりました>と返事がきました。異動の誘いがきて時のメールはものすごく内容が濃くて、長かっただけに「やはり期待を裏切ってしまったんだなあ。。」と罪悪感が芽生 え、さらに具合が悪くなっております。どのように気持ちを持てば、平常心でやっていけるでしょうか?夫もとても心配し、なんなら仕事をやめてもいいんだよと言ってくれていますが、今は平常心ではないので重大な決断はしたくありません。私はダメな人間だと思います。長々とまとまりのない質問で本当に申し訳ありません。。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」「給与支払報告書(総括表)」を作成したが、電子申告データ作成がクリック出来ない状況です。
  • どこをチェックすれば電子申告データ作成が可能になるのか教えてください。
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスを利用しています。
回答を見る