• ベストアンサー

わかっていないと言われました。。。

7才年上の交際相手とのことなのですが、 私が受験生で、お互い家が遠いということもあり、 今まで月に1、2回会うという感じで半年ほど つき合っていました。メールは3日に1回くらいの ペースでやりとりしていました。 最近は追い込みの時期ということもあり、2ヶ月 まったく会っていなかったところ、メールで 「つき合うのは考え直したい。年齢の差は  無理があったかもしれない」 と言われ、「今は追い込みの時期なので会えない、 親が厳しいので電話もできない。」 「どちらにしても今後の付き合いに関しては  受験が終わったあと、一度会って話したい。」 と返したところ、 「全然わかっていない。最後にいつ会ったか、  今まで何回会ったか  覚えているか」(←覚えています) 「もう少し人とつき合うということを覚えた  ほうがいい」(←つき合うのは初めてなので  何がなんだか)「もう君を好きという感情が  無くなった」 と返ってきました。 確かに2ヶ月も会わないでいた私も悪いのですが、 それも正当な理由あってのことです。 彼のいいたいことがよくわかりません。言っている ことはわかるけれど、言いたいことはわからない という感じです。 怒らせてしまったようなのですが、今後どうすれば よいでしょうか?別れるならそれも仕方ないと 思っています。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116065
noname#116065
回答No.7

eve-3さんが学生で彼は社会人という認識であっているのかな? それなら、学生と社会人の交際に関して彼の認識が甘かったという事でしょう。 文章を読む限りでは、その彼にも「もう少し人とつき合うということを覚えた方がいい」という言葉が当てはまる。 半年で2ヵ月会っていないという事は、実質4ヵ月ですよね。 お互いの認識のズレが、理解の相違につながったんだと思うよ。 彼は、eve-3さんが当然わかってくれているつもりの事をわかっていなかった。 eve-3さんは、彼の淋しがりやの個性を見抜けなかった。 7つ年上だろうと理解ある大人ばかりじゃない。 付き合いにおける礼儀は人それぞれ違いますからね。 この男の為に大切な受験を台無しにするのは良くない。 何人かそういう友人を見てきてそう思う。 eve-3さんにとって、受験と恋人のどっちが大切なのかにも関わるけどね。 その彼と出会った時期が悪かったのかも知れない。 人生、時としてそういう事がある。 >今後どうすればよいでしょうか? 大切なこの時期の一日を彼と会って話し合う為に潰す事も考えれるだろうし、このまま自然消滅という事も考えられます。 eve-3さんにとって、どうしたいのかですよ。 メールや電話では、ちゃんと話し合えないからね。 話し合ったからと言っても、必ずわかり合える訳じゃないから、覚悟は必要だよ。 彼にとってその2ヵ月は、単なる2ヵ月じゃなかったのだろうから… その彼は、20代半ばくらいだと想像していますが、もう少し大人だったらこのようなカタチでeve-3さんが悩む事はなかったんだろうなと思います。 受験であれば2ヵ月程度会えない覚悟は付き合う前から必要ですよ。 どのようにして付き合うようになったのかわかりませんが、お互いに未熟だったんだと思いますよ。 同じ別れるという結果になるにしても、どのように自分自身ケジメを付けれるかですよ。 悔いの残らないように…

eve-3
質問者

お礼

おっしゃる通り私が高校生、彼が社会人です。 確かに時期が悪いのですよね。私が身を 置いている状況ををよく説明しないと いけないですね。昨日彼にメールを送りました ところ、少し頭を冷やすと謝ってくれました。 おかげさまでどうにかなりそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • purin225
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.12

こんにちは☆20代前半の女性です。 質問文を拝見して、以前の私に似ているなあ、と思いました。 私が大学3年の1月~3月、進級がかかった大変な時期で試験に追いまくられていた時がありました。その時、付き合いはじめて1か月の彼氏がいたのですが、彼氏は暇だったので、ものすごく遊びたがっていました。『今はとても大事な時期で、春休みになれば沢山遊べる。だから、少しの間我慢して欲しい。』と何度も言ったのですが、結局毎週末、来週は動物園に行こう、映画に行こう、などと言われ、本当に頭にきました。 そして、ある時、『どうして分かってくれないの?』とあらためてきいた所、『自分(彼)は暇な時に遊ぶための人間なのか?忙しくなったらそっちのけなのか?本当に好きなら少しでも時間を作って会いたいと思うものじゃないのか?所詮そこまでの好きなのか?』と言われ、そんな気持ちにさせていたことに初めて気付きました。自分にとってはどんなに正当な理由があっても、付き合っている以上、相手を思い遣らなければ成立しないのですよね。 それでも、同じ大学内のカップルは、毎日一緒に勉強し、週末だからといって遊ぶ余裕などないことはお互いよく分かっていたので、勉強したり体を休めたり励ましあったりしていて、すごく羨ましく思えました。 他の方も書いていらっしゃいますが、やはり環境が違う人と付き合うのは、とても大変なことだと思います。他の友人の中には、学外の人と付き合っていて、ちゃんと週末には遊んだり相手にある程度合わせたりできている人もいましたが、私には本当に負担でした。それでも、本当に別れていいのか分からず、そのまま付き合い、すごくしんどい思いをして両立させました。その後、別れてしまいましたけどね。。。 eve-3さんは受験準備を頑張っていて、えらいと思います。でも、付き合う、ということは、プラス相手を思い遣ることが必要です。その余裕がなければ、別れた方がいいのかな、と思いました。勝手な解釈ですみません。 受験、頑張ってください☆

eve-3
質問者

お礼

私の彼も、purin225さんの彼氏さんと、多分 同じ気持ちなんでしょうね。。その少しの 時間さえも、工面出来ない状況であることを わかってもらわないといけませんね。 受験も頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azulw
  • ベストアンサー率26% (29/108)
回答No.11

こんばんは。20代後半・女です。 美大受験を控えてらっしゃるのですね。ファインアート系でしょうか。 今は、描いて描いて描きまくっている時期ですよね~。 ああ、懐かしいなぁ(私はデザイン科出身ですが)。 25歳の彼というのは、 美大系出身、またはそういった業界・業種で働いている方でしょうか? (文章を読んだ感じでは、あまりそんな気はしませんが‥‥) 違うとすれば、明らかに『年齢の差』は原因ではないと思います。 これまでの回答とは違った視点のアドバイス?です。 (もし美大系出身の彼だとすれば、以下のアドバイスは無意味かも;) はっきりいって、美大受験は内容がかなり特殊です。 美大受験に触れていないような人にとっては、未知の世界も同然です。 「美大の受験って、こんなことをするんだよ」と教えると、かなり驚かれたりするもんです。 「そんな毎日絵を描くなんて信じられない、うげ~」とか言われてみたり。 なかなか、その様子は想像つかないし、ピンとこないみたいです。 美大出身の者からすると、 学校が終わった後に予備校にすっとんで行って、 毎日毎日絵を描きまくって、とにかく手を動かし続けて、 家に帰っても課題をやったり、悩み、試行錯誤しているデッサン・絵具漬けの日々も (美大受験を目前に控える現役生は、もう絵のことで頭がいっぱい!とか) 身をもって知っているので、むしろそんな美大受験を控えた年下の相手には 「今はとにかく納得いくまで描くだけ描いて、頑張れヨ~!」と応援するところです。 ‥‥が、やはり、 その実状がわからない相手には、 状況や気持ちをきちんと伝えて、お互いの‘理解’をきちんと築かないと、 うまくつき合っていくのは難しいと思います。 このままだと、受験が終わり、 無事に美大に入ったら入ったで、相変わらずペースは合わないかも‥‥。 入学する科にもよりますが、連日徹夜で課題製作なんてこともよくある話。 社会人になっても、クリエイティブ系の会社に入ったりすると、 連日徹夜もめずらしくないので、よくデザイナーの男性など、 この業界とは無縁の恋人や奥さんには「本当にそんなにいつも忙しいの!?」と 浮気の嫌疑をかけられてみたり、まあ大変みたいです; もしも、これからもつき合いたいのならば、 きちんと理解を求め、きちんと話し合って ふたりのペースを創っていくしかないと思います。 まあ、私としては、今は美大受験に全力投球して欲しいです!(^^;) 1浪・2浪は当たり前~~みたいな感のある美大受験ではありますが、 それは考えずに、今、やれることをやるだけやって試験に臨んで欲しいと思います! 頑張ってくださいね!!!

eve-3
質問者

お礼

経験者の御意見ありがとうございます。 私は工芸科志望です。彼は。。その業界という わけではないですね。 画塾のことも結構話しているつもりなのですが、 やはり実際見ないと、わからないものなの ですかね。。理解してもらえるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.10

こんにちは。 eve-3さんの文面のみを拝見させて頂いての意見になりますけれど。 >>「今は追い込みの時期なので会えない、 親が厳しいので電話もできない。」 たしかに受験生で大変な時期ですね、ただ、彼にとってはもっとあなたと会いたくて、我慢されていたんだろうと思います、受験生という身であることを認め、それを受け入れられなかった彼ももう少し大きな気持ちで受験が終わるまで待とうというような心の余裕が欲しかったな、と感じます。 「親が厳しいので電話もできない」・・・とありますが、厳しいから電話ができない、というのではなく、これはeve-3さんの気持ち次第ではなかったでしょうか。理由(付け)も受ける相手にとってみても、また、あとになっては「弁解」(言い訳)になることもありますね。 詳しい状況がわからないので気に触られるかもしれませんが、ここのところを、「今、受験で私、頑張るから応援しててね!」とか、「受験が終わるまで待っててね!」と言う風にしていかれれば、わかる人であれば、理解を示してもらえるはずでは、と思うんです。 それから、人間には「自我」というものがありますが、「我」が強く出る人、少ない人、こういうことも恋愛において合う、合わない、といったことにもなると思うんですね。 これに気付いてそれを直そうとする人、そうでないか、これはとても大切なことで、相手に対して本心から「謝罪」「思いやり」にも結局は通じてくることだな、と思います。 人を責めるようなことを言ったり、すべては自分に責任があることを他人に転嫁するのではなく、まず相手だったらどう思うだろうな、こうするとどう感じるだろうな、とお互いが相手の立場、状況、気持ちを考えてあげられることが大事じゃないかな、と思います。 最後の決心はeve-3さんが決められることですが、”決心”は心を決めること、そしてあとはそれに対して覚悟をするということです、今はその学ぶいいきっかけだと私は思います。

eve-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大事なのは思いやりですね。感情的な言い合いに ならないように、受験が終わったら 話し合ってみます。 昨日彼にメールを送ったら、謝ってくれたので 何とかなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.9

こんにちは、evikoと言います^^ 多分彼に貴方が彼を好きだって気持ちが充分には伝わってないんだと思います。 好きだって気持ちが相手に充分伝えられて無いと感じてる事を受け取れていないので「もう少し人と付き合う事を覚えた方が良い」と言ったんだと思います。一度口で言ったとかあの時伝えた、というのはこちらの判断で相手の我慢を支えるだけの力が足りなかったという事だと思います。 「付き合う事」と「しなければいけ無い事」を両立させたいのであれば、お互いにもう少し理解し合う努力も大事だと思います。今はお互いに自分を相手に押し付けているだけにみえます。できれば一度ほんの30分でも合う時間を作って相手の気持ちを聞いてあげる事とそれに対して感じた事を素直に伝えて、そして今の自分の現状を改めて話して応援して貰うと自分も頑張れるし相手も応援できる理由が相手にも出来るし安心するから静観してくれると思います。追い込みで一番大変な時に自分をどう扱ってくれるのかってエゴちっくだけど現実有る気持ちだったりするし 正しいか正しくないでの判断は頭でしか出来ない事。 気持ちを納得させるのは気持ちしかないって事だと思います。 もしそれをする事がストレスだったり試験の結果にまで影響を及ぼす位余裕が無いのであればその事を伝える。それでも相手がごねるのであればあまりに子供すぎてやってられない。逆の立場になってみろ!ってやつですね。 彼もチョッと大人げない様な気もするもっと協力してあげればいいのになって正直思います。 ・・貴方の状況や状態も解ってる筈だしね。。 理想は付き合う事を決めた人なら自分のキャパでやれる事はやる、彼の気持ちを聴いてみる言葉だけじゃなくて雰囲気や仕草等でも彼の気持ちは伝わってきますから言葉だけを追わないで彼を聞く。彼が自分に併せない事を怒っているなら話にならないけど逢えない寂しさからの我侭なら彼に安心材料の気持ちを伝える、受かるまで逢えないけど寂しいのは一緒だから一緒にがんばろ!とかヒロミ・ゴウの様に「合えない時間が愛育てるのさ~♪」等と言ってふざけて笑いを取ってとりあえず相手のイライラを解消したりして相手に無理やり理屈で納得させるのではなくて気持ちで安定させてあげて自分も一緒に安定する。彼の着地点を作ってあげる。余裕がないのはお互い様なのです。。 でも私なら2,3回でキャパオーバー、追い込み寸前なら面倒になってなる様になれって感じでほっときます。自分の事しか大事に出来ない人とは付き合いたく無いし共に成長していく上で必要な努力を解ってくれない人といても成長出来ない・・と思ってしまうからですが、、。 まぁ最後は貴方の気持ち次第です。 好きならもう少しだけフォローしてあげる、自分の理由が一般的にも自分的にも正等だからと言って相手の感情がそれを受け入れる事が出来ないのであれば自分の努力不足か相手の度量不足。。何にせよ理屈では無いって事です。 でもしたくなければそれでいいと思います。今を邪魔される事が一番困るとか相手の存在が必要なくなったなら別れて勉強して受験に専念しても良いと思うよ。今一番無駄なのは彼の事をただ考えてる時間だと思うので自分の為にも彼のためにも二人の為にも環境設定した方が良いかなって思います。怒らせたのは正等過ぎる理由・・なのかもしれないですよ。

eve-3
質問者

お礼

>怒らせたのは正等過ぎる理由 耳が痛いですね。。 正当すぎて、文句を言えなかった分イライラ しているのかもしれませんね。 よく話し合ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.8

彼が、わかっていないと言いたいのは、 「彼の気持ち」だね。 「もっと、話したり、会ったり、触れたり、したい。」 という。 今の状態じゃ、普通はつきあってるとは言えないよ、 と思っているんだよ。 人とのつきあいには、定型はないんだけどね。 まあ、彼の尺度から言えば、そんな感じなんでしょうね。 彼も大人気無いと言えば、無いんだけど、 同じ男として、ちょっと同情もするな。 お互いが思いやってこそ、つきあいは成立するもんだし。 まずはすぐに、あなたの考えと、気持ちを、正直に、 メールで伝える事をお勧めする。 すぐにだよ。 受験を優先したいという事と彼への思いを。 好きなんだよね。 そして、彼の気持ちも思いやって、 とりあえずどうしたらいいか相談する。 あなたは、自分の考えがはっきりしている人のようだから、 きちんと話をしてから、別れるかどうかを判断すればいい。 せっかく好きになったんだから、 お互いの事をもっと理解できるように、 まずは努力した方がいいと思うよ。

eve-3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 理解しあうことが大事だと私も思いますので、 その方向で努力してみます。 昨日彼にメールを送ったところ、頭を冷やすと 謝ってくれたので、何とかなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.6

neterukunです そうですね、寂しがりやなんはないでしょうか 貴方にも事情がある、それでも なおかつ自分の寂しさを紛らわせるために 大事な時期を無視しろというならちょっと 今後も同等の束縛は考えられると思います。 まぁ貴方の息抜きの日を作ってあってあげてもいいかなと思ったりもしましたが、メールはちゃんと3日に1度 してるんですよね。としたらやっぱり 寂しがりですね。今のところはメールの頻度増やして様子 みるほうが良いと思います。 これならできるのでは?ちょっとトイレでうつとか 時間も無駄にはなりません。 貴方が合格して笑顔みるとまた変わると思いますよ。 別れる別れないは今は考えず 今一番しなければいけない受験にまずは 全力投球してください。 それまでにメールの頻度を増やしても 彼の寂しがりが治らないようなら 「もはやこれまで」と考えたほうがよさそうです。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

eve-3
質問者

お礼

またお世話になります。。メールは携帯を 持っていないので、パソコンからなのです。 頻度は1日1回くらいの時期もありましたが、 彼は特に書くことがなくてこまるようなので、 減らしました。とにかく彼を説得して、 受験のほう頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。  一つ自分が思ったのは、eve-3さんが、いくつであるか?というのがまず自分の中での疑問です。  もし、コレが大学受験だったら、18歳くらいで、 お相手は25、26歳かな?って思います。  それだったら確かに、この年上の人はちょっと大人げ ないかな。とも思います。そしてこの人は 「受験とはいえ、全く会ってくれないって言うのは 自分のことがあまり好きではないのでは。」と 思ってしまったのでしょう。  その気持ちも、わからなくもないです。  1時間、30分でもいいから自分に対して 時間を作って欲しかったのかもしれません。  遠く離れていても、時間を作ってくれた。 という事実をお相手は求めていたのかもしれませんよ。  追い込みの時期というのはお察ししますが、 逆にこの時期半日くらい勉強しなくてもちゃんとこれまで 勉強してくいればどうってことないかな?ってふうにも 思えるのですが‥。  でも、やはりこのお相手は「大人げないな。」と 思います。自分だったら、今上に書いたような考えを持っていたとしても、全然わかってない。とかって風には思わないですから。でも、会ってあげてもいいのでは?とも 思ってしまったのが実情でもあります。だって、 ここに相談できる時間があるじゃないですか(笑)。 その時間を費やせばお相手に会う時間もどうにか 工面できたのでは?と、思ってしまい‥。  つまり、自分としてはどちらの言い分も同情の余地があるような気がしてしまうのです。  そうなるとやはり最終的にはあなたの気持ちがどうであるかが重要だと思うわけで、 自分がどうしたいのか。を、そのまま行動に移せば いいと思いますよ。  ただ、これがeveさんが高校受験、中学受験、だったら‥お相手の年齢も若いので、これは大人げないという言葉を 使える年齢じゃないかもしれないので、しょうがないかな。と、思います。(笑)

eve-3
質問者

お礼

年齢、私が18、相手が25、で おっしゃる通りです。 >逆にこの時期半日くらい勉強しなくても 美大なのでそういうわけにもいかないのです。。 表現の世界なので。。1日描かないのでは 違ってきます。 会う時間ですが、本当にまったく工面する余裕が ないのです。5時まで学校、それから9時まで画塾、 土日は学校の勉強をしなければいけないので。。 夜は時間がありますが、流石に10時や11時に 会うというわけにも。 確かに、会わない=好きでないと解釈しそうな 彼なので、そのあたりをきちんとわかって もらえるよう努力します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIRI
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.4

同じような経験をしたことがあります。 試しに付き合ってみるかどうか聞かれ「付き合う」と答えたのですが 仕事のピークが重なり殆ど連絡できませんでした。 「いったいどう考えているのか?」とご両親共々憤慨されてしまいました。 ぼくは結局また付き合い始めました 当時は望まれて付き合うということが心地良かったんだと思います 人はそれぞれの事情で今なにに重きを置いているかなどいろんな 状況の中にいますよね。結婚した後も同じことが言えますね。 最近かまってくれないと嘆く妻に対して「ちょっと会社で疲れていて..」と 言い訳する夫。ここまでは何百回と繰り返される日常だと思います。 問題はその後で、怒って家出してそれを止めることが出来ずに離婚したり。 逆切れした夫が妻に嫌気がさしたり.. そうゆうふうに危機的状況をどのように普及しようとするかが問題なのだと思います。 ちょっとでも問題があったら分かれようとするのか できるだけ関係を維持しようとするのか その対応の差が「性格の不一致」ということじゃないでしょうか あなたが彼に対して愛情があり関係を維持したいと強く願うのであれば 謝って続けていきたい旨を説明するべきですし それほどの魅力を感じていないなら別れるべきですね。 それと、一般的に「人と付き合うということ」とかいう定義があるんじゃなくて その人と付き合う時のコツがあるんだと思います そのコツをつかんでいるのがいい夫婦でありいい恋人ということじゃないでしょうか。 似たような経験者として参考まで。

eve-3
質問者

お礼

現実味のあるアドバイスありがとうございます。 彼とつき合うコツが上手く掴めていなかった みたいです。ただ今回のことで、彼の熱しやすく 冷めやすい部分が強く見えてしまって、 こちらも冷めてしまった感じですね。 とりあえず、現状を説明して、今後の付き合いを 考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domi_rb
  • ベストアンサー率39% (60/152)
回答No.3

こんにちわ。 私も7歳年上の彼がいます。 女性です。 「わかってない」と彼が言ったようですが、 彼のほうが「わかっていない」ような気がします。 eve-3さんが受験の追い込みだと知っていながら、大変な時期だと知っていながら、会えなかったことを理由に「わかっていない」というのは、彼のわがままに思えます。eve-3さんも、「受験だから、しばらく会えないけど、終わったらいっぱい遊ぼうね」と一言言っておけばよかったかな?とは思いますが。 >彼の言いたいことがよくわかりません。 結局のところ、彼はもっとたくさん会って、遊べる相手が良かったのかもしれないですね。受験が終われば・・・よりも「今」ばかりを考えてしまっているようです。7歳年上とのことですが、少々、子供に感じられます。「もう少し人と付き合うことを覚えたほうがいい」のは彼のほうかな? eve-3さんは、受験が終われば、遊ぶつもりだったのでしょうし、たくさん、会えるのを楽しみに、励みにがんばってきたのでしょうから、彼には、その気持ちをわかってあげてほしかったなと思います。 「好きでなくなった」ならば、その理由を。 その理由が「会わなかったから」ならば、 なんで彼から会おうとしなかったのか。 eve-3さんが、納得できるように、説明してもらいましょう。 彼は感情的になってしまいそうですが、落ち着いて、 一度お話をしてみるといいかもしれませんね。 それよりも何よりも、私としては、受験に力を注いでほしいです。 もう、あとちょっと! 体の調子を整えて、万全の体制で望んでください! 健闘を祈ります!

eve-3
質問者

お礼

応援してくださって、ありがとうございます。 受験の方頑張りたいと思います。 確かに好きでなくなった理由を説明して もらいたいところですね。やはり会えない ことなのでしょうか。。 寂しがり屋みたいなので、わかって もらえるように説得したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.2

まず、「別れても仕方ない」と思っているぐらいなら別れた方が良いでしょうね。 なぜなら、相手に対して「一緒にいたい」という欲望がない(もしくは薄い)からです。 その状態では話し合ってもまず良い方向にはむかないでしょう。 で、質問のことなのですが、 「男女の交際」において、大きく割って二種類になると思います。 「なるべく一緒にいたい(逢っていたい)」か「逢わなくてもお互いを信じていれば大丈夫」というタイプです。 で、彼は最初のタイプだったんでしょうね。 で、邪推をしてしまうと、彼の方に何らかの変化があった。(例えば彼に告白してくる人がいたとか、一度だけの過ちを犯した・・・とか) じゃないと急にそんなことは言わないのでは? しかも受験だって事もわかっているんでしょ? それなのにそのことを年齢差のせいにしたり、「もう少し人とつき合うということを覚えたほうがいい」 と人のせいにしてみたり。 挙げ句の果てに「好きという感情がない」だと~!? 完全に1人でしか考えていませんね。 正直言って、お互いに恋愛感情があれば、 最後にいつあったとか、何回あったとかは関係ありません。その逢っているときの「内容」が一番大事なんですよ。 ちょっと極論になりますが、 恋愛はこの人とじゃなくっても出来るんです。 でも、受験は自分の人生に関わること。ここを乗り越えないとこれからのこりの人生、今まで生きていた以上に 長い時間の生活が変わってしまいます。 今は受験の方に専念してみては? その後で、ちゃんと落ち着いてから彼のことをも一度考えてみては?それで何とも思わなかったり彼からなんにも連絡無かったりしたらそれまでですよ。 まあ、受験って大切な期間にそんな事言う相手との交際は私だったら考えちゃいますがね(^^;

eve-3
質問者

お礼

>「男女の交際」において 大変参考になりました。私は割と淡白なところが あって、会わなくても平気なほうみたいです。 彼は一人暮らしで、寂しいのかもしれません。 そのあたりが確執の原因なのですかね。。 おっしゃる通り、今は受験に専念して、 彼には現状をわかってもらえるように 説得しようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なかなか進展しない彼女との関係

    知り合って3ヶ月になる彼女がいます。 まだ月に2回ほど食事をする程度の関係です。メールは一日一回のペースでやり取りしていてます。なかなか楽しくお話できているのですが、なかなかいい雰囲気にならずに困っています。何度か付き合おうと切り出すつもりだったんですが、彼女は結構一方的に喋りまくる感じでタイミングがつかめません。 そこで私は今までメールのみで電話をしたことがなかったので「○○さん、電話は好きかな?」とメールを送ったところ「電話は苦手です」と返ってきました。 私は彼女を気に入ってます。彼女からのメールも一応一日ごとに返ってくるので避けられているとは思わないのですが、なんだか少し距離を置かれているような感じがしてもどかしいです。 こんな彼女とはどう今後向き合っていったらよいのでしょうか?

  • フラれないか不安です

    はじめて投稿します。 今、僕には付き合って3ヶ月の年上の彼女がいます。 彼女とはメールを週に1,2回、月に2~3回会うくらいの感じなのですが、それは彼女がドライだからです。恋愛より仕事、恋愛より友達、という感じの彼女なのですが、それでも好きなのでそのペースに合わせてきました。で、最近、半月くらい会っていないので、会う約束をしようとメールしたのですが、いつもに比べてメールのレスが遅い感じでした。返事も予定がよくわからないとのことで、わかったら連絡くれると言っていたのですが、4日くらい連絡がないのでこちらからまた催促しました。そしたら、2日くらい候補をあげてくれたのですが、まだわからないとのことでした。そこで待っておけばよかったのですが、その2日後、そろそろ予定決まった?とのメールを送ったところ、レスがないまま2日が過ぎてしまいました。さらにメールするとさすがにウザイと思ったのでそのままにしておりますが、その予定日も近づいてきたのでどうしたもんかと思っています。 皆様には、この彼女の心理状況(僕は振られるのでしょうか??)と、今後、この彼女にはどう接していけばいいのか、教えていただきたく。 これまでは女性を振り回すばかりの恋愛ばかりしてきたので、 相手のペースにあわせるのにとまどっています。でもとても素敵な女性なので失いたくない、そう思っています。よろしくお願いします。

  • メル友…

    20代後半の男です。 かなり年下のメル友の女の子がいますが、返事が返ってこなくなりました。 ある芸能人のファンで知り合って、その芸能人のイベントの際に他のファンの人達と共に会った事はあります。 他にも共通の話題がある事が分かり、3年半くらい前からメ-ルをやり取りし始めました。 過去にも受験の時などは返事は少なかった時期もありましたし、今年も受験なので 頻繁なやり取りは期待していませんし、普段も大体1ヶ月に1回くらいのやり取りです。 今年のお正月に年賀状を送ったら、グリーティングメールが返って(毎年お正月はこんな感じです)きて、 今年は受験なのでいつも以上にメールが送れなくなると思うとは書いてありましたが、 それ以降たまに送っても返事がありません。 普段から部活などで学校が忙しいらしいので、私も迷惑かなと思い、送るのも1ヶ月に1回か それ以上間隔を空けるようにしています。 今までは毎回ではなくても、最低2回に1回は返事をくれたのですが、 ここまで返事をくれないのは初めてなので、やはり嫌われたのでしょうか。 嫌われたのなら、今後メールを送っても迷惑になるだけなので、 送るのをやめた方が良いのかなとも思うんですが…。 どう思いますか。

  • カップリングパーティーで成立。交際発展までの期間は

    カップリングパーティーで成立した26歳の女性と1回食事をしましたが、その後のメールのやりとりで今はお友達で、という事になりました。元々、パーティーには恋人ではなく異性の知り合いが欲しくて参加したそうです。友達として仲良くなって、その後にお互いが望めば付き合いたいと思っていたと言われました。お互い腹を割って話しましたが、遠回しのお断りではなく真にそう思っているそうです。1~2ヶ月で付き合う云々では無さそうです。おそらく彼女は数ヶ月~年単位で考えています。 自分は1~2ヶ月くらいの間に3回くらい遊んで気が合えば付き合うつもりでした。パーティーで知り合った男性も今まで成立して交際まで発展した人は1~2回遊んで付き合う事になったと言っているので、あまり時間をかけても...と正直思います。お互い「この人と付き合える」ってすぐにわかるんじゃないかな?と思います。時間をかけて相手の良さはわかっても、それは恋愛感情とは違う様な? 普段顔を合わせる関係でなく、2~3ヶ月に1回しか会えないと顔もぼんやりとしか思い出せなくなって来るし、気持ちも盛り上がりにくいです。しかも彼女はメールで雑談をするタイプではないようで、メル友って感じでもありません。 そこでカップリングパーティーで成立した方で、実際交際まで発展したことのある方にお聞きしたいのですが、パーティーで成立してから交際までの期間や遊んだ回数を教えて頂けないでしょうか?2~3ヶ月に1回遊ぶ程度の友達関係で交際まで発展した方はいますか?今後の参考としてお聞きしたいです。 ※もしお互いの気持ちの変化があれば交際も考えていますが、現状は友達関係なわけでで、今後もパーティーに行って他の女性とも知り合いになるつもりです。彼女にもそれは伝えてあります。

  • 恋愛に進展するには?

    こんばんは。今、少し悩んでいます。 最近、気になる人ができました。私が、26歳で1歳年上の人です。夏に知り合い、月1回ペースで2人で出掛けます。遊びに行くときは、向こうから誘われる事がほとんどです。出かける前とか休みある?とかはメール来るのですが、普段はメールのやり取りはあまりありません。週に数回程度。仕事は忙しみたいです。 出掛けても、何の進展もないのですが、この前門限とか大丈夫?と聞かれました。話していても妹のうように振舞われている感じがして不安です。 脈がないのか?少しあせってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 好意を寄せてくれた相手に、逆に夢中になってしまった

    軽いスポーツの社会人サークルに入っています。 毎回違う仲間が集まる感じなのですが、先日7歳年上のある男性に出会いました。 私は話し上手でもなく、相手も大人で落ち着いた人だったので それほど話が弾んだわけでもないのですが、 その日の途中から何となく一緒に過ごすようになり 帰り際に、控えめに連絡先を教えてください、と言われました。 それから数日後、相手から些細なメールが来て、 彼のことを少しいいかな、と思っていた私は それに対して何度か返信しました。5,6回やり取りして、おやすみなさいと言われて終わりました。 私は昨年の春、長く交際した彼氏に振られてしまい それからというもの、死んだ魚のような生活を送っていました。 それから一年近くたち、久しぶりに恋のようなものをしたようです。 その、サークルでであった年上の男性は、ごく平凡な会社員ですが 年上ということもあり、物腰が落ち着いていて、とても魅力的に感じるのです。 私は今日、会社で仕事をしているとき ついつい、その人のことを考えてしまうことが多々ありました。 やっと新しい恋ができて嬉しいのですが、 この先彼とどうやって仲良くなっていったらいいのかわかりません。 サークルは月に1,2回ですが、もしかしたら私と彼のどちらかが 来られないときがあるかもしれないので、次いつ逢えるかもわからないのです。 悪い予想をするなら、もしかしたら相手は、メールのやり取りなどを通じて 私のことを「なんか違うな」と思ってしまい、もう好意なんてないかもしれません。 なんか、悪い想像ばかりしてしまいます。 彼とは歳が離れていることもあり、共通の会話なども今のところ見つけられていません。 今後どうしていけばいいでしょうか?

  • 片思い、だけども・・・・・

    今、ある年上の女性に片思いしています。 その人とは1か月ほど前に知り合い、今の状況は週に2,3回メールをやり取り(すべて自分から)するような感じです。 そこで、今度食事にでも誘ってみたいのですが、どうやら彼女は就活がはじまったらしくとても忙しいようです。 今はメールだけで我慢するべきでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 私は月1ぐらいのペースで会えるようにデートに誘ってもいいんですよね?

    8月に知り合った女性がいます。何回か二人で会って、9月に告白しましたが、「忘れられない好きだった人がいて、気持ちの整理がつかない」ので付き合えないと断れました。 じゃあ「今までどおり1ヶ月に1回ぐらい会って友達としてやっていこう」ということになりました。 そして10月に1度、11月に1度、二人で会いました。 しかし、12月頭にデートに誘いましたが、メールの返事がありませんでした。その後はお互い仕事が忙しい時期なので、電話はしませんでした。会えなくても仕方ないかなと思ったので。気遣いました。 「今までどおり1ヶ月に1回ぐらい会って友達としてやっていこう」ということを彼女も了承しているので、他のやりとりしつつ私は月1ぐらいのペースで会えるようにデートに誘ってもいいんですよね? それとも返事が無かったのは何かの予兆だから、彼女に気持ちを聞いたほうがいいのでしょうか?忙しかっただけかもしれませんが・・・。 彼女のことを長い目で愛し、あきらめないという前提で今後どうしたらいいかアドバイスください。

  • 恋愛しかた・・・

    私は今交際6ヶ月の彼がいます。付き合うのは今の彼が初めてで、恋愛初心者。 彼と知り合ったきっかけは以前勤めていた会社の社長の奥さんの紹介でした。はじめはメールでのやりとりで実際に会うことになりそれからは平均週2回のペースで会っています。電話やメールはほぼ毎日ですが、彼には好きだと言ってもらった事がないので不安です。 彼を信じてもよいのでしょうか? それから最近よく体を求められます。彼の事が好きなので許してしまいます。でももしできてしまったらと考えると彼が本当に私のことを好きなのか言葉では一度も言ってもらった事がないので不安です。皆さんはどうしていますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性の方に質問です、、、

    女性の方に質問があります。 皆さんが、一つ年上の先輩(男)と知り合ったとします。 その人とはあまり面識がなく、メールでのやりとりぐらいしか交わしたことがありません。 その人とよくメール仲、と認識するには、だいたい週に何回メールのやりとりをしてたらそう思いますか? あと、メールがしつこいと思うのは週に何回ぐらいですか? 僕は17で、メールしてる相手が16なんですけど、二日に一回くらいのペースでメールしています。しつこいですかね、、、 その辺がちょっと気になるので、皆さんおしえてほしいですm(__)m

五輪なぜ二年延期しなかった
このQ&Aのポイント
  • 五輪なぜ二年延期しなかったのか疑問です。
  • 五輪二年延期すればおそらくコロナは収束していただろうに。
  • 政権の人命軽視が甚だしいのではないかと思います。
回答を見る