• ベストアンサー

機器負荷計算

動力源が三相200V15kVAの設備のブレーカ及び電線サイズを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

負荷電流は、  In = S / (√3 ・ V)   = 15 ・ 10^3 / (√3 ・ 200)   = 43.3 (A) 動力の電線は、使用電流50A以下の場合、その電流の1.25倍以上の電流を流せるものを使用しなければなりません。 その為、  IL = 1.25 ・ In   = 1.25 ・ 43.3   = 54.125 (A) 一般的なCVケーブルで配線すると、76(A)を流せる14(mm2)以上を使用する事になります。 電動機のブレーカは突入電流が大きいので、定格電流の3倍以下、又は電線許容電流の2.5倍以下の容量を使用できます。 計算すると負荷電流の3倍は129.9(A)以下、電線許容電流の2.5倍は190(A)以下のブレーカを選定する事になります。 ここから詰めていく訳ですが、あるメーカーのブレーカーは定格電流の5倍で10秒程度、3倍で20秒程度までは遮断動作をせず、電流を流し続けられます。 始動電流は、負荷電流の3~5倍程度で10秒ほどなので、丁度このブレーカーが適正になります。 この辺りのブレーカーの一般的な規格は、50A、75A、100Aです。 始動電流を考慮し、電線の保護も考慮すると、75Aが適当ではないかと思います。

godaiyuki
質問者

お礼

大変助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレーカー容量の計算です。

    三相200v 最大負荷容量75KVA この機器に電源を供給します。 分電盤につけるブレーカーの容量は? 恒長30mのCVT電線のサイズは? 計算式もつけて解いてみてください♪

  • 電線の太さについて

    電線の太さについて教えてください。家庭の分電盤のメインのブレーカーのサイズアップは電線の太さによって上限が異なる事は分かったのですが、電線の具体的なサイズを教えてください。 40A,50A,60A,6KVA?,8KVA,10KVA,15KVAに対するメインのブレーカーに入る電線のサイズです。単相3線式です。 またサイズアップする場合どのような場合にメーターの交換や引き込み線?(電柱からメーター)の交換が必要になるのでしょうか?具体的な数値などがあればぜひ知りたいのですがよろしくお願い致します。

  • ブレーカー容量について

    三相200v 負荷容量75KVAのレントゲン機器を取り付けるので、電源を供給工事をするのですが、取り付ける適正なブレーカー容量が分かりません。知恵を貸して下さい。それと電線CVTの電線サイズも教えてください。恒長は30mです。

  • 分電盤のkVAについて

    施主よりkVAにて分電盤の表示を図面に落としてくれと頼まれました。 電灯盤は250Aのブレーカーが付いていますので 100V×250A=25000VA=25kVA 動力盤は175Aのブレーカーが付いていますので √3×200V×175=60550VA=60kVA の表示でいいんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 電線サイズ?

    動力電灯Tr550KVA 1次側6.6Kv60sq(既設ケーブル)で 2次側210/105VのCVQケーブルの使用電線サイズと 計算式を教えてください。

  • V結線時の変圧器の過負荷について

    単相150KVA 3台をデルタ結線にて供給しており、1台故障のためV結線へ このとき負荷側は制御せずに運転をした場合、最大負荷時で変圧器は何パーセントの過負荷と なるのでしょうか。 負荷設備の合計容量は400KVA 最大負荷電力は250KW 遅れ力率0.8 三相平衡の動力負荷 よろしくお願いします。

  • NFBの選定

    分電盤より装置へ電源供給することになりましたが、 分電盤から装置までの距離が250m程あります。 この場合のブレーカーの選定方法が知りたいのでご教授願います。 装置容量は、3相200V 4KVA。 電圧降下及び電線サイズが関わるところまでわかりましたが・・・ なかなかブレーカー選定できません。 ちなみに電線は「CV22sq-4c」を使用します。

  • 活線状態でブレーカとエリアを確認する方法

    建物の電気(動力200V)について、活線状態のまま各ブレーカが対応するエリアを特定するにはどのような方法があるのでしょうか?図面との整合性を確認するのが目的です(あるいは図面の無い状態で、確認する場合)。 高圧の受電設備内のトランスで低圧(動力、電灯)にし、工場内の数箇所に配電用の盤が設置してあります。受電設備には動力のブレーカが多数並んでおり、どのブレーカがどの配電盤に繋がっているか活線状態のまま確認したいのです。高所に電気配管がされているので、電線を追いかけるのも難しいし、ブレーカの裏側に結線されているため、受電設備内に入らなければならないです(開放型受電設備)。資格も無いので入れない。 当方、機械系技術者です。簡単な装置の制御盤なら設計できる水準です。 よろしくお願いいたします。

  • 厨房機器等の電線太さ・ブレーカの選定について

    厨房機器等の電線太さ・ブレーカの選定について (1)厨房機器などで電動機と電熱装置を組み込んでいるような機器において、電源の電線太さはどのように選定・計算するのでしょうか?トータルの容量から計算していいのでしょうか? (2)計算方法は単相100V機器については電灯設備と同じように(始動電流は考慮しない?)、三相200V機器については始動電流を考慮して電線・ブレーカ等選定するのでしょうか?その場合、内線規程(2005)でいうと単相100V機器は3605節電灯及び~、三相200V機器は3705節からを参照するという解釈であっていますか? わかる方いましたら教えて下さい。

  • 電気容量

    給水ポンプ2.2KW×2インバーター動力200Vをキュウビクルから50M離れた所に設置したいのですがキュウビクルにブレーカの予備がないため何アンペアーのブレーカを取り付ければいいでしょうか。 それと給水ポンプの手元にブレーカを取り付けたいのですが何アンペアーのブレーカを取り付ければいいでしょうか。 電線は何スケアーの電線でいいでしょうか。