• ベストアンサー

電線サイズ?

動力電灯Tr550KVA 1次側6.6Kv60sq(既設ケーブル)で 2次側210/105VのCVQケーブルの使用電線サイズと 計算式を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shino0413
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.1

それだけでは回答出来ないと思いますので、大体で書きます。 灯動共用とのことですが、各相の容量を確認してください。 通常電灯出力する相だけが大きくなっていると思います。 ここではa相250kVA、b,c相150kVAと仮定し、これによって 異容量Δが組まれています。端子u-vにa相、端子v-wにb相、 端子w-uにc相、電灯の中相端子nは当然a相の中間から。 CV-Qを使うなら、線電流が一番大きい箇所にあわせてやれば 良いので、端子uもしくはvの線電流を計算します。 a相の電流          複素数表記すると  Ia=250*10^3/210=1190[A] → =1190 b相の電流  Ib=150*10^3/210=714[A]  → =-357-j357√3 vの線電流は         戻して  Iv=Ia-Ib=1547+j357√3   → =1666[A] 大体1500sq位を選定することになりますかね。もしくは 250~325sqを4本使うと。 個人的には100*6以上(本当はもう一つ上)の銅バーで良いと 思いますが

関連するQ&A

  • 電線サイズを教えてください。

    3φAC200V、100KVAの場合何sqの電線(単線3本)を使用したらよいでしょうか?

  • 電気の詳しい方 教えてください。 電線のサイズsqとは断面積と解釈して

    電気の詳しい方 教えてください。 電線のサイズsqとは断面積と解釈しておりますが、現場では電線サイズを確認するには電線のサイズは直径でしか判断できません。 動力の場合(3相3線200V)で (1)sqと直径の関係表はどこで調べられますか? (2)sqとKW容量の許容容量の関係はどこで調べられますか? (3)3本のうちの1本のサイズをsqで表してますね? 誰か教えてください。

  • 低圧コンデンサーに使用する電線サイズについて

    750µF低圧三相三線200V50Hz 750µFコンデンサーに使用している電線サイズについて疑問があります。 メーカー仕様書によると電流は、27.2Aですが、ケーブルが結構太いもの(38sq位?)が、現状使われております。 電流だけでいけば、5.5sq程度で十分だと思うのですが、コンデンサーに使用する電線は、 何か特別な計算方法があるのでしょうか? それとも、電動機起動時に定格よりも多い電流がコンデンサーに流れる可能性があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 電線ケーブル布設方法について

    3相4線式で,3相・450V・625KVAの電力を約200m離れた負荷まで送電を計画しています。 現在動力線用として,600v cv-1c 150sq ×9本を地中埋設された電線管(3本)内をとおして送電する予定です。アース線としては,600v IV60sq を電線管にとおして埋設する予定です。 電線管内をとおす電線ケーブルは3相各相で送電した方がよいでしょうか。それとも同相を3本まとめ,相別に3本に分けて送電した方が良いでしょうか。 上記各送電方法別の許容電流の算出式も教えていただけると助かります。

  • 溶接機の電線サイズ

    3Φ3W 200v 25KVAの溶接機を使用したいと いわれました。 電力に問い合わせた所 契約は16KW(容量の圧縮されて)だといわれました。 しかし、溶接機本体から出てるコードはより線の8sq-4c。 先端には30Aのゴムキャップが付いています。 本体からのコードのサイズと30Aのキャップから 考えると、配線はVVF2.6-3Cでも十分でないかと思います。 (長さなどもあるのでSV8sqにしておこうかな) 契約も16Kwって言うのもおかしいななんて 考えてしまいます。 内線規定の溶接機の欄をみていると アーク溶接機の二次側電線の太さ 100A以下  14sqとなっています。 (アーク溶接機と外の溶接機の違いも分かりませんが) 電動機の場合などを例にあげると 16Kwのモーターの場合 電線のサイズはSV38sqになりますよね 15kwまでならばSV22sqですよね。 溶接機の考え方はまた別なのでしょうね。 幹線サイズ、回路配線のサイズで判断を 出来かねています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電線サイズ

    どなたか御教示ねがいます。 1φ2w100V(電灯)で容量50A(入線サイズ14mm2)のブレーカーの2次側から負荷容量1000VAの負荷(負荷まで15m位とする)に配線する端子台を設けます。(×4)ブレーカーから各4つの端子台までの電線サイズを教えてください。 負荷容量より10A相当の電線でよい?、内線規定 1360-10・1360-1図を守らなくてはいけない?。守る場合の電線サイズはどれだけになる? よくわかりません。

  • 0.75sq以下のIV電線について

    600V IV電線の0.75sq以下は、下記URLに記載されているように、KV電線の値を 参照しておりますが、0.75sq以下のIV/HIV電線は存在しないということなのでしょうか? それとも、0.75sq以下ではIV/HIV=KV電線と同様の性質になるということでしょうか? ご教授のほど、よろしくおねがいします。 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page28.html

  • 電線サイズの決め方

    単相AC220Vの電源をAC110Vにする為、単相変圧器を設置します。 AC110V側には漏電遮断器を設置する為、0相側を接地します。 この場合の接地電線サイズを教えて頂きたいです。 変圧器の容量分の電流値をカバーするサイズでよろしいでしょうか? 変圧器の仕様は 一次:AC220V 二次:AC110V 単相5kVAです。 漏電遮断器は、10Aが4台付きます。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 電線サイズ教えて下さい

    電線サイズを教えて下さい。資料としては以下となります。 電線距離は250m、電気容量は200KW、電気方式は3相3線415Vです。 次に1相3線100/200Vが距離200m、電気容量15KVA 上記の供給電源です。 宜しくお願いします。 最後に上記の電源供給を改め3相4線式にて双方をまかなう方が賢明でしょうか。(ちなみに3相側は最大で180KWほどです。)

  • 電線サイズ・その他お教えください。

    先ずは電線サイズを教えて下さい。構内の増設予定の建物に供給します。 資料としては以下となります。 電線距離は250m、電気容量は200KW、電気方式は3相3線400Vです。 次に1相3線100/200Vが距離200m、電気容量15KVA 上記の供給電源です。 宜しくお願いします。 最後に上記の電源供給は構内の別々の変電設備から供給する考えで、3相においては既存400Vトランスの容量が余っています。負荷側に400/200Vのトランスを設置する考えですが、電灯回路を考慮すると3相4線式の変圧器を負荷側に設置して双方をまかなう方が賢明でしょうか。それとも原則的に「不平衡となりダメ」と考えるべきでしょうか。(ちなみに3相側は最大で180KWほどです。)どなたかお教えください。