• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛猫について聞きたいんですが…)

一人暮らし中に愛猫との絆は忘れられる?猫の記憶力は本当に3日?

kiki_to_rararaの回答

回答No.4

どこかで読んだ話(たぶん質問版の過去)で申し訳ないのですが、 猫はニオイで人間を判別するそうです。 ニオイを忘れると、「知らない人が来た!」となるそうです。 なので、一晩着て眠ったTシャツを、1ヶ月に1枚ご実家に送って、 猫さんの通りそうな場所に置いてもらってください。 (汗臭いと、お母さんの印象が悪くなり、洗濯の危機が到来しますので、 注意ください) うまくいくと、夏休みに戻った時も「こんなニオイの人もいたっけ」と 思ってもらえるかと思います。 ご武運をお祈りします(笑)

関連するQ&A

  • 愛猫

    去年7月末に実家裏に鳴き声がして、見に行くと1匹へその緒ついた状態の仔猫がおり、母猫連れて行くことなく、そのままでした。 仔猫がずっと鳴き続けていました。 祖父見つかると川やら投げてしまう人でしたので、保護をしなあかん!とペットOKのアパートでしたので、連れて帰ることにしました。 犬は分かるんですが、猫に関する知識がなく、病院の先生に質問たくさんして、ミルクをこまめにあげるようにしました。 今は8ヶ月ぐらいになりました。 医療従事者として働いていたのですが、去年の8月にくびになり(自己都合で辞めると書いてほしいと言われて、自己都合となっております。) その為、障害持ちの理由もあり仕事なかなか見つからず… 母は県外に住んでいて。 母が私の知り合いが紹介するといわれたけど、どう?と言われました。 もし、そこにいく!となると 県外になってしまうのと、母の家に住むことになるので母は猫、大嫌いなんです。 去年の3月にアパート借りて、アパート2年契約。 県外でアパート借りるとなると借りるお金もないです。 連れてこないで!と言われたほどでした。 あの時、私が拾ったのが間違えたのかなとか私、育ててくれて、幸せだって思ってくれてるのかなとか…。 くびになってしまって。 お金はたいしてなくて、減る一方で わたしの食費を減らし、愛猫に必要なもの買うようにしていました。 責任を持って飼うって決めていたのに。 お金あんまりない状態でその子は幸せでいられるか…なんて考えるようになってしまって。 夜、泣く毎日です。 仕事見つからなかった。 無能な飼い主だね…。と。 本当はこの子を幸せにしてあげたい。 親代わりになりたい。その子の成長をみてみたい。 本当なら、その子を連れて仕事を頑張って…ギリギリな生活を抜けたい。 それはわたしの考えだけど。 現実はそううまくいかないですよね…。 頭抱えちゃってます。 いまはお金無いから仕事見つけて安定してからの考えでしたので、避妊手術まだですし、ワクチンもうけていません。 今日、発情期来てしまって…調べたら手術は5ヶ月が望ましいとか知って、なんてこった…と思いましたし。 犬とは違うんだなあと思いました…。 今後どうするか自分で決めることになりますが…周りからのアドバイスが欲しいと思い、ここに来ました。 頭がごちゃごちゃで語彙力もなく、伝わりにくいかもしれません…。 ですが、よろしくお願いいたします。

  • なぜ雑種の飼い主に無責任な人が多いんでしょうか?

    猫でも犬でも雑種の飼い主は、無責任な飼い方をする人が多いですよね?私の家でも近所の猫の被害を受けていますが、迷惑な猫はすべて雑種で、血統書付の猫は一匹もいません。雑種の犬についても、無責任だなぁ…迷惑だなぁ…という飼い主が多いです。なぜですか? 私は、雑種は血統書付みたいに高価ではなく、ほとんどがただなので、いい加減な気持ちで飼っている飼い主が多いのでは?と思うのですが…

    • 締切済み
  • 愛猫の死

    昨年八月ごろ姉が保護した手のひらサイズの猫ちゃんを里親となり半年間いしょに暮らしていました。母が昨年3月他界して、一人暮らしの私にとっては寂しさをなくしてくれました。動物病院でワクチンも2回けました。一月になっても家を走り回り元気いっぱいの猫ちゃんでした。来たときから目やにがとってあげても毎日のようについています。鼻も黒くなっていました。獣医さんには様子を見ましょうといわれました。ところが1月19日に仕事から帰ると猫ちゃんがぐったりとしていました。翌日姉に相談しとりあえず様子を見たらといわれました。ところがその日の夜愛猫が息をひきとりました。わずか6ヵ月の命でした。今でも早く獣医さんに見てもらえばよっかたとすごく後悔しています。治療費がかかってもつれていくべきだと後悔しています。猫ちゃんも風邪を引いてしまうことがあるのでしょうか?風邪で死んでしまうことがあるのでしょうか?猫エイズはどんな病気でしょうか?室内猫です。

  • 愛猫の死から新しい猫へ。

    今年6月30日に16年一緒に暮らした愛猫ミーコが死んでから部屋に居ても暇で仕方が有りません。テレビゲームが好きだったのですが何だか趣味も変わったらしく全て秋葉原に売りに行ったら60万円に成りました。もう、何度も秋葉原にゲームを売りに行くので定期券を買いました・・。ペットショップで猫を買うのは良いですが、死んだばかりで直ぐに新しい猫もどうかなぁ、とも思っています。皆さんは愛猫を亡くされて新しく猫を飼うまで、どの位の期間が有りましたか?でも命を預かってないとの事で今の私は気持ち的には楽でも有りますね。ミーコは晩年、体調悪くて飼い主としても毎日不安というか気持ち的には辛かったので。

    • ベストアンサー
  • 愛猫を失いどうやって生きていけばいいか解りません

    初めまして。 昨日、20年共に過ごした愛猫が天国にいってしまいました。 私は一人っ子で、親も仕事でほとんど家を空けている事が多く、 その愛猫が私の人生の大半を最も長く共に過ごしてくれた一番大切な家族でした。 とても活発で、警戒心の強い子でしたが私にだけは懐いて、いつも抱っこをせがんだり 腕枕で一緒に寝たがったりしてくれました。 しかしここ1年急に体調を崩し、ドミノ倒しの様に色々な病気になってしまい、 私は毎日毎日つきっきりで看病しました。少しでも長く一緒にいたいのに、どんどん衰弱していくのが可哀想で、毎日つらくて泣いていました。 最後の4日程はもう歩けなくなって、昨日病院に行った帰りに突然亡くなりました。 こんな事、親不孝だと思う方もいるかと思いますが、その子が一番大切な家族だったんです。 周囲はしょうがない、と言いますがとても割り切れる事ではありません。 猫は死ぬと飼い主の心に穴を開けていくと聞いていましたが、穴どころじゃありません 今にも潰れそうです。 今日からどうやって生きていけばいいか分かりません。 その子がもう居ないのに、その子との思い出が20年詰まった この家に居るのも耐えられそうにありません。 物心ついた頃からずっと当たり前に過ごしてきた存在にもう二度と会えないなんて 生き甲斐を失ったら、どうやって生きていけばいいんでしょうか 天国に行けば会えるのならすぐにでも会いたい 猫はもう二度とほしくないです だってその子じゃないから 仕事もなにも手につきそうにありません どうしたらいいのか解りません こんな取り留めのない長文でごめんなさい 読んでくださりありがとうございました

    • 締切済み
  • 愛猫との別れ

    こんばんは。自分の気持ちが定まらなくて助けてほしくて。20歳の猫の死が今夜か明日かという状態です、本当にキツいです、死んでほしくない気持ちと早くラクになってほしい気持ちと日々弱っていく猫、1週間毎日ツラいです、今は猫が死んでしまった時、私はどうやって乗り切れるんだろうと考えています、ペットを見送った方に辛さをどうやって乗り越えられたのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 電話してると、なくオス猫2歳(雑種)

    電話してると、なくオス猫2歳(雑種) 友人には、電話してると構ってほしそうに鳴いてくる猫がいるそうです。 どうしてですか? 構ってほしいからですか? うるさいからですか? 猫は飼い主が静かにしてると黙って寝ているそうです。 同じ経験された事がある方、泣き止ませ方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 本当の愛犬家、愛猫家はいないんでしょうか?

    本当の愛犬家、愛猫家はいないんでしょうか? こちらのサイトでもよく見かけますが、飼育の本を一冊読めば分かるようなことを知らないで愛犬家、愛猫家を名乗る人が多いような気がします。 生き物を飼うという自覚もなく、問題が起きてから質問してきたり。 本屋に行けば普通に置いてあるのに、なぜたった一冊の本すら読まないのでしょうか? 愛犬家、愛猫家の極みはブリーダーだと思っていましたが、その人たちの家を見て驚きました。 例えば猫などは縄張り意識が強いので、人+猫の数+1の部屋数が最適とされているようですが、ブリーダーなんてぜんぜん守ってませんよね。 僕が見たブリーダーの家なんて、部屋数の5,6倍ぐらいの猫が飼われていましたし、縄張りも何もなくケージが縦積みにされていたりとひどいもんでした。 そのくせ里親には、愛猫家としての心得のようなものを求めてるんですよね。 こういう人たちはどの面下げて「猫(犬)が大好きなんですぅ~」なんて、ほざいてるんでしょうか? 愛玩動物とは言いますし、法的には「物」ですから、まあそれぞれが勝手な解釈で好きと言ってれば良いだけの話なんでしょうけど。 飼わないと判断するのも愛し方ですが、こういう考えは欠けていますよね。 例えば、近所をうろついていた仔猫を「見殺しにできない」とか言ってペット不可のアパートに連れて帰ってなんとか飼いたいという質問を見かけることもありますが、自分が拾わなければもっと最適な人に拾ってもらえたかもしれないとは考えないんですよね。 あげくにやっぱり本の一冊すら読んだことがない。 本当の愛犬家、愛猫家っていないのかな? 自称これらの人たちは、本当に自分はそうだと言い切れますか? 最近、自己紹介などで「猫好きです」「犬好きです」とか言ってる人を、いい加減な人間と感じてしまうようになりました。 この色眼鏡と取ってしまいたいんですが、それができるほどの飼い主に出会ったことがないのだから仕方ないです。

    • ベストアンサー
  • 愛猫家が怖い(愚痴)

    こんにちは。 猫を飼おうと思います。 私の欲しい猫種は最初から決まっており、それ以外を飼うつもりはありません。 近隣のペットショップで取り扱いのない種類でしたので、ネットで検索したところ専門のブリーダーさんがいらっしゃることを知り、現在問い合わせ中です。 それはいいのですが、この度、初めて猫を探すにあたり、一部の愛猫家の方々の押し付けがましさを目の当たりにして、辟易しております。 「お金を出して猫を飼う(買う)ぐらいなら、保健所にいる猫を引き取って」 「雑種の野良猫ではどうしてダメなの?」 「本当の猫好きなら種類なんて問わずに愛せるはず」 「血統書付きの猫なんて飼おうという人はブランド好きのミーハー」 などの、あまりに乱暴な言葉に心を潰されそうです。 猫に興味がある、飼育を考えている、などと言った途端、このようなことを仰る方々の多いこと。 保健所で殺処分される猫の多いこと、などは一般的な知識の範囲として存じております。 ただ、それをどう捉えるかは個人の自由であり、他人に押し付けられる筋合いのものではないと考えます。 自分で稼いだお金で、自分の欲しい猫を購入する。 それのどこがいけないのか理解できません。他人に非難される筋合いもありません。 そもそも「本当の猫好き」とは何を以ってそう言うのでしょう? 特定の猫種が好き、それ以外には興味を持てない…ということの何がいけないのでしょう。 保健所には、私の欲しい種類の猫はいないのです。 野良猫の中にもいないのです。 その種類しか欲しくないのです。 色柄、性質、性別に至るまで明確な好みがあるのです。 家族の一員として迎えるからには、もちろん最後まで責任を持って飼育します。 猫が好きで、飼うつもりなら自分の嗜好は無視して、ボランティアのために身を捧げろ… あまりにも乱暴な意見ではありませんか? ボランティア行為が好きなのではありません。 単に、自分の好みの猫と、生活を共にしたいだけなのです。 一部の愛猫家の方々は、不幸な猫を救おうという気持ちが大きすぎるあまり、あまりにも乱暴で一方的な理論を展開してはいないでしょうか? エゴだエゴだと仰る割りに、御自分たちがなさっていることも立派なごり押しだという自覚はないのですね。恐ろしいことです。 少し、冷静になっていただきたいです。 「猫を飼う」という言葉、迂闊に口にできなくなってしまいました。 むしろ、口に出さない方が良いでしょうか? この理屈で行くと、「既に飼ってるならもう一匹、可哀想な猫を引き取って飼ってあげて」などと言う人が出て来そうで怖いです。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が亡くなりとても辛いです。

    母猫に育児放棄された猫を譲りうけ、今まで大切に育ててきました。そんな愛猫が9月8日に帰らなくなり9月13日に遺体が見つかりました。 近所の人が私の家で猫を探していると聞き、もしかしたらと私の家に空き家のコンクリートの上で猫が死んでいると伝えにきました。 祖父が確認しに行き、いなくなったその日に亡くなったのか腐敗が激しく私の祖父が原型をとどめている猫の足と尻尾で愛猫だとわかったそうです。腐敗がひどく蛆が大量にわいていたため、祖父は私に愛猫の遺体はみせてくれませんでした。 その日に火葬し、遺骨は今家にあります。 あと7日で1歳の誕生日を迎えるところだったため、まだ1歳もならない幼い愛猫を失ってしまいショックが大きいです。何かの間違いでそのうちふらっと帰ってくるんじゃないかとか、受け入れなければいけないのに受け入れられていない私がいます。 仕事に行く前に抱っこしてと甘えるあの子を抱っこしたのが最後でした。とても甘え上手なやんちゃで可愛いかわいい猫でした。 まだまだこれから成長していく姿がみたかったし、もっともっと食べて甘えて遊んでずっと一緒に幸せに暮らしていきたかったです。 後悔と罪悪感が押し寄せてきます。 家中に思い出が溢れていて、今でも愛猫の姿を思い出してはボロボロ涙が溢れてきます。 とても愛猫に会いたいです。会いたくて仕方がないです。なぜ、どうして死んでしまったのか。知りたいのに知れない。とてもとても大好きで大切な家族でした。 ずっと悲しんでいてはいけないのはわかっています。でも、あまりにも早すぎるお別れに心が全然ついていけません。 皆さんはペットとのお別れをどう乗り越えましたか。こんなに1歳にも満たない子を死なせてしまった私は今後また猫を飼ってもいいのでしょうか。あの子は悲しまないでしょうか。寂しくないでしょうか。

    • 締切済み