• ベストアンサー

愛猫との別れ

こんばんは。自分の気持ちが定まらなくて助けてほしくて。20歳の猫の死が今夜か明日かという状態です、本当にキツいです、死んでほしくない気持ちと早くラクになってほしい気持ちと日々弱っていく猫、1週間毎日ツラいです、今は猫が死んでしまった時、私はどうやって乗り切れるんだろうと考えています、ペットを見送った方に辛さをどうやって乗り越えられたのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.4

個人的な経験です。 たぶんこれからの48時間でしょう。 末期それも息を引き取る直線の状態を記述します。 亡くなる24時間前から数時間前 すでに自力は歩行は困難です。 猫は寝る時はおおむね体を丸めますが不自然に体を伸ばして横たわっている場合があります。 水も自力では飲みませんのでコットンなどを湿らせて口と鼻の周囲を濡らす程度構いません。 当然固形物は食べる事もできません。また錠剤の薬を飲み込む力もありません。 呼吸はあまり苦しそうではありませんが、時折ゼイゼイします。 目を見開いて居る場合があり、通常の睡眠はもうできません。 時間の感覚はありません。 撫ぜるとまだゴロゴロと鳴きます。 かろうして動く事はありますが、すぐに横になります。 亡くなる数時間前 反応が鈍くなります。 撫ぜると反応があったりなかったりです。 呼吸は浅いです。 失禁は何とも言えません。 亡くなる直前 軽い痙攣があります。 良く見ていないと気がつかないときもあります。 少し咳き込む感じです。 大きな痙攣が出来るほどの体力も残っていないのです。 数分から10分程度で死を迎えます。 死亡後 体毛に覆われているのであまり冷たくなる感覚はありませんが、目は開いた状態です。 口もやや開き気味で舌が見えます。 若干失禁の後があるでしょう。 次第に死後硬直がはじまります。 1時間から2時間もすれば、死んだ直後はだらんとした体がパンパンに張ってくるのが分かります。 この時点で本当に死んだのだと実感するでしょう。 さらに数時間で死後硬直は解けますがこの時には確実に体の中では腐敗が始まっています。 >今は猫が死んでしまった時、私はどうやって乗り切れるんだろうと考えています 「もうがんばらなくて良いから、ゆっくり寝るんだよ」と声をかけて撫ぜてください。 それで安心して旅立ちます。 火葬 お住まいの地域の斎場にお問い合わせください。 遺骨はもらえる場合ともらえない場合があります。 友引は斎場はお休みです。 挨拶 お世話になった獣医さんやペットショップに挨拶に行って簡単な報告だけはしましょう。 特に獣医さんはその死因に何らかの興味がある場合があります。 >ペットを見送った方に辛さをどうやって乗り越えられたのか教えて下さい。 寂しいのでまた猫を飼いました。

toshisaki
質問者

お礼

今朝7時20分亡くなりました。本当にメールの通りに逝きました、あなたのメールが私の一番の助けになったように思います、恐怖と不安でおかしくなりそうだったので、メール頂いて読んだ時、私が冷静でいなくてどうするって思えました、しっかりしなきゃって、夜中話しかけながら過ごし、ニャーと鳴いて旅立ちました。今は泣くしかできませんが、お礼だけは言いたくて。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kirin09
  • ベストアンサー率46% (105/224)
回答No.7

こんにちは。今一番キツいですね。 私の犬は目の前で息を引き取りました。 長い間うまく考えられず蓋をして、時折自分は悪い主人だったと思うばかりでした。 ですが、それから大分経って全てに感謝する事を知ってから(特に宗教という訳ではありません)、過去にもさかのぼって「ありがとう」を言ったり思ったりするようになりました。 そうすると、思い出がどんどんきれいになって余計鮮やかに思い出され、また深く「ありがとう」と思うのです。 そうなって初めて、一緒に生きた数年は私の中にあると思えました。 愛犬が死んでから、5年程経っていました。 今は猫がおりますが、毎日「居てくれてありがとう」と感謝しています。 きっと愛犬の時程の、長年直視できないような苦しみはないだろうと確信しています。

toshisaki
質問者

お礼

今朝7時20分亡くなりました。ずっと一緒に、そばにいました、20年の思い出をありがとう、と私もあなたのように優しい気持ちになれるように努力します。今は泣くしかできませんがニャーと鳴いて旅立ったあの子に、穏やかに逝けた事に感謝します。とにかくお礼だけはお伝えしたくて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

追記 慣れていくといっても、完全に平気になることはたぶん一生ありません。一生悲しい思いを抱き続けながら生きるともいえますが、一方で慣れてなんともなくなるともいえます。自分の精神状態によっても変わってきます。 憂鬱な気分の時などは思い出して悲しくなりますしハッピーなときなどはつらくはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

時間が経っていくにつれ、その猫がいない生活に慣れていきます。しかしたまには思い出して悲しくなることもあります。 今は新たな猫を飼っています。

toshisaki
質問者

お礼

今朝7時20分亡くなりました。今は、私は泣くしかできませんが、ずっと一緒に夜を過ごし、ニャーと鳴いて旅立ちました、忘れない、絶対に。お礼だけはお伝えしたくて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 今月三回忌を迎えたものです 早くて苦しい3年でした 質問者さん 今夜はゆっくり猫ちゃんとお話ししてください 今までありがとう うちの子になってくれて。って 何時までも見守っていてね。 私はあなたに会えてとても幸せでした。と 沢山愛情を注いであげてください うちの子も虹の橋にいます 今はとても幸せだと思います でも質問者さんの猫ちゃん 頑張れるなら頑張ってね 私も応援します

toshisaki
質問者

お礼

今朝7時20分亡くなりました。夜じゅうずっと話しかけながら、可愛い顔を見ながら過ごしました、今は泣くしかできませんが、空で楽しくしていると思えるまで悲しみと向き合います、ツラい別れを思い出しながら、私を励ましてくれてありがとうございました。本当にありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当に辛くて思い出すたびに涙が出ます。 でも生き物はお互いいつか死ぬ運命にあります。 生きた価値とは、どの様な出会いがあってどのように生きたかでしょう。 本当の意味で乗り切る事は出来ないかもしれませんが、あなたの猫があなたと過ごした時間はお互いにかけがえのない時間で、これこそが生きた証でしょう。あなたの辛さの大きさは、即ち、あなたの猫の幸せと同じ大きさです。 あなたと共に精一杯生きた命に感謝しましょう。 最後まで看取ってあげてください。そうすればあなたの猫は生まれてから死ぬまでずっとあなたといて幸せだったと思うでしょう。

toshisaki
質問者

お礼

今朝7時20分亡くなりました。今、私は泣きながら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.1

辛いですよね・・・。 「次に人間になって、いつか必ず遭える日が訪れる」と 信じて、次の旅立ちを見送り、いつかいつかと自分は待っています。

toshisaki
質問者

お礼

今朝7時20分に亡くなりました。最後にニャッと鳴いて穏やかに逝きました。ツラい別れを思い出しながら、私を励ましてくれてありがとうございました。本当に感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然の愛猫の死を受け入れられずにいます

    昨日、11年飼っていた猫が亡くなりました。突然の死でした。 来月で12歳になる予定でした。 生後1ヵ月半から飼い始め、一人暮らしの私にとっては家族同然。 本当に本当に可愛がっていました。 朝5時頃、何となくパッと目が覚めました。起床時間はまだ2時間程後だったのですが、何故かその日だけ目が覚めたんです。 ここ1週間、私のベッドの下に入って寝ていた為、普段はどこにいるかなんて確認しないのですが、その日は何故か体を起こしてベッドの下を見ました。そしたら椅子の近くで寝ていた猫。目が半分開いていたので何かおかしい、これはもしかして・・・いやまさか。。。という気持ちで大声で名前を呼びました・・・反応がなく揺すって起こそうとしましたが体はまだ温かかったものの、だらんとしたやわらかい状態になっていました。 とにかく何が起こったのか、一体いつ?どうして?まだ生きてるよね?色々な気持ちが駆け巡り頭はパニック。祖母に電話をするも手が震えてうまく電話がかけられませんでした。 病気だったのか?老衰だったのか?死をどうしても受け入れられません。 5月頃、数回の血便があり、心配だったものの、私の猫は神経質で病院を極端に嫌がる為、餌を変えたら血便がなくなったこともあり、 病院には結局行きませんでした。あの時、先生に診てもらえばよかったと後悔ばかりです。 そして祖母の家に預けた時・自分の部屋でも、たまにトイレ以外で便をするような事も見受けられました。 どうして?全く分かりませんでしたが、これも老衰のうちに入るのでしょうか・・・? 亡くなるまでもきちんと餌(ドライです)・お水もしっかり毎日摂っていました。毎朝トイレ掃除する際もきちんと毎日、便・尿ともしていました。 ただ亡くなる前日、いつもよりかなり遅く帰ってきた私がご飯を食べている時に抱っこをせがんできました。 それはずっと前から毎日当たり前のようにやっていたのですがここんとこそんな時間も余裕もなく、していなかったんです。 そして私は寝る時にいつも一緒に寝たくて、こっちから抱っこしに行くのですが嫌がられます。冬になるといつも私と一緒に寝ていました。 そして昨日も走ってベッドの下へ逃げました。なのでいつもと変わらない、全く変わらない夜だったんです。 何故?どうして?苦しんで亡くなったの?幸せな人生だったの? 沢山聞きたいことがあります。原因はなんだったの?老衰だったの?もっと可愛がってあげればよかった、もっと大好きなかつお節をあげればよかった。寂しがりやな猫だったのでもっと一緒に居てあげたかった・・・涙が止まらず毎日泣いてばかりいます。 やっぱり病気だったのでしょうか。苦しくて私を呼んでいたのでしょうか。どうしても死を受け入れられずにいます。頭がおかしくなりそうです。

    • ベストアンサー
  • 愛猫について聞きたいんですが…

    僕は今年の春から大学生で一人暮らしをしています! 地元は山梨で今は埼玉です 僕は中3の時から雑種の猫を飼っ ていました。 猫が本当に大好きで毎日のように可愛がっていましたが今は一人暮らしで離ればなれです(T_T) 今にも会いたいのですが授業も毎日のようにありそう簡単に帰ることもできません 帰るとしても夏休みくらいになってしまいます そこで質問したいのですが今ま で3年と4ヶ月 その猫と暮らしてきたわけですが、一人暮らし が4月から始めて大体7月まで家に帰れないとしたらその猫は僕のこと忘れちゃうってことあり ますか? 猫はバカだから3日で飼い主のことを忘れると聞きますが本当なのでしょうか? もしそれが本当だとしたらすごい辛いです 久しぶりに帰って猫の名前呼んでも僕のこと忘れていて逃げられたらと思うと今にも会いに行きたい気持ちです こういう経験したことある人いますかね? 猫に詳しい方とか、こういう経験ある人教えてください お願いします 長文すいません

    • ベストアンサー
  • 愛するペットとの別れ

    こんにちは。うちはブーツという名前の三毛猫を飼っているんですが、半年くらい前から元気がなくなり、嘔吐を繰り前し、医者いわく胃ガンの末期かもしれないらしいのです。できる限りのことはしてきましたが、もう何も食べられないし、ろくに動けないので、明日に安楽死してもらうことになりました。本当につらい決断で初めてのペットだったので悲しくてしょうがないんですが、せめてあと一日、してやれることはないでしょうか?

    • 締切済み
  • 亡くなった愛猫の気持ちが知りたいです。

    今月の26日で愛猫がなくなってから一年が経ちます。 亡くなったばかりの時はうまく受け止めれずしょっちゅう思い出しては泣いてばかりいてたまに幻覚のようなものも見たこともありました。 時がたちあの頃よりはマシにはなりましたが今でもあの子に会いたくて仕方ないです。 最近になってふと思うのですが、あの子の気持ちが知りたいのです。 スピリチュアル系の亡くなった動物の気持ちを教えてくれるところもあるそうなのですが、私は今学生でお金がなく行けません。 なので少しでも亡くなったペットの気持ちをしれる方はいないかなと思って書き込みました。 この子は今まで飼ってきた猫ちゃんの中で一番長くうちにいて、うちで生まれ唯一最初から最後までうちにいて、最後見届けることができた猫ちゃんでした。 一番思い出が多くて一番側にいてくれて、冬がくるとこの子をだっこしてぬくぬくとしていたので去年の冬は寒くて寒くてつらかったです。 私にとてもなつっこく接してくれていて、ずーっと側にいてくれたり呼ぶとすぐ寄ってきてくれて、わたしの膝の上に乗ってきたり 私が寝ているとわざわざ私のお腹の上に乗ってきて寝ていたり 他の家族が名前を呼んでも振り向かないのに私が呼ぶとちゃんと振り返ってくれたりしていたのですごく可愛かったのもあると思うのですが 本当に大好きな猫ちゃんで、よくだっこしては「お前だけが私の味方だよー」なんてよく言ったりもしてたくらいでした。そして本当に突然居なくなってしまったのでなかなか立ち直れないのかもしれないです。 長々と書いてきましたが、立ち直るきっかけとしてあの子の気持ちがどうしても知りたいんです。 ちなみに、その猫ちゃんは私のトップ画の猫ちゃんです。 もし、亡くなった子の気持ちがわかる方が居ましたら解答お願い致します。 ここまでお付き合いありがとうございます。乱文申し訳ありません。

  • 今日 愛猫が死んでしまいました

    今 泣きすぎて頭が痛くなるほどで、悲しすぎて現実が受け止められず寝付けないため 少し整理するためパソコンに向かいました。 なので、文章等 変かもしれませんが どうぞお許し下さい。 16歳でした。 甘えん坊で本当に性格のおとなしく本当に良い子でした。 夕方 私が出かけてしまったのですが 帰ってきたら亡くなってました。 出かける前まで全く異常もなく 普通に甘えん坊だったし エサも朝からペロリと食べていたのに。 何の病気もなく、太り気味ってのが心配だったけど。 死因は突然死だとのこと。 窓を空けて水もたーくさん入れていったけど、もしかしたら熱中症だったのかと思い、聞いてみたが そういう症状は見れないとのこと。 何の異常もなく、突然だったので現実を受け止められない。。。 この子には幾度となくツライ時 助けられて支えられてきたのに 最期 1人で淋しく死なせてしまいました。 ペットというより家族の一員。 夫とどっちか選べと言われても選べないほど。 本当に大した用事でもないのにナゼ出かけてしまったか、 後悔し自分を責めてしかたありません。 あんなにいろんなものを与えてくれたのに一人で死なせてしまった。。。 甘えん坊で、最期 私たちを求めてた形跡があるので それを思うと後悔どころか苦しくて可哀想で いっそ一緒に死んであげたい気分です。 ごめんね、ごめんね、と書きながらも涙がとまりません。 ペットを亡くされた方、皆さんはどのように立ち直っているのですか? 今はまだ亡骸がそばにあるからいいですが、明日か明後日には火葬しなければなりません。 その時 私は自分を保ってられるか・・・。不安です。 それともう一つ。 ペットの身体の一部を記念に加工したり(ペンダントとかそれ以外も)して肌身離さず持っていたいと思うのですが、何か情報あったら教えて欲しいです。 明日か明後日には火葬してしまうので。。。(涙) 長文・乱文 申し訳ありませんでした。  

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死から新しい猫へ。

    今年6月30日に16年一緒に暮らした愛猫ミーコが死んでから部屋に居ても暇で仕方が有りません。テレビゲームが好きだったのですが何だか趣味も変わったらしく全て秋葉原に売りに行ったら60万円に成りました。もう、何度も秋葉原にゲームを売りに行くので定期券を買いました・・。ペットショップで猫を買うのは良いですが、死んだばかりで直ぐに新しい猫もどうかなぁ、とも思っています。皆さんは愛猫を亡くされて新しく猫を飼うまで、どの位の期間が有りましたか?でも命を預かってないとの事で今の私は気持ち的には楽でも有りますね。ミーコは晩年、体調悪くて飼い主としても毎日不安というか気持ち的には辛かったので。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死を乗り越えられません(長文です)

    あの子が死んでから一ヵ月半過ぎました。 18才でした。元々仕事が在宅仕事で、24時間本当にずっと一緒でした。 まず朝起きてあの子がいないことに絶望します。 夜も寝ようと布団に入ったら隣で寝ていたことを思い出し泣いてしまいます。 本当に体力の限界になるまで何かをして、すぐに眠りにつける状態にしてからでないと布団に入っていることが苦痛です。 よく夢に見るのですが、その夢も幸せな夢ではなくて、「あの子はもういない」と夢なのにわかっていて。しかも何度も何度も死ぬ場面を夢にみます。 自分が美味しいものを食べることが許せない気持ちです。 ふとTV観て笑う自分も許せなく感じてしまいます。 最近妹の子供が生まれて、家族みんなで喜んでいるのですが、私は関わることを苦痛に感じます。 (勿論おめでとうと言う気持ちはあるのですが、あの子がいないのにあの子のことでいっぱいなのに、今は新しい命のことまで考えられないと言うか) もう一度猫を飼いたいという気持ちもありますが、あの子の代わりにしそうでそんな自分が憎いです(ちなみに家族はあまりの悲しみにもう飼わないと言っているので実際に飼うことはないと思いますが) よく悲しんでばかりいるとペットも安心できない、と言いますよね。時間が解決してくれるとも言います。 自分でも上に書いたような気持ちは間違ってるとわかっているのです。 上のような美味しいものを食べることも、笑うことも全然悪いことではないと自分でちゃんとわかってます。 もし新しい猫を飼ったとして、実際には絶対代わりになんてしないこともわかってるんです。 全部間違ってるとわかってるのに、気持ちが否定します。毎日滅茶苦茶です。 楽しいこともないのに、あの子もいないのに、これからどうやって生きていけばいいんだろうと考えてしまいます。 どうしても前に進む気持ちになれません。 過去こんな気持ちになった方いますか?ここまで思うのは異常でしょうか。 そして今、ちゃんと乗り越えられてますか?どうやって乗り越えましたか? 上にも書きましたら、家族は妹の子供に祝福ムードで相談できず、世の中(友達)も「ペットのことで…?」という風潮もあると思い、実際に体験された方が答えてくださるだろうと思いこちらで相談させていただきました。 今誰にもいえなかった気持ちを吐くことが出来て、少しだけ浮上しました。 長文で失礼致しました。

    • ベストアンサー
  • 愛猫にトラウマの彼女 めちゃかわいそう!

    結婚前提に付き合っている彼女は、10代のころ家で飼ってた猫を死なせ、大変つらい思いをしました。 自分と彼女は遠距離で恋愛し、時々会っています。あまりに遠くなので、直接会えないのをカバーするべくメールは当たり前として、時々電話もします。 彼女はその猫とは別に現在も猫を飼っています。彼女自身とご家族で面倒を見ているようです。とっても可愛がっているようですが、ときどき死なせた猫とダブるようで、思いだし、泣き出します。彼女の猫や動物への思いは半端ではないです。 一方の自分は、ペットとは無縁の環境で育ちました。ペット好きな人の根幹にある心理、細かな気持ちまで分かってあげられません。 彼女の猫への真摯な思いはよく聞かされます(時に泣きながら)。でも自分は実感が湧かないため(1)「聞き役に徹する」(2)「彼女の愛猫心を決して乱さない、傷つけない」をモットーに「余計なことを一切言わない」ようにしています。猫に関しては彼女にはものすごいしんどい気持ち、感情的な思いがあるので「聞き役に徹する」のがベストと思います。 質問は、このような構え方でいいのでしょうか?ということです。 彼氏だから何かアドバイスを、という男性もいるんでしょうけど、ペットのペの字もない環境で育って成人した男が分かったようなツラをしていいかげんなこと言いたくない! そんな心境です。 アドバイスあればよろしくお願いします。

  • 愛猫の葬儀について教えてください

    14歳になる猫です。慢性膵炎と心筋症を併発して、入退院を繰り返していたのですが、心臓の状態が悪化して、病院でも手がつけられない状態となり、現在は自宅で最期の時を過ごしている状態です。考えてしまうのが、亡くなったあとの葬儀のことなんですが、ペット霊園にお願いしようとは思っているのですが、遺骨をどうしたらいいのか迷っています。知りあいは骨壷に入れて、今も自宅においているようです。私も落ち着くまではそうしたいのですが、動物霊は人間並みに扱ってはいけないという話も聞いたことがあるので、そこまでしないで遺骨をすぐ霊園のお墓に入れたほうがいいのかなと考えたりもするのですが。自分の気持ちとしては家族の一員なので、しばらく遺骨を自宅におきたいとおもうのですが・・・ペットを亡くした経験のある方、もしくはこういったことにお詳しい方ご意見をいただけたらとおもいます。

    • ベストアンサー
  • 今朝愛猫が旅立ちました

    家族で朝ごはんを食べているときにスっと息をひきとっていました。 痙攣等も無く眠るように旅立てたのではないかと思います 皆さんは家族同然のペットが亡くなった時に自分に対するケアなどはしてらっしゃいますか? もしよろしければその方法を教えてください。 今は悲しみよりも感謝で気持ちが満たされていますが明日はどんな感情かも分かりません よろしくお願いします。

    • 締切済み